golgol の回答履歴

全112件中21~40件表示
  • 神様っていますか??

    私は天に神様がいるものだと 信じていました。 先日彼と話をしていて 「最近良いことないんだよね。神様は私のこと 見えてるのかな」 って何気なく彼に話したら 「何言ってるの!!神なんているわけないジャン」って 言うんです。 でも私はこの地球、空、空気、人、・・・神がつくった ものだと信じていました。 辛い事とかあってもこれは神様が与えた試練なんだって 思って頑張っていました。 彼に言わせるといないそうです。 そして「神様なんてほかの人の前では言わないほうが良いよ。笑われるから」って 言われたんです。私はその日からなんだか 力が抜けてしまいました。どうして 彼はそんなこと言うんだろうと・・・。 私が20何年間信じてきた神様なんて本当に いないのかなって。 神様を信じている私って変ですか?? カテゴリーが違っていましたらすみません。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ホームレスはみんな可哀想な人たち?

    何となく以前から感じていたので、思い切って質問させて頂きます。 公園の敷地内や、橋の下でビニールシートの家を作ったりして生活している人たち、いわゆるホームレスの人たちは、言われるように全員可哀想な人たちと考えた方がいいのでしょうか? よく経済的に困って、ホームレスになるより仕方がなかった人たち、と報道されているのですが、たとえば、借金地獄になれば自己破産という、おいしい法律が日本にはあって多額の借金でも全て帳消しにしてくれますよね。 その後の生活なんて、今までどおり何の心配もなくできるわけだし。 また、体に障害などがあって、生活に困っている人たちには障害者年金や生活保護など、自治体がフルに支援してくれるし、健常者でも国民としてやるべき手続きを普通にしていれば、公営住宅に低い家賃で入居できますよね。 職にあふれた人に対しても、ハローワークもあるし、スポーツ新聞を読めば、内容を問わなければ、毎日募集しているし。 逆に自治体などが、支援のため宿舎を建てて入居させようとしても、プライバシーが守られないといった理由で拒否されたり。 いくら可哀想な人たちと思うように努力しても、何となく、社会に甘えて、わがままを主張している人たち、というイメージから脱却できないのですが、ひとに言えば差別だ、と怒られそうだし、反対に年寄りからは、定住を嫌う風来坊とか流れ者なんて昔からいるよ、という話を聞くので混乱しています。 やはり、理由は関係なしに、みんな可哀想な人たちなんでしょうか?

  • 子供扱いされて不気味である

    皆様に相談です 30すぎてますが、両親に小学生のように子供扱いされて困っています。   この先の人生、まだまだ親から資金その他の協力を得ることはあるかと思います。  でもそのたびに弱みにつけこむかのように、子供扱いされているので困っています。  やめるように頼んだんですが、やめません。 自分ひとりでやろうとしても必ず、なにをしているのか探り出して、しゃしゃり出てきます。のでしかたなく好きにさせているんですがすると私が恥をかきます。 そろそろ忍耐の限界です。 両親のほうで、こいつもそろそろ30すぎだし…と配慮してくれるかと思ったんですがないどころか …皆様はどのように対処されているのでしょうか。 配慮させる方法ってなにかないでしょうか

  • マンション?一軒家?

    近い将来、住宅の購入を考えています。 マンションは、防犯上安心・多少安い・自ら管理しなくていい…などありますが(最近キッズ・パーティルーム付や、どんどんすごいですよね)、借金返済のほかに、管理費・駐車場代がありますよね。 一軒家は土地そのものも自分の資産になるし、駐車場を借りなくていいし(主人は車好きなので一生車は付いて回ります)、借金を返すだけ? でも自分で自宅の修繕って定期的に皆さんやるものなんですか?だったら管理費2万円とか払ってるのとどちらがお得なんでしょう? 最近建売もマンションと変わらないくらい安いのもあるし…でも欠陥住宅とか怖いし。 なんて考えていたら、どちらがいいんだかわからなくなりました。 購入された方、考えている方、どういう理由でマンションにしたか、一軒家にしたか、教えていただくとありがたいです。 場所は東京23区内です。 ちなみに…とりあえず今は共働きですが、子供ができたら主人だけの収入(悪くは無い方ですが)になります。今は家賃10万2DKに住んでおり、貯蓄は100万くらいです。500万たまったら買おうかと考えてます。 将来どちらも私たち夫婦の両親は家を持っているので、どこかには住めるでしょうがまだ若いのでずーっと先のことです(あまり当てにしてません)。

