C575 の回答履歴

全103件中81~100件表示
  • HISの北京ツアー29,800円のツアーについて

    HISが出している3泊4日の成田発の北京ツアー(\29,800)に今月末に参加します。 観光と全食事が付いていて、かなりギッシリとしたスケジュールとなっていますが、屋台街などに自分たちで行きたいと思っています。 夕食も付いているので夕食後に行くことになると思うのですが、時間的に可能なのでしょうか? 1日目だけ、夕食がつかないので、北京到着後に行けるかなぁとも思っているのですが、到着時間が18:10~22:30になっているので、22:30だと厳しいですが・・・ まだツアーの日程表が送られてきていないので、計画が立てれない状況です。 このツアーに参加された方、アドバイスください!

  • EUROMEDについて

    バルセロナからバレンシアに行きたいのですが、 予約の仕方がホームページを見てもわかりません、おしえてください バルセロナ空港からEUROMEDのバルセロナ駅までの行き方を教えてください。

  • 台湾新幹線内の公衆電話

    どなたかよろしくお願いします。 台湾新幹線車内に公衆電話はありますか?

  • 海外のネットカフェで日本語操作したいです

    お尋ねしたいことがあります。 中国旅行中、インターネットカフェなどで、パソコンを操作したいです。 中国語で表示されると思うので、日本語で簡単にやりとりできる方法は ありますか? http://byeos.paslog.jp/ のようなページとかちょっとはみたのですが、 自信がありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スペイン ツアー旅行

    9月の連休(20-23日)をかけて23日か24日くらいにまでの8日から10日の添乗員付きスペイン旅行を夫婦で考えています。 HIS,JTB,阪急からパンフレット送付を取り寄せましたが、特にお勧めのツアー、その時期のお薦め、その他なんでも参考にさせていただける体験等ありましたら、教えていただきたく思います。

  • 韓国板門店第3トンネル

    板門店、第3トンネルの見学に行く予定なのですが、履物(歩き易い物)っていわれたのですが、 行かれた事ある方アドバイスお願い致します。

  • 東京の旅行会社で関空―成田の特別便を手配してくれるところ

    大阪在住です。 東京の友達とヨーロッパに行く予定です。 私が東京まで行く予定なのですが、安く済ませる方法を考えています。 会社の先輩で、同じように東京の友達とヨーロッパに旅行した方がいます。その方によると、関空―成田間を旅行会社の方で手配してくれたとのことでした。普通よりも格安だったようです。 小型機のような特別便だったらしいです。 ただ何年も前の話で旅行会社の名前までは覚えていないとのこと。 東京の旅行会社だったとのことです。 どなたかご存知ではないでしょうか?

  • 上海雑疑団について

    上海雑疑団にいってみたいのですが,ガイドブックですと,1週間前からの窓口発売だけですよね。わたしの上海滞在が2泊3日なので,あまり前もって購入できません。窓口の他に購入できる方法はありませんか?

  • 国際線の乗り継ぎでの時間の使い方について

    今度ドイツに行くことになったのですが北京で乗り継ぎがあり、午後4時着、翌日の午前2時発となっておりかなりの余裕があります。 空港から市街地まではバスで往復2時間程度と距離もあるようですが少しブラッとして晩御飯を食べる時間ならあると思うのです。どうでしょうか? 国際線乗り継ぎ、そして中国という国も初めてであること。一度日本で預けた荷物を北京でもう一度受け取ってまた預け直す煩わしさに不安があります。 出発まで10時間ありますが到着してすぐにまた荷物を預けることは可能でしょうか? そもそも乗り継ぎで一度飛行場の外に出ることなどできるのでしょうか?

  • 韓国の市場、夜市について

    今週末、一人でソウルへ観光旅行に行きます。 そこでお聞きしたいのがソウルのお勧めの市場(夜市なら、なお良い)です。 以前、台湾に行ったとき、夜市の大きさに圧倒されました。韓国にも同様の市はあるのでしょうか? 「地球の歩き方」というガイドブックには、普通の市場については記載があったのですが、夜市に関しては掲載されていませんでした。 安い屋台とか、怪しいお店(危ないの意味でなく!)を見て回るのがとても楽しいです。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えていただけないでしょうか?

