toma-mama の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 仕事と家庭と立場と

    こんにちは。 紆余曲折あり、結婚後週末婚をしています。 でも、心が離れてしまっているので仕事を辞めようかと主人に相談しましたが、続けりゃいいじゃん、と言われてしまいました。 彼による『続けなよ』の理由は色々ですが、その中で一番悩むのが『私がいると、上質な自分の時間が無い』からだそうです。 自分がやりたいように勉強できない、読書できないようです。 勉強することはダメではありませんが、その間の妙な張り詰めた空気と神経質な彼の姿勢になぜかへこんでしまうのです。 その間はテレビもつけたらダメで、私は別室でこもってます。 彼はまた、切り替えも下手なので、合間のご飯時も何となく和やかではありません。 私は現在は週末しかあえないので仲良く過ごしたいのですが、彼は毎日絶対勉強したい、テストが近づいた2,3ヶ月前は1日中でもしたい、といったスタンスです。 2人の将来の話をしたいのですが、ストレスといわれてしまいました。理由のひとつは、満足な自分の時間が余計無くなってしまうからだと思います。 すれ違い始めてしまったからには何とか修復したいと思っているのですが、今来られてもうまくいかないよ、といわれてしまい更にへこんでしまいました。 私は先に進みたいし、子供も欲しいと思っています。 彼と話をしていると、段々『そんな都合よくあなたの勉強につきあえる女性はいないし、いっそ一人でいることをなぜ選ばなかったの』とまで思ってしまってます。最悪です。。。。 勉強だけしてきたような人とは分かっていましたが、ここまで彼が一人になるとは思っていなかったんです。 にぎやかな家庭で育ってきたので、無音状態が普通という彼の感覚と合わないのでしょう。 彼のライフスタイルは私にとっては結構寂しい距離感なので、なんとかうまくすり合わせたいとは思っています。 週末婚については、夫婦の時間を犠牲にして今の状況を選んだんでしょ、といい(でも、週末婚は彼の賛成を受けてはじめたことでした) それを改善しようと考えても一人の時間が無くてストレスといわれてしまい。 触れてももらえない日々が、ずっと続き、どうしても涙が出てしまいます。でも彼はそれがストレスだそうです。私も好きで泣いてるわけじゃないのに。 ホントに、どうしていいか分からないし、誰にも相談できません。 なにからはじめてみることがいいのかも分かりません。 何をすることからはじめればいいのでしょうか。 妻にも女にも母にも何にもなれない自分が嫌です。

  • 仕事と家庭と立場と

    こんにちは。 紆余曲折あり、結婚後週末婚をしています。 でも、心が離れてしまっているので仕事を辞めようかと主人に相談しましたが、続けりゃいいじゃん、と言われてしまいました。 彼による『続けなよ』の理由は色々ですが、その中で一番悩むのが『私がいると、上質な自分の時間が無い』からだそうです。 自分がやりたいように勉強できない、読書できないようです。 勉強することはダメではありませんが、その間の妙な張り詰めた空気と神経質な彼の姿勢になぜかへこんでしまうのです。 その間はテレビもつけたらダメで、私は別室でこもってます。 彼はまた、切り替えも下手なので、合間のご飯時も何となく和やかではありません。 私は現在は週末しかあえないので仲良く過ごしたいのですが、彼は毎日絶対勉強したい、テストが近づいた2,3ヶ月前は1日中でもしたい、といったスタンスです。 2人の将来の話をしたいのですが、ストレスといわれてしまいました。理由のひとつは、満足な自分の時間が余計無くなってしまうからだと思います。 すれ違い始めてしまったからには何とか修復したいと思っているのですが、今来られてもうまくいかないよ、といわれてしまい更にへこんでしまいました。 私は先に進みたいし、子供も欲しいと思っています。 彼と話をしていると、段々『そんな都合よくあなたの勉強につきあえる女性はいないし、いっそ一人でいることをなぜ選ばなかったの』とまで思ってしまってます。最悪です。。。。 勉強だけしてきたような人とは分かっていましたが、ここまで彼が一人になるとは思っていなかったんです。 にぎやかな家庭で育ってきたので、無音状態が普通という彼の感覚と合わないのでしょう。 彼のライフスタイルは私にとっては結構寂しい距離感なので、なんとかうまくすり合わせたいとは思っています。 週末婚については、夫婦の時間を犠牲にして今の状況を選んだんでしょ、といい(でも、週末婚は彼の賛成を受けてはじめたことでした) それを改善しようと考えても一人の時間が無くてストレスといわれてしまい。 触れてももらえない日々が、ずっと続き、どうしても涙が出てしまいます。でも彼はそれがストレスだそうです。私も好きで泣いてるわけじゃないのに。 ホントに、どうしていいか分からないし、誰にも相談できません。 なにからはじめてみることがいいのかも分かりません。 何をすることからはじめればいいのでしょうか。 妻にも女にも母にも何にもなれない自分が嫌です。

