MinMin32 の回答履歴

全137件中61~80件表示
  • ジャンガリアン噛み行動について

    8ケ月(パールホワイト オス)の子ですが、2週間位前から真夜中頻繁に金網(ケージ)によじ登り金網を噛んでいます。 同じ部屋で寝ているので音で目がさめ外に出し餌を与えたり少し散歩させケージに戻すとしばらく滑車を回したりしていますが1~2時間過つとまた同じ行動を朝方までを繰り返します。落下に備え多めに床材は敷いていますが、金網を噛むと不正咬合になると聞きました。 原因がわかりません。何か良い解決方法はありますか?

  • これは何という種類のハムスターでしょうか?

    海外(アジア圏)在住です。子供が市場で勝手にハムスター?を買ってきてしまいました。 やむを得ず我が家でお世話することになったのですが、何の種類か皆目検討がつきません。 そもそも市場で売られていたものなので、これがハムスターかどうかすら怪しいのです・・・。 とりあえず、ハムスター用の小さなケージを買って、ひまわりの種をあげています。 今は体長6センチくらいなのですが、もっと大きくなるものなのでしょうか? そして何年くらい生きられるものなのでしょうか? 昼間は仰向けで無防備にグウグウ寝てばかりいるので、 死んでるんじゃないかとしょっちゅう心配になります。 写真をご覧になってお分かりになる方、種類だけでもお教えください。

  • ハムスターなのですが、どうすればいいのかわかりません。

    ジャンガリアンハムスター(メス)・パールホワイト 2歳4ヶ月 についての質問です。 今さっきハムスターの耳をみてみたら、左耳に異物が詰まっていることに気がつきました。 直径7mm・横3mmほどの緑がかった灰色のものです。(半分ほど耳から出ていました。) 最初は「ペレットか何かが刺さったのかな?」と思い、抜こうとしたのですが簡単にはとれません。 気が動転してしまった私は無理に取ってしまい、ハムスターの耳からは流れるほどではありませんが血がにじんでしまいました。 何でこんなことをしてしまったのかと今は自分の行動を悔やんでいます。 傷口からの感染症や、先程の異物は何かの病気のあらわれではないのかと心配で、すぐにここでご質問させて頂きました。 最近は試験が近くてハムスターの世話を母にお願いしていたのですが、今日少し時間ができたのでハムスターを手にとってみたのです…。 母はハムスターが大好きですが触ることができないので、今回の異変に気付けなかったのは当然のことだと思っています。 病院には連れて行ったほうがいいのでしょうか…もしそうならそれまでの応急処置等を教えていただけると幸いです。 こんな愚か者に知恵を貸してくださるかた、どうかお願いします。

  • ピアノを独学でやってみたいのですが…

    ピアノを独学でやってみたいと考えています。 …ですが、自分は「ドレミファソラシド」の鍵盤の位置はおろか楽譜すら読めない状態です(以前はドレミ~を読めていたこともありましたが、大分前の話なので忘れてしまいました)。 こんな自分が「弾ける」レベルに到達するには、どの程度の日数がかかるでしょうか(幸いピアノを心置きなく弾ける昼間は大体空いているのですが) ピアノ自体は家にあるアップライトピアノ?を使おうと考えています。 また、ピアノを練習する上で参考になるサイト、または本か何かオススメがあったら教えてください。 皆様方、どうぞご教示をよろしくお願いします。

  • キー(調)とスケール

    音楽?楽譜?の質問なのですが、 キー(調?)とスケールは関係性があるのですか? もしキーがC長調だとしたらスケールはこれではないといけない!とかそういうルールというか、決まりはあるのでしょうか? 耳コピを初めて、色々調べてみたのですがイマイチよくわかりません。 もし宜しかったら詳しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nao122
    • 音楽
    • 回答数6
  • アウフタクト=シンコペーションですか?

    音楽用語に関して質問です。アウフタクト=シンコペーションですか?

  • ロボロフスキーハムスターについて

    質問させていただきます。 一昨日から 1か月半ほどのロボロフスキーハムスターを飼っています。 問題というか、心配しすぎなだけなのかもしれないのですが 給水機で水を飲んでくれません。 以前、ジャンガリアンハムスターを飼っていましたが すぐに水を飲むという行動を覚えてくれました。 高さが悪いのかと疑いましたが ハムスター関連のサイト様を参考にし適切に配置したと思います。 現在は『SANKOイージーボトル30』という給水機を使用しています。 何か、問題があるのでしょうか? 原因や改善方法等を教えていただけましたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ゴールデンハムスターを飼ったのですが、

