tachi0216 の回答履歴

全44件中1~20件表示
  • 遺産相続放棄の場合

    皆さま、お世話になります。両親が死んだ場合、相続人は、私と兄の二人です。兄には身体に障害を持つ娘がおります。兄自身も持病があります。そこで、両親が死んでしまった場合に、私は相続をせず、兄に相続してもらいたいと思っております。この場合、ただ口頭で「遺産はいらんよ。」と兄に言うだけでよいのでしょうか?何か書類をつくらなければならないでしょうか?教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 相談です…

    自分は長野県在住の20♂妻子持ちです。 現在は外仕事をしており(正社員)手取り15万ボーナスなし、毎日現場でどやされてます… 給料が上がる気配はなし あまりにも生活がきついのでアルバイトをしようと思ってるのですが、新聞配達はどうでしょうか? 副業で朝刊配達している方がいらっしゃれば色々教えていただきたいです。 また、みなさんの20歳ぐさいの時の手取りはいくらぐらいでしたか? お聞かせください。 (職業によっては全然違いますが…汗)

  • 地方上級公務員の試験科目

    自分で調べてみたのですが、一般教養・専門科目・論述が試験科目らしいですね。 どんなものなのかは大体わかったのですが、科目が多すぎてそれぞれ何科目ずつ選択して勉強したらいいのか分かりません(・・;) それぞれ何科目ずつ、またどの科目を選ぶのが負担が軽くすむのか教えていただけないでしょうか? ちなみに、私は文系ですが数学は文系のわりにはできるほうです。理科の科目は絶対勉強したくありません。 あと、法学部でも経済学部でもなく経営学部に所属しています。 こういうところも考慮して経営関係のもので受験した方がいいのでしょうか?ほんとうは法学部か経済学部に行きたかったので、どちらも興味がないということはありません。どちらかというと経営学のほうが興味ありません。笑

  • 女性警察官にお近づきになるには?

    先日、地元の県警の警察学校の見学会で、白バイに所属している女性警察官に一目惚れしてしまいました。 当然ながら、警察官にお近づきになるには、自分も警察官になるのが一番の近道ですよね。 しかし、自分の場合は、父と父の同僚がとある会社の選考に進ませてくれており、まだ決定ではありませんが、採用が決まればその会社に絶対入社しなければなりません。 警察官になったとしても、自分が白バイに配属されたときに、その女性警察官がまだ白バイの部署にいるとは限りません。 この場合は、その女性警察官のことは諦めるべきですかね? 女性警察官の結婚相手は、やはり警察官なのでしょうか? 警察官になった場合と、父の会社に勤めることになった場合の2パターンの可能性についてアドバイスをお願い致します。

  • ガソリン不足は何時まで

    東北地方や関東地方で続いている、ガソリン不足は何時まで続くのでしょうか。給油待ちの車が車線をふさぎ渋滞を招くなど問題も出てきていることもありまして、何時頃まで続くのかと思いましてお聞きいたします。 ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  • 川で拾った石のお手入れ・・・

    川で拾った石って、どういう風にお手入れ(みがいたりとか)すればいいのか教えてください。 みがくときって、紙ヤスリでもいいんですか? あと、そういう石って、売ってるようなピカピカの石になるんですか??

  • NMB48の2期生オーディション

    私は、昔から歌ったり踊ったりするのが大好きで、 密かにそういう仕事が出来ればいいな、と思い、独学で勉強していました。 そして、最近、 NMB48の2期生オーディションがあるという話を聞き、応募したいと思いました。 しかし、両親に 『歌を歌ったり踊ったり出来る仕事っていいなぁと思う』とそれとなく伝えると、 『そういうのは何か目立つような物(技術等)を持っていないと駄目みたいだしねぇ…』と言われてしまいました。 が、私はこっそり応募をして 書類選考を通れば両親に報告し、 通らなければ何も言わない でもいいかな…と思い、応募してみようかと考えています。 両親にオーディションに落ちたという事を知られるのが怖いからです。 こんな考えでは駄目だとわかっているし、 応募したり、落ちたとしても それを悪く言う両親でないという事もわかっています。 しかし、『両親に』言うという勇気が出せないのです。 自分にも自信が持てません。(持てるように努力はしていますが…。) それでも私は応募しようと思っているのですが、それはいけない事だと思いますか? また、書類選考・オーディションは何が重要視されるのでしょうか? 自分でも出来る範囲で調べましたが… 回答者さま、意見をお聞かせ下さい。 矛盾した質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • AKB48の握手券のために4800円かけてCDの初回限定の握手券付きを

