gava の回答履歴

全116件中101~116件表示
  • 大人しい犬の扱い方

    まだ2ヶ月ちょっとの子犬を飼っています。 ブリーダーから来て、まだ1週間も経っていません。 この犬はとても物わかりのよい犬で、大人しい犬なのですが臆病な子ではありません。 半日でトイレを覚えてしまいましたし、 甘噛をしても「だめ!」と何回か言って、のどの奥に指をつっこむと それ以降再びすることはしません。 (次の日にまたやることはあっても、「だめ!」で言うことを聞くようになってます) 初めて犬を飼うので、相当覚悟していたのですがこのようにとても 聞き分けがよくこまった悪戯はしないのですが、ただ ひとつ困ったことに私の後をずっとついてきて、寝るときはひざの上に乗らないと寝ないのです。 座っていると乗っかってきますし、椅子にすわっているとおねだりしてきます。 私も家にいる機会が多いものですから、ずっとひざの上にのせて寝かせていたのですが、 詳しい方から良くないと言われました。 鳴かせておいて、自立させた方がよい、、ということで、一理あると思い、 鳴いてもケージに入れたり、ひざの上に乗ってきても下ろしたりしていて 一人で寝るようになったのは良いのですが、今度は全然元気がなく、トイレも失敗続きです。 私も色々買い方の本を読んでみたりしたので、鳴いてもすぐにはいかない 方が良いとの認識があったのですが、これはどの犬にも当てはめられるものでしょうか? なんだかしょぼーんとして全く元気がなくトイレも失敗している子をみると、初めは甘えさせて その後自立させた方がこの子の為になるのではないかと考えるのですが。 犬というのはひとくくりにしつけが出来るものなのでしょうか? このまま一匹でも平気な様このしつけを続けた方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • rand
    • 回答数5
  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • kurumidou
    • 回答数7
  • セキセイインコのことで教えて下さい。

    今、10ヶ月位のメスと多分それより2ヶ月位大きいオスを2羽で同じかごに入れています。 今月4日に交尾をしているのを見ました。 もし妊娠(?)していたらどれくらいで産みますか? 巣箱は寒いので先月からかごに入れています。 入れた頃は全然見向きもしなかったのに最近(交尾後)はメスだけしょっちゅう入っています。 あとかごの掃除はしてもいいのでしょうか? もし妊娠していたら動かしちゃダメなのでしょうか。 それとえさは今までどおりの皮つきのでいいのでしょうか。ヒナが生まれたらいつ頃、何をどうすればいいのでしょうか。(巣箱から出すとか出さないとか、出さないならえさの種類とか) 教えて下さい。

  • 100万円の犬って?

    タイトル通りなのですが、100万円もする犬ってどんな犬種なんでしょう? 何故こんな質問をするかといいますと、田舎のおばあちゃんのおとなりに豪邸が建築中でして、そのお庭も立派なもので、 おばあちゃんに私が「どんな人が越してくるのかなぁ?」と聞いたところ 「すごく金持ちで、あの庭で100万もする犬を2頭も飼うらしいよ。」と言っていたのでどんな犬なのか知りたくなりました。 ご存知のかたよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kirara32
    • 回答数5
  • セキセイインコのことで教えて下さい。

    今、10ヶ月位のメスと多分それより2ヶ月位大きいオスを2羽で同じかごに入れています。 今月4日に交尾をしているのを見ました。 もし妊娠(?)していたらどれくらいで産みますか? 巣箱は寒いので先月からかごに入れています。 入れた頃は全然見向きもしなかったのに最近(交尾後)はメスだけしょっちゅう入っています。 あとかごの掃除はしてもいいのでしょうか? もし妊娠していたら動かしちゃダメなのでしょうか。 それとえさは今までどおりの皮つきのでいいのでしょうか。ヒナが生まれたらいつ頃、何をどうすればいいのでしょうか。(巣箱から出すとか出さないとか、出さないならえさの種類とか) 教えて下さい。

  • セキセイについて

    セキセイを前に飼っていて、一匹だったので、すごくおしゃべりばかりしていました。今度は2匹雛を同時に飼おうか迷っています。 (1)雛からでも2匹だとおしゃべりはしないのでしょうか? (2)それと3ヶ月以上(~半年)の手乗りになっていない雛は手乗りにするのは難しいですか?前にうちにいたインコは赤ちゃんの時から育てていたので、家の中をよく走りまわって、人間大好きでした。大きい雛がそれだけ慣れてくれるのかが心配です。

