kanten36 の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 犬は鏡や水に映った自分を見てどう反応するの?

    イソップ物語に、肉を加えた犬が小川にかかった橋の上で、水の中に映った自分の姿を見つけて、別の肉を加えた犬だと思い、ワンと吠えたら、肉を落としてしまったという話が載っています。 そこでばかな質問かもしれませんが、実際同じ状況になったら、同じことを思い、同じ失敗をしてしまう犬がいてもおかしくないと思いました。 犬の習性として、実際どうなのでしょう? 又、他の動物の場合は?

  • 犬に洋服を着せる気持ちを教えてください。

    こんにちは、友達が犬のTシャツブランドを ネットで作って、かなりの年商を稼いでます。 私も個人的にも犬を買っているのですが 服を着せる習慣はあまりないです。 なので大量にサンプルをもらっても一回も着せたことないです。 可愛い愛犬に服を着せる人の気持ちはわからないでも無いですが 売れて売れてしょうがないほどとは意外です。 その店は夏でもばっちり売れているので 不思議です。確かにデザインは良いのですが 人間のTシャツならまだしも 愛犬家って日本人全体からしてみたらそう多くは ないと思うのですが、Tシャツって着せることによる 私の知らないメリットがあるのでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ワンコを美容院に連れて行きたいのですが 一度もワクチンなどをしたことが

    ワンコを美容院に連れて行きたいのですが 一度もワクチンなどをしたことがありません。 やっぱり 美容院の受け入れ条件はワクチンなどが済んでいることなのでしょうか?

  • 引き取るべきか悩んでいます(長文です)

    私の従妹が飼っている犬のことで教えて頂きたいことがあります。 パピヨンとチワワのMIX(♀)で3歳か4歳位になると思います。 従妹は元は彼氏と同棲していたのですが、現在では結婚して子供がいます。 初めはとてもかわいがっていたのですが、子供ができたときに トキソプラズマにかかってしまい糞等の始末が自分でできない (犬に触るのは大丈夫らしいです)ということで実家(私からする と田舎にあたります)に犬を預けていました。 本人は里帰りしても犬には見向きもしていなかったように思います。 (私も田舎に行くのは盆・正月等の長期休みなので毎日見ていたわけ ではないですが・・・) 犬の面倒は主に従妹の母親が見ています。 一日中ケージに閉じ込められていて、夕方母親が帰ってくると 糞の始末をして、朝と夜の2回ご飯をあげてる状態です。 しかもケージの置いてある場所は庭への出入口なので、洗濯物を出し入れ する時ぐらいしか行かないような場所です。 これは今年の正月の状態なのですが、8月の初めに田舎に行ったときには 庭に昔飼っていた犬がいた場所があるのですが(6m2位あり屋根はあります) そこにケージごと出されていて繋がれていました。 聞いてみれば、臭いからと外に出されたみたいです。 一日中、夜も含めて家の中に入れることはないようです。 臭いのは、シャンプーも何もしなければ当たり前です。 現在は子供は生まれましたが犬は預けっぱなしで引き取る気配は ありません。 たぶん今は子供が生まれて半年位経ちますが、子供しか眼中にない のだと思います。 私自身犬を飼っていますが(この犬の弟になります)、あまりにも 可哀そうだと思って相談させて頂きました。 いくら妊娠中または子供の体に悪いからとは言っても、飼い主(従妹) に見向きもされず挙句の果てに外にまで出されちゃうなんてひどい話 です。 このままなら引き取ろうかとも考えています。 一度うちの犬と一緒にドッグランに連れて行ったときは仲良くしてた ので・・・(兄弟だし) でも犬種的にみて外はよくないですよね。 これから冬がくるわけですし。 それにフェラリアとかノミ・ダニも心配です。 田舎で近くに病院とかもありそうにないのでどうしていることやら・・・ 犬のことを考えたら早めに引き取った方がいいのでしょうか? それともそんな状態でも少しでも従妹に会える場所の方がいいの でしょうか? ちなみにあまり従妹のことを悪くは言いたくないのですが、この犬達の 母親犬も従妹が飼っていたのですが、いらないからと人にあげてしまった ようです。 そんなこともあったので悩んでいます。

  • どのような犬種が良いのでしょうか?

