512k の回答履歴

全70件中21~39件表示
  • 「頑張れ」や「頑張ってください」は禁句?…

    東日本大震災の被災者が大変だなと思う気持ちは分かるのですが…「頑張れ」や「頑張ってください」は禁句なのですか?…どうしても大変な人に「頑張れ」とか「頑張ってください」と言ってしまいがちなんですが…

  • インクジェットプリンタ御使用経験がある方に

    一年半程使用していたレーザプリンタHL-5340D(ブラザー)が不調になり、プリンタの買換えを検討しています。年賀状印刷等のカラー印刷の機会も時々ありますのでインクジェットプリンタを第一候補(カラーレーザは予算超過につき対象外です)としていますが、過去にインクジェットプリンタの使用経験がない為、使用経験のある方に下記の点をお尋ねいたします。 (1)インク一回分でハガキ何枚印刷できるのでしょうか。    インターネットではCANON製で500枚印刷できたという情報がありました。実際はどのくらいで しょうか? (2)半年間、プリンタを使用しない場合、インクがノズルに詰まって故障すると雑誌等で指摘していますが実際はどうなんでしょうか? (3)インクをプリンタに装着するとインクの劣化が急速に進み、インクの寿命は一年程度になるという情報がありますが実際はどうなんでしょうか?(メーカ推奨のインク使用期限は未開封で一年半程度) 以上、よろしくお願いします。なお印刷コストがレーザプリンタより高いのは承知しています。

  • acer1410 ハードディスク交換後のリカバリ

    acer1410のハードディスクが物理的破損をしたため(データ復旧会社へ送った結果、見積額80万円でした・・・もちろんデータ復旧は断念し、もとのハードディスクは廃棄しました)、ハードディスクを自分で交換しました。パソコン購入直後に作製したリカバリーDVDを外付けDVDドライブに入れ、電源を入れれば自動的にリカバリーが始まるものと甘く考えていましたが、ブートできません。biosでブートの優先順位をUSB接続の光学ディスクドライブが1番になるようにもしました。さて、このパソコンを使えるようにするにはどのようにすれば良いでしょうか。メーカーに送る以外に方法はないのでしょうか。第一希望は工場出荷状態に戻すこと。第2希望はとにかくwindows7がインストールされている状態にすることです。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • F-01B

    前の携帯が潰れてしまって また設定のやり直しを しているのですが... iモードを開いている時に 携帯を横にすると 画面まで向きが変わってしまいます 携帯を傾けても 画面が変わらないように 設定をするには どぅしたらいいのですか??

  • ノートパソコンのスペック不足による買い替え

    PCについてはほとんど初心者なので、色々教えていただければと思い質問いたします。 今は学生なのですが、家族共用で使用していたDellのvostro1510というノートPCを譲り受けて現在自室で使用しています。 ですが、最近使用中によくフリーズしたり(再起すれば一応使えなくはないのですが)、動きが鈍いことが多々ありまして軽く相談したところ、CPUがCeleron?だと重いのでせめてCore2Duoとかに買い換えたほうが良いと友人から指摘されました。 というのも、PCで色々な作業を同時進行させている私が悪いことは自覚しているのですが;; そこで、学生の私にも買えて、且つ見た目で親に買い換えたことがばれない様にしたいのですが(親はこれ以上のPCを買ってくれず、今のPCは普通に使う分にはスペックは十分だと言っています。当たり前ですよね;;)・・・類似なノートPCがあれば教えて下さい。 OSはインストールされていれば特にこだわりはありません。(現在はXP使用です) もちろん中古希望ですが、中古は直接店に買い付けに行くのと通販で買うのとではどちらが良いのでしょうか?? また、ノートPCを買い換えてもOS等の設定さえすれば、元のLANケーブルに繋ぐだけでインターネットはできますよね? 無理な質問だとは重々承知しておりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • docomoショップでしか出来ない事を教えて下さい

    今度、ショッピングセンター内の携帯売り場で機種変更をします。 その際、番号変更やオプションサービスの加入などをしようと思っています。 以前、解約はショップでしか出来ないときいた事があるので、それは知っているのですが。 それ以外にショップでしか出来ない事はありますでしょうか? もしかしたら番号変更はショップでしか出来ないかな…と思っていますが…。 ご存じの方がおられましたら教えて下さい、お願いします。

  • F01Bについて

    F01Bについて ドコモのF01Bを使っているのですが、ムービーで長時間撮影にしても50秒しかとれないのですが もっと録画することはできないのでしょうか? SDカードも4G積んでるので、そんな50秒とかじゃなく、もっと撮りたいのです。

    • ベストアンサー
    • efdss
    • docomo
    • 回答数3
  • BluetoothでPCとヘッドセットを接続したいのですが、方法を教え

