Spirale の回答履歴

全341件中261~280件表示
  • ジャスコでジンギスカンの歌

    ジンギスカン売り場で流れてて気になったのですが、 「♪召し上がれ~ ポンポンジンギスカン!ポンポンジンギスカン!」 「♪~って、食べよう~」「♪ごちそうさまでした~ ポポポポン」 というような歌詞のタイトルが分かる方いませんか? よく聞き取れませんが“ジンギスカンの食べ方”みたいなことを唄っているようです。 童謡のような民謡のようなメロディーで、女性(子供?)が唄ってます。 ちなみに仁井山さん?の「♪ジンジンジンジンジンギスカン」ではありません。

  • ヤフーオークションの評価できる最後の日を教えてください

    こんばんは。 私は評価3桁のオークション中級者です。 今回、オークションを初めてこんな嫌な思いをしたことがない取引が数ケ月前にありました。 ヤフーにも通報し同情のような返信はいただいているのですが・・・ それで相手に「悪い」評価を付けると報復評価をするような書き込みがありました。 こちらに悪い評価がついたとしても相手へ「悪い」評価を付ける意思ではあるのですができればそんな身勝手な評価は欲しくありません。 そこで質問なのですが例えば9月1日に落札したものの評価の最終期限は12月31日の23:59でしょうか? 本当に不快な取引で壊れたものを売って自分は問題ない!と断言しているように私は感じてます。 そこで評価「悪い」をつけて逃げちゃおうと狙ってるのですがどなたかご助言いただければうれしいのですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ヒレナガ鯉の尾が裂けています

    ヒレナガ鯉6匹(それぞれ5cm程度)を60cm水槽で飼っています。その中の1匹の尾びれが割れているようなのですが、これは尾腐れ病なのでしょうか。購入したときからこうなっていました。見た感じ、他の鯉と変わらず、元気に泳いでいるようですが。よく見ると、他に胸びれがほうきのように裂けている?ような鯉もいます。もともとこういう品種なのでしょうか。ネットで調べてもヒレナガ鯉についてはあまり出ていないので、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • ヒレナガ鯉の尾が裂けています

    ヒレナガ鯉6匹(それぞれ5cm程度)を60cm水槽で飼っています。その中の1匹の尾びれが割れているようなのですが、これは尾腐れ病なのでしょうか。購入したときからこうなっていました。見た感じ、他の鯉と変わらず、元気に泳いでいるようですが。よく見ると、他に胸びれがほうきのように裂けている?ような鯉もいます。もともとこういう品種なのでしょうか。ネットで調べてもヒレナガ鯉についてはあまり出ていないので、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 金魚の病気について

    最近、家で飼っている金魚の様子がおかしいのです。 仰向けになるというかひっくり返ったまま元に戻れないのです。もちろん死んでいるわけではありません。 実は、前から片方のヒレが無いのですがそのため前から泳ぎ方がぎこちない感じでした。しかしそれは仰向けになってしまう症状の随分前からなのでこれは関係ないと思うのですが・・・ だれか知っている方は回答お願いいたします。また、同じような症状が金魚に起きている方も体験談などを教えてください。 説明が悪く申し訳ありません。分かりにくいところがあればすぐに補足します。宜しくお願いします。

  • ヒレナガ鯉の尾が裂けています

    ヒレナガ鯉6匹(それぞれ5cm程度)を60cm水槽で飼っています。その中の1匹の尾びれが割れているようなのですが、これは尾腐れ病なのでしょうか。購入したときからこうなっていました。見た感じ、他の鯉と変わらず、元気に泳いでいるようですが。よく見ると、他に胸びれがほうきのように裂けている?ような鯉もいます。もともとこういう品種なのでしょうか。ネットで調べてもヒレナガ鯉についてはあまり出ていないので、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 交通事故の物損請求について

