redstar5555 の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 学生生活。

    学生生活を振り返って思うことです。 いろんな人の意見を聞きたいです。 僕は一年生のときに留年していて現在大学3年生です。 大学では自分の思うように自由に生きてみようと思いました。 それで、好きなように映画を見て本を読んで、世界を旅しました。 合計6ヶ月くらい旅をし、行った外国は 1.中国(一ヶ月) 2.中国→ベトナム→カンボジア→タイランド→マレーシア →シンガポール(一ヵ月半) 3.フランス→モロッコ→スペイン→イタリア→スロヴェニア(一ヵ月半) →クロアチア→ハンガリー 4.中国(3週間) 5.フィリピン(3週間) です。 外国語は半年前に受けたTOEICで英語が765、フランス語は 夏2級に5点差で落ちました(悲)。中国語検定は3級を 今回の試験で取る予定です。 その他、生活費を稼ぐために近くの「学生センター」という 学生アルバイト紹介所で、100種類を超えるアルバイトをしました。 面白いバイトとしては、ビル建築、ドラマ・CM出演。開通前の 地下鉄の調査。歌舞伎町の住所調査。井戸調査。日本美術の オークション。院展の作品選考。夏は、毎年都市対抗野球の 補佐をしています。 その他、ボランティアとして日本に来たばかりの外国人の 食事同行、学園誌に記事の投稿(2回とも掲載。ささやかな喜び…)。 友人との写真展。政治サークルにくっついて自民党会館の見学。etc... ■上記を見れば一目瞭然ですが、僕にはこれといって徹底的に 取り組んだものがありません。 それにとても劣等感と不安を感じます。 大学には映画監督になる。という目標を持って入学しましたが、 その夢は忘れがち。 最近では、怠惰に読書とゲームセンターの日々です。 こんな僕のような学生に何かアドヴァイスをください。 批判お待ちしています…。

  • 栄養学と調理を学びたい!!

    ずっと栄養学を学びたいと思っていました。いま、高校2年で進路もはっきり出さなければ…とあせっているのですが、栄養学を学びたいといっても、栄養士になりたいのではないので、4年制の大学に行っても、浮いたり、親のお金を無駄にしてしまうことと思います。専門学校・大学・短大どうしたらいいかわかりません。けれど、就職希望ではなくても栄養士の資格はほしいので(そんな学校ないのかもしれませんが。。。)、 (1)栄養士の資格がとれる調理学重視の学校 (2)このテのことが詳しくわかるサイト・本 偏差値が高くなくて簡単に入れるところが多く、評判の良い家政科の短大がなさそうなのですが、 (3)短大の授業・就職先・雰囲気などの実態 の事をどれでも知っている方、お答えください!! そのた、この話で何か教えてくださる方、宜しくお願いします!!

  • 勉強の教え方

     最近、近所の方に頼まれて、中1のお子さんに国語,数学,理科,社会を家庭教師という形で教えることになりました。私自身全くの初心者で教科書通りに教えることしかできず、このままではかなり不安です。  なにかいい問題集、参考書、指導方法等々、アドバイスよろしくお願い致します。 

  • 勉強の教え方

     最近、近所の方に頼まれて、中1のお子さんに国語,数学,理科,社会を家庭教師という形で教えることになりました。私自身全くの初心者で教科書通りに教えることしかできず、このままではかなり不安です。  なにかいい問題集、参考書、指導方法等々、アドバイスよろしくお願い致します。 

  • ジャストミートって・・・?

    色々な所で、中央出版のジャストミートについての批判を目にしますが、今現在やるかやらないか悩んでいます。要は本人次第って事は良く分かってはいるのですが、実際された方。現在されている方。もしいらっしゃったら、是非お聞かせ下さい。 中一の子で、年子の兄の分もついているとの事でした。宜しくお願い致します。

  • ジャマイカ戦、なぜ韓国人審判なの?

    WCにアジア大会と、韓国にかかわるジャッジの問題がこれほど噴出している中で どうして韓国人3人とバランスの悪い人選になっていたのですか? 厳密には、WCで問題になったのはモレノ氏等裕福ではない国(買収されやすい?) の審判だし、アジア大会は最近のことで予定を変えるわけにもいかなかったのでしょうが・・・ でも、どうしても微妙なジャッジが出てしまうサッカーでこの選択はやはりおかしい。 日本人なら誰でも韓国人のあからさまな反日ぶりは知っていることだし、 そんな事情を知らないであろうジャマイカにとっては逆に「なぜ黄色人種ばかり?」 と、どちらにとっても何かあれば納得のいかない部分があるとおもいます。 幸い極端にどちらかに偏ったジャッジはなかったと感じましたが。(でも上手くもなかった) 親善試合とはいえ、もっと人選に配慮するべきなのでは? それとも、欧州は今シーズン中で審判を呼べないとか、何か事情があったんでしょうか?

