kouchanz の回答履歴

全85件中21~40件表示
  • 後10分早く起きれたらといつも思うのですが、なかなか起きれないんですよ。

    あと10分早く起きれたらといつも思うのですが、なかなか起きれないんですよ。 20代一人暮らしです。あと10分早く起きれればゆうに出社できるんですがそれがなかなかできません。 たかが10分早く早く起きることがなかなかできません。 いつも朝はバタバタです。起きてヤバイと思い慌ててシャワーを浴びてスーツに着替えて朝飯を食って慌てて出社。駅まではもうダッシュです。夏なんで汗だくになります。 あと10分早く起きれればすべてが解決するんですが…。 このような事を解決された方いましたらアドバイスをお願いします。

  • アルファード

    アルファードの下取り価格の相場ってどのくらいのものか どなたか分かりますか? ・車種:アルファード(2.4) ・色:黒 ・走行距離:30,000km ・使用期間:1年半 情報が少なくてすみませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、買った時は355万円でした。

  • ホイールのインチUPについて

    こんにちは!三菱エアトレック乗りの者です! オークションで購入しようとしてるタイヤ付きホイールを履けるか履けないかで悩んでいます! エアトレックの純正タイヤが215/60R16で純正ホイールは16×6JJ オフセット+46mmなんですがこのサイズは入らないでしょうか? タイヤが245/45R19でホイールが19×8J オフセット+35mm やはり違いすぎでしょうか・・・? どうしても欲しくて悩んでいます!宜しくお願いします!

  • バイク初心者です。。。

    ヤマハのジョグを買いました ガソリンをいれたいのですが給油口がメットインの中にあります。その場合でも店員さんに鍵を渡せばやってもらえますか? セルフの入れ方も教えてください

  • 「~だね」「~じゃないかな」口調の回答者ってどうよ?

    このサイトで稀に「~だね」「~じゃないかな」「~しちゃうよ」といったような、まるで友達感覚で回答を投稿する方がいます。 この人たちって正直どう思いますか? 個人的には馴れ馴れしいというか、気持ち悪く、見ていて腹立たしいです。たとえ私の質問でなくても、です(そんなのスルーすればいい! と言われればそれまでですが)。 こういう方たちは「自分が回答者だから格が上」「自分は偉い」とでも考えているのでしょうか? みなさんどう感じます? 個人的な意見でも、あるいは彼らの考えを分析・推察していただいても結構です。 ※この質問のタイトルはみなさんの関心を寄せるため、あえて「どうよ?」という書き方をしています。 ※某掲示板のような見出しにしてしまったことをどうぞお許しください。

  • 数学的なことですが。

    私はネットショップをしている姉の下で働いているのですが、どうも気になる事があります。手伝っていて、他のアルバイトをすれば暮らせる程度は売り上げています。でも謎なのですが・・!当ショップでよく見る商品の値段で計算していたのですが、 原価2,950円+消費税=仕入れ代金 仕入れ代金×2=基本販売価格 (基本販売価格)-(消費税)=ショップ販売価格【原価の2倍の値段】(5,900円) ここからが分からないのですが・・! 一つ売れれば 【(ショップ販売価格 \5,900)-(売り上げの4%ロイヤリティ-)】-【{(ショップ販売価格 \5,900)-(売り上げの4%ロイヤリティ-)}に付く会社の税金】=?? ネットショップで販売する時点で消費税をこちらで負担しているのに、ショップ販売価格の何%が純利益で何%がそれまでかかった金額なのですか? 計算に強い方、是非お願い致します。

  • 車間距離の出し方を詳しく教えて下さい。

    A自動車とB自動車がともに時速60キロメートルで30メートルの車間距離を保ちながら、A自動車が前方のB自動車に追従して走行していたところ、突然、前方のB自動車が急ブレーキをかけたので、A自動車も急ブレーキをかけた。なお、A自動車、B自動車とも、そのまま急停止した。    この場合、   (1) A自動車とB自動車との余地(車間距離)   (2) A自動車の急ブレーキをかけるための反応時間が1秒遅れたとして、A自動車がB自動車に追突しないために最低必要な車間距離       ただし、この2台の自動車の速度60キロメートルにおける制動距離は27メートル、停止距離は44メートルとし、空走距離は空走時間1秒の場合とする。    また、小数点が出る場合は小数点第1位を四捨五入するものとする。 運行管理試験に出てくる問題です。他にもお願いするかもしれませんが何卒宜しくお願いいたします。