    AKB48の握手券のために4800円かけてCDの初回限定の握手券付きを3枚買いました。 けれど、私は2番の握手券が欲しかったんです。 でもすべて1番でした 4800円も無駄になりましたし、CDも無駄になりました。 オークションなどは以前いやなめにあったので避けたいです。 それ以外で売ったり交換したりできませんか??? 教えてください

  • 将来の夢は芸能人なんですけど私はフィリピンのハーフなんです。

    将来の夢は芸能人なんですけど私はフィリピンのハーフなんです。 フィリピンのハーフってやっぱ汚いとか印象が悪いとか良く聞くし、調べてみると、フィリピンのハーフの芸能人って少なかったのでやはり、無理なのでしょうか?

  • 手相 十字線

    私の手相 薄くて 運命線や生命線 島 だらけです ものすごく たくさん 島やシワや線がたくさんあります 気になるの 右手運命線らしき短いのですが知能線と感情線のあいだにせんが入って 十字線になって す 前までなかったのにひにひにせんが濃くなってる気がします 災難の前著なのかと心配で もしわかる人いたら教えてほしいのですが

  • 32歳。人生について。仕事について。

    女性は、身体的に子供を産む事に時間的な制限があると思っています。 なので、出来れば好きなひととの家庭やこどもをさずかる事がわたしにとっては1番の幸せなのですが、その予定もなく、今後の生き方について考え、悩んでいます。 このまま、独身で送る人生もあると考えて、経済的にも、そして尊敬する事も出来る看護師を目指そうと頑張っているのですが、心のどこかで本当に自分が充実感を得られる仕事ではないんじゃないか、、、人と接する仕事というより、何か物をつくる仕事の方が向いてるんじゃないかと今さら、悩みはじめてます。 もし、このまま独身で過ごすのなら、仕事は人生でとても大きな支えとして大切なものだと思っています。 遅い再出発ですが、今が私にとっての転換期。 きついお言葉でも結構なので、アドバイス頂けたらうれしいです。 実家はなく、一人暮らしです。

  • 今年の目標、抱負を実現するには?

    今年の抱負を決めました。 資格取得…社会福祉士の資格を取得するための通信の学校に入る!! 節約&貯金…去年は使いすぎたので、今年は貯金!! 職種を変える…業界は同じでも、違う業務に変える!! その日に出したものは(基本的に)その日のうちに片付ける!! 今のところ、こんな感じです。 これらの目標を夢で終わらせず、現実のものにするには、 皆に宣言する(有限実行を目指す)、 誰にも言わず、黙々と実行する(願?は口にすると叶わないから)、 紙に書いて、部屋にこっそり貼る、 紙に書いて、皆に見えるところに貼る、 …その他の方法がありましたら、教えてください。 また上記の4つの方法では、どれが有効でしょう?? 結構気合入っています。 よろしくお願いいたします。

  • 来年公務員試験を受験します。

    来年公務員試験を受験します。 去年の3月に大学を卒業し、4月から県外の会社に就職をしましたが一ヶ月で退社し 6月から親が経営をする会社に在職中です。 もし公務員試験で次のような質問をされたときの答えを考えてみました。 厳しくアドバイスをお願いします。 Q1 一ヶ月で退職した理由 A :ある業務を希望して入社したんですが違う部署に配属され 上の方に相談したところ、希望職種につくことは あきらめてもらうしかないと言われ、 そこで、改めて将来を考えたときに学生時代から将来の仕事として考えていた 公務員を目指すために、会社で働き続けるよりも公務員試験に 力を入れたいと決め、退職しました。 Q2: 希望通りにはいかないかもしれないけど、そのときはどうされますか? A : 希望をしていない仕事でも、その中で自分なりに楽しさを見つけ仕事をしたいきたいと     思います。 Q3 :なぜ学生時代になぜ公務員試験を受験しなかったか? A :学生時代の就職活動は民間の企業と公務員試験の両方を考えておりましたが   公務員試験を受験する前に退職した会社から内定を頂いたため受験はしませんでした。 Q1~3の答えについてどう直したらいいと思いますか(><) 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93668
    • 社会・職場
    • 回答数1
  • 29才男です。今後の自分の人生なんですが。

