kmb01 の回答履歴

全173件中81~100件表示
  • エクセル詳しい方に質問です。

    エクセルで表を作成したのですが、関数COUNTBLANKを使って、設定した範囲内のセルに空白がいくつあるか調べたいのですが、セルに色を塗りつぶしているところまでカウントされてしまいうまくいきません。どうしたらよいのでしょう?

  • DOSコマンドのダブルクォーテーションの扱い

    DOSコマンドでダブルクォーテーションを検索し、 リダイレクションをすることが出来なくて困っています。 例えば findstr "\"!" a.txt は出来ますが findstr "\"!" a.txt >b.txt とするとリダイレクションが出来ません。 grepも同じようです。 またunixコマンドではシングルクオートは、「囲まれた中身をそのままの文字として利用」し、ダブルクオートは、「囲まれた中身に$HOME など $ で始まる文字列があれば、 それを環境変数、シェル変数といった、値に置き換えてから、利用する」という明確な違いがありますが、DOSコマンドでは明確な違いはあるのでしょうか? unixのshellをDOSコマンドに移植しています。 DOSコマンドの参考Webもあまり見つからなくて困っています。 もし参考になりそうなWeb等ありましたら教えてください。

  • 確率

    5人のデザイナー、6人のエンジニアがいます。 あるプロジェクトにデザイナーから2人、エンジニアから4人選ぶ場合を考えます。 1.何パターンあるか? これは普通に5C2*6C4=150と計算しました。 2.デザイナーとエンジニアで気が合わない人と一人ずついます。彼らが両方選ばれる確率は? これは(1/5*1/4)(1/6*3/5)=1/200でいいのでしょうか? 3.2の設問の両方選ばれない確率は? 彼ら以外から選出すると考えて、 4C2*5C4=30  よって、30/150=1/5 合ってるとは思うのですが、数学が苦手なので 自信がありません。間違って部分がありましたら ご指摘お願い致します。

  • VB For-Next文でのExitではなく中断は可能?

    初歩的な質問で申し訳ありません・・・ ループで処理しているものがあるのですが、ExitForでループを抜けることはできますが、途中で処理を中断して次のカウンタの処理へ移ることはできるのでしょうか? 例えば For i = 1 to 10   if 関数1() = False then     ■ループ処理を終了するのではなく次のカウンタ[i]に移りたい■   else     Call 関数2()   end if Next i という事をしたいと思っています。 今は For i = 1 to 10   ret = 関数1()   if ret = True then     Call 関数2()   end if Next i という方法で記述していますが、上記のような条件文が10や20もあると、IF文の入れ子入れ子でかなりコードが見にくいです・・・。 どなたかよろしくお願いします!

  • C++Builderのクラス

    普段、新規アプリケーションの作成で、TForm1クラスでプログラミングしています。ここに、例えば、Xクラスなどを追加作成したいのですが、.hファイルに記述するのか、.cppファイルに記述すべきなのか教えてください。

  • C++Builderのクラス

    普段、新規アプリケーションの作成で、TForm1クラスでプログラミングしています。ここに、例えば、Xクラスなどを追加作成したいのですが、.hファイルに記述するのか、.cppファイルに記述すべきなのか教えてください。

  • 簡単な乗除の計算のプログラムなのですが・・・

    簡単なプログラムなのですが学校の課題で出て分からなかったので質問します。 整数x,yがx=10、y=4の時、x*y/4とx/4*yの計算結果が異なる理由を述べなさい。 という問題です。 x/4*yのx/4の計算で2.5の小数点以下が切り捨てられて2となりそこにyを乗算したからという予想を立てましたがだめでした。 どうしてなのか教えてください。お願いします。 私は今年から大学でプログラミングを習い始めた初心者です。

  • EXELの列の幅を再設定しないで済む方法

    EXELのSHEET間のコピー(コピーアンドペースト) をした場合、 せっかく設定した列の幅などが崩れてしまい、 最初から列の幅を設定しなおさなければなりません。 列の幅を再設定しないで済む方法はないでしょうか?

  • BCB6でStretchDrawを使いたいのですが

    BCB6でStretchDrawを使いたいのですが Formなどに書き出す場合は出来るのですが TBitmapを用意してそこに書き出そうとすると出来ません Graphics::TBitmap *Bitmap1 = new Graphics::TBitmap(); Graphics::TBitmap *Bitmap2 = new Graphics::TBitmap(); Bitmap1 = Image1->Picture->Bitmap; TRect e; e.Top=0; e.Left=0; e.Right = 450; e.Bottom = 450; Bitmap2->Canvas->StretchDraw(e,Bitmap1); Image2->Picture->Assign(Bitmap2); わかりにくいでしょうが よろしくお願いいたします。