  • 職場での会話に入っていけない

    もともとテンションが低く、大人数で話すよりも1対1で話すのが楽なタイプです。 また怒り顔で、普通にしていても不機嫌に見られることが多いです。笑っていても、苦笑いに見られたりします。。 割とにぎやかな人が多い職場に配属され、みんなでワイワイしている時や飲み会の時にうまく入っていけません。 笑い声を上げたりはするのですが言葉を挟むことは皆無に近く、話に入らず黙々と仕事をしてしまう事も多いです。 たまに話を振られても、期待されるリアクションがなかなかできません。空気を読めないところはあると思います。 デスクワークが主な部署なので全員が席に着いていることが多く、私が配属されたことで職場の雰囲気が悪くなっているのであれば嫌ですし、ひとりが好きという訳でもないので輪の中に入っておきたいです。 すでに絡みにくい/不思議ちゃんキャラが定着しつつあり、そのことをいじられる事はあっても決して仲間に入っているという感じはありません。 今後そのイメージを払拭し、輪の中に入っていくためにはどうすれば良いでしょうか。 配属されて間も無く、構ってもらえる今の間に何とかしたいです。 ぱっと見元気良く見えるらしく、それも手伝って余計におとなしい部分が目立ってしまうのかもしれませんが。。 あまりに自分を偽るのは日々のことなので避けたいですが、こんな自分を変えていきたいと思っています。 ご助言よろしくお願いします。

  • アルバイト先の社員について(長文です)

    某ファーストフード店でアルバイトをしています。 私が働いている店舗では3名の社員がいるのですが、そのうちの2人の社員が肝心なところで働いてくれず困っています。 アルバイトとは違い、社員には社員の仕事が別にあり、忙しいのはわかっています。ただ、ファーストフード店はお客様に商品を出すことが最優先であるべきだと私は思います。 それなのに、店の中が忙しくなっても、なかなか厨房のなかに戻ってきてくれません。 シフト表を作っていたり、在庫を確認していたり、花の水やりに行ったり・・・。今はちょっとそれは片隅においておけばいいのに、「忙しいの気づかなかったー」とか言っています。(狭い店なのにそんなわけがない) 店の責任者にもなる社員がこのようなことでいいのでしょうか。 多分、このような社員の背景にはこの店の店長というものがあるんだと思います。 ここの店長も勤務時間内にほとんど仕事をせず、事務所でパソコン(ネットオークション)をしているかゲームをしているか漫画をみているかです。 でも、店長曰く「自分が厨房に入らなくても、店が営業していくことが出来るのは、自分がそこまでみんなを育てたからだ」と言っていました。 確かにそうなのかもしれません。 でも、みんなが不満に思っていることは事実です。 私はトップはより動いてみんなの手本になるべきなのではないかと思うのですが、どうでしょうか。 最近は、社員のうちの1人がこのことを不満に思い始めたようで、他の2人の社員にぶつけ始めています。 しかし、聞く耳をもたず、さらに。ぐちばっかり言ってだらしがない!というようなことまで言っています。 私も遠まわしながらも意見したのですが、遠まわしに言ったのがいけなかったのか全く伝わっていないようです。 たかがアルバイトの分際ですが、この店をよくしたいです。もっとずばり意見したがいいのでしょうか。 長文、まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。

  • AT限定は女性のみ?

    質問が長くなると思いますが、最後まで見てください。自分は19歳男性の学生です。今年の3月に普通自動車第一種免許のAT限定を取得しました。自動車免許を取得してからひと段落がついたので、自分は居酒屋でバイトを始めました。それから自分は夏休みのお盆に10日程地元に帰省しました。そしてこの間自分は久々にバイトに行って、正社員の人たちに「地元で何してた?」て聞いてきたので、自分は「地元の友達とドライブに行きました。」と答えたのでバイト先の人たちに自分が免許持っているという話になりました。正社員の人が「AT限定?」と聞いてきたので、自分は「はい。」と正直に言ったところ、正社員の人が「それはないやろ!AT限定は普通女が乗る奴やろ!」と他のバイト先の先輩にも笑われました。いくら正社員だからと言ってそういう発言はいらだちが来ました。さすがに反抗するのはよくないと思い、ここはグッとこらえましたが、この発言はひどいですよね?また「AT限定は女性が乗る奴やろ!」言ってましたが、これは差別になりますよね?男性はMTを取らないといけないものですかね?とにかくかなり悩んでいるのでよろしきお願いします。

  • 免許停止~運転開始について

    7月初旬に速度超過で一発免停(累計8点、短期30日)となりました。この時点では免許証を預けていません。 8月初旬に運転講習の通知が届き、その講習日から自動的に免許停止になると思ってましたので、仕事の都合もあり受講しませんでした(受けない旨は電話にて伝えたと思います)。 罰金の支払いに関しては、簡易裁判を受けにやむなし休暇をとり、本日支払ってきたのですが、帰宅するとまた運転講習の通知がきてました。実際これはまだ免許停止になっていないのでしょうか・・・ 切符切られたときの警察の人や講習所の方に電話にて確認したときは、裁判は絶対いく必要がある・講習は自由・通知に記載してる講習日から免許停止という風に伺ってたのに話が違うじゃないか!?と心配になってます。免許証も手元にあります。 講習は受ける時間がありません、9月初旬からは仕事上運転する必要があります。免停・この場合の対処法についてご解答お願いします。