    ・先日、自動車同士の事故で被害にあいました。信号のない交差点で、相手は一旦停止を無視して、徐行中の私の車にぶつかりました。幸いにも両方とも怪我はなく、人身扱いにはならなかったのですが、相手(加害者)は、任意保険に加入していませんでした。 相手の車は年式も古く、フロントを大破したため廃車予定であり、私の車は約70万の修理費用が発生しました。加害者の保険がないため、当事者間で話し合いをもって決着させようと、加害者に費用請求を相談したのですが、全く話し合いに応じなく、終いには弁護士を立てて委任状まで送付してきました。 やむなく民事で法廷で争うところまで覚悟はしたのですが、保険屋に相談したところ、私の加入している車両保険と対物を使って、とりあえず修理代を払い、修理屋から車を返してもらったほうが良いとアドバイスがありました(当然、保険等級が下がります)。私も日常で車を使用するため、早く返して欲しく、長期間にわたって法廷闘争をするなら、保険屋にお願いをした方が良いのではないかと考え始めました。 この場合、保険屋は過失割合を加害者の弁護士と話し合い、その修理費用の請求を最終的に加害者へ行うとのこと。 よくよく考えると、加害者は過失割合が大きいため、過失分の修理費用の他、多額の弁護士費用を払うことになり、どう考えても、当初の請求額よりも多くの支払いが発生することになると思います。 私の保険等級を下げることも決して得ではないため、どうにか当事者間で話をしたいと思うのですが、加害者は「弁護士を通じて話してくれ」と全く話し合いに応じません。 以上のようなケースの場合、円満な解決方法はどのように進めていったらよいのでしょうか。 私は相手のことも気遣って多少の鞭打ちの症状は我慢して人身事故にしていないのですが、全く誠意のない加害者の対応に憤りを感じています。 何か保険屋が最もうまく儲けているような気もして釈然としません。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。 要領を得ていない質問で大変に申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 初のオークション出品でわからないことがあります。

    初めてオークションに出品しました。 商品が落札された場合、発送するときに、中に伝票やメッセージのようなものを入れたほうがいいのでしょうか? それとも、何も入れなくてもいいものでしょうか。 また、入れたほうがいいのであれば、どんな内容がいいのでしょうか。 形式等あれば教えてください。 オークションで購入したこともないので、まったくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 出品者と落札者の上下について

    インターネットオークションは出品者としても落札者としても参加しています。 今まで基本的に個人間の取引だし、出品者と落札者は対等だと思っていました。 『出品者は不用品を処分できてお金が手に入る。落札者は欲しい商品が安く買えたりなかなか手に入らなかった物が手に入る。 確かに物が手元にない分、落札者のほうが不利ですが事前に質問したり気に食わなかったら入札しなければいい』 といった考えです。もちろん取引は落札者でも出品者でもどちらが上ということもなく、誠心誠意対応しているつもりです。 しかし何人かの落札者さまが「私は客だ!」(このようなことは当然書かれていません)みたいな態度(文面)が感じ取れる方が何人かいらっしゃって。 ひょっとして私の考えは間違っているのでは、と不安になってきました。 上下をつけるのであれば落札者の方が上なのでしょうか?

  • 灯油ボイラー内部の油漏れ

     本日の夕方、自宅の裏で雑用していたところ  風呂場の外部にあるボイラー本体下部にオイル漏れみたいな滲みがあり  不審に思ったのでボイラーを購入したお店に電話して状態を見て貰ったところ  『この灯油漏れは、ボイラーの型式が旧いし部品も無いから買い替えだね』と  いとも簡単に言われました。  それは解ったのですが、お店の人は、何が原因でどこが悪いのか?  それも説明せず、ボイラー内部を開けて、どこから漏れているか?  それも確かめずに買い換えるしかない←これしか言いません。  新しいボイラーの金額を聞くと20万円前後と答えました。  新しく入れ替えてもいいのですが、いま一つ納得がいきません。  というのも、知り合いの無職の人は、20年以上も経つボロボロの  ボイラーで現在でもお湯をわかしているのですが  それをお店の人に例えで話したら  『それならその人に直してもらったら?』と露骨に嫌な顔をされました。  こちらとしては、原因はこれで、こういう理由で修理は無理です←と  多少なりの説明が欲しかったわけですが、外見をパッと見しただけで  ボイラーの修理の可否は、断定できるものなんでしょうか?  新しいボイラーを売りつけようという姿勢が丸見えでなりません。    ボイラーが壊れるのは、これで2回目です。  入れ替えて8~9年くらいと思います。  『新品に入れ替えるのは良いとして、またこのペースで壊れるわけでしょ?』と聞いてみたら  『ボイラーというのは、平均的に10年前後で壊れるから   みんなその周期で買い換えてるよ』とのことでした。  そうなんでしょうか?  何とか修理できるなら修理を依頼して、それが無理でも  このお店の人からは、新しいボイラーを買う気にはなれません。  ボイラー内部からボイラー本体下部へ灯油が薄く滲み出てます。  念の為、火事になるといけないので使わない方がいいと言われました。  皆さんは?こんな経験ありませんか?