    BluetoothでPCとヘッドセットを接続したいのですが、方法を教えてほしいです。 使用している機器は以下です。 ・ソニーのワイアレスヘッドセットDR-BT160AS ・ThinkPad Edge の13.3インチ(OS:Windows7,Bluetooth2.1内臓) BluetoothをPCに接続するのは初めてで、いろいろ解らず困っております。 関係ありそうだと思い、以下を試してみました。 1.コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンター>(自分のPCの名   前)を右クリック>bluetoothの設定    とするのですが、”bluetoothの設定”をクリック  →クリックしても無反応でした。 2.スタート>すべてのプログラム>スタートアップ>Bluretooth をクリック  →クリックしても無反応でした。 3.ヘッドセットをペアリング状態にする。→   →コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスとプリンター>デバイスの追加 →デバイスの検索中 デバイスが検索可能であることを確認して下さい。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいと思います。 何卒よろしくお願いいたします。

  • Docomo L-05AでWindowsLive Messengerが

    Docomo L-05AでWindowsLive Messengerが繋がりません。 仕事でDocomoモバイル端末L-05Aを使っています。WindowsLive Messengerが繋がりません。Softbankの端末では問題なく繋がっています。何か設定でもあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • ocnのメールアドレスはdocomoのpcメール着信拒否を回避できるの

    ocnのメールアドレスはdocomoのpcメール着信拒否を回避できるのですか? 先日、友人Aに自分のpcのメールアドレスを教えました(ぷららのアドレスです)。その日の夜、教えたメールアドレスにメールが送られてきたので返信をしたのですがすぐにエラーメールが返ってきて、何度試しても返信することができませんでした。そのエラーメールの内容を調べたところ「そのメールアドレスは無効」というもので、着信拒否されているときにもでるエラーメールのようでした。 友人のメールアドレスはdocomoのもので、pcメールを着信拒否しているのかと考えたのですが友人Bはocnのメールアドレスで友人Aのdocomoのメールアドレスにちゃんとメールを送ることができると言っています。 次に、私のメールアドレスが拒否されているのかと思い友人に直接会い聞いてみたのですが拒否していないといっていました。 メールアドレスの入力ミスは無いと思うのですが、なぜ返信することができないのでしょうか。ocnのメールアドレスはdocomoのpcメール着信拒否を回避することができるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#146590
    • docomo
    • 回答数1
  • 高校無償化はもうはじまっているのでしょうか?私立高校は適用されないです

    高校無償化はもうはじまっているのでしょうか?私立高校は適用されないですよね。 来年から高校無償化に伴い16歳から18歳までの特定扶養控除(扶養控除の上乗せ分25万円)が 廃止になりますが、無償化にならない私立高校に行っている家族にとっては単に税金が増えるだけで 所得のマイナスになるということでしょうか? 恩恵をうけるのは公立高校に通っている家庭だけっていうことでしょうか? となると不公平な制度ですね。

  • ワープロの需要

    ワープロの需要 先日めちゃくちゃ古いワープロをオクに出したら2万近い金額で売れました。 ただ普通に使えて印字も問題ない品でした。 以前ハードオフで引き取りは無料だが買い取りは不可の物でした。 キーの文字も薄れてるし本体の色あせも相当なものでした。 今時こんなワープロは使われるのでしょうか?? 需要はあるんですか? ワープロなんて逆に30代以上しか使ったこともないのでは?? なぜこんな物が高く売れるんでしょうか??

  • 新しいノートブックか古いデスクトップ

    新しいノートブックか古いデスクトップ 現在自宅では2006年春モデルのデスクトップパソコンを使用しています。 今度結婚、同居するにあたり嫁が2008年秋冬モデルのノートパソコンを持ってきます。 パソコンは2台も必要ありませんので、どちらかを知人にあげる約束をしました。 私のパソコンの利用内容はインターネットからエクセルやパワーポイントでの資料作成、ビデオカメラの映像編集、自作DVDの作成など結構長時間パソコンに向き合う事があります。 現在使っているパソコンで特に不満はありません。 今後しばらくは新しいパソコンを購入する予定はありません。 今後しばらく使うパソコンとして画面が大きくキーボードが独立してテンキーもある旧モデルのデスクトップか、スペックで上回ると思われる新しいモデルのノートブックかで迷っています。 こうした内容を踏まえまして皆様なら使い慣れた旧モデルのデスクトップパソコンと比較的新モデルのノートパソコンのどちらを手放しますか? どなた様か優柔不断な私にアドバイスをお願いします! ちなみにパソコンの型番です↓ 2006年春モデルデスクトップ 富士通FMVLX50SD OS:WindowsXPSP2 メモり1GBに増設済み 2008年秋冬モデルノートブック 東芝dynabook TX/67G OS:WindowsVista