  • ガソリン満タンを教えてください。セルフでやる場合。

     主婦です。いつもセルフスタンドでガソリン入れてます。車は全然詳しくありません。乗ってる車はホンダモビリオです。  教えて頂きたいのですが、係員がやってくれるスタンドでは満タンでストップ?がかかってもその後も何だかちょっとずつ入れてますよね?で丁度いい数字で係の人が止めて、請求されるパターンがほとんどなんですが・・。  あれってどうやってここまで入れて大丈夫って解ってるんですか?  自分でセルフでガソリン満タンにする時も、勝手にストップしますよね。でもその後も引き金を引けば、どんどん入れられるので、いつも????となります。で結局怖いので、ストップかかったらそのままやめるようにしてるのですが・・・。でももう少し入るならギリギリまで入れちゃいたいなって思ったりもして。  その技を自分でやって大丈夫でしょうか?またその入れる限度の見分け方?を教えていただけたらと思います。

  • 普通二輪の初心運転期間について

    今日一時不停止で2点減点されました それで聞きたいのですがその2点はいつ消えるのでしょうか? 初心者運転期間は全部で6点で一年たったら15点に増えると聞いたのですが僕は一年たつと13点になるのでしょうか? あといつになったらその2点は消えますか? 免許を取得したのは普通二輪が初めてです

  • なぜ日本の女子マラソンは強いのですか?

    今回の北京オリンピックは、残念ながら日本はメダルを取れませんでしたが、過去を振り返ってみると、何人もメダリストがいます。 他の陸上競技種目にはメダリストがまったくといって良いほどいないのですが、なぜ日本の女子マラソンは何年も前から強いのでしょう!? マラソンは強いのに、同じ長距離の1万メートルは弱いのが、私は不思議です。 私なりに考えると、 ・マラソンは伝統的に強いため、選手たちはメダルを狙いやすいと思って競い合い、競争意識が高くなって強い時代が続いている。 ・マラソンは長時間テレビに映るので、企業の宣伝効果を考えると選手強化費が得やすいため、選手強化が容易。 だと思うのですが・・・。 どうなんでしょうね!?

  • お店のサービスの値上げをしなければいけません

    お店のサービスの値上げをしなければいけません、はりがみで案内したいと思います。7月20日より値上げさせていただきますと、良い文章の書き方がありましたら、教えて下さい。

  • 普通二輪の初心運転期間について

    今日一時不停止で2点減点されました それで聞きたいのですがその2点はいつ消えるのでしょうか? 初心者運転期間は全部で6点で一年たったら15点に増えると聞いたのですが僕は一年たつと13点になるのでしょうか? あといつになったらその2点は消えますか? 免許を取得したのは普通二輪が初めてです

  • タイヤの事について

    すみません。 ネットで新品未使用のタイヤで145/70-12ブリジストンのBスタイルで3年前から2年前の倉庫保管分と2008年製造のブリジストン スニーカーとどちらを購入した方が良いか悩んでおります。 また、純正が135SR12で現在145/70-12をはいているのですが 外径的には 155/70-12の方が良いように思うのですが(カタログをみただけですが。。。)どちらの方が良いかあわせて教えていただけると幸いです。 ちなみにドア横のステッカーには 135SR12と145/70-12が印字されているだけです。(車輌は、ミラL500のノンターボになります) どうぞよろしくお願いします

  • 客の悪口を言う店員さん

    マルイにクレームをつけたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 先日マルイの水着試着ブースで試着をしていたところ、店員同士の私語が多く気になっていたのですが、ある店員さんにカーテンの外から『いかがですか』と聞かれました。が、まだ着替えている途中だったので『まだ着替え中です』と言うと、他の店員さんにヒソヒソと『出てきてくれないんだけどー。開けてよって感じ』と言っているのが丸聞こえでした。 私は店員さんと話ながら買い物をするのが好きなのですが、こう言われたせいでかなり話したくなくなりました。 でもこれはまだ良い方なのです。 その時に近くで試着していたお客さんが私より先に試着ブースを出たようなんですが、また店員さんがヒソヒソと話しているのが聞こえてきました。 『ファッションショーかよって感じ、さっきのお客さん。いちいちポージングするんだもんビックリしちゃった』と笑っていました。 聞いていた私は非常に気分が悪くなってしまいました。 店員失格ですよね。 きっと私の他にも不快な思いをされたお客さんはいるのではないかとと思います。 本部にクレームをつけたいのです。 どういう方法があるのでしょうか。

  • 何日までに返せば誠実でしょうか?

    今仮にあなたが誰かに少しお金を貸しているとします。その金額は大金ではなく普段なら財布にある金額だとします。 (仮に5千円とします。) そこで質問ですが、貸してから返してくれるまでが、どれだけの日数(時間)以内であれば相手を誠実な人だと思いますか。 (もし金額や親しさの条件で異なるならその条件も教えてください。)

    • ベストアンサー
    • noname#68889
    • アンケート
    • 回答数9
  • 教習所

    たまたま教習所の前を通りかかったのですが、その教習所ではスクーター(教習車)が沢山走っていました、これはいったい何の免許を取得するための教習なのでしょうか? わたしはバイクの免許は大型に至るまで20年前の16歳の頃に全て二俣川の運転免許試験センターの一発試験で受けたので教習所の事情というのが解りません、自動車教習所ではスクーターの練習もするのか?などと疑問に思ってしまいました。 いったいこれは何の練習をしているのでしょうか? よろしくお願いします