    バイトしながら資格の勉強をして就職活動してたのですが金銭的にうまく行かないので、バイトを辞めて、派遣で働きながら資格の勉強をして行こうかなと思っています。でもその場合、勉強する時間が少なくなるので、ちゃんとやっていけるか心配です。みなさんならどうしますか? バイトだと収入は10万円位だけどプライベートは充実。 派遣だと20万円位だけど休みが少ないのです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 29才男です。今後の自分の人生なんですが。

    バイトしながら資格の勉強をして就職活動してたのですが金銭的にうまく行かないので、バイトを辞めて、派遣で働きながら資格の勉強をして行こうかなと思っています。でもその場合、勉強する時間が少なくなるので、ちゃんとやっていけるか心配です。みなさんならどうしますか? バイトだと収入は10万円位だけどプライベートは充実。 派遣だと20万円位だけど休みが少ないのです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 官僚か市町村か

    官僚になって毎日激務、しかも世間からは叩かれ放題になるか、市町村とかで働いてまったりライフ どっちがいいと思いますか? あえて前者を選ぶ学生はよほど志が高いのですか? 大学1年ですが、今からどっちにしようか迷っております

  • 将来に可能性が少ない挑戦を22歳ですることは無謀ですか?

    今年22歳になる芸術系短大卒の女です。 学校では写真やデザインを専攻していました。 卒業してから半年OLをし先月までアパレル会社の販売職として働いておりました。 それなりにやりがいを感じていましたが、 ノルマや経営方針に疑問や不安を感じやる気が起きない状態でした。 先月末、退職しずっと夢であったフィンランドへの一人旅へ行ってきました。 そして景色や芸術や人々の暮らしにただただ感動しました。 日本にいた時じゃ考えられない世界がフィンランドにありました。 もともと私は芸術系の仕事に就きたかったのだと思い出すことができました。 とりあえず、今は無職なので仕事を探しています。 そして来月末にはグループですが写真展にも参加します。 ですが、自分にはやりことばかりで、 はたして何を目指せばいいかすべて中途半端です。 デザインも勉強したい、写真もしたい。 フィンランドに芸術で留学したい。 見込みがないのに挑戦することは無謀でしょうか。

  • 市職員試験の範囲

    市職員採用試験(大卒程度)を受験しようと思っています。 一次試験が「筆記試験(一般教養)」とあったのですが、一般的に市職員採用試験でとりあげられる「一般教養」とはどの程度の学力を求めたものなのでしょうか? 仕事自体にあまり関係のない科学や世界史も出題範囲なのでしょうか? ご経験のある方、アドバイスお願い致します。 ちなみに「大卒程度」という区分で受験しようと思っています。

  • 死ぬしか道が無い・・・

    私は24歳(男)です。 22歳の新卒時に公務員試験であと一歩というところで躓き、既卒となりリベンジするも敗退しました。 民間にも就職する自信はあったので、今回の試験が駄目だったら諦めて民間へ行こうと思っていたのですが、まさかのサブプライムローン問題で100年に1度の大氷河期です。それすらできない状況になってしまいました・・・ 無職、未経験の24歳の男を採用してくれる企業も確かにありましたが、内容はこのような場所ばかりでした・・・ A社 アパート建設営業職(有名な大手だがブラックだった) ・試用期間4ヶ月で契約取れないとクビ ・正式採用後も1年半ごとに契約取れないとリストラ ・このご時勢。アパート建てる人なんて中々いない ・残業150時間以上 B社 運送 ・朝5時に出社して帰宅は11時 ・力仕事+営業ノルマがある C社 IT企業 ・200時間を越える残業、泊り込みもあり。 ・1からITを勉強して使えないとリストラ 上記のような企業にしか採用されませんでした。入るのは簡単ですが、いまから5年後や10年後を考えた時。とてもずっと働けない環境で、企業は「若い時だけ使える。使い捨ての駒が欲しい」という感じでした。上記のような会社に入れば30歳で路頭に迷うことになります。 現在の日本では私のような状況で苦しんでる人が大変多くいらっしゃると思いますが、新卒で民間に就職しなかったことと、氷河期が再来してしまったことによって、まともに就職ができない状況になりました。 24歳にもなって実家から出れない状況・・・何言われても言い返すこともできず。もう死ぬしか道が無いと思って毎日死ぬ方法を考えています。 長文失礼しました。ありえない話だとは思いますが、現在の状況から抜け出せる手段があったら教えて欲しいです。遺書に葬式はやらないでくださいっと書いても親は葬式をあげちゃうと思うので・・・無駄にお金を使わせたくないのが本音なんです。

  • 因果応報

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?