wildcat の回答履歴

全1802件中61~80件表示
  • 承平天慶の乱について

    「承平・天慶の乱の背景を、国内的、国際的観点から論じなさい。(乱の経過ではない)」という問題が大学で出されました。 もしも、この承平・天慶の乱の経過説明ではなく、国内的、国際的観点から意見を述べることができる方がいらしたら、どうか教えて頂けないでしょうか? 国内的、国際的観点から、どのポイントに目を向けるかでも結構です。 自分が勉強した限り、経過までしか理解することができませんでした。 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 企業の経理の仕事したいのですが

    まだ中学生なので漠然としか考えていないのですが、将来 企業の経理の仕事をしたいと思っています。 そのためにはどの学問を学べばよいのでしょう? もしよければ、その学問がどのような内容か教えてくださると幸いです。

  • 簿記2級を受けるのですが、1ヶ月半の勉強で合格できるか?

    簿記2級の受験を考えていますが、2月22日の試験に受かろうと考えています。私の実力で実現できるのか、背景を考えた上で客観的な意見を請います。 背景 経理経験:3ヶ月(経理経験は少ないですが、電機メーカーで、設備工事の原価管理(建設業経理が絡んでいる):6年、新聞記者として、B/S、P/Lなどを読む経験:2年、医薬メーカーでの購買経験:1年があります) 今、小さな化学メーカー(従業員100名程度)で 仕入、支払に関する経理業務を手がけています (仕入振替伝票起票、勘定科目・業者別支払明細書、負担部署・勘定科目別明細書を独力で作成できるレベル) 今 http://dokugaku.info/koremade_sikaku/boki/syougyou.htm を参考にして勉強しようとおもっているのですが、仕訳の8要素のうち、 仕入、支払いしかしていないせいか、 借方      貸方 負債の減少 資本の増加 資本の減少 収益の発生 に自信がありません。 このレベルで、商業簿記、工業簿記をマスターして、日商簿記2級に1ヶ月半で合格することは可能でしょうか? 毎日、7時ごろには帰宅できるため、勉強時間はとれます。 経験者の方、ご指導賜りたく願います。 なお、以下のような回答は恐縮ですが、ご遠慮願います。 ・自分で本屋にいって、見てから決めたらどうですか?といったような、回答になっていない回答。 ・質問に対する、批評・中傷のみしかしない回答。 ・人それぞれです、といった解決への道を示していない回答。 現状の私の知識レベルに関する質問は大歓迎です。 目標は2月22日に簿記2級を受かることです。 厳しい回答も大歓迎ですので、経験や見聞から、お教えいただけたら幸いです。

  • 固定費・変動費

    自分の会社では、管理会計上、派遣社員などの外注作業費を全社共通で固定費として管理していますが、自分の担当工場だけ外注作業員の比率が5割近くあり生産量など(3K労働のため定着率も良くない)に応じて増減がかなりあるため、固定費ではないように思えます。外注作業費を変動費として管理されている会社もあるのでしょうか。

  • 中緯度、高緯度、低緯度って具体的に何度から何度までって決まってるんですか?

    中緯度、高緯度、低緯度って具体的に何度から何度までって決まってるんですか? 決まってるのであれば、具体的な数字も教えてください。よろしくお願いします。

  • 損益計算書、貸借対照表の見方のコツについて

     簿記の勉強をはじめて2年くらいになります。  この度、日商簿記2級に合格し、損益計算書、貸借対照表の見方は だいぶ分かってきました。    しかし、実際のものを見ても、なんとなく内容はわかるのですが、  「この会社の経営状態は危ない」「うまくいっている」  「この売り上げで、この販売費および一般管理費は多い(少ない)」  などがわからず、実学としてまだ役に立ちません。    そこで損益計算書、貸借対照表の見るポイントやコツなどがあったらぜひ教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 戦国武将はしたの名前で呼称するようだ

    頼朝、義経、信長、清正、信玄、謙信etc.と中世戦国の武将は名前で呼ばれることが多いですが、近世近代になってくると、たとえば、あまり隆盛、博文、正弘と言うよりも、西郷、伊藤、阿部という風に苗字に故障の中心が移るのはなぜなのでしょうか?

  • 長野県人の疑問!この動画の人物誰ですか?