  • 歯磨きが嫌いな子供

     2歳1ヶ月の子供の父親です。  1歳ぐらいから歯磨きを始めましたが、今でも嫌いで、当初は、太ももに子供の頭を置いて、磨いていましたが、泣き叫び、手で、邪魔をするので、顔を自分の股において、両足で、手を押さえつけて、歯をみがいています。子供も手が駄目なら、足をつかって、邪魔をするので、最近は毛布にくるめて足を使えないようにしています。そのせいか最近では、歯ブラシを見せただけでも逃げ回るありさま。いいかげんに(そんな事を)やめたいと思うのですが、歯磨き嫌いから好きになったお子さんの体験記があれば、教えて下さい。少し前にフッ素塗布に行った時は、全く別人の様におとなしくしていたそうです。

    • ベストアンサー
    • darary
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 家電製品を梱包しているダンボールの行方は?(長文です)

    家電製品(PC、ステレオ、電子レンジ等)を購入した後、それらが梱包されていたダンボールの処理について質問です。私はずっと両親と実家住まいでしたので結婚して初めて大型の家電製品を購入しました、新居に移りそれらの設置も終え後はダンボールを捨てるのみ・・・のはずだったんですが、主人が「ダンボールを捨てるな!」と言うんです。理由を尋ねたところ「もし壊れて修理が必要になったら、またそれに詰めて修理に出したり、引っ越す時にも絶対必要だ」と(実際主人は購入した時のダンボールに手持ちの家電をまた詰めて新居に引っ越してきた)。主人は結婚前は会社の寮住まいでそこの倉庫にダンボールを仕舞っていたそうです。主人の実家も地方だったので家が大変広く、実家でもそのようにしてダンボールを取って置いていたそうですが、新居は普通のマンション(3LDK)で、今現在洋室の1つがダンボール置き場と化しています。その部屋は子供部屋にするつもり(現在妊娠中)だった私としては「何それ?」って感じで「他の人の家に行ってこんなにダンボールが山積の家は見たことが無いよ!おかしい!子供部屋はどうするのか」と主張しているのですが、逆に「じゃぁ壊れたらどうするのか?」と言われなかなか引き下がりません。主人を納得させる為に皆さんは ・家電を修理に出す時どのようにしているのか ・ダンボールは取っておくべきか捨てるべきか ご意見をお聞かせ下さい。

  • 禁煙1ヶ月目ですが

    こんにちは。 1ヶ月程前に禁煙しました。それまでは二日か三日に一箱吸っていました。 今まで禁煙して特に禁断症状は無かったのですが、ここ2・3日急に吸いたくなってきました。 ちなみに禁煙してからは煙草の匂いがダメになりました。 なぜ急にこのような症状(?)になったのでしょうか。その理由と対策などをご教示下さい。 自分なりには久し振りなので吸えばしんどくなる事と、満足感よりも後悔の念がが強くなりそうなのでやめております。ニコチンよりも精神的に依存してるのかもしれません。 ちなみに禁煙セラピーは一応読みましたが、私の心には浸透しませんでした…

  • あさりが死んだとき

    潮干狩りの時期ですね~。早速行ってきました。 それはともかく、ふと疑問が出来まして。くだらない質問ですいません。 あさりなどは生きているときは口をしっかり閉じていますが、死ぬとパカっと開きますよね。 逆に味噌汁などで調理したときは生きていたものは口を開いて、死んでいたものは閉じたままになるじゃないですか。 この差はどういう構造でなるのでしょうか? どうも不思議なもので、教えて下さい。

