lusyfer の回答履歴

全117件中101~117件表示
  • 受験

    代ゼミ高2センター 神戸大D 関西学院Bでした。 Eが一番下ですが。とても不安です志望校下げた方がいいのでしょうか?

  •  「人生最大の悩み事」

    去年の11月・12月あたりから大学の入試を受けてきました。しかし、結果は不合格。父からは、専門学校はダメ。就職するか。そして、浪人して塾に行くか。という選択肢を言われました。自分は、浪人をして大学に行きたいと言いました。でも、塾には行きたくありません。それは、塾そのものが嫌)なんです。塾の教室長は、まるで嫌味のように言ってきたり・・・・。自分にも、悪いところがあります。自分が正しい(分かりやすくいえば、自己中心的)。自分のとおりにならなければ、文句を言う。人の話を利かない。などと問題がありますが、・・・。就職にいたっても、数が少なく。専門学校にいたっては、なぜか父は「専門学校に言っても就職は無い」という。そんなことはあるんでしょうか?そんな選択肢を掲げられて、喧嘩になりました。これからどうすれば、いいのか分かりません。皆さんがまず思うのは恐らく、話し合うことだとおもいますが話をするにも聞いてくれません。何かアドバイスをお願いします。

  • 同志社大学か京都府立大学か

    この4月に高3になる長女の志望校について。 長女は日本史を深く学びたいと言う事で、京都の大学で私立は同志社大学文学部文化史学科、国公立は京都府立大学文学部歴史学科を志望しています。 最初は女子高生らしいあこがれもあって、同志社にかなり傾いていたのですが、昨年どちらも見学に行ってから、どちらを第1志望にするか迷っているようです。母である私も一緒に行ったのですが、両校共によいところがあり、確かにすぐには決められないかも、と思いました。 私の目から見ての印象ですが、まず同志社は今出川、京田辺両キャンパスとも校舎をはじめとする設備がすばらしい。長女は特に京田辺の図書館に感動していました。今出川は目の前が京都御所という恵まれた環境で、交通の便もいいですね。どちらも広々としていて教授・学生の数も多く、たくさんの出会いがありそうです。資料によると、専攻関係なく幅広く勉強できるみたいでいいですね。学生の印象も、私立大にしては落ち着いた感じがしました。 京都府立大学の方は、本当にこじんまりとしていてまるで高校のようで、すんなり大学生活に入っていけそうな感じがしました。少人数で教授からマンツーマンで指導が受けられて、4年間じっくり勉強できそうです。学生も同志社より一層堅実な感じで、長女の気質に合っていると感じました。あと、親的にはなんといっても学費が同志社に比べたら、かなり安いのも魅力ですね(笑) このような私から見ての各大学のいいところは、裏を返せばお互いに足りないところだと思います。国公立と私立、対極にあるといっては大げさでしょうか。親子で決めかねています。受験科目は同じく国語、英語、日本史の3科目ですが、どちらを第1志望にするかで今後の勉強方法も違ってくるのでしょうか? 親としては卒業後の就職のことも気になりますし、まだ受験まで少し時間はあるのですが、どのような視点で長女にアドバイスしたらよいか、広く皆様のご意見をお伺いして考えを整理したいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 一浪 今後の人生

    今年一浪していた女子です。 受験のことを考えるとショックで多少愚痴のようなものになるかもしれませんが、今後の人生について悩んでいるのでアドバイスをください。 私は今年宅浪で浪人をしていました。また目指す学部が変わり文転をしたため、毎日勉強をし、周りの浪人生の友達が遊んだりしていてもそんな気分になれず勉強していました。もちろん、家事は私が担当し、それがよい気分転換になっていました。 その成果か、センターでは84%をとることができ(第一志望ボーダーより少し上)、第一志望の国立を受けました。 二次の手応えもありました。しかし不合格。本当に悔しくて思いだすだけで泣けます……後期を受けたのですが、差がつかないような問題で、定員も少ないので不安です。 私は県内・国公立しか無理なので私立は受けていません。 もし後期が落ちていたら…将来を今考えているところです。 二浪は…したくありません…。今年以上のことを出来る自信がないからです…。なにより前に進みたい。 そこで ・専門に通い、会計士や簿記などの資格をとる。 これは金融に関わる仕事につくのがひとつの夢だからです。 ・調理学校へ行き、調理師免許、管理栄養士の資格取得を目指す。 この二年間訳があり私が家のご飯を作っていました。そこで料理に興味が湧き、おいしい料理を作りたい、本格的に学びたいと思いました。幸い、私の母が調理関係なので私がシェフとなったら一緒にお店を出すことも話していました。作るのは好きですがやはりそれだけの問題ではないですよね…? 勉強することは苦痛ではありません。むしろしていないと落ち着かないといいますか…なので今は簿記の勉強をしています。 あとキッチンのバイトも始めました(作るのは好きなので)。 現実的に考えてどうすればよいでしょうか…。将来が不安です…。最終的に決めるのは自分ですが色々な意見を聞きたいのでアドバイスお願い致します。誹謗・中傷はやめてくださいm(._.)m

