banana7 の回答履歴

全207件中161~180件表示
  • 67歳女性(C型肝炎キャリア)の入れる生命保険はありますか?

    私の母の事ですが、質問にも書きましたが10年前からC型肝炎で月1回総合病院で肝臓エコーと血液検査を行っています。現在は数値などは落ち着いていますが、いつ肝硬変へと進行し入院するかを考えると、今からでも入れる医療保険はないか探しております。しかし、何分にも生命保険への告知が引っかかりそうで、困っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • お袋の味って?

    料理を勉強中です。 そ・こ・で・・・・ あなたにとっての"お袋の味”(お母さんの料理)ってなんですか? ヒマな時で結構ですので教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • テレビ東京は福島県では??

    東京でいうテレビ東京の局は、福島県では局名は何というのでしょうか?

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 何のCMか教えて下さい

    眠りつづける姫(外国人)が突如目覚め、辺りは感動するのですが、当の姫は「アイタタタ。違ウノ、脚ツッチャッタノ」というオチのCMなんですが、あれって何のCMだったのか疑問に思ってます。 お姫様の外国語風日本語といい、わざとらしさといい、微妙なバランスでとてもインパクトがありました。そのため何のCMだったか覚えてません。 最近見ないし、もう打ち切ったのかもしれませんが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • minimimi
    • CM
    • 回答数5
  • モアイ像に落書きした奴

     皆さんもご存知と思いますが、イースター島のモアイ像を傷つけた日本人!、同じ日本人として恥ずかしいです。  私は個人的にモアイ像に親しみを感じているので、このニュースを聞いたとき怒りがこみ上げてきました。この男はイースター島では逮捕されたわけですが、すぐ釈放されて日本に帰国したと・・・。新聞などの記事ではこれくらいしか書いてませんでしたが、本当これだけで許されるものなのでしょうか?私個人の気持ちとしては、半年か1年位の懲役刑を与えたい気分です。日本の法律では外国での悪事に裁くことはできないのでしょうか?  また、何かこの事件に関することやイースター島の事実(もしかしたらモアイ像への落書きはよくある話なのか!?)などおわかりの方がいらっしゃれば回答をお願いします。

  • 離婚後の子供との面接ですが・・・

    昨年末に調停離婚し、子供(小学生)の親権は私(母親)の側になりました。 元夫と子供との面接権は認めましたが、月に何回などと細かい取り決めはせず、 ただ「協議の上日時を決定する」とだけしかしませんでした。 ですので、毎回連絡を取り合って面接の日を決めないといけないのですが・・・・・  話し合いができる状況ではとてもないから調停離婚になった訳ですし、 顔を見るのも声を聞くのもイヤで、メールを送られるのも、 携帯に着信履歴が残っているのさえ気分が悪くなりそう(笑)なので、 この先どうやって円滑に面接の日時を決められるか、悩んでいます。 こんなことで悩んでる、なんて 我ながら大人げない・・・とは思うのですが。(^_^;) 実際のところ、面会権を認めるのも拒否したいところでしたが、 子供の気持ちを考えると、会わせないというのは母親のエゴですし・・・  実際離婚され、お子さんのいらっしゃる方、 面接交渉って具体的にどうしておられますか?お聞かせいただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 「歩っていく」って言葉ヘンですよね?

    おはようございます。 私は日常、タイトルの通りの「歩って(あるって)」という言い方をよくします。 例えば「ここから駅まで歩っていくと5分ぐらい」って感じです。 ところが友達に「それはおかしい。『歩いて(あるいて)』でしょう」と指摘され、初めて正しい日本語ではないらしいことを知りました。 身近な人にいろいろと聞いてみたところ、「日本語として正しくないし自分は使わないが、誰かがそういう言い方をしているのを聞いたことがあるような気がするし、目くじら立てて訂正させる程の間違いでもなかろう」という意見が殆どでした。 家でこの話をしてみると、母と弟は「え、何がおかしいの?」と驚き、父は↑の意見と同じでした。 このことから、「歩って」という言い方は母が日常的に使っていたものを、おかしいと知らずに私と弟が真似して今日に至る・・・と考えられるのですが、問題は母がいまだに「何でおかしいの?普通じゃないの?」と納得していないことです(でも母は『いじゃける・いじやける』を標準語だと信じていた人だからなぁ・・・)。 何しろ生まれて60年間、1度も疑問に感じたことは無いし、指摘されたことも無かったそうですから。 母と弟は「『走って』って言うんだから『歩って』だった正しい」と言い張っていますが、これは別問題ですよね(;^_^A ちなみに母は生まれも育ちも東京(23区内ですが特に下町ではない)ですが両親は茨城出身の人、父は生まれも育ちも群馬、私と弟は千葉です。 皆さんの中にも「歩って」って言い方をするって方、いらっしゃいますか? これって方言のようなものなのでしょうか?