  • 夫の後輩の奥さんが私に嫌がらせをしてきて困ってます

    現在、私達夫婦のいる所に旦那様の後輩夫婦が遊びに来ています。この後輩の奥さんが意図的に私の夫を挑発するのです。1日目は私が夕食の支度をしている間に、超ミニスカートをはいて夫を散歩に誘い、15分程二人で外に行きました。このくらいで嫉妬してはみっともないと思い、我慢してたら胸の谷間が見える服や、わざと夫にお尻を向けて屈んだり、目のやり場がないです。さらに寝る時、リビングルームにおいてある私達の結婚指輪専用のジュエリーボックスに自分の指輪を外して入れてみたり、「あなたの旦那さんだって男だから浮気すると思いますよ」と意見してきたり。。夫も男だから見とれてしまうのは仕方ないけど、なぜ私にこういう事をするのでしょうか?夫は後輩をとても可愛がってるし、怒るのも自分の株を下げるだけなので耐えてます。あと2日ですが精神的にものすごくキツイです。今は、怒りを通り越して落ち込んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#87696
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 彼に言い寄る女性。皆様ならどうしますか?

    来年結婚予定の彼(26歳)と同棲中の、28歳女です。 最近、彼に言い寄ってくる女性(彼の職場のパートさん、35歳、バツイチ)がいて、少し困っています。 数ヶ月前に彼が、 「職場に新しいパートさんが入ってきた。35歳なんだけど、全然35に見えなくて、若々しくて可愛い」 「そのパートさんが、俺の事"凄いタイプ!"って言ってくるんだよー」 と言うような事を言っていたのですが、その時は「はいはい、良かったねー」と聞き流していました。 元々私はヤキモチを焼かない方ですし(彼はもっと焼いて欲しいそうですが)、彼は見た目が良く、チヤホヤ(?)される事が多いので、いちいち気にしても仕方ないので。 それで、1ヶ月ほど前の事。 彼は、勤務時間が長く、その上一度出社すると退社まで外に出れない仕事なので、お弁当の他にオニギリを3つほど作って持たせているのですが。 ある日、お弁当箱を洗う為にお弁当袋を開けると、いつもは完食してくるオニギリが残ってる……その上見知らぬオニギリが1つ入ってるし。 彼に聞くと、そのパートさんがオニギリを作ってきてくれたとの事。 少しムッとしましたが、まァその日だけだろうと思っていたところ、それから度々、彼がオニギリを残して帰ってくるようになったのです。 たぶん、パートさんが彼の為にオニギリを作ってくるのでしょう。(彼に聞いても「食欲が減っただけだ」と言うので定かではありませんが) そんなこんなで、色々と思うところがあったので、昨夜、悪いとは思いつつも彼の携帯をこっそり見てしまいました。 すると、案の定、パートさんからのメールがたくさん。 内容は、「今日は会えなくて(彼が休みで)寂しかった」とか、「明日は会えるから今から楽しみ」とかいうモノがほとんどでした。 中には、「今度ウチに遊びに来て!」というお誘いメールや、「お小遣い制だから、あんまり金無いんですよー」という彼に対して「結婚してないのにお小遣い制なんて、可哀想。彼女酷くない? 私だったらそんな事しない」的なメールも……。 彼の返信は、行為があるともないとも取れる、曖昧な感じのモノでした。 長くなりましたが。 今のところ、浮気をしているというワケではないと思います。 が、かなり押しの強い女性のようですし(彼は押しに弱いです)、このままいくと、いつか間違いがありそうな気が……。 皆様だったらどうしますか? 放っておきますか? それとも、何か対策を打ちますか?