  • クリーニング事故賠償基準?

    先日クリーニングに出した3万円のブラウスが、 クリーニング工場で紛失したと言われ、賠償額はクリーニング代金 300円の20倍である6,000しか出せませんと言われました。 工場の責任者と名乗る方の余りにも不誠実な口調と対応に困っています。 そのブラウスはまだ購入して一度しか着ていないのに、 紛失物の値段が特定・証明できないから6,000円がMAX なんて、皆さん納得されるのでしょうか? クリーニング事故賠償基準とは、法律的に有効なのですか? 泣き寝入りする以外方法は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クレームの言い方。納得できません!

    先日、WEB通信販売でブーツを購入しようとしましたが、 店側の都合で商品を購入できなくなってしまいました。 上手くクレームを伝え、私の希望に沿うようにしたいのですが、 どのように対応をしたらよいでしょうか? 購入してから数日経ち、その店舗より 【在庫の確認ができたので、発送手続き完了後にまた連絡する。 ※本日より1週間以内にお届けできる予定ですが、 倉庫から取寄せたのち検品後、不備等判明した場合、 商品のご用意ができない場合もございます。 その際はご了承くださいませ。】という内容のメールが届きました。 商品発送のメールを楽しみに待っていたところ、 【先日ご注文頂いておりました商品を倉庫から取寄せまして検品確認しましたところ、 誠に恐れながら商品に不備が見つかりまして、 お売りする状態ではないことが判明致しました。 全店舗探しましたが一点も残っておらず、 結局、ご注文の商品をご用意することができませんでした。 せっかく当店の商品をお選び頂き、ご注文頂きましたのに、 ご希望に添えずに大変申し訳ございません! 何卒悪しからずご了承・ご理解いただけますよう、 何卒お願い申し上げます。】 という内容のメールが届き、 商品は在庫がなく購入できないということになってしまいました… このような連絡をメール1つで済ますという、店側の対応にも怒りを感じていますが、 私が一番憤りを感じるのは、 《販売できる状態ではない商品を、在庫があるような状態に見せて販売した(WEB上に掲載した)》 ことです。 以上のような内容から、今回の件はどう考えても店側の販売前の商品状態の確認不足としか考えることができません。 好きなブランドのお店だったし、 到着を楽しみにしていたのにすごく残念です。 (1)効果的に店側にクレームを伝える(クレーマーではないような感じなメール)には、どのような内容がよいでしょうか? (2)まだ商品を購入していないので、今の段階では金銭的被害等はないのですが、 私の希望としては、今回購入するはずだったブーツと同額で、 別の類似したブーツ(購入するはずだったブーツより少し高いもの)と 今回購入することのできなかった商品と類似した商品を、 購入したいですが、そのようなことは実際に可能でしょうか? (可能かどうかは、その店しか判断できないと思いますが、購入するはずだった商品より高額なものを購入するということは、常識として考えられる範囲かどうかを教えていただきたいです。店側にはそのぐらいしていただかないと気が収まりません!) 長くなりましたが、以上2点について教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 金魚が病気になりました

    1ヶ月前知り合いから金魚を3匹もらい、飼育を始めました。 はじめは水槽も30cmのものしかなく、ぶくぶくを入れて飼育していました。 2週間後、ホームセンターから金魚4匹買ってきて、水あわせなどをして7匹に増やしました。 水槽が小さいと水がすぐ悪くなると聞いたので、上部フィルターとセットになっている60cmの水槽を購入し、水を入れカルキを抜いて、バクテリアの素を入れて、空のまま動かし、1週間後7匹を60cmの水槽に移しました。 そのまま1週間問題なく金魚は元気にしていました。(この間1度も水替えをしていません。) しかし、きのう、ほとんどの金魚の体に白い点々がついていました。調べたら、おそらく白点病という病気みたいなのでニューグリーンFという薬を買って今日から薬浴しようと考えています。 そこで何点か質問です。 (1)7匹いますが、薬浴は30cmの水槽で行っても大丈夫でしょうか? (2)薬浴の際も毎日水を換える必要があるのでしょうか? (3)↑のとおり換えるとしたら薬はその都度足すことになりますか? (4)60cmの水槽の水は全部交換しようと思いますが、砂利の天日干しやろ過剤の交換(掃除ではなく)をした方がいいですか? (5)一から水槽の立ち上げとなりますが、今回の失敗点は何だったのでしょうか?