  • 私立文系 駿台or河合

    今年浪人することになった者なんですが、予備校選びで迷っています。 私は、私立の文系で慶應大学の経済・商学部が第一志望です。ちなみに他に受けようと思っている大学もすべて東京の大学です。(明治など ) 今のところ河合か駿台かで迷っています。 河合なら広島・京都校の早慶コース、駿台なら京都校スーパー早慶集中に入ろうと考えています。  とりあえず、聞きたいことは、 駿台 説明会に行った時に、東大、京大、国立の話しばかりだったので、私立は眼中にないのかなと感じたので、実際はどうなのか? 京都校の国立の実績はすごいが早慶コースの実績は正直どれくらいなのか? どんな雰囲気なのか? 河合 広島・京都校の早慶コースの実績 広島や京都はいい講師がいるのか?(割とこじんまりしてたので) 京都や広島の駿台・河合にいらした方、知ってることだけでいいのでぜひ教えてください。 違う校舎の方でも少しでも情報ほしいので、アドバイスなどお願いします(河合も駿台も行ったことある方は比較なども) 長くなってすいません。結局は自分しだいなのは分かってるんですが、すこしでも合格の可能性を上げたいのでお願いします。              

  • 関学か、防大か

    某国公立大学に落ちたので、 すでに合格させてもらった、関西学院大学、もしくは防衛大学校のどちらかに行こうと思っていますが、どちらにするか、行き先の選択に悩んでいます。 現役の部活動では、山に登っていました。一浪です。多浪はしません。 末っ子ですが長男という立場上からしてもやはり、生半可な考えで決めてはいけないと思っていますが、それでもせめて一般的な意見は伺いたいと思う次第です。 近日、東のほうが大変なことになっていますが(九州でインターネットやってても電気大丈夫でしょうかね)、基地や駐屯地を見学して、防大についてはなるだけ伺いました。 ですから、できれば関学の場合の長所短所についても、情報がほしいです。 将来は、歴史研究または作品創作を、職業かまたは趣味でやりたい、といった、漠然としたものです。ただし、歴史研究は、戦史だけとは限りません。 世間擦れしろと言われることはあります。アルバイトをしたことは、かつてありません。 なお、関学防大の順番はひらがな順です。 略称が失礼ならば、後で訂正します。

  • 大学の受験勉強、アドバイス下さい!

    現在高二、早稲田文系志望の独学です。 一ヶ月前に東進で受けたセンター試験体験模試が返ってきました。 偏差値が、英語51、国語66、世界史53と大変微妙です。 世界史は山川出版社の世界史B用語集を覚えるとして、英語と国語はどうすれば良いでしょうか? 英語で持っているのは、桐原書店の英語ForestとOverview、NextStage、旺文社の基礎英文問題精講、単語1900。 国語は桐原書店の入試頻出新国語問題総演習です。 英語は全体的に低いのですが特に長文が弱く、英作文も苦手です。 国語は今までノリで解いてきた所があり、問題集で強化したいと思ってます。 古文漢文はもっと精読できるようになりたいです。 実際、早稲田の試験傾向がどんなものか分かってないので、どこに力を入れれば良いか分かりません。 まだ早いかなと思ってたのですが、赤本等買ってみた方が良いのでしょうか? オススメの参考書、勉強方法、早稲田文系についてなど、何でも構わないのでアドバイス下さい!

  • 名作と言われる本(小説、ノンフィクションなど何でもOK)でおすすめなも

    名作と言われる本(小説、ノンフィクションなど何でもOK)でおすすめなものはありますか? 超有名レベルの書籍でお勧めはありますか? 折角なので誰に話しても題名だけは知ってるレベルの小説で面白いものを読んでみようかと思ってます。 今まで読んだ中で自分にとってそれにあたるのは 坊ちゃん(夏目漱石)、沈黙(遠藤周作)、友情(武者小路実篤)、人間失格(太宰治)、砂の女(安部公房)あたりです。 近年の小説で面白かったのは鴨川ホルモー(万城目学)、アヒルと鴨のコインロッカー(伊坂幸太郎)など。 ただ伊坂幸太郎に関しては他の作品はどれもそこまで好みではなかったです。 あとそこまで有名ではないですが家畜人ヤプーもそれはそれで好きな感じでした。 作品名と一言おすすめポイントを教えてもらえると嬉しいです。

  • 恋愛小説で名作と言われるものを教えてください。

    私は、30代男性です。私は、恋愛小説というもをあまり読んだことがありません。風と共に去りぬ、とか三島由紀夫の春の雪くらいです。恋愛小説の名作と言われるものを読んでみたいので、どういうものがあるのか教えてください。書名と著者名だけでなく、その作品の簡単な説明もつけて欲しいです。 以上よろしく御願いします m(__)m