    信濃の国っ娘sakuです! こんな動画を発見しましたが、 冒頭のあたりに出てくる歴史上の人物の絵。 これは誰を描いた絵ですか? 信濃の国だからおそらく… 木曽義仲? 武田信玄? 真田幸村? その他? 教科書では見たことありません。 わかる方がいたら教えてください。 それから後半近くに現れるゲームキャラ? これもなんというゲームの何ていうキャラですか? 信濃の国と関係あるんですか? どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#92947
    • 歴史
    • 回答数4
  • 営業事務の仕事

    1ヵ月半前から営業事務のパートに就き、本格的な電話応対、受注伝票作成などの仕事を3週間前から教わっています。 でも商品の数が1000近くあり、それぞれにアルフアベットを数字組み合わせた商品分類記号があり、おまけに在庫か他の会社に発注するか決まっており、ややこしくて覚えられません。 毎日カタログと分類記号を単語カードなどで覚えていますが、他の数人の事務員さんは商品の注文書を自分で書きその商品がどんな分類記号か即出てくるらしく伝票を打つのもすごく早いです。 数年経験されている人が殆どで、皆徐々に頭に入っていくと言ってくれますが、そんなの不可能な気がします。 45歳で離婚したところで今までは公務員や経理事務の経験があり、簿記2級、建設業経理士1級を持っています。 面接の時本格的な営業事務とは聞いていませんでした。営業さんとのやり取りや、得意先への電話対応など本当に忙しい職場です。 ここは何年いても新しいことがどんどん出てくる会社だといっておられました。 こんな不況の時期にやめても、この年では職なんてあるはずもなく、毎日不安と戦いながら仕事をしています。電話がひっきりなしにかかってくるので出るのは怖いですが思い切って出ると、注文の電話で得意先により言い方が違ったりします。いろんな言い方があるらしく、素直に聞いて注文書を書いても後で、全然違ったりします。本当に注文の電話が一番怖いです。 この休み中にとにかく一つでも多くの商品の記号や伝票の処理の仕方など勉強するつもりですが、この先この仕事でやっていくべきかどうか悩んでいます。公務員時代は給与計算や年末調整、後は自営業の経理の仕事をしたりしていました。

  • 損益計算書について

    当方財務初心者です。 ある損益計算書を見ていたら、売上高142,918 、売上原価117,966 、売上総利益24,951とありました。(単位:百万円 百万円以下切捨て) 計算式は、売上総利益=売上高-売上原価だと思いますが、”1”合いません。 何か理由があるのでしょうか。

  • 補助材料を計上する際の勘定について

    先日、ある取引先より、原材料(補助材料)を購入した時点で即費用計上するものがあると言われました。 ※実際には消費しておらず、倉庫においてあるようでした。 原材料(補助材料)を購入した時には、原材料勘定に計上するものだと思っていたのですが、費用に計上してもよいものなのでしょうか。 経理知識に乏しく、おかしな質問になっているかもしれませんが、 よろしくおねがいします。

  • 通訳費用の会計処理

    社員が海外研修に行った際の通訳費用の請求がきました。 どう処理すればいいのでしょうか。 「通訳費用 ¥83,656(非課税です)」と請求書には記載されています。 支払い手数料的な扱いで非課税処理でいいのか、雑費などの科目で消費税を算出してよいのか迷っています。 お願いいたします。 資本金1億円以下の株式会社です。

  • 営業事務の仕事

    営業事務の仕事について3週間あまり過ぎました。先週までは年賀状の作成を数百件行っており、今週より本格的な営業事務の仕事を教えてもらいながら 電話の応対や受注伝票の発行の練習をしています。 事務のトップの人が中心に教えてもらっていますが、その人の指導の仕方が、いつも細切れで、最後まで説明してくれることはなく、途中でいつも他の事務の人に聞く羽目になります。 大事な事を教えるのを忘れていたり、後で聞いていないということも多々あり、本人が言い忘れたけどということもあります。 他の数人の事務の人にすぐに、その人は少しいい加減で、自分がいつもトップにいたいらしく、いいとこどりをする、丁寧に教えてくれないと散々聞かされいていました。最近になってようやく分かってきました。 商品も1000近くあり、商品のコードもそれくらいあるので、どの商品がどのコードなんて、幾ら注文書を見ても分かりませんし、おまけにカタログで商品を確認しながら入力してと言われても何がどこに載っているかも分からず本当に困ります。 他の人は私たちにも聞いてくれていいよといってくれますが、皆忙しくて電話もひっきりなしにかかってくるので、聞くタイミングさえ気を使います。 そんなこんなで今まで付いていけなくて退職する人が殆どだそうです。 残っているのは4年以上のベテランさんたちです。皆その事務のトップの人に負けたくないから頑張ってきたと言っています。 私へ簿記の2級、建設業経理士1級など持っていて、本当はそっちの方面で職を探していましたが、採用してくれるとのことなので決断しました。45歳という年齢、夏に離婚したと言うこともあり、贅沢をいえないと思っています。でも今週に入って真剣にこのままでは近いうちに仕事で大きなミスを侵しそうで本当に怖いです。教えてくれる方のせいにはしたくないので、家に帰って覚えたりノートをつけたりと努力はしていますが、自分には能力がないのかとさえ思ってしまいます。 数年入ればある程度は覚えて出来るようになるのか、でも未だに周りの方たちは毎日何かしらミスがあるみたいです。営業さんに怒られて、得意先からも怒鳴られ、皆やっています。私にその根性があるのか自身はありません。 営業事務ってある程度何を言われても耐えれる人でないと無理なのでしょうか。私は結構神経質でいつまでも沈んだ気持ちを引っ張るタイプです。 せめて電話では明るくしようと、大きな声で元気よく出るように努めています。