  • 体に良い温泉

    建物でも無く、食事でもなく、たたずまいでもなく、秘境が売りなどでも無く、ただ体に良い泉質の温泉を教えてください。 疲労気味で、ストレスもろとも解消したいのです。

  • PS2版「ドラクエ5」で

    娘から「聞いてくれ」と頼まれて質問します。 「みがきぬの」の使い方を、どなたかご存知ないですか? 「つかう」にしても使えないと娘は言っております。

  • 大きい車か小さい車か・・・

    こちらで何度か質問しているのですが、未だに迷い葛藤してます(;_:) 13年式のエスティマに乗っていましたが事故により廃車となってしまいました。 スタッドレスタイヤはあるし、好きな車だからまたエスティマにしようと旦那と話をしています。(アエラス2400で300万ぐらい) でも、そうすんなりは行かないのです・・・。 旦那の給料が下がった事、200万+廃車の下取り額25万+通院のお見舞金10万で235万程で追い銭が必要である事から、エスティマを買うことに今一歩踏み出せない自分がいます。中古のエスティマも、なかなか良いものは見つかりません。 そこで小さい車はどうかと考えました。 今候補に上がっているのが『ウィッシュ』です。 普段の車の使い方から言って、わが家はこのくらいで十分なんです。燃費も良いし、ちょっと狭いけど一応7人乗りにもなるし、値段もお手頃。(Sパッケージで230万ぐらい) なかなかいいんじゃない?とウキウキで試乗してみたんですが、4WDだったせいかハンドルが重いしエンジンもうるさいんです。一気に冷めてしまいました(^^; エスティマと比べるからいけないんでしょうけど・・・。 で、追い銭してもやっぱりエスティマにしたいんです。(堂々巡りですが(^_^;)) 家族構成は旦那ともうすぐ2歳の子供と私の3人です。 車は1台で、主に私が買い物に使います。スキーなどの趣味はありませんが、子供が大きくなったら車で色んな所に連れて行ってやりたいです。 まだ子供は小さいですが、ウィッシュだと子供が大きくなったら狭くなって・・・きますよね? ウィッシュクラスの車は、高速での安定感などはどうでしょうか? エスティマにするべき!と思える理由は他に何かないでしょうか?どなたか、私の背中を押してください!! 今度の土日に、ディーラーの人と話をします。 わけのわからない文章ですみませんが、よろしくお願いします!

  • 蟹の取り寄せ(通販)

    GWに家族で蟹を食べようという事になりました。 小さい子がいて外食は無理そうなので、ネットで取り寄せようと思うのですが・・・ できればかにしゃぶがしたいのですが、おいしい生のかにを取り寄せられるところを教えていただきたいのです。 それと毛がにのおいしいのがあればとも思っています。 ご存知の方や購入された方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 新車購入において商談の失敗談を聞かせて下さい

    近々、初めて新車を購入しようと思ってます。 雑誌やWebで色々情報を集めている最中で出来る限り 安くで購入したいと思ってます。(可能な範囲で) 情報の鵜呑みはいけない事は分かってるのですが ン十万の値引きでゲット!とか聞くと私にも出来るか なと不安になります。 商談においての皆様の失敗談や「こんな事はしちゃ (言っちゃ)ダメ」みたいな事があれば教えてください

  • よだれがピューッと潮を吹いたように出ます

    現在1歳半の息子なのですが、 生後10ヶ月ぐらいから不思議な現象が起こります。 それはヨダレと思うのですが(唾液) 自分が好きな物を食べると「ピューッ」と線を描くように 飛ぶのです。 詳しい場所はよく分からないのですが 多分舌の下からピュッと出ていると思います。 本当に好きな物を食べると、口を開けた瞬間 螺旋を描くようにピューッと出します。 でもヨダレ自体はもう垂れなくなっています。 これって何なんでしょうか? クジラの潮吹きのような、アサリのような・・・ 毎日は見られないのですが、1週間に1~2回は起こります。 どなたか知りませんか?

  • くさいんです。

    会社でAさんがトイレ入った後(うん○時)は異様にくさくて吐きそうになります。トイレに入らなくてもその前を通っただけで(台所に行くにはそこの場所を通らないと行けない)気持ち悪くなります。みなさんのまわりにもこういう方いらっしゃいますか?