  • おススメのライトノベルを教えてください

    ミスしたので再度投稿しました; 最近ライトノベルにはまっているのですが、友達からおススメされたものはほとんど読み終えてしまいました。 なので、みなさんのおススメ作品を教えていただけたらありがたいです。 話としては、暗い話が好きです。 けどただ暗いだけじゃなく少しくらいは救いのある話が好きです。 大した問題ではないのですが、女の子のキャラが活躍する話が好きなので、女主人公だったりしたら嬉しいです。 もちろん男主人公のお話も好きです。 【今まで読んで、特にはまったもの】 ・電波的な彼女 ・文学少女 ・蒼穹のカルマ ・とらドラ ・ホーンテッド ・紅 ・屍鬼(ライトノベルじゃありませんが) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#127418
    • 書籍・文庫
    • 回答数8
  • おすすめの映画を教えてください。

    おすすめの映画を教えてください。 夏休みなので、映画を見ようと思います。 気になっていた映画はすでに見てしまったので、新旧問わずおすすめの映画を教えてください。 どちらかというと洋画が好きで、くどい恋愛映画が苦手です。 ちなみに特に好きな映画は、 ・アメリ ・スティング ・ニューシネマパラダイス ・ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア ・ミルク ・スラムドッグミリオネア ・リリィ・シュシュのすべて ・アフタースクール ・三谷幸喜作品 です。 ちなみに高校生の女子です。 回答よろしくおねがいします。

  • おすすめの海外小説

    小中高生、大学生ぐらいの人達が主人公の おすすめの海外小説を教えて頂きたいです。 ホラーやサスペンスではなく日常生活を 舞台にしたものが良いです。 ピーナッツバター、コーク、クラッカー、パイ など海外の食べ物の描写が好きです。 今まで読んだものは「スターガール」 「あの空を覚えてる」「青空のむこう」など。 よろしくお願いします。

  • ハラハラ、どきどき、ゾッとするような本を探してます。

    ハラハラ、どきどき、ゾッとするような本を探してます。 もともと趣味が本を読むことなのですが、最近読みたいのが無くて困っています。 そこで、何か面白い本を教えていただけたら嬉しいです。 私が好きな本は・・・ ・乙一さんの「夏と花火と私の死体」 ・北川悦史子さんの「空から降る一億の星」 ・東野圭吾さんの「変身」、「時生」 ・山田悠介さんの「特別法第001条DUST(ダスト)」 ・貴志祐介さんの「青の炎」 ・湊かなえさんの「告白」 です。 なんとなく、最後に意外なことが起きたり、ハラハラ、どきどきするのが好きです。 お願いします。

  • 洋楽に詳しい方!私に合ったオススメ教えていただけたら…

    はじめまして。 私は音楽に疎いので、詳しい方にお勧めの曲を教えていただきたいのです。 まず洋楽で、現代でなくちょっと前のがいいです。 メジャーなABBAやQueenは知っています。 どちらかというとアップテンポ?でノれる曲がすきです。 ABBAは「S.O.S. -THE BEST OF ABBA-」を購入したのですが、ほとんど好きでした。なかでもSummer Night CityとVoulez-Vousが好きです。 Queenも好きですが、特にGood Old-Fashioned Lover BoyとDon't Stop Me Nowが好きです。 それとThe Bee GeesのStayin' Aliveがとても好きです。 これらを聞くとウキウキとしてきて、体を動かして働く時にとても楽しくできるのです。 部屋でゆっくり聞く分には、Bohemian RhapsodyやクラプトンのChange The Worldが好きです。こういった曲もあれば教えていただきたいですが、近々肉体労働をしなくてはいけないので、最初の方のような曲を優先でお願いしたいです。 年代にこだわる気はないですが、あまり最近の曲で無い方がいいと思います。なんとなくですが… 好みを言葉で全く伝えられずに申し訳ないですが、曲名で何となくでもわかっていただけた方、よろしくお願い致します!

  • 曲名が知りたいんです!!

    おそらくクラシックの曲をカバーしていると思います。イントロが聞いた事ある曲だったので・・・ 動画の5分28秒~の曲です。ピアノのイントロで始まります☆ 動画も質が悪く分かりにくいかもしれませんが、どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 洋楽を聴いてみたいです。お勧めのアーティストあったら教えてください。

    大学生の男です。邦楽は小5くらいからミスチル等聴き始めましたが、洋楽は全く聴かず、無知です。 ジャンル問わずお勧めのアーティストを教えてほしいです。 ちなみに私はバンプ、湘南乃風、HY、ミスチル、YUI等よく聴きます。

  • ドライブで聴く音楽

    ドライブで聴く音楽を探しています。 Pump Itのような爽快感のある曲で、いままで洋楽をあまり聴かなかったので、洋楽で何かないでしょうか?邦楽もなにかありますか?