  • ふくろう

    こんにちわ 今ふくろうを飼いたくて、扱っているペットショップを探しています。映画かなにかの影響でふくろうを扱っているお店も多くくなっていると聞いたのですが、なかなか身近で見かけたことはありません。 ふくろうでなくとも大きめの鳥類を飼いたいと思っています。どなたかそういったお店をご存知の方はいらっしゃいませんか?(ちなみに私は札幌に住んでいます。) また、飼育しているかたがいれば、どのような感じか教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 犬が欲しいけど

    最近、ペットを飼おうと思っています。 犬がとても欲しいのですが、吠えたりすると隣人の方にご迷惑をかけるなどいろいろ考えてしまいます。 そこで、わんちゃんのように愛想があり忠実などわんちゃんの様に反応してくれるペットはどの様な種類がありますか? 変な質問ですね・・ 情報お持ちの方アドバイスを宜しくお願いします。

  • セキセイインコを複数飼うことについて

    うちにはセキセイインコのオスが一羽います。 一度病気になってから、カゴは居間→玄関に置いています。 最近忙しくてなかなか遊んであげられないので、もう一羽飼ってあげようかと考えています。 そうすれば今より少しは大きなカゴにうつしてあげられますし…。 しかしインコを二羽飼う…というのは口で言うほど簡単じゃないんじゃないかと思って相談させていただきました。 昔飼っていた十姉妹のようにはいかないだろうな…と。 インコには相性がありそうですし…。 今のところ、繁殖させることは考えてないので、同じオスにしようかと思っています。 インコの巣箱って、卵を産むときだけつければいいんでしょうか? 十姉妹は、大きい巣箱に全員入って寝てたような記憶がありますが…。 インコを二羽飼うときの注意点をいろいろ教えてください!

  • ベランダの鳥かご、カラス対策は?

    引越を機に、10数年間ストップさせていた「小鳥を飼う」趣味を復活させようと思っています。 ただ、ひとつ心配ごとがあります。カラスです。ベランダに鳥カゴを置いておいたら、襲いに来るのでは?とか、襲わずとも、ベランダや屋根付近に大勢で集まってくるようになる…とか、いろいろと気がかりで、まだ、飼い始めるふんぎりがつきません。 いま現在、都市部のベランダで小鳥を飼っておられる方のアドバイスや体験談等、お聞かせください。

  • 猫のうわあご

    きょう押入れを整理していたら木の洗濯板がでできました。そこでふと昔飼っていた猫を思い出したのですが、というのもその猫の口の中を見たときにうわあごが洗濯板みたいにごとごとした形をしていました。ふつうこんな形をしているものなんですか。それと猫の舌なんですが、短い少し硬い毛が表面に全体的にはえていました。これについても一般的にふつうなのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • mike1192
    • 回答数3
  • 犬はもらい泣きする?

    Mダックス、3歳、オスを飼っています。素朴な質問なんですけど、犬は飼主が泣いているのを見てもらい泣きする事はありえるでしょうか?バカな飼主の勘違い(うぬぼれ)でしょうか?私はテレビなどで感動して泣いたりした後泣きながら犬のとこに行きます。そしたら涙をペロペロなめてくれます(ただの塩分欲しさかも!)たまに嘘泣きしてもこっちが構えないといけないくらいの勢いで顔にとびついてきます。たまに頭突きされる事もあります(笑) 最近感動するテレビをみていつもの様に泣きながら愛犬のとこに行ったんです。そしたらペロペロ顔をなめていました。そんな姿をみながら「可愛いなぁ、優しい子だ!←かなり親バカ?」と感動しつつ、彼に「ありがとね、〇〇は良い子だね、愛してるよ」といいながらこっちもなでなでしてたんです。(実は私は喘息持ちで犬にアレルギー反応を起こすためずっとなめられるとブツブツが出て痒みを伴ないます)なのでペロペロは程々になんですが・・・。それでしばらくして犬の目尻をみると、ビシャビシャに濡れていました。「えっ!まさか泣いてるの?」って思って驚いたんですがこんな事ってありえるんでしょうか?普段はシャキシャキわんぱくな彼なんですけどね。私は専業主婦なので、主人と過ごす時間より愛犬と過ごす時間が多い生活をしてます。犬の涙じたい滅多にみられないと思うのですがみなさんどう思われますか? U^ェ^U

