aieeen の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • エクセル関数

    vlookup関数でコードをリンクさせているのですが、数字(コード)は見た目は全く同じなのに、一致しないのです。セル書式設定も同じようにしているのですが・・・式も間違えていないのですが、新たに同じコード(数字)を手打ちで入れなおせば、リンクはされるみたいです。どうしてでしょうか?よろしくお願いします。

  • CSVファイルにもウィルスは感染しますか

    教えてください。 取引先からCSVファイルを送ってもらったんですが、メールサーバ側で添付ファイルが削除された形で届き、「添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました。」というコメントがついていました。 取引先でもウィルスチェックはかけた後で送っているとのことです。CSVファイルにもウィルスは感染するんですか? よろしくお願いします。

  • ハイパーリンクの設定で困っています

    文字にハイパーリンクをはってリンクを作ったのですが、 以前作ったものは現在のページが消えてリンク先へ、 最近作ったものは現在のページは最小化され、新しいページでリンク先が開き(1)、 次々リンクを開いていっても新しくは開かれず(1)が次々に切り替わります。 こういった混在状態になっていて、後者に統一したいのですが簡単に出来る方法を教えてください。

  • 電話をやめてもADSLはできる?

    せっかくYahooBBでADSLをしているのに、うちではほとんど電話を使う用事がないので、毎月の電話基本料がもったいなく感じてきてしまいました。 電話回線をやめても、ADSLはできるのでしょうか? 電話は滅多にしないし、緊急の連絡は携帯で何とかなるのですが、今更電話を止めるっていうのは無駄なものでしょうか? ちょっと見当つかないので、大ボケな質問でしたらごめんなさい。 ご意見お待ちしています。

  • 送信メールエラー

    会社で使用しているノートパソコンを、自宅でメールすると、受信はできても、送信ができません。 会社はADSL(nifty)、家はyahooBB、メールアカウントは(plala)です。 会社では送信メールサーバーをniftyにしています。 その度、自宅と会社で送信メールサーバーを変えないといけないのでしょうか。便利な方法ありめせんでしょうか? ●エラー 『受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス : xxx@aaa.or.jp 件名 'xx', アカウント : 'aaa.or.jp', サーバー : 'bbb.com', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '222 5.7.1 <xxxx@aaaor.jp>... Relay operation rejected', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 553, エラー番号 : 0x800CCC79』

  • ウィルス感染について

    先ほどウィルスの検索システムをダウンロードして、ウィルスをチェックしました。 「PE_Magistr.A」というウィルスらしく、駆除は可能とトレンドマイクロオンラインスキャンででました。 ここから先どうしたら駆除できるか分かりません。どなたかご存知なかた教えていただけますか?宜しくお願いいたします。

  • エクセルでファイルの比較

    エクセルで二つのBOOKを比較して、 両方にあるデータを抽出する方法があれば教えて下さい。

  • EXCELの表で再質問です。

    先日は即答ありがとうございました。 ですが、実行ができませんでした。 登録方法すら分っていないため、間違っているのかもしれないので、再度質問です。ごめんなさい。 あと、VBAに登録しようとしたら、すでに他のプログラムが入っていました。 とりあえずツールバーの挿入→標準モジュールにしたら新規のシートが出てきたので、前回4/9に回答いただいたTTakさんのプログラムをコピーして貼り付けてみました。 その後実行をかけると「実行時エラー"g": インデックスが有効範囲にありません」とでます。同様にmoon00さんに作っていただいたのも同じエラーがかかります。 この時、デバックを選択したら「Sheets("測定結果").Select」が黄色く反転しました。 前回の質問に補足として、測定に使用しているソフトは「かんたん計測98」というものです。 表示されるファイル内には「測定標題」「測定結果」という2つのシートがあり、測定結果の方に表示がなされます。それを「BL」シートにコピーをしています。 これ以上ソフトの内容をお伝えしていいものかどうか分りませんので、とりあえず差し障りなさそうなとこだけ書いてみました。 度々申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 半年も同じ人からクレズが届きます。

    件名の通りですが、ここ半年、殆ど毎日のように 同じ人と思われる方からウィルスメール(クレズ)が届きます。 こちらの方ではアンチウィルスソフトと、プロバイダーでのウィルスカットをしていますが(先方に連絡メールがその都度送られているはず) こう毎日送られると困ってしまいます。 先方にメールを出しましたが何も反応はありません。 プロバイダーもどこへ連絡してよいのかわかりません。 対処法を教えてください。 ヘッダー情報を見ると、 Return-Path: は毎回同じ <●@nifty.com> 一番下のReceived: from ○(IPアドレス)の部分、 ○毎回変わりますが、その後に続く( )内は毎回同じ 1Cust244.tnt1.■.jp.fj.da.uu.net 以上です。

  • Klezの送信先はどこ?

    gooのフリーメールに届いているんで感染はしていないのですが、 いったい、どこから送信されてきているのでしょうか? 分かる方お願いします。 Return-Path: <?????@???.co.jp> Delivered-To: ?????@mail.goo.ne.jp Received: (qmail 71230 invoked from network); 8 Mar 2003 19:10:55 +0900 Received: from unknown (HELO www11b.dns.ne.jp) ([210.188.227.204]) (envelope-sender <?????@???.co.jp>) by localhost.mail.goo.ne.jp (redundant-clusterd qmail-1.03) with SMTP for <?????@mail.goo.ne.jp>; 8 Mar 2003 19:10:55 +0900 Received: from Hfnbl (pl204.nas521.funabashi.nttpc.ne.jp [210.139.18.204]) by www11b.dns.ne.jp (8.11.6-p1/8.11.6/[SAKURA-NET]/2002.11.20) with SMTP id h28AAXG36091 for <?????@mail.goo.ne.jp>; Sat, 8 Mar 2003 19:10:33 +0900 (JST) (envelope-from ?????@bstworld.co.jp) Date: Sat, 8 Mar 2003 19:10:33 +0900 (JST) Message-Id: <200303081010.************@www11b.dns.ne.jp> From: jiji_news <????@mail.yahoo.co.jp> To: ?????@mail.goo.ne.jp Subject: Worm Klez.E immunity MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/alternative; boundary=T9YTk2s3M8u80NTw9431ro51gF3nca73