  • ・・70歳の父の免許更新・・

    実家の父が3月に免許更新になります 70歳になりますので 講習と実技と筆記テストがある様です 免許1つで家族を養ってくれた父ですので 定年後も毎日の様に車の運転をしています たとえば実技と講習は大丈夫だとしても筆記テストで落ちてしまうと 免許の更新は永遠にもうダメなのしょうか? 車が大好きで運転が出来なくなってしまうと精神的に参ってしまうと思います 少し勉強をしていた方が良いでしょうか? その場合これから免許を取る方が読む本でいいのでしょうか? とても心配しています よろしくお願いします

  • 田舎暮らしの方、お仕事は?

    私は都会に暮らしていますが、田舎暮らしにあこがれています。 でも移住するにもお金が必要ですよね。田舎に住んでいる方、田舎に移住した方に質問です。仕事はあるのでしょうか? やはり家業の農家や牧場などを継ぐということになるのでしょうか? ちなみに、農家の人と結婚して移住というのは考えていません。 生計の立て方を教えてください。

  • 牛乳メーカーについて知りたい。

     ニュースで雪印が生まれ変わって『メグミルク』という新ブランドを設立したとかしないとか・・・。その時よく聞いてなかったんです(^^;)  牛乳を買いにスーパーへ行ったら、『グリコ』『明治』はわかりやすかったのですが、『ジャパンミルクコミュニティ』『ジャパンミルク』『全酪』『日本ミルク』似ている様な、似ていない様なメーカー名が並んでいて、かなり悩んでしまいました。大手牛乳メーカーについてご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 皆様はこの場合どう思われますか。

    皆様こんにちはちょっと疑問に感じた事が ありましたので皆様のご意見を聞かせてください 夕べ親しい友人3人と居酒屋へ 居酒屋は 成人式と言う事もあり 新成人方が楽しそうに お酒を酌み交わして  結構な賑わいを見せておりました。 そこへ 親子連れがやってきたのですが、 子供はまだ小さく見た所3歳位の子供だったと思います そこでその子の母親が、酔っ払っている人達を 指差して○○ちゃんはあんなばかな大人の真似なんか したら駄目だからね?っと教えて居たのです お酒の酔いもあり私も普段より ハイテンションで 友人とたわいも無い話に花を さかせておりましたし その母親が指す ばかな大人にもしかして自分達も 含まれていたら?と思ったら  楽しい気分が一気に吹っ飛んで しまいました(^^;;  でもそこで ふと疑問に感じたのですが。。。 各家庭それぞれ子供の教育のしかたやしつけの しかたそれぞれあるとは 思いますので、 居酒屋やお酒の席に小さい子供連れで 来る事は  私的には あまり好みませんが 何も言わないとしても 落ち着いた感じの居酒屋ならいざ知らず 半分無礼講みたいにお酒が酌み交わせるような 居酒屋に子供を連れてきておきながら 酔っ払った人を指差して 子供の教育を するのは 少し変ではありませんか。。 確かに 度が過ぎて暴れたり 大声をだしたり する人達には 私も引いてしまいますが、 度が過ぎない程度のお酒の席での無礼講の雰囲気は 嫌いではありませんし お酒の席でまで 子供の目があるからと言って  そう言う場所が無くなってしまうのは 仕事のストレス発散の場所も無くなってしまいますし 少し寂しい気がします。。。 子供に そう言う大人を見せたくなければ そう言う居酒屋には 子供を連れて行かないのが 一番な ような気がするのですが。。  皆様は どう思われますか?