  • 創価学会員のお宮参り

    私と私の両親は創価学会員です。嫁の両親は無宗ですが、義理の祖父母は日蓮宗のほかの宗派です。私は創価学会員ということを付き合い始めた頃から嫁に言っていたのですが、結婚前に祖父母が宗教をやっていると言うことを知り、嫁の母に相談したところそのことはお互い言わないことにしよう(祖父母は学会をあまり良く思っていないようで)ということになりました。しかしいざ子供が出来てお宮参りという話になり、私の父親からは、寺で絶対にやるなと言われてしまいました。嫁の家族は初孫ということもあり大変盛り上がっていると同時に里帰り出産ということもあり面倒も沢山みてもらったというのもありますが、何よりやるものだと皆がおもっています。当然、お宮参りをしないとなると学会員とゆうことをカミングアウトしなければならず、両家の関係がギクシャクするのは目に見えて分かります。私は学会員ではありますが、これは両家の行事であるので嫁の実家でお宮参りをしたいと考えております。もちろん義理の祖父母には私が学会員であることは言わないでです。(学会と日蓮宗の寺はあまり仲良くないので)そして、里帰りより帰ってきたら、創価学会のお宮参り?をやるしかないと思っていますが。これはやってはいけないことなのでしょうか?両家を尊重するにはそれしかないと思い悩んでいます。また、学会のお宮参りとは、入会勤行会なのでしょうか? 私は子供を学会に入信させることは本人に任せたいと考えています。だから子供が判断できるようになるまでは、入信はさせたくないのです。

  • 真面目だと恋愛で苦労する?

    私は20代後半の男です。職業は工場の現場オペレーターです。 最近、周りにタイトルのようなことを言われることが多くなり 気になってきたので相談させて頂きます。ご協力お願い致します。 子供の頃から、とにかく本を読むのが大好きで、 周囲の大人からは真面目な子だと言われ続けてきました。 その一方で、バラエティや漫画などのサブカルチャーには疎かったです。 毛嫌いしているわけでもなく、単に興味が持てなかっただけなのですが。 この傾向は大人になった今でも変わらず、 むしろエスカレートしつつあるような気がします。 社会人になってからは岩波新書や中公新書、 ちくま新書やPHP新書などをよく読みます。 18歳を過ぎた頃から、漫画はほとんど読んでいません。 新聞は、23歳の時から日経新聞を読んでいます。 ここ数年、テレビのほとんどはNHKしか見なくなりました。 「クローズアップ現代」「その時歴史が動いた」 「NHKスペシャル」などが好きで、毎週見ています。 歴史が好きで、大河ドラマも毎年欠かさず見ています。 民放の番組も見るのですが、よくよく考えると 「アタック25」「開運!なんでも鑑定団」「平成教育学院」など 知識や素養を高めるような内容の番組に偏っています。 映画もちょくちょく観ますが、 「きけ わだつみのこえ」「火垂るの墓」 「戦場のピアニスト」「ライフ・イズ・ビューティフル」 「陰日向に咲く」などの、あまり明るいとは言えない作品、 それから「ブレイブ・ハート」「キングダム・オブ・ヘブン」 「ジャンヌダルク」などの歴史物などに偏っています。 それから、家事が好きです。 一人暮らしが10年に及ぶこともあり、だいぶ手馴れてきました。 休みの日には必ず掃除をし、食事は自炊が基本です。 これは大学時代から当然だと思ってきたのですが、 周囲の人に言うと驚かれます。 今の時代、男も家事ができて当然だと思うのですが…。 今まで彼女がいなかったわけではないのですが、 振り返ってみると、私のこういう性格が原因で 別れているような気がします。 一緒にいる時も、政治や経済や社会問題の話を 無意識に話していることが多かったし、 カタすぎるということで振られてしまったこともありました。 2005年の小泉前首相が大勝利した衆議院選挙の時には ついついその話をしすぎたため、相手が呆れ返っていました。 いまだに反省しています。 「そんなカタい性格だと、つきあってくれる子はなかなかいないよ」 と、女友達によく言われます。それは私も実感しています。 今後この性格を直していかないと、次の相手も見つからないのかもしれません。 ただバラエティやお笑い番組を見ていても、 どうしてもつまらなく思えてチャンネルを変えてしまうのです。 飲みに言っても話についていけず、困ることもあります。 どの辺から性格を修正していけばいいのか、悩んでいます。 アドバイスがあれば、お聞かせ下さい。お願いします。

  • 縁起が 悪いですか?迷っています

    最近 布オムツに対する興味が高まりつつあります。 使い捨てよりは 良さそうだなと思っていますが やっていけるかは 分からないので 中古のオムツカバーをオークションで物色しています。 ただ おしりに直接あてる おむつは  中古だと少し抵抗があります。 でも新品のおむつも高いし 替えもたくさんいるし 使い続けるか分からない物にあんまりお金をかけたくないなあ~ と思っていたとき 浴衣で布オムツをリメイクできると知りました。 実は 捨てたと思っていた 大量の古い浴衣があるのを今朝発見して 喜んでいたんですが、どうやらその浴衣は  15年前にがんで亡くなった祖父が入院先で使っていた浴衣のようです。 これから生まれてくる赤ちゃんのために 亡くなった祖父の浴衣を おむつに使うのって 縁起が悪いですか? どうしようかなあ。 迷っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 豚汁の具について