  • 0.1の10000回の累積

    Cプログラムで、0.1を10000回累積するにはどうすればいいのでしょうか。

  • 2進演算について。

    以下の問題でのこの答えが合っているか自信が無いので確認と間違いがあれば指摘をお願いします。 (1)次の整数を8bitsの符号+絶対値表現、2の補数表現、127増し表現で表現しなさい。    -20    +55 (2)次の10進小数を、32ビットの浮動小数点表示しなさい。    -123.8125 答(1) -20 (+絶対値表現)→ 1001 0100 (2の補数表現) → 0001 0100 (127増し表現) → ? -20の+絶対値表現というのはそのまま20の8bit表示でいいんでしょうか? マイナスなので一番左のビットに1を立てればいいだけでしょうか? それと-20の2の補数表現は-20の2進表現を逆数にして1足すので結局20の2進数でいいのでしょうか? +55 (+絶対値表現)→ 0011 0111 (2の補数表現) → 1100 1001 (127増し表現) → ? これは+なので普通に考えてこの答えで間違いがあるでしょうか? それといずれの問題でも「127増し表現」というのはどうすればいいのでしょうか? 答(2) -123.8125の32ビット浮動小数点表示は 123.8125(10進)→ 111 1011.1101(2進) 0.11110111101×2^7 (正規化) で、32ビットの浮動小数点表示は 1 00000111 11110111101000000000000 なると思うのですが、どうでしょうか? 解答と指摘をお願いします。

  • printf による16進表示について

    C言語初心者です。 今作っているプログラムで、データを16進形式で表示しようとしています。 大体このような感じです。 /*入力時*/ char buf[5]={0x4e,0x94,0xa0,0x2b,0x78} /*出力時*/ for (i = 0; i < 5; i++) { printf("0x%02x\n",buf[i]) } 実際には入力後にある処理によってbufは更新されるのですが、printfの出力結果として、 0xffffff4e 0x94 0xffffffa0 0x2b 0x78 というように、'ffffff'が付加したものがいくつか出力されてしまいます。 これはどういった意味を持つのでしょうか? なんか初心者ならではの漠然とした質問ですいません。。。

  • DLL内でnewしたインスタンスを外部で取得したい場合

    今、C++を使用して、 DLL内部でnewしたインスタンスをDLL外部(下記のmain()関数)で取得して参照するプログラムを書いています。 <ここからDLL内部> class clsTest { public:  clsTest();  ~clsTest(); }; class Vect { private:  std::vector<clsTest *> clsList; public:  Vect(){   clsTest *test01 = new clsTest();   clsTest *test02 = new clsTest();   clsTest *test03 = new clsTest();   this->clsList.push_back(test01);   this->clsList.push_back(test02);   this->clsList.push_back(test03);  };  ~Vect(){   std::vector<clsTest *>::iterator p = this->clsList.begin();   while(this->clsList.size() != 0){    delete this->clsList[0];    this->clsList.erase(p, p+1);   }  };  std::vector<clsTest *> getClsList(){   return (this->clsList);  }; }; <ここまでDLL内部> int main() {  Vect *vec = new Vect();  std::vector<clsTest *> clsList = vec->getClsList();  delete vec;  return 0; } DLL内部でnewしたクラスは、DLL内部でdeleteしなければならないとの事なので、 取得後はDLL内部(vecのデストラクタ内)でdeleteするようにしましたが、デバッグしてみると、 main()関数の return 0; が終わる瞬間に以下のエラー(警告)が出力されます。 --------------------------------------------- Debug Assertion Failed! ・・・ Expression: _CrtIsValidHeapPointer(pUserData) ・・・ --------------------------------------------- main()関数でのDLLから取得した clsList が残っていることが問題なように思えますが、 どなたか解決策が分かる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。 開発環境はWindows2000でVC++6.0を使用しています。

  • 九をなぜ「ここのつ」と数えるのか

    昔の人は数をかぞえるのに、 「ひい、ふう、みい、よう、いつ、むう、なな、やー、ここのつ、とう」 とかぞえました。 この中で「ここのつ」だけが浮いています。 数をかぞえるのですからリズムが大切です。 その証拠に五は「いつつ」なのを「いつ」と短く発音しています。 ところが九だけは4音となっており、リズムが崩れます。 これは何故でしょうか? 言葉のリズムを大切にしてきた日本人の習慣と合わない気がします。 「ここ」と短く発音しなかったのはどうしてでしょう。 また、「ここのつ」には、本来の意味があるような気がします。「の」が場所や所有を現すもののように思えるのですが…。たとえば「此処の津」「個々の都」とか。

