aieeen の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • ウィルスに感染した?

    友達から添付ありのメールが来て開きました.何も書かれてなくて、添付もついてませんでした. 添付マークがついているのに、添付が無いなんて変だなと思っていたら、友達から電話で、変なメールが来た.それ以来、勝手にメールを送っているとのこと。 ウィルスだと思いました. 調べてみると私に来たメールの件名が「SCAM alret!!!」 で、バグベアーでした。しかし、ウィルスバスターの最新版でスキャンしても、ウィルスは検出されませんでした。 私から他の人にメールも行っていないし、特にPCの操作も大丈夫です。 私はウィルスに感染していないのでしょうか?どうしたら、感染しているのか調べられますか?分かりやすく教えて下さい.お願いします. ちなみに、Win98で、Out Look5.5を使っています.

  • こんなメールを送信したいんですけど・・

    このカテゴリーで良いのか迷ったんだけど・・・ 時々メールで背景やBGMが付いたHTMLメールが来るの ですが、その中で背景は固定されたままで文字やロゴ だけスクロールさせると動きます。 これってJAVAスクリプトではないかと思ってこのカテゴリーで質問させて貰いました。 どなたか背景だけ固定でその他はスクロールによって動くメールのやり方を教えて下さ~い! 私はwindowsXPでメールソフトはMicrosoftのOutlookExpressを使っています。 初心者ですので簡単に理解出来るようにお願いします!

  • テキストからExcelへ 良い方法ないですか?

    お世話になります。 テキストファイルで、 {0xff,0x00}, のような形のデータが数百行あります。(分る人には分るでしょうが、C言語ソースです。) これをExcelにコピーしたいのですが、{ }とコンマをとって 0xff(左側)と0x00(右側)を別々の列に入れたいのです。 何かうまい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。 Excelは2000です。

  • excelで入力の最終行に移動するには

    excelで上から順に入力していきます。次第に行が増えて400行とかなってしまうんですが、それをVBAのコマンドボタンか何かで最終行(次に入力するセル)まで一発で移動できませんか? 大変困っていますのでよろしくお願い致します

  • ソースで <HTML>の上には何を書けば・・・教えてください

    ホームページを作る場合 メモ帳でソース編集のことでお尋ねしたいのですが・・ (1) <HTML><BODY>~の上に書かなければならないのでしょうか?   たとえば   <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <!-- saved from url=(0031)http://speed1.s3.xrea.com/rank/ --><HTML><HEAD><TITLE>AIMA KIKU</TITLE> <META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"> <META content="MSHTML 6.00.2719.2200" name=GENERATOR></HEAD>   のようなものを・・・   タイトルは インターネットで検索してもらうときに必要であるから書く   べきと聞いたことがあるのですが・・   書かないとだめなのですか?  (2) <HTML>の上の表示には どんなものを書かなければならないのでしょ   うか?  (3) 自分で立ち上げたものを多くの人に見てもらいたいときは どうすれば    いいのでしょうか? 検索してみてもらえるようにするには 自分のページのソースに何か書き  加えなければ ならないのでしょうか? YAHHOなどに登録しなければ 見てもらう機会はないのでしょうか?  (4) 立ち上げたものをみてもらうときの方法を教えてください  (5) 最後に ホームページに会社などの住所を載せているのを見かけますが    通常はOKなのですか? セキュリティの部分で不安に・・??   沢山の質問ごめんなさい  困っています お願いします。

  • _RESTOREのフォルダーにウイルスが感染しているのですが、、、!

    C¥RESTORE¥ARCHIVE¥FS74.CAB*A0007981.CPY* とトレンドマイクロ社のオンラインスキャンにて発見されました。 駆除も出来ず削除も出来ず困っています 誰か詳しい方返事宜しくお願いします

  • <H1>とか<H2>とかのタグって使う意味ありますか

    <H1>とか<H2>のタグって文字が大きくなりますが、普通にフォントサイズを大きくするのと同じようなもんですよね? こういうタグって一般的に使われているのでしょうか? また、どういう時に使うものなのでしょうか?