    豚汁の具は、人参・肉・じゃがいも・大根・椎茸・ごぼう・コンニャク・豆腐など、具はいろいろあると思いますが、この他に何か入れてる物はありますか?また、これを入れると美味しい!なども、あれば教えて下さい^^ 夜ご飯に、作ろうと思ったものの材料が【大根・肉・ごぼう・豆腐・竹の子・油揚げ・椎茸・人参】くらいしかないのですが、これでも豚汁としていけそうですか?^^;買い物に行けなくて、材料がこれだけです;;

  • パスタにあう料理

    あっさりしたパスタだけじゃ物足りないので何かもう一品作ろうと思います。 パスタにあう料理って何かありませんか? サンドイッチとかですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#65157
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • おむつかぶれのケアで母と意見が合わずに困っています

    8ヶ月の息子が離乳食を始めた途端に下痢になりおむつかぶれになりました。 皮膚科でステロイド系の軟膏を処方され、2~3日塗って止めて様子を見て1週間後に連れてくるように指示されました。 それ以外のケア(お尻を洗うようなど)は指示されませんでした。 軟膏を塗って2日目にお尻全体の赤みがひいて、太腿の付根の肉の重なり合ったところと肛門周りだけに赤みが残りましたが、その後また赤みが全体に広がってきています。 私は指示されたとおりに軟膏を塗って止めて、他にはオシッコの時は水を含ませたコットンで肌全体を流すように拭いて、ウンチの時はシャワーで洗い流してからお尻を乾かしてワセリンやオイル(低圧搾り、添加物無の植物油)を塗っています。 それを見た母が「おむつかぶれは何も塗らないでいたほうがいい。そんなに塗るから悪化するんだ」と言って反対します。 母の考えに一理あることはわかるので「でも今はこうしてケアするのが一般的らしいよ」と言って、本などを見せて宥めつつ上記のケアをするのですが理解してもらえません。 母はなんでも感情的な口調で話す人で、息子の前でも自分の思い通りにならないとなると「あんたは人の言うことは聞かないんだね、自分の思い通りにならないと気がすまないんだから。あんたのせいで悪化して長引いているんだ。親の資格なんか無い」と一方的に感情的になり声を荒げて関係無いことまで持ち出して私の批判をはじめます。 以前から息子の前で感情的な口調で話さないよう頼んでいますが出来ません。 オムツ交換の度に口論(と言うか母の攻撃)になり、私も嫌なのですが、なによりもののわかりはじめた息子が母の機嫌を取ろうとして笑い始めるのが不憫でなりません。 母の居ないところでオムツ交換をするようにしていますが、下痢が1日10回ほどと頻回のためにどうしても居合わせてしまうことがあります。 私が「じゃあ、また皮膚科で先生に相談してみよう」と言っても「皮膚科なんか行ったって薬を出されるだけだからもう行くな」と聞き入れてもらえません。 私のおむつかぶれに対するケアが間違っているのでしょうか。 母の理解を得るために良い考えなどありましたらアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#63942
    • 育児
    • 回答数8
  • 妊娠はしていないのですが。。。

    先月は4日から6日間程生理が普通にあったんですが、 今月はまだ来ません。。 心あたりがなくもないので、 一応昨日に妊娠検査薬しましたが陰性でした。 でも2週間前位から微熱と腹痛とおりものの増加と異臭があります。 不正出血のような(ピンクの混じったおりもの、茶色いおりもの)も何度かありました。 来週も来ないようなら病院に行こうと考えています。 でも、お腹の痛みも手伝って今からめちゃ不安です。 まさかとは思いますが、これって性病の可能性とかあるんでしょうか? 性病の症状で「生理が来ない」や「腹痛」等ってあるんでしょうか?

  • 全国民、何らかの宗教に属しているのでしょうか?

    お墓を立てる際などに、宗教、宗派などが関連すると思うのですが、まったくの無宗教という家は存在するのでしょうか? 仏教も宗教ですよね? だとしたら本当の無宗教の家というのは無いのでしょうか?

  • 彼女持ちの男を落とす方法

    彼女持ちの男を落とす方法はあるのでしょうか? 一週間前に付き合いだした彼に今日振られました。 理由は、『元カノが忘れられないから』と。 これからその元カノと元サヤになるらしいんです。 彼も私も元カノも同じバイト先です。 彼が忘れられません。どうにかして取り戻せないかな? 彼はまだ少し私に気があるみたいだし・・。 少しでも可能性があるなら、頑張りたいです。 どうか教えてください!