  • 試験問題の著作権について

    先日大学の定期試験をホームページにアップすると、著作権侵害になって訴えられる可能性がある。と回答いただきました。 そこで著作権に関して詳しい方に質問ですが、その問題の解答を自分で作ってアップすると、著作権者はだれになるのでしょうか。 また以下は素朴な疑問ですが、 問題文を半分程度伏字にした場合 問題の単語のみ箇条書きに羅列した場合 50音を一文字ずらすなどして暗号化した場合 何か訴えられる可能性はあるでしょうか 暇なとき回答御願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3589
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 日本はごみの収集を有料化にすべきである

    「日本はごみの収集を有料化にすべきである」 このようなディベートをすることになりました。 ごみ袋100円 ゴミ出しのルールを守らなかったら罰金 この二つのことは初めから決められています。 ぼくは賛成側になったので賛成側の意見を教えてください。 具体的なデーターなどがあるとうれしいです。(別になくても全然かまいません) あと反対側を攻める(自分を守る)意見なども教えてください。 お願いします。

  • 和製珍英語

    英会話を勉強中の者です。 安室ちゃんの「Can you celebrate?」「We will love long long time.」 とか、GLAYの「so dive!」 とか、松田聖子の「ここに住む人は誰もHappiness」 とか、どうも怪しいと思うんですけど、これらは正しい英語ですか? また、この他にもおまぬけな和製英語歌詞がありますか?

  • もぐり、

    他の学校授業にもぐるのって合法なんですか?違法なんですか? ちなみに私のパンキョーの先生は昔やっていたそうです。 その先生と仲良くなったとか、、、、、(゜o゜) 驚きです。

  • 近畿大学短期大学部商経科 通信制のスクーリングの場所は?

    HPをみましたが詳しく書いていないのでご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。 スクーリングの場所は大阪のみでしょうか? 単位認定試験の場所も大阪のみでしょうか? よろしくおねがいします

  • 近畿大学短期大学部商経科 通信制のスクーリングの場所は?

    HPをみましたが詳しく書いていないのでご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします。 スクーリングの場所は大阪のみでしょうか? 単位認定試験の場所も大阪のみでしょうか? よろしくおねがいします

  • 和製珍英語

    英会話を勉強中の者です。 安室ちゃんの「Can you celebrate?」「We will love long long time.」 とか、GLAYの「so dive!」 とか、松田聖子の「ここに住む人は誰もHappiness」 とか、どうも怪しいと思うんですけど、これらは正しい英語ですか? また、この他にもおまぬけな和製英語歌詞がありますか?

  • 珍しい部活動

    高校生のとき、珍しい部活動ってありませんでしたか? 地域特有の活動とか、ちょっと普通では考えられない笑いを誘う部活動。 オチ研とか(高校にはないか・・・)。 今そう言うのを調べているのでお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sima777
    • 高校
    • 回答数13
  • 相談ではないのですが・・・。

    ラグビーが大好きです。ラガーマンと友達になりたいのですが・・・特にラグビーが強いとこの大学と・・・どうすれば友達になれるかな?ちなみに3流大学のラグビー部のマネやってます。

  • 職員室にて

     別のカテゴリで既に質問しましたが,角度を変えた御意見を頂きたく,ここに投稿します.  4月から新しい高校で臨時教員をしています. 職員室で,教諭同志の,まるでラブホテルのベッドの中のよう懇ろな調子の会話を耳にすることがよくあります.  そのときは職員室がしん!とします.濃密な雰囲気を感じ,お互いに慎もうという感じがなく,わずらわしく思います.まわりも”またやってる”ぐらいで,おおらかにみているようです.  私は件の男性教諭の方と一緒にペアを組んで仕事をしております.気のせいかもしれませんが女性教諭から秋波を感じることしばしばです.男性側は無頓着のようです.私は女性教諭をうっとうしく感じ,男性教諭(仕事はばりばりやってます)のだらしなさに辟易し,私の士気も下がりそうです.  自分は人として教師として,職員室での彼等の行為をおおらかに受け入れるのはしのびがたいですが,自分の狭量さにも教師をやっていく上で疑問を感じています.  皆さんならどのようにうけとめますか?特に同業の方から御意見頂けましたら,大変ありがたく思います.よろしかったら御意見下さい.

  • 意見を聞かせてください。

    授業中、A君が騒いでいて怒られた。 しかし、それを注意しなかった注意しなかったB君も悪い。 という私の学校の先生の持論に賛成か反対か意見をお聞かせください。 私は先生のこの持論に納得できません。

    • 締切済み
    • noname#4487
    • 中学校
    • 回答数14
  • アンケートのレスポンスを上げたい

    大学のサークルみたいなもので、定期試験の過去問を集めています。 全学部の情報を集めて・・という予定ですが、全学部全科目となると5000科目くらいになるので人気のある(必修なのに先生が厳しいなど)ものを優先しよう。そのため大学のサークルのホームページでアドレスを公開しているものにメールして、どれを優先してほしいか聞いてみよう。 と思ったのですが、出してもリアクションがほとんどなくデーターがとれません。 あやしまれているのかな?としたら何かあやしまれないよい方法はないでしょうか。 私のサークルみたいなもののホームページは公開しています。 つまりメール出した時にあやしまれにくい方法はないでしょうか。あくまで公開しているアドレスにメールします。

    • ベストアンサー
    • noname#3589
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 教師の方に質問したいですが…

    教師の給料ってどれくらいなんですか??学校でどの先生に聞いても全然教えてくれないんです。ただ、『安いよ』ってみんな言うんですけど。。でも教師ってかなり給料もらえる職業だと思うんですけど…。 職業教師の方、何か知っている方教えてください。かなり興味津々です!!!

  • 人としてして必要な物

    協調性・自信・勇気など 挙げられるだけ挙げてください。