  • TIFFを開いてBITMAPで保存する方法

    ■開発環境 VC++6.0,Windows2000 Pro,+ libtiff(TIFFを扱うライブラリ) で以下のようなコードを書きました. ************************************************* BOOL CTiff::OpenTiffAndSaveBMP(CString path) { HDIB hDIB; hDIB = LoadTIFFinDIB(path); BITMAPFILEHEADER BMPFILEHEADER; LPBITMAPINFOHEADER BMPINFOHEADER; if(!hDIB) return FALSE; CFile file; path.Replace("tif", "bmp"); if( !file.Open( path, CFile::modeWrite|CFile::modeCreate) ) return FALSE; BMPINFOHEADER = (LPBITMAPINFOHEADER)hDIB; int nColors = 1 << BMPINFOHEADER->biBitCount; // BITMAPFILEHEADERのフィールドを初期化 BMPFILEHEADER.bfType = ((WORD) ('M' << 8) | 'B'); // is always "BM" BMPFILEHEADER.bfSize = GlobalSize (hDIB) + sizeof( BMPFILEHEADER ); BMPFILEHEADER.bfReserved1 = 0; BMPFILEHEADER.bfReserved2 = 0; BMPFILEHEADER.bfOffBits = (DWORD)(sizeof( BMPFILEHEADER ) + BMPINFOHEADER-> biSize + nColors * sizeof(RGBQUAD)); // ファイルヘッダを書き込む file.Write( &BMPFILEHEADER, sizeof(BMPFILEHEADER) ); // DIBのヘッダとビット列を書き込む DWORD nSize = GlobalSize(hDIB); file.Write( BMPINFOHEADER, nSize ); file.Close(); return TRUE; } ************************************************ しかし,OpenTiffAndSaveBMP()の下から3行目の >file.Write( BMPINFOHEADER, nSize ); でDebug Assertion Failed!なるエラーで止まってしまいます. そこで「無視」ボタンを押すと「ファイルにアクセス中に不明なエラーが発生しまし た」となります. 文字数の制限上LoadTIFFinDIB()のソースは無いのですが, 原因ならびに解決策の分かる方ご教授ください.

  • S-JISの2バイト文字をURLエンコードするには

    VBでSJISの2バイト文字をURLエンコードをしたいのですが、適切にエンコードできません。 エンコード規則は「%上位バイトの16進数%下位バイトの16進数」では足りないのでしょうか? 例えば、「指」という文字を巷のエンコードサイトにかけると「%8Ew」という結果になりますが、 Public Sub test() Dim strTmp As String strTmp = Format(Hex(Asc("指")), "0000") MsgBox ("%" & Left(strTmp, 2) & "%" & Right(strTmp, 2)) End Sub だと「%80%00」になってしまいます。 「%00」は文字列終端コードだそうですが、どんな処理をかけたらよいのでしょうか? 解決法・調べ方等、何でも結構ですので、 ご教授下さいますようよろしくお願いします!

  • ファイル

    AからZまでの文字が何回出力されるか数えるプログラムなのですが、うまく出力されません。 どこを変えればよろしいでしょうか。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<ctype.h> int count[26]; int main(void) { char str[100] = "xyzYZZ\n"; FILE *fp; char *p; int i; char ch; if((fp = fopen("myfile","w")) == NULL){ printf("ファイルを開くことが出来ません"); exit(1); } p = str; while(*p){ if(fputc (*p,fp) == EOF){ printf("ファイル書き込みエラー"); exit(1); } p++; } fclose(fp); if((fp = fopen ("myfile","r")) == NULL){ printf("ファイルを開くことが出来ません"); exit(1); } while((ch == fgetc(fp)) != EOF){ ch = toupper(ch); if( ch >= 'A' && ch <='Z' ) count[ch - 'A']++ ; } for( i=0 ; i<26 ; i++) printf("%c は %d 回出現\n",i + 'A', count[i]); fclose(fp); return 0; }

  • 空間図形の問題

    ある四角錐A-BCDEは、底面の四角形BCDEが正方形で、底面と辺ABは垂直です。 ここで、AP:PD=5:3となるように点Pをとります。 底面の正方形の1辺の長さと辺ABの長さが、ともに12cmのとき、四角錐A-BCDEを、点Pを通り底辺の四角形BCDEに垂直で、しかもCEに平行な平面で切る場合の、切り口の図形の面積はいくつか。 という問題なのですが、 まず、AP:PD=5:3より、APの長さを15/2√3というところまではわかるのですが、そのあと、切り口の図形がどのような形になるかがわからないため、考えが先に進みません。この先の解法についてどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • エクセル2000で異なるシートの内容を…

    こんばんは。 エクセル2000を使っているのですが、異なるシートの内容を一枚の紙に印刷したいと思っています。 (セルの幅が違うので、コピペはあまり使いたくないです) 最初はカメラ機能を使おうと思っていたのですが、範囲が広すぎるとエラーメッセージが出てしまってだめでした。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ポインタの文字列

    例えば char buf[] = "てすと"; printf("%s", buf[2]); は問題ないですが、 char *buf = "テスト"; printf("%s", buf[2]); は間違った使い方ですか?