  • EXCEL(VBA)でシリアルプリンターに印刷する場合に

    EXCEL(VBA)でプログラムを作っていますが、シリアルプリンターで伝票印刷のように連続帳票へ印字する際に、改ページ処理がうまくいきません。(だんだん印字位置(行)がずれてしまいます) 何かうまくいくような技術をご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが・・・・・・ どうぞ、よろしくお願いします。

  • メモリ増設の効果は?

    メモリを増設すると、ソフトの動きが速くなるといいますが、他にはどのような効果があるのでしょうか? パソコンの起動速度も速くなるのでしょうか? また、現在終了する際時々、真っ黒な画面で下カーソル表示で止まってしまいます。これもメモリ不足が関係しているのでしょうか? そのほか、詳しい効果を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • LAN環境でのウイルス対策。

    サーバー有り。 10台ほどのPCがLANで接続され、ネットが可能な状態です。 ここで、ウイルス対策をするとしたら、サーバーにのみウイルス対策ソフトを いれればいいのでしょうか? それとも、サーバーにウイルス対策ソフトを入れるという考えはNGですか? あるいは、全PCに対策ソフトをいれないといけないのでしょうか?? でも、これってPC台数分対策ソフトを買わないといけないのですよね? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • Excelで入力したデータを自動的に並び替える方法

    Excel2000で、名前のリストを作成し、これを、あいうえお順(昇順)に並び替えたものがあります。 このリストに、新しく名前を入力したときに、自動的に昇順の並び替えてくれる方法ってありますか? 質問がわかりにくければ、補足します。 よろしくお願いします。

  • メールの送信ができません。

    こんにちは。 OUTLOOK EXPRESS 、XP でメールをしていますが 受信はできるのですが 送信ができません。 最近ウイルスバスター2003をインストールしまし た。 ウイルスバスターが原因でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ExcelVBAのマクロを使ってテキストファイルの文字を読み込む

    お世話になります 表題のとおりなのですが、ExcelVBAのマクロを使ってテキストファイルの文字を読み込むマクロの書き方を探しています。 具体的には、ExcelVBAで作ったボタンを押すと、あるテキストファイル(TEST.txt)に書かれている文字列をExcelVBAで取得して、それをセルに表示させるものです。 VBA関連のサイトがあまり無く困っています、宜しくお願いします。

  • ExcelVBAのマクロを使ってテキストファイルの文字を読み込む

    お世話になります 表題のとおりなのですが、ExcelVBAのマクロを使ってテキストファイルの文字を読み込むマクロの書き方を探しています。 具体的には、ExcelVBAで作ったボタンを押すと、あるテキストファイル(TEST.txt)に書かれている文字列をExcelVBAで取得して、それをセルに表示させるものです。 VBA関連のサイトがあまり無く困っています、宜しくお願いします。

  • キーワード検索

    作ったホームページを検索する場合、 <META・・・・> のところに、キーワードを入れて、マニュアル通りには作りました。 で、Yahooに推薦して、検索が出来るようにはなりましたが、特定のキーワードでしか検索できず、<META・・・・>の中に書いたものは意味を成していないようなんですが、 多くのキーワードに引っかかるようにする為には、一体どうしたらよいのでしょう?

  • ほんとにウイルスなの?

    今日、メール友達から「昨日”kamicha2さんからウイルスメールが来たので削除しました”とプロバイダから メールが来た」と言われました。 私は昨日メールなんか送っていません。 が、そういえば昨日怪しいメールが来ていて、怪しいと思ったので見るつもりはなかったのですが、 受信ファイルを開けたらプレビューしてしまいました。 件名と内容が空白で、添付ファイルが付いていて、何やらメッセージが出たので (”開く”か”ファイルに保存する”を選ぶ画面) 怪しい!!と思い、とりあえず保存を選びました。 ファイルの中身を見たところ、スクリーンセーバーのようでした。(開けていません) 怖いので、ファイルもメールも削除し、ゴミ箱も空にしてしまったので、送信元がわからない状態です。 (字数の短い、知らないアドレスでした。) ウイルスバスター2002を入れてあるのですが、引っ掛かりませんでした。 不安なので再度全部のファイルをチェックしてみたのですが、”ウイルスは見つかりませんでした”と出ました。 シマンテックというところで再度オンラインチェックしてみようと思い、やってみたのですが ActiveXを有効にしているのに出来ませんでした。 これって本当にウイルスに感染しているのでしょうか? 他にそういうメールが来たと言ってくる人はいないのですが・・・。 詳しくわかる方がおられれば教えてください。

  • KLEZ.Hの駆除ツール・・・

    自宅にあるパソコンが1台KLEZ.Hに感染している様なので、トレンドマイクロ社の駆除ツールを使って駆除を試みていますが、6時間経過しても終りませんでした・・・こんなに時間のかかるものなのでしょうか・・・。時間に余裕が無いので,いったんプログラムを中止してしまいましたがもともと駆除ツール自体が時間のかかるものなのでしょうか。初期化したほうが実は手っ取り早いんでしょうか。ご存知の方教えてください~。