  • いわきでオススメのアンコウ鍋

    お世話になります。 2月上旬に福島県いわき市に6人で旅行に行こうと思っています。1名高齢者です。 アンコウ鍋を食べたいと思うのですが、オススメのお店や宿などを教えてください。 旅館のページは一通り見たのですが、値段以外あまり違いが分かりませんでした。(^_^;) できればクチコミというか体験談のようなものでもけっこうですので、オススメの宿・料亭など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 車対車の事故時の保険と代車料と修理費見積もりについて。

    保険を適用するぐらいの大きな事故が初めてで、 なかなか話が進まず、話が二転三転し、わからないことばかりで、戸惑っています。 過失割合8(相手):2(私)で、残りのローンが修理費(見積り額)とボーナスから少し足せば、どうにかなりそうなので、新車を購入することにしました。 ところが、後日(事故から1ヶ月近くあと)、保険の支社の方から電話があり、 事故にあった車の購入店(保険の代理店でもあり、当初はココに修理してもらおうと思っていた。)で、 代車代と見積もり料を直接↑の購入店に支払い、差し引いた額を私に支払ってください。 と連絡がありましたが、間違いありませんか?との連絡が来ました。 全く、聞いていない話だったので、とりあえずその代金がいくらになるのかわからないと返事はできないと答えました。 代車代と見積もり料はこのように差し引かれるものなのでしょうか? 「そんなもんだよ。」という答えでもいいので、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 習字を始めようかと思っています。アドバイスください。

    小2の娘が習字を習いたいというので(同じクラスの子が行っているため)、以前から興味があった私も一緒に習おうかなと考えています。 私は小学生の頃数年習っていた記憶があるのですが、それからもうずいぶん離れてしまっていて、一度子供の夏休みの宿題の習字を面白半分に書いてみたとき、まったく筆を使うこともできなくなっていて愕然としました。 本当に習字って実際に書いてみると難しいものなんですね。 日本人としてこれと言って伝統的なことができるわけでもないので、大人になってからですが習字を習ってみたくなったのです。 そこで質問ですが、 1)大人になってから習ってもよいものなのでしょうか?(それはいいとは思うのですが、大人になって習うと意外な効果があるとか何かありますか?) 2)例えば週二回あるお稽古のうち片方の曜日が仕事でどうしてもダメな場合、週一回にすると上達は遅くなってしまうでしょうか? 3)週二回を一回にすると、月謝というのは半額になるようなものなのでしょうか? 4)習字のお稽古というのは、週二回を週一回、一度に2倍の量練習してもいいものなのでしょうか? 5)子供には同時に硬筆も教えてくれるらしいのですが、子供に硬筆も習わせた方が効果的ですか? 6)大人にも硬筆を教えてくれるとしたら、習っておくのがいいでしょうか? その他、習字を習われている方からのアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 恋愛

    女性から異性として意識させるにはどうしたらいいのでしょうか?仲良くなってもなかなかそこから発展しないので、そんな時は、聞き上手に徹してあげればいいのですか? 教えて下さい。

  • ドラマに詳しい方、教えて!

    2~3週間くらい前に、確か日曜日の夜8時くらいだと思うのですが、足の悪い女の子が出てくる話で、ストーリーの一部として、プレゼンかなんかで、主人公らしき女の子が負けて、悲しむって言うのがあるのですが、タイトルをどなたか知りませんか?友達が知りたがっています。

  • メル友が突然病気になってしまった経験 

    ある方いますか?半年以内のやり取りで、命にかかわる大病です。かなり動揺しています。友人は、縁を切る為の嘘で騙されていると言います。よくある話だと・・

  • カイワレ、三つ葉、洗いますか?

    料理をするときに三つ葉をちらしたり、カイワレを使う事がよくあるのですが、、、、これらの野菜は調理前に水でざっと洗いますか?それともそのまま使っても大丈夫ですか?三つ葉は洗うとなんかしんなりするような気がするので。アドバイスよろしくお願いします。

  • ピアスを開けた年齢と初体験の年齢

    私の彼が「1970年以降に日本に生まれた女性にとって、ピアスとセックスには密接な関係がある」と言い張るのです。 最初はバカにしていたのですが、自分の周りを見渡すと・・・ほとんど合っているのです!! そこで質問です「ピアスを開けた年齢=初体験の年齢」ですか?