    犬を飼いたいと思っていますが、犬種に悩んでおります。 希望としては… ・毛のお手入れが簡単 ・あまり吠えない ・活発、よく遊ぶ ・人懐っこい ・しつけがしやすい などなどです。 こちらの希望でこのようにいくつか挙げましたが、全てが通る犬も難しいとわかっております。 元々ポメラニアンが好きでしたが、周りに反対をされている状態です(汗) これが良いかもというのがございましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ajyu0123
    • 回答数14
  • マンションで犬2匹目、公道までの移動に悩む

    ペット可のマンションに住んでいます 多頭飼いもOKなのですが、いないようです 皆さん、6kgくらいまでの犬1匹飼いです 我が家は小型犬5kg、 共用廊下は抱っこ、エレベーター、階段は抱っこ 自転車置き場は、厳密には抱っこなのでしょうが、歩かせています 2匹目を迎えるにあたり、一番の悩みは散歩時の公道までの移動です 5kgを2匹・・・玄関から公道まで抱っこは絶対無理です カートでエレベーターで降り、空っぽカートを散歩しながら持ち歩くのもちょっと・・・ カート置き場が無いです(ある訳がありませんが・・) 折りたたみの小型の台車に段ボールを括り付け、エレベーター降りたら自転車置き場の自分の自転車のカゴの中にでも入れられるかな?と考えています 皆様 どのような工夫をされていますか?

    • ベストアンサー
    • skp
    • 回答数3
  • 1歳になったばかりのチワワとポメのミックス、雄がいます。 おすわりやふせ、待てなど餌があったら言う事を聞くし、とてもワカイイのですが、自分が気にいらない事、(返して欲しいものを取り上げたり) したら物凄く怒り、本気で噛んできてとめられません。たたいたり、ハウスにいれるようにするのですが、治りません。叩くのはダメと聞いたのでなるべくしたくないのですが、飛びついて噛んでくるのでつい叩いてしまいます。あと凄く臆病で、他人にはまだだっこしても噛んだ事はないのですが、吠えたり、散歩が嫌いですぐ帰りたがります。外に出ていったら、慌てて追いかけたり呼んだりしても逃げてかえってきません。。 本気で治したいと考えています。いい回答をお願いします。

  • 柴犬のしつけについて

    皆さんのアドバイスをお聞きしたく投稿させて頂きました。 ここではよく質問されていることだと思いますが状況やなど微妙にことなる点もあるかと思いまして投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。 今月の連休明けの7日に雄の柴犬をブリーダーから購入しました。 誕生日は4月23日ですので昨日で生後3か月、飼い始めてから2か月となりました。 アドバイスをいただきたい点と現状を書きます。 (1)まずあまがみについてです。これはよくここの質問でも他のWebでも よく書かれていますので承知しているつもりなのですが書かれていることがパラパラなこともあってどうしたら良いか悩んでいます。 状況はまず手をよく噛まれます。今はまだ幼いので室内の玄関で小さい サークルの中でトイレと寝るところを分けている感じなのですが頭をなでてやろうとしたり体をあちこち遊びのつもりで触ってやるのですが その時にガブッという感じです。私が口の中に手を入れたり、きつく噛んだりしつこく噛んでくる場合は鼻と口を一緒につまんだり、鼻をデコピン感じで対応していますが手を離してまた触るとまた噛んできます。 犬の眼を見てこらっとやるのですが同じです。 早くこの行為を止めさせようと20分近くやっているとだんだん犬の方も 私の方もむきになって来るのですが私が飼い主と認めていない、下に見られているのでしょうか? それとも4か月くらいはあまがみは仕方ないとか生後40日くらいで母親や兄弟と離れているのでその間の学びの時間が少なかったのでしょうか? どちらも影響があると思っていますが今となっては仕方ありませんのでどうしたらよいか悩んでいます。 柴犬の特に雄を飼われておられる方、皆さんはどれくらいでこのような行為は直りましたでしょうか? またどのように対応されたか教えて頂けないでしょうか? 性格的にもちょっとやんちゃな気がします。 噛んでもよいおもちゃはサークルの中に2つ入れているのですが、、 (2)私の手を怖がっているようです。これは上記のあまがみの際のしつけによる影響かもと思っています。 寝ている時や体を触っているときはたまに噛んでくる感じなのですが頭に手を持って行って撫でようとしたりすると手を噛んできます。いまは もう噛まれると痛いし手に歯の傷もつくので手袋をして触るようにしていますが同じです。素手で触っても手袋を付けて触ってもきつく噛まない時もあるのですが注意して上記のようなことをするとエスカレートしてきて強く噛んできたり吠えてくる時もあります。 自宅の前に小さい庭があるので散歩がまだ無理ですのでそこで1日2回ほど話してやるのですが遠くに離れていて呼んだら確実ではありませんが 凄い勢いでくるのですが私が座って呼んでも私の手を潜り抜けて両足の 下に入ってきます。手を持っていくと少し逃げたりする感じです。 それと何かを咥えてきて食べたらいけない物の場合はそれを口から奪おうとするのですが近寄ると逃げます。 ちなみにしっぽも私と私と一緒にいる身内には来た初日から振ったことがないように記憶しています。近所のおばちゃんとかだと凄い勢いで振ったりするのでちょっと辛いです。これも上下関係で下に見られているのでしょうか? ここの掲示板でもこの点については質問を見たのですが しっぽを振らない柴犬もいるとは書かれていましたが、、 私は犬を初めて飼っています。飼う前の知識不足は私の責任ですがここまでとは想像していませんでした。 長文となりましたが同じような経験をされた方、まだ現在そのような方のアドバイスを頂けないでしょうか? できましたら犬の種類や性別も同じかたのアドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • masa-enjoy
    • 回答数10
  • 歯石について