  • 自宅のパソコンをメールサーバとしたい。環境はWinXpHome,ADS

    自宅のパソコンをメールサーバとしたい。環境はWinXpHome,ADSL接続です。費用は幾ら位でしょうか? メールサーバとしたい理由は、メールアドレスを自由に複数持ちたいからです。 そのメールアドレスを人に貸し出してレンタル料を取るなどの予定はありません。 またパソコンはそれほど高性能ではないので24時間稼動させるのは難しいと思います。 新たにメールサーバ用のパソコン、ソフトウェアをそろえるとしたなら幾ら位(初期投資、月額維持費)かかるのでしょうか? ところで自分自身が 「ADSLユーザとして第一次プロバイダの加入者」 という下っ端の身分でありながら、自宅のパソコンにサーバ機能を持たせたい、という発想自身がおかしいのでしょうか? でも、よくパソコン雑誌に「自宅のサーバーが云々」っていう記事、ありますよね・・・・。 メールサーバを持つのは経済産業省とかに申請したり、届け出る必要があるのでしょうか? そこいらあたりから教えてくださいませ。

  • ケータイ補償お届け

    携帯料金の所にケータイ補償お届け月額300円って あるんですがこれって携帯が壊れた時に無料で直してくれる奴ですか?

    • 締切済み
    • noname#100903
    • docomo
    • 回答数3
  • 増設

    パソコンが重くてイライラします 多くのソフトはインストールしてませんが バージョンアップの都度、重くなってきました パソコンには詳しくないのですが メモリーとCPUを増設すれば早くなるのでしょうか 費用的にはどれくらいでしょうか 自分では出来そうにないので業者に出張サポートを 頼もうと思うのですが一般的には幾らくらいでしょうか 地方なので出張サポート出来る業者がいるのか否かも 不明です そのあたり全般ヨロシクお願いします

  • プログラムを勉強したいと思っているのですが、どの言語から始めるのがお薦めでしょうか

    初めまして、プログラミングを勉強したいと思っています。 元々PCでいろいろなツールを使ったりゲームをやったり多少PCの自作もやったりとPCが好きで、プログラミングをやってみたいと思うようになりました。 しかし本屋に行くと山のような種類の書籍・プログラミング言語があり、軽く内容を読んでも違いが分からずお手上げ状態。 ネットで検索してみてもそれぞれのお薦めの言語が違っていて 「C/C++がいい」→「初心者が手を出すと挫折する」 「VBが分かりやすい」→「基礎が身に付かないから×」 「Javaが・・・ 「別にどれだって・・・ などなど、様々な意見がある上に、オブジェクト指向とかアルゴリズムとか言われても全然分からないので余計に混乱してしまいました・・・ そこでこれまでのことはすっぱりと忘れてここで質問したいと思います。 初心者でも取り組みやすいお薦めのプログラミング言語について意見を聞かせて下さい。 それと今のところ技術者といったプロを目指している訳ではありません。 目標(目的)は、プログラムについて知りたいという好奇心が一番で、ある程度勉強が出来たらその成果として簡単なツールやゲームを作って見たいな、と思っています。 後は将来就職に役立てばいいなとか(このご時世ですし・・・) ありきたりな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • グラフィックドライバがありません!!

    先日、パソコンを再インストールしました。 XPの一番最初の状態に戻ったのですが、グラフィックドライバがないみたいで、動画が滑らかではありません。インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバーやATI Graphics Driverがどうもインストールしても「あなたのPCは最低条件を満たしてない」とのこと。intelでは最新版がどうかチェックをしても、Unkownとでて、よくわかりません。 どうすればいいでしょうか?? PCは XP HomeEdition Version 2002 SP2 Intel Pentium Dual CPU 2.40GHz emachines J4504 Desktop PC です。よろしくお願いします。

  • メモリーやメモリーカードスロット内蔵モニターについて

    記憶装置一体型の液晶モニターについての質問です。 ・7インチ以上12インチ以下程度の大きさで動画再生に適した液晶画面をもち ・筐体自体に数ギガ以上のメモリを内蔵、もしくはSDカードやメモリースティックなどを挿入するスロットがあり ・それらに記憶されたDivX,MPEG等の圧縮フォーマットが再生でき(できればmp3,WMA等も) ・スピーカーかヘッドホン端子を内蔵し ・もし可能なら自動車のシガーソケットから電源を取れる 上記に当てはまるような製品をもしご存じでしたら教えてください… そんな都合のいい製品は無いよ…という場合、DVDスロットをもちDVDビデオが再生できるだけの製品でも歓迎です 液晶は上記の範囲で大きければ大きいほど、しかし筐体はコンパクトなほど、そして安ければ安いほど嬉しいです なにとぞ宜しくお願いいたします