    買ってゲージに入れたら、じゅーじゅーとずっと鳴いています;手を伸ばすと声が大きくなります;; 怒っているのでしょうか・・・まだ小さめの生体です。

  • ハムスターのトイレ

    ネコ用の木製のトイレ砂(檜の)はハムスターに使えますか

  • 音響機器及び記録媒体の歴史について

    こんばんは!初めまして。各時代における音響機器及び記録媒体について、それぞれの特徴や記録方式(アナログなど)、普及状況などを詳しく知りたい者です。実は、現在著作権法を勉強しており、時代の変化と社会の要求をより理解した上で、現行著作権法のこれからを考察していきたいと考えております。しかし、国会図書館などで資料を調べてみたところ、良い結果が得ることができませんでした。どうか、お力をお貸し頂けませんか。どうかお願い申し上げます。

  • 買ったハムスターが超おとなしい

    飼っていたハムスターが死んでしまった為、新しく買いました。ところがそのオスのハムスター、超おとなしいのです。ほとんど巣から出ず、回し車はおろか、エサをあげてもめったに食べに出てきません。しかたないので口元にえさや水を持って行って与えています。前飼っていたハムスター数匹は、活発なハムスターばかりだったので、今度のハムは目が見えないのでは?とか 性格なのか? とか良く判りません。生後2ヶ月との事なので、重大な病気とも思えません。お店の人に相談した方が良いのでしょうか?

  • ハムスターのトイレのしつけについて

    ハムスターが噛むことについて質問させていただいた者です。 ハムスターを飼い始めて1週間ほどです。 トイレのしつけ方について色々と調べて試してみたのですが・・・。 おしっこは砂を入れてあるトイレでしますが、 フンをする場所と寝る場所とえさを隠す場所が同じなのです。 フンをトイレの方へ入れてみても、する場所はかわりません。 えさの上にフンが乗っかっていることもしばしば・・・。 衛生的にもよくない気がするのです。 フンをする場所にトイレを置いてみたら、 その中にエサを隠して寝るようになってしまいます。 何かいい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ハムスターが噛みます

    ゴールデンハムスターを飼い始めて1週間ほどです。 あまり怖がらない子のようで、餌を手から与えることもできます。 水槽で飼っているのですが、水槽の上の網をあけると、 餌をもらえることを覚えたのか、伸びあがって近づいてきます。 水をかえたり、ちょっと掃除をしたりするときに手を入れていると、 近づいてきて、噛むのです。 手と餌を間違えるようなことはない、と何かの本で読んだのですが・・・。 警戒して噛むにしては、自分から近づいてきて噛もうとするのです。 甘噛みかな、と様子を見ていたら、血が出るほど噛まれました。 どうして噛んでくるのでしょうか? これはもうどうしようもないのでしょうか? 何かしつける方法はあるでしょうか? 噛んでいるときに、少し体を触ってやめさせる、という 方法も試してみましたが、その時はやめますが、 また近づいてきて噛む・・の繰り返しです。 慣れてきたら、手に乗せてみたいと思っているのですが・・・ このままでは血だらけになってしまいそうです・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうすれば・・・。

    現在飼っている2匹のハムは、ショップから買って約2週間ですが まったく懐いてくれません; 手を入れて触ろうとするとガジガジかまれます。 外で散歩をさせたりする時の移動も箱に入れて出すか 軍手をはめて出しています。 どうすれば軍手なしで懐いてくれるのでしょうか? 餌は煮干を2日に1回くらいあげてますが、半分くらいしか食べないので、嫌いなのでしょうか? 1匹は、ケージ内で遊んでる様子をあまり見たことがないのですが 回し車がちょっとでかいせいなのでしょうか。 餌は沢山食べていて太りっぱなしです。 解決策を教えてください! 餌は毎日 ペレット  二日に1回 煮干or野菜 ひまわりの種はごくまれにあげてます。

  • ウェストミンスターでないチャイムについて

    図書館などで使用されている(私が知っている中では大阪府立中央図書館と東大阪市立図書館ですが、おそらく他でも使用されているものと思います)時報チャイムで、ウェストミンスターと同じリズムで、ウェストミンスターと同じく4音で構成されながらウェストミンスターとは異なるチャイムがあります。 音階は以下の通り ラソファド ファドファラ ファソファド ファドラファ このチャイムには何か名前があったり、出典があったりするのでしょうか。それともウェストミンスターの亜種なのでしょうか。もしそうならばそのようなものは何種類もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 (以前同様の趣旨の質問をしましたが、趣旨が分かりにくかったため表現を改めて質問させていただきます)