    歯石が気になり取りたいのですが、病院で取る場合費用はどのくらい掛かりますか?また注意など有るのでしょうか?最近はドックフードに歯石を減らす効果があると有りますが、飼い犬はフードは自家製なので、それは外して考えてます。また自分で取る事は可能でしょうか?

    • 締切済み
    • koro40
    • 回答数5
  • お散歩ぎらいで…

    こんにちわ。わんこの質問ばかりしている5か月チワワの女の子の親です。うちの娘は部屋では走り回り、元気なのですが、外に出ると固まってしまいます。外に連れて行き、おやつやおもちゃでつると少しは歩くのですが、1週間で進歩ありません…。3回目のワクチンも終わり2週間たったので外に連れ出したのですが…。外から帰るとしばらくは食欲もなくなります…。今朝にいたっては少し下痢をおもらししてしまいました(ToT)。散歩直前の便はきれいなものだったのですが…。そんなに外が嫌いというか、怖いのでしょうか…。ワクチン完了までは抱っこで散歩していたのですが…。首輪やリードをつけることはいやがりません。外に出て下ろしたららしっぽもぺたーんとなって不安そうにぷるぷる震えます。ひっぱったら抵抗します。なんだかかわいそうになってきました。わんこなんだから外で走り回るのが楽しいんじゃないかと思うのですが…。家の中が好きなら家の中だけでいいのでしょうか…。嫌いなことはさせたくないけど、外で他の人やわんこと遊んだらきっとこの娘も楽しいと思うのです。わんこを飼うのは初めてで、わからないことだらけです。みなさまのわんこは小さい頃どうだったでしょうか。こんな内弁慶な娘が心配です。経験談などおしえていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Skyrider09
    • 回答数11
  • 落ち着かせるには?

    何度も書かせていただいております。 3か月になるトイプードル(男の子)を飼っております。 今までに、食糞について・噛み癖について質問をさせていただいて おりますが、今回は「落ち着かせるには?」について質問させていた だきます。 今はまだ3か月という事もあってか、とても落ち着きのない状態です。 落ち着きがないというよりは、ずっと興奮状態が続いているような感じ です。 落ち着いてくれれば、そろそろきちんとした躾をしていきたいと思って いるのですが、どうも興奮してあっち行ったりこっち行ったり・・・。ケージの外で遊ぶ度にカクカク言って、興奮しすぎている始末です。 どの様に落ち着かせればいいのでしょうか?