  • 韓国の鉄道に詳しい方、お願いします。

    今回、7年ぶりに韓国に行きます。 ガイドの路線マップを見てびっくり、相互乗り入れ?なのか、東京の地下鉄みたいに複雑になっていますね! もともと日本の鉄道にも詳しくないため(湘南新宿ラインって何?ってレベル)、質問がくどくなってしまい申し訳ございませんが、分かるところがありましたらよろしくお願いいたします。 (1) かつてソウルの地下鉄マップは1~7?8?号線くらいで色分けされ分かりやすかったのですが、手元のガイドには「KORAIL区間」というのがあります。これは、地下鉄とは運営の違う、地上を走っているセマウルなどの列車の線路に地下鉄が乗り入れてるということでしょうか(有楽町が西武線に乗り入れてるように)。 (2) 盆唐線、中央線(KORAIL中央電鉄線)というのは、地下鉄なんですか。それとも、地下鉄じゃなくてKORAILが運営している鉄道だから○号線という名称じゃないんでしょうか(でも走ってるのは地下?)。 (3) 京釜線、京義線、慶北線、などの名称と、セマウル、ムグンファ、トングンなどの関係が分からず混乱しています。 たとえば、ソウルからプサンに行く場合(KTXは除く)、7時ソウル発はセマウル、8時発はムグンファ、というように時刻によって決まってるんでしょうか。京釜線だからセマウル、とか、そういうんじゃないんですよね? (4) トングンは、ソウル近郊だけを走っている文字通りの通勤列車なんでしょうか。 (5) たとえば、カンヌンからキョンジュへ行く場合は、○○線という区間を2つ通るんですが、直通で行けるんですか。その場合も、時間によってセマウルと、ムグンファがあって、乗りたいほうを選ぶんでしょうか。 行きたい場所と時間さえ告げれば、切符は問題なく買えるんでしょうが、どうしても知りたくて質問いたしました。 7年前はソウループサンとか、カンヌンーチョンニャンニ区間で乗った記憶がありますが、上記のようなことは深く考えたことがなかったもので。。。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 韓国のDMZ(非武装地帯)に行きたいです。

    こんにちは。 江原道にある第2南侵トンネルとか、旧労働等庁舎などを見てみたいです。 いろいろネットで調べてみたんですが、以前は新炭里駅からツアーがあったようなのですが、今はその店?が撤退してしまったようなのです。ですので、タクシーかバスで個人的に行くことは不可能でしょうか。 あるいは、ツアーを開催しているところをご存知でしたら教えてほしいです。 一方、板門店のほうのDMZなんですが、こちらはイムジンガン駅から何か手続き(ツアーなど)をすれば個人で行けるのでしょうか。ガイドを見ると、トラサン駅までは個人で行けそうなんですが、その後が良く分からないです。 経験された方はいらっしゃいませんでしょうか。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 韓国は7~8回行っていて、韓国語も初歩的であれば何とかできます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 八達嶺長城のコースター

    北京の八達嶺長城にはロープーウェイの他にコースターのようなものがあると聞きましたがどのような物なのでしょう?仮にそれに乗ったとして、またもとの場所にもどって来てしまうのでしょうか?途中で降りることができるのでしょうか?降りたとしてそこはどこなのでしょうか?切符かお金を払うのでしょうか?1人乗りなのでしょうか?スピードは?楽しい?つまらまい?危険?判らない事だらけです。教えてください。

  • オランダ・ベルギー ひとり列車の旅

    9月11日~18日まで、にオランダ・ベルギーにひとりで旅をしようと思います。 オランダ・アムステルダム2泊、ブリュセル4泊の旅です。 ブリュセルから、アントワープ、ブリュセルからブルージュに列車で行きたいと思います。予約が必要ですか? ユーレイルべネルクスパスは、お得ですか? アムステルダムからブリュセルは、ICで大丈夫ですか? それも、予約が必要ですか? それから、夜はだいたい何時頃まで明るいですか? もう、寒いですか?