  • 彼女が負担になっています…

    私は22歳社会人の男性です。付き合って半年の彼女がいます。今の彼女が私の初めての彼女です。 私はわりとさっぱりした関係を望んでいて、寂しさを紛らわすとか、依存する関係を望んでいません。 自分の時間も大事にしたいです。極端な話、会うのは月1回でも十分です。今は週1くらいで会っています。 ただ、相手はとにかく私に構って欲しく、少しでも多くの時間を一緒に過ごしたいらしいです。 別れ際「あと○分しか一緒に居られないね」などと言ったり、悲しい表情をしたりします。 食事をする約束をしても、「3時間しか会えないなら、どこかに泊まろう」と提案してきたりします。 でもそれが私にとっては精神的な負担となっています。 なぜかというと、悪いことをしているような罪悪感、相手の気持ちを満たせていない申し訳なさ、 自分の生活に入り込まれているという圧迫感を感じるからです。 普通の人は毎日でも会うのかもしれません。でも、私は恋人に限らず、さばさばした関係がいいです。 私はいなくても何とも思わない、くらいだと安心して付き合えます。 距離感の考え方の違いが負担になっているのですが、どうしたらいいでしょうか。別れるしかないんでしょうか。

  • 親の離婚…現在の自分…悩んでいます。

    現在20代後半で、現在彼と一緒に暮らし、今後結婚予定です。最近、自分の人生を振り返り、なんだか悲しい気持ちになることが多く、誰にも相談出来ずにいたことで悩むことが多いです。幼少期からあまり幸せな暮らしをしていたとはいえませんでした。私が記憶が定かではない時期に(3.4歳だったと思います)親が離婚をしました。歳の離れた兄弟はいますが、兄弟も離婚。祖父母も離婚しています。私は母と共に暮らし、家族はバラバラになりました。父親はお金にルーズで家にもお金を入れなかったり、帰ってこなかったりだったそうです…大人になるまで父親の顔は田舎の母方の祖父母宅にある写真でしか見たことがありませんでした。母は離婚した後に内縁の夫となる方と暮らし、私の一緒に生活していましたが、私が高校生になる頃に関係が途絶え、私を育てる為、生活をするために借金を繰り返しました。賃貸だったので家賃が払えなくなり追い出されることや、電機やガスが止まった経験や、自宅に借金取りが来たことも何度もあります。高校卒業後、進学しましたが、途中で退学せざる得ない状況になり辞めました。母親の度重なる借金など、色々な状況からですが、親族との関係にも今も重たい関係ではあります。10代後半からは一人で暮らし、今から何年か前に20年以上ぶりに父親に会い、今は私も大人になったので連絡を取れる関係にはあります。まだまだ色々な経験をしましたが、恋愛をし、男性とお付き合いをすると、その人に依存してしまい、どこかで父親のような感触を求めるようになるのか、振り返るとあまり良い別れかたは出来ませんでした。何かあるたびに相手を責め、なぜ分かってくれないのか…結果自己嫌悪になり自分を責めます。今の彼とうまくやっていきたいのに、先が見えなくなることがあります。この先どうしていくかは自分で決めることですが、今はただただ、自分の人生を振り返ると悲しくて、つらくてたまらなくなります。自分の過去は消せません。育った環境を呪ったことや、母親を責めてしまったこともあります。分かっていることはたくさんありますし、この先の人生を充実したい気持もあります。素直になったり、前向きになるための強く想いもあります。この先の人生を生きていく少しでもヒントになればと…ここに書かせていただきました。何でも構いません、何か感じましたら書いていただければ嬉しいです。

  • 子供のいたずら(引き出し漁りなど)について

    1歳1ヶ月児の母です。 毎日エスカレートするイタズラに、少々手を焼いてます。 引き出し漁りなどのイタズラも成長過程として大切なことと聞き、触ってほしくないものは手の届かない所へ移し、それ以外は比較的好き放題させてきました。 しかし、成長とともに開けれる引き出しや扉が増えていき、さすがに疲れてきました・・・。 こういったイタズラっていつ頃まで続くんでしょうか? また、イタズラ防止グッズの購入も考えているんですが、100円均一のものでも十分ですか? はがした後が残ったりしませんか? 経験談、お待ちしています。

  • 友達も恋人もいなくて親とも仲良くない

    どう生きればいいですか?

  • ほしのあきとはしのえみ

    どうちがいますか? どういつじんぶつ? え~わかんない?

    • ベストアンサー
    • noname#142810
    • アンケート
    • 回答数11