  • 犬用キャリーバッグの選び方

    医者通いの為キャリーバッグを購入したいのですが、中の様子が見えるように天井が格子状に開いているものにしようと思っていたのですが、それだと犬が落ち着かないと聞き迷っています。少し長い時間過ごさせる場合、開閉どちらのタイプが本人(本犬)にとってより望ましいのでしょうか?ちなみに犬種はパピヨンで3歳半の少しびっくりしいですが人なつこい雌です。また今後の使用期間を考慮した場合に、持ちの良し悪しも体験者の方に伺いたくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rauchan1
    • 回答数3
  • 犬用キャリーバッグの選び方

    医者通いの為キャリーバッグを購入したいのですが、中の様子が見えるように天井が格子状に開いているものにしようと思っていたのですが、それだと犬が落ち着かないと聞き迷っています。少し長い時間過ごさせる場合、開閉どちらのタイプが本人(本犬)にとってより望ましいのでしょうか?ちなみに犬種はパピヨンで3歳半の少しびっくりしいですが人なつこい雌です。また今後の使用期間を考慮した場合に、持ちの良し悪しも体験者の方に伺いたくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rauchan1
    • 回答数3
  • パピヨンは気位が高い?他、高齢パピヨンについて質問。

    11歳になる女の子のパピヨンを飼っています。 とても可愛いいので甘やかし気味に育ててしまったせいか、 内弁慶な性格(人間以外は嫌い)で、ワガママな性格に なってしまいました。 パピヨンは貴族の犬だから気位が高いと犬雑誌には書いて あるのですが、本当なのでしょうか? うちの子は顔を舐めてくれたことなんて1回あるかないかです。 しっぽもかすかに振る程度…。 手は味がすれば舐めてくれます。鼻の前に手を持って行ったら 舐めてくれるかな~なんて思って何度かトライしましたが 無視か、邪魔!と言わんばかりに手を鼻先でどけてきます。 何だか非常にサミシイのですが…(; ;) 飼い始めて11年経ちますが、スキンシップは諦めるべきですか? あともう高齢ということもあって、数年前から オネショしてしまうようになりました。抱っこして 気持ちよく眠っていると膝の上でされた…なんてこと、 何度もあります。病院では対策しようがないと言われてしまいました。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#99544
    • 回答数5
  • パピヨンは気位が高い?他、高齢パピヨンについて質問。

    11歳になる女の子のパピヨンを飼っています。 とても可愛いいので甘やかし気味に育ててしまったせいか、 内弁慶な性格(人間以外は嫌い)で、ワガママな性格に なってしまいました。 パピヨンは貴族の犬だから気位が高いと犬雑誌には書いて あるのですが、本当なのでしょうか? うちの子は顔を舐めてくれたことなんて1回あるかないかです。 しっぽもかすかに振る程度…。 手は味がすれば舐めてくれます。鼻の前に手を持って行ったら 舐めてくれるかな~なんて思って何度かトライしましたが 無視か、邪魔!と言わんばかりに手を鼻先でどけてきます。 何だか非常にサミシイのですが…(; ;) 飼い始めて11年経ちますが、スキンシップは諦めるべきですか? あともう高齢ということもあって、数年前から オネショしてしまうようになりました。抱っこして 気持ちよく眠っていると膝の上でされた…なんてこと、 何度もあります。病院では対策しようがないと言われてしまいました。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#99544
    • 回答数5
  • (前の質問の修正)犬をいじったあと手を洗いますか?パート2

    わたしは外で犬を飼っていて、母から犬をいじったら清潔にするために手を洗いなさいとうるさく言われました。母は猫を小さい頃飼っていたらしいのですがその猫は外も内の中もうろうろしていたらしくある時家族の多くが、かゆくなる病気にかかったそうです。わたしは外犬はどろんこになるので手を洗うというのは当たり前だと思うんですが家の中で飼っている方は病気などうつらないのですか?確かに犬を飼っていようがいまいが手を洗うのは当たり前なのでそんなことはないのでしょうか?でも犬って自分のおしっこの匂いかいだりうんちをかいだりよく考えると汚いですよね。だから室内で犬を飼っていらっしゃる方って犬が糞尿に触れられないように工夫とかしていらっしゃるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • natsuamana
    • 回答数5
  • 食糞する(していた)ワンちゃんの飼い主さんに質問