    • ベストアンサー
    • marin1524
    • 回答数5
  • 散歩中、他のワンちゃんに回し蹴りをします。

    我が家では、1歳になる柴のメスを飼っています。 このシバコの散歩のことでご相談があります。 散歩中、遠くの方から他のワンちゃんが近づいてくるのが見えるとその場でふせをしたまま動かなくなるんです。 私が声をかけると2、3歩歩くこともあるのですが、すぐにまたふせをしてしまいます。 道でへたれこんでいるシバコを見て、近づいてきてくださる飼い主さんも多いのですが、シバコは相手のワンちゃんとの距離が3mくらいになったら、ガバッっと相手に飛びかかっていきます。 まるで「奇襲」か「狩り」のよう・・・。 そのあとも、何度もジャンプしながら後ろ足で回し蹴りを相手のワンちゃんに行い、ちっとも落ち着いてくれません。 相手のワンちゃんは引いてしまうし、せっかく声をかけてくださった飼い主さんにも申し訳ないです。 ウチのシバコ以外にも、こんなことするワンちゃんはいるんでしょうか? また、もうちょっと他のワンちゃんと友好的になる方法はないものでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 子犬のしつけ

    まだ2ヶ月のミニチュア・ダックスフンド(♂)を飼い始めました。 ペットが飼えるマンションなんだけどあまり吠えるとご近所に迷惑なので困っています。 めちゃかわいいので吠えるとついついハウスから出してあげちゃうのはやっぱダメかな?無駄吠えしないようにするにはどうしたらいい? ひざに乗せると服やズボンなどを噛むのは遊びと判断して許していいのかな?それとも叱るべき? まだ小さいからしつけにこだわらなくていいのかな? ミニチュア・ダックスを飼っている人がいたらいろいろアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • makku2002
    • 回答数5
  • ミニチュアダックスのお値段

    友人から頼まれ、生後5ヶ月のミニチュアダックス(レッド)を知り合いに譲ってあげたのですが、 私も友人もいくらぐらいが相場なのかわかりません。 買ったときは35万円ほどしたそうです。 おいくらぐらいが相場でしょうか?

    • ベストアンサー
    • meee99
    • 回答数4
  • 愛犬の体力を完全燃焼させるには?

    うちの愛犬(ミニチュアダックス・オス・2歳半)はとても元気ものです。 飼い主夫婦は共働きで平日の日中はずっとサークルの中で留守番。 (ちなみに私は外で働く予定ではなかったのですが、ヤツを飼った直後、ある事情により外に働きに出ることになってしまいました) 早朝1時間弱の散歩(私が普通に歩く速度)と、夜の1時間弱の散歩(左記同様)、それと室内での遊び(モッテコイとか、かくれんぼと、フードを入れたトリートボールを追いかけさせることくらい)が私がやってあげられることなんですが、それっぽっちではヤツは全然足りないようです。 雨で1日2回のお散歩がダメになると、もう発狂するかのようなイライラぶり。人間だったらきっとダンダダダンダダと貧乏ゆすりしてるに違いありません。 先日の台風の日、「今日は一日外は無理だ。」と判断した私は、たまに通っている「犬の保育所」に、会社に行きがけに寄って「体力有り余っているので室内で遊ばせてやってください」とお願いして一日預け、当日会社からの帰りがけにヤツを引取りに行きました。そのとき、保育所のスタッフの人に「今日はかなり遊ばせたんですけど、まだぜんっぜん元気です。○○くん(←ヤツの名前)がへたばっているの、見た事ないですねー。」とまで言われてしまいました。(私は保育所の常連で保育所通い歴マル2年) 日中はサークル(1m×1m)に入れっぱなしなので、たぶん寝ていると思います。夜私が帰宅して数時間経つと、「さ、おやすみよー」とまた寝ることを強制されるので、睡眠が足りているヤツは早朝4時頃から寝床のサークルの中をジタバタ歩き回っているのが分かります。 なにかヤツを疲れさす、(できれば飼い主はらくな)良い方法はないでしょうか?  ムシがいいとは思いますが、平日は私もクタクタになって帰ってくるので、コレ以上動けない・・・・。