    • ベストアンサー
    • CkPORON
    • 音楽
    • 回答数4
  • どうすれば・・・。

    現在飼っている2匹のハムは、ショップから買って約2週間ですが まったく懐いてくれません; 手を入れて触ろうとするとガジガジかまれます。 外で散歩をさせたりする時の移動も箱に入れて出すか 軍手をはめて出しています。 どうすれば軍手なしで懐いてくれるのでしょうか? 餌は煮干を2日に1回くらいあげてますが、半分くらいしか食べないので、嫌いなのでしょうか? 1匹は、ケージ内で遊んでる様子をあまり見たことがないのですが 回し車がちょっとでかいせいなのでしょうか。 餌は沢山食べていて太りっぱなしです。 解決策を教えてください! 餌は毎日 ペレット  二日に1回 煮干or野菜 ひまわりの種はごくまれにあげてます。

  • どうすれば・・・。

    現在飼っている2匹のハムは、ショップから買って約2週間ですが まったく懐いてくれません; 手を入れて触ろうとするとガジガジかまれます。 外で散歩をさせたりする時の移動も箱に入れて出すか 軍手をはめて出しています。 どうすれば軍手なしで懐いてくれるのでしょうか? 餌は煮干を2日に1回くらいあげてますが、半分くらいしか食べないので、嫌いなのでしょうか? 1匹は、ケージ内で遊んでる様子をあまり見たことがないのですが 回し車がちょっとでかいせいなのでしょうか。 餌は沢山食べていて太りっぱなしです。 解決策を教えてください! 餌は毎日 ペレット  二日に1回 煮干or野菜 ひまわりの種はごくまれにあげてます。

  • 予定日超過しないためにした方がいいこと

    現在36wの妊婦です。 そろそろ出産を意識した生活習慣を意識し始めているんですが、 その中で「予定日を超過しないためにこれから(37wから)できること」について アドバイスをいただければと思い、投稿しました。 まず誤解のないようにお話しますと、単純に「予定日超過が悪」と思っているわけではありません。 じつは10年前に上の子を41w3d(10日超過)で出産しているのですが、その時、 陣痛誘発剤を使う予定でした(実際は運良く陣痛が来たので使いませんでした)。 ですがその後わたしが喘息になってしまい、今回は誘発剤の使用が前回より厳しそうなんですね。 それと、上の子は分娩中に何度も心拍がゼロになり、危険な状態でした。 最終的にはそのまま分娩できたのですが、緊急帝王切開になる可能性も考えられる、ギリギリの分娩でした。 なので今回はできるだけ胎盤機能が下がらないうちに出産して、赤ちゃんの負担を軽くしてあげたいと思っています。 あくまで統計上の話ですが、1人目が超過だと2人目以降も超過となりやすい"傾向"というのが実際にあるそうです。 ですのでわたしも、少しでも確率が高いなら気休めでもやっておけることはやっておきたい、と思っています。 上の子の時は予定日超過なんて気にせず気楽に構えていればいいわと考えていましたが、 今回は喘息のこともありますし(先生もできれば喘息妊婦に誘発剤なんて使いたくないでしょうから)、 先生に頼りきりでいるよりは、産む本人ができる限りの努力をしておくのがベターだろうと思うようになりました。 ですので、小さなことや、経験談だけでなく聞いた話でも結構です。気楽にたくさんご回答いただけると嬉しいです。 以上どうぞよろしくお願いします!

  • 音楽教師になりたいのですが・・・

    初めまして、公立高校に通っている二年生の女子です。 今とても進路に迷っています。 音楽が大好きで小学1年生から三ヶ月ほど前までピアノ(楽典も少し)やっていました。音楽の先生になりたかったのですが、音大の学費や就職率、自分の能力などの問題を考え、親には言い出すせずにいました。(ピアノも現在やっていません) 現在、理系の教科をとっています。メインの話になりますが、三年生の選択教科を決める際、親と相談し、音楽の先生(中学校の)になりたい事を話し、その進路に進む事の承諾してもらえました。 しかし、ピアノもそこまで上手というわけでもなく、楽典などの勉強もこれからするわけになるのですが、こんな私でも大学にいき、免許を取る事ができるのでしょうか? ピアノも、もう一度レッスンをお願いし楽典も先生が紹介してくれる方に教わるつもりです。 大学は指定校推薦の短大の予定なのですが、試験内容に実技もありました。 やはり難しいのでしょうか? 長文失礼致しました。 解答のよろしくお願いします。(文章まとまっていなくてすみません;)

  • キー?でしょうか?

    こんにちは。 TVを見ていて一緒に唄っているときはどういうキーで唄っているのでしょうか? 例えば男性のアーティストの曲が流れてきて一緒に唄っているときは、 知らず知らずのうちに上げてオクターブ上で唄っているのか下げて同じキーで唄っているのか または流れているキーとは違うキーで唄っているのでしょうか? 私自信のことなので、回答者様には判断が難しいとは思いますが推測して下さい。 よろしくお願いします。