    こんにちは。 うちの犬(小型犬、一歳半)は食糞します。 家に来たその日から始まり、 色々試してみましたが一歳過ぎても直りませんでした。 はじめはショックで、なんとか止めさせたいと思っていましたが、 最近はもう諦めたというか・・。 食糞しても可愛く思う気持ちには変わりがありませんし、 今は「間に合えば片付ける」くらいのことしかしていません。 このカテゴリーではたまに食糞についての相談を見かけますが、 私の周りでは聞いたことがありません。 私も人にわざわざ言うことはないので、皆黙っているのか・・ それとも食糞する犬ってやはり少ないのでしょうか? それで「食糞する(していた)ワンちゃんの飼い主さん」に お聞きしたいのですが、 ☆ワンちゃんの年齢、性別を教えてください。 ☆はじめ犬が食糞することが分かったとき、どう思いましたか? ☆食糞が直ったワンちゃん→何歳(何ヶ月)で直りましたか?              どんな方法で直りましたか? ☆まだ直っていないワンちゃん→何か対策をしていますか? ☆食糞することをまわりの人に話していますか? ☆食糞することに関して何か不安に思うことはありますか? 教えていただける範囲で構いません。 よろしくお願いしたします。

    • ベストアンサー
    • noname#77440
    • 回答数6
  • ブリーダーの対応について

    はじめまして。(長文です)昨年の12月にインターネットでブリーダーから豆柴を購入しますと全額振込みました。(空輸代も払いました) 1、入金した当日のみ、入金を確認しました。とメールがありました。 2、受け取る前日(入金から一ヶ月後)に仔犬が風邪をひき、受け取る日を延期しますとメールのみきました。 3、情報が少ないため、仔犬の写真を添付してくださいとメールすると、他のブリーダーに親子ともどもあずけておりそのブリーダーさんはデジカメがとれないということで撮れませんという返事でした。 風邪をひいてしまったときもお願いしたら仔犬に負担がかかるので撮る努力はしますとメールされたのみで結局は現在も写真はないままです。 (hpの新しい犬の写真はどんどん更新されています。仔犬は獣医に連れていった以降は手元に置かれているような様子です。携帯で写真をとることも出来ないという事はありえないと思います。) 4、お金だけ入金して私たちの要望が1つもかなわないのは(写真はこない、仔犬も1ヵ月後に風邪をひいて受け取りが延期になる。)疑いたくないけど詐欺ととらえられてもおかしくないとメールすると逆切れされ、詐欺呼ばわりされる筋合いがないとメールで返書されてきました。(他の客はみんな文句もなく感謝されるのにあなたは文句ばかりだと書かれていました)←その件は謝りました。 5、そのように疑うなら1日越しにメールしますと書かれていたのに、1回だけ1日ごしに書かれておりその後メールがこなくなったので、メールを催促すると、あなたからの返信がなかったのでメールしなかったと・・常識な方なら返信するべきだと書かれていました。 結局、受け取る日から2週間たってしまいました。まだ、仔犬は完治せず咳が続いているようです。 今朝、ブリーダーに電話をいれたら逆切れされ一方的に電話をきられてしまいました。  私の対応は悪いでしょうか?そんなに私は常識がないでしょうか?  みなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • ai1971
    • 回答数5
  • 無駄毛カット

     無駄毛カットについて質問させて頂きます。  パピヨン♂4ヶ月を飼っています。  肛門の廻りと足の裏はカットしてますが、ちんちんの先の 長い毛はカットするもんですか?又、髭はカットしてますか?  

  • 初めて室内飼いしたいと思っていますが・・・教えてください。

    私、39歳会社員(自宅より5分に会社あり) 夫、42歳会社員。 子供、高校生の男。  の家族です。 私は幼い頃からの動物好きでしたが、アパート住まいだった為、子供の頃は金魚くらいしか飼った事がありませんでした。 夫は、動物嫌いではありませんが、室内犬を飼う事には今まで賛成してくれませんでした(神経質です)。 しかし息子が大きくなるにつれ、ここ数年、私が一人で過ごす時間が大変多く、「寂しそうだから飼ってみたら良い」と賛成してくれました。 夫は神経質なので、犬の抜け毛などで、なるべく負担をかけないようにしたいと思っています。 又、手入れや管理がし易いだろうとの事から、あまり大きくならない種類が良いのですが、親しい人に室内犬を飼っている人があまりいないので、よく分かりません。 一人、友人が、室内でシェルティを飼っていますが、走るとスゴイ圧倒されてしまいます・・・自分には室内シェルティはお大き過ぎて感じました。 小柄な犬種で、抜け毛の少ない種類はどんな犬種がいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#155088
    • 回答数5