  • 給料手当と賃金の違い

    総勘定元帳の科目ごとのインデックスを丈夫なものに付け替えるように言われて作業している時に気付いたのですが、同じ従業員なのに給料が「給料手当」と「賃金」に分けられているのは、どういう違いなのでしょうか。 大半が賃金ですが、私も含めた3人だけが給料手当になっていて、気になります。 おわかりになる方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 上司が会社の為にカードを作れと言ってきました。

    経理で3時間勤務、入社半年で時給685円のパートです。 正社員で勤務暦20年の方から 銀行の取引相手が困っているから クレジットカード作るように言われました。 すでに持っているし、もう必要ないし、 家族皆、簡単に作るのは反対するし、怒られますし、 私自身も嫌だと言ったのですが、まったく聞く耳なしで 銀行さんに 「大丈夫ですよ~!申し込みは○さんがしてくれますからね」 と言っていました・・・・・。 何故に必要のないカードを・・・とても迷惑です。 経理なら普通にある事なのでしょうか? パートでも銀行さんのために作りたくもないカードを 作らなければいけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 給与計算ミス?

    先月10下旬に退社願いを出して11月15日付けで会社を退社しました。10月が終わるまでは会社に通っていたのですが、11月になってからは有給をすべて使い会社を辞めました。(1日から15日分) 給与日は毎月21日になっています。肝心の給与ですが自分の考えた給与の半分しかありませんでした。おそらく15日締め切りで給与を頂いていると思うのですが普通10月の下旬と11月の有給をあわせた給与がもらえるのではないでしょうか? おそらく11月分しか振り込まれていなかったように思えます。 明細票は手元に無いのでなんとも言えませんが・・・。 これって私の勘違いでしょうか?

  • 給料支払いの仕分けを教えてください

    会社が給料を払うときの仕分けを教えてください。 (借方)支給金額 200000、地域手当 10000、住宅手当 10000 (貸方)現金 200000、掛け金 10000、所得税 5000、保険 5000 単純化してますけど、こういう仕分けだとすると、これを普通の勘定科目に直すと (借方)給料 200000、給料手当 20000 (貸方)現金 200000、福利厚生費 10000、租税公課 5000、社会保険 5000 これは間違っているでしょうか?だとするとどこが違うのでしょうか?

  • 総務、経理、人事をやる事に。

    1月より会社の方針で、総務、経理、人事を行う部署を子会社として立ち上げる事になりました。 そこの管理職として抜擢されたのですが、社長より実務を行うのに新しい人を雇うから、新しい人をうまく使いこなしてくれと言われました。 経理、総務、人事等やった事もないので不安だらけで何から勉強していいかもわかりません。時間も1ヶ月しか余裕がない為、管理していく上で、これだけは最低限勉強、把握しとけ!っていう項目や本などをアドバイスして頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 営業事務の仕事

    パートの営業事務について2週間がたちました。受注電話受付、受注伝票、注文書発行、営業さんのヘルパーとしての補助、クレームの電話、今まで営業事務の経験が全くないので不安でいっぱいです。 今日始めて伝票の発行業務を教えてもらいましたが、得意先も500件ほどあり、商品の数も数百あります。 事務員6人で分担してされています。とにかく当面は電話も出なくていい、伝票発行だけをすればいいとのこと。皆前職は電話の受付の仕事や営業の経験者が多く、私は一般事務と経理に仕事しか経験はありません。 離婚したところで、年齢的にも45歳です。面接の時、パソコンの技量もエクセルやワードは必要ない。もしそれらを生かした仕事と考えてるなら、ここでは生かせないと言われました。 簿記2級と建設業経理士1級など持っていますが、そちらの方を生かせる仕事と考えていましたが、年齢的なこともあり、考えた挙句、勤めることに決めました。でも、自分には向いてないのではという気がしてきました。 営業さんとのやり取りでもすごいものがあります。特に女性が多い職場なので、いろいろあるようです。 皆、私より年下の人が殆どで、毎日、めげながらやっています。 少しずつ教えてもらえるのは、うれしいのですが、いずれは同じようなことが出来るようになるのかと思うと自信がなくなりつつあります。 どこの職場でも、人間関係や仕事の問題いろいろあるのは分かっています。 人と話すのがあまり得意ではなく、どちらかと言うと神経質で考え込む性格なので、周りを見てると圧倒されます。 これから一人で生きていかなければならず、こんなことでめげていてはいけないと言い聞かせています。 一部の人を除いて、優しい人が多く、今は皆親切です。そんなこともあって、仕事を変えたほうがいいのか迷っています。

  • 経理仕訳の勘定科目について

    会社で名刺を購入しましたが勘定科目で迷っていますので教えて下さい。