  • アエロフロート ロストバッゲージ

    来週からアエロフロートでロシアに行きます。 知り合いから荷物がよく紛失するので機内持ち込みにしたほうがいいと言われました。 しかし全部を機内持ち込みにするのは無理そうです。最近ロシアに行かれた方、実際のところはどうなのか、教えて下さい。やはり紛失が非常に多いのでしょうか?

  • イタリア 添乗員付き or 列車の旅

    50代の母と30代の私でイタリア旅行を考えています。 私はハワイとバリ島に、 友人に引率してもらっての添乗員無しで行ったことありますが、 ヨーロッパは初めてで、英語もイタリア語も挨拶しかできません。 ツアーにしたほうが楽なのかもしれませんが、 ・行きたくない土産物屋に8日間の旅行で4~5回も行くのは・・・。 ・ツアーの食事でなく、自分で見つけたお店で食事をしたい。 ・建物はバスからさっと見るだけでなく、ちゃんとその地に立って、体感したい。 という不満があります。 HISで、列車のチケットなど手配済みのパッケージ旅行(添乗員なし)を薦められたのですが、 http://e.his-j.com/trip/ciao/voyage/03A_20/NC-KRL8308-A/_2009_07 コロコロの荷物を持って列車に乗るのは、 母には負担過ぎるのでは?と、とっても迷っています。 ローマ(カプリ島含む)・フィレンツェ・ベネチアで、 8日間を考えています。 列車での移動の不安、自分で観光地をめぐる移動手段、オススメ荷物対策、オススメツアーなど、なんでもお教え下さい。お願いします。

  • 阿里山から玉山は見えますか?

    台湾旅行で阿里山鉄道に乗りたいと思っていますが、 一度、玉山を見たいと思います。 阿里山から玉山は見えますか? もし、阿里山から見えないとすればどこに行けば玉山は見えますか? 詳しい方教えてください。

  • 夏のアムステルダム旅行

    今年の夏に夫婦(40代)でアムステルダムの観光に行きたいと思っています。アムステルダムの滞在は3日で、2日半は観光できるかと思います。 美術館巡りが基本なのですが、他にどのような場所がよいか、よくわかりません。もし、ここは行って良かったという、場所やレストラン等がございましたら、お教え頂ければ助かります。 現在、行こうとしている美術館は、ファン・ゴッホ美術館 、マウリッツハウス美術館、アムステルダム国立美術館でホテルは、美術館地区という地域に位置しています。 ダム広場の近くにろう人形館(Madame Tussaunds) もありますが、これはイギリスのと比較して同じような感じなのでしょうか?もし情報をお持ちでしたら御願い致します。 後、 ザーンセ・スカンス地方(Zaanse Schans)も風車があって よさそうに見えるのですが、情報ありましたら宜しく御願い致します。

  • イタリアでのお土産の値段

    今度12月初旬にイタリアに初めての海外旅行にいきます。 ぎっちり行程のつまったツアーでいくので、お土産を買う時間があるか心配です。会社に配る分なのでチョコとかのお菓子で十分なのですが。 そこで旅行会社からきたパンフレットで先に買ってしまおうかな?とか思ってるんですが、結構な値段がするので吃驚してます。もし利用されたことがありましたらその感想など教えていただければと思います。 イタリアのお土産は現地で買うとどれぐらいしましたか? というか物価自体もどうなんでしょう?あんまり日本と変わらないのかな?? もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 中国で、日本の漢字は通じますか。

    来週、北京にツアーで行きます。 中国語の読み書きは全く出来ません。 英語はなんとか旅行が出来る程度。 分からない時は「漢字」を紙に書いてとのことなんですが。 私の持っているガイドブックには、主なところは日本の漢字と中国語の漢字が書かれています。 「漢字」は日本の漢字で通じるのでしょうか。 それとも、中国の「漢字」なのでしょうか。 また、タイトルとは違うことですが。 フリー時間に、13号線(地下でないらしい)地下鉄に乗ってみたいのです。 1号線(王府井辺りから)、2号線を乗り継ぎ、西直門駅で13号線に乗り換え、東直門駅まで行き、2号線経由で王府井辺りまで戻りたいのです。(逆向きでも) これは中国語が出来なくても可能でしょうか? 途中下車なしで時間はどのくらいかかるのでしょうか? どちらかでも構いませんので、お教えください。