  • あなたにとって蕎麦の美味さは?蕎麦通な人への質問です。

    蕎麦を作ることを仕事の一部としています。 自分自身、目標とする蕎麦に大分近づいていると思っていますが、もう一歩食いたりないな・・と感じています。 場所的に山間部なので・・・という理由もあろうかと思いますが、もっと売上を伸ばせればと思っております。  そこで、蕎麦好きな方々が遠方でも行ってみたいと思うような味、雰囲気、など、第三者の意見をお聞きできればと思い質問した次第です。 大変アバウトな質問ですが、答えもアバウトで結構ですのでなるべく多くの方々に意見をお聞きできればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 禁煙8日目。心臓が痛い

    こんにちは! 禁煙8日目です。 時々吸いたくなりますが、「吸わなくても平気」な状態を保ってます。 質問なんですが、今現在「吸いたい」と言う気持ちはあまりないんですが、心臓が痛い感じがします(胸焼けみたいな感じで苦しい) 「吸いたい」とは思ってないのに、これも1種のニコチン離脱症状でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ディズニーランドのスペースマウンテンとかって、三歳児から乗れるんですよね。ホントにダイジョブ?

    私は、絶叫系マシーンが全くだめです。 2年前、スペースマウンテンなどに乗って とても恐かったし、体がガンガン揺れて、痛かったし 気持ちが悪くなりました。 そのとき確か、乗れる人の対象として 三歳児以上という記載を見ました。 本当に三歳でも大丈夫なのですか? 現在3歳の子がいて、秋ぐらいに、ディズニーランドに行こうと思うのですが、乗せても平気? ぜひお話をお聞かせ下さい。

  • 男子トイレで小便中のオナラは恥ずかしいか

    あまやんです。(おっさんです) 私はトイレの小便器で、立っておしっこする時に、おならを「ぶぶーっ」とこくことが多いです。 尿道の括約筋をゆるめると、自然に肛門括約筋がゆるみますよね。それになんとなく爽快感もあるし。 で、先般も会社のトイレ(小便器と個室がいくつか並んでるタイプ)で、ぶりぶりぶりっ!としてたら、同僚にそんな恥ずかしい事をすべきでない、一体何を考えているのかと後でとがめられました。 たまたま横に放尿中の社長がいた、ということもあったのですが。。。でも、全然恥ずかしいことではないと思うのです。 もともとトイレは液体や固体を出すための場所であり、かつ、液体を排出している姿まで見られている状態での気体放出については、なんらとがめられることではないと思うのです。 それに、肛門の括約筋を締めながら尿道の括約筋だけを緩めるというのは物理的に不可能ですよね。 男性のみなさんはどうお考えでしょう?おしっこ中のおなら、というのはみんなしているものなんでしょうか?恥ずかしいと思いますか?

  • 夫を思い留まらせたい(長文です)

    以前、会社を興したいという主人のことでお世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=621131 自分たち夫婦はまだまだ甘い。と気づき、将来を考え直そうと思いました。 そこで、主人と起業について話すときには、あえて厳しい意見をやんわりと言ったりしてきました。 ところが、主人はいたって楽観的なんです。「大丈夫だよ」と、成功した知人の話を持ち出します。しまいには、「来年、起業する」と言い出しました。 資金は、まだ必要な額の6割ほどしか用意できていないのに。「残りはどうするの?」と訊くと、「なんとかする」って、アテもないのに言うんです。 しかも、家まで建てる気です。建売の広告を見て「これがいい」と言うので、見てみたら、1階に和室が2つ&老人寝室までついているんです!親と同居する予定もないのに。私が「ちょっと広すぎない?高いよ」って言ったら、主人は「これくらい建てられるよ」。 事業が成功する保証もないのに、あまりの楽天ぶりに唖然としました。主人の夢はできる限り応援し支えて行こうと思っていましたが、こんな甘い考えの主人と共に苦労しようという気持ちにはなれない・・・・・・ 結婚した頃は、マイホームを夢見て貯金していました。私がある事情で専業主婦になることを決めたとき、主人は「贅沢はさせてあげられないよ。」って言いました。 それが、変な上司が来てから、主人は独立を考え始め、その上司が去ってもその思いが膨らむばかり。「独立したい」と思うあまり、現実が見えていないようでなりません。 昨晩は、心配のあまり、薬を飲んでも明け方まで眠れませんでした。 どうか、アドバイスをお願いします。