  • 芝生に地中から土を盛り上げるミミズ?を退治したい

    わがやの芝生に、朝になると地中から土を地上に盛り上げる害虫(ミミズ?)がいて、これを歩いて踏んでしまうとその部分の芝生が傷みます。土を除去して観察すると、盛り上げた土の中央に穴があいています。一度大きな注射器で、地中に殺虫剤を注入してみましたが、効果がありませんでした。この時期、毎日のように新たな箇所が被害にあっています。何か効果的な方法はないでしょうか。

  • 欠陥品を送りつけられ困っています。

    ヤフーオークションにて 以前から欲しかった商品を見つけました。 着せ替え人形なんですが、中古品との事なので質問フォームにて 「付属品などは揃っているのか、大きなキズ等は無いか」 といった感じの質問をし、対する返答は 「パッと見キズは無いが見落としがあるかもしれない、  細かい部分はご了承下さい」といった感じ。 まぁ細かいキズ程度なら問題無いだろうと落札しました。 入金を終え商品を楽しみに待っていましたが 送られてきたのは見事に衣装を剥ぎ取られた状態の人形でした。 着せ替え人形なのに衣装が全て無い状態です。 相手は”見落としがあるかもしれない”と言ったはずだと 取り合ってくれません。 あらかじめ”付属品などは揃っているのか”と確認を促したにも関わらず ”見落とし”の一言で済んでしまうんでしょうか…? うまく返金返品を了承してもらえる方法は無いものでしょうか。

  • 金魚が転覆病に! 今、私にできることを教えてください

    3か月前くらいから金魚のおなかが大きくなり、餌は少なめにしてはいました。2週間くらい前から寝ているときはひっくり返った状態のことが多くなり、1週間前からはずっとひっくりかえったままで、4日くらい前からはひっくり返って沈んだままで苦しそうです。 転覆病は、治療方法がないようですが、転覆病の他にも ひれ が血がにじんだようになっていて痛々しいので3日前に金魚屋さんに聞いてみると、転覆病の薬はないけど、ひれ には、グリーンFという薬をもらって、それから温度もヒーターをつけて隔離しました。 まだ生きてはいますが、ほとんど息をしているだけのような感じです。何か他にもできることがあればやってあげたいのですが、金魚に関して全然知識がないのでどなたかおしえていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#94093
    • 回答数3
  • 鯉の飼育について

    自宅庭に深さ1m横2m奥行1mのコンクリート製の池があります。ここで鯉を飼いたいと思っています。水中ポンプで水を汲み上げ間にろ過材を入れて、1m程の高さから滝のように水を落とそうかと考えています。これで飼育可能でしょうか?

  • 切手払いでトラブル

    私が出品者です。 切手払いを希望されたのですが、切手が届きません。 落札者から発送したと連絡が来て10日経っています。 心配していると思い、切手がまだ届いていない旨伝えると、 こっちは確かに送った、そっち(私)が嘘をついているかもしれないのでこれ以上送るつもりもない、払ったんだから商品を送れ、 というお怒りの返事が来ました^^; 再送しろと言ったわけでもないのに怒りをぶつけてくるような方ですし、 どう返事をすれば良いものか悩んでいます。 とりあえずもう少し待つつもりです。 届かなければ商品は送れないなどとはまだ言わないほうがいいですよね? あと、もう少し待っても届かなかった場合にどうするかも悩んでいます。 値段は数百円で、精神をすり減らしてまで払わせたい金額ではないので、 揉めるくらいなら送ってもいいとは思っているのですが、 向こうが最初からこれを狙っていたのかもしれない可能性を思うと、気分的にはやはり送りたくないです。 (挨拶が一言もなく、感じが悪い人なので;) でも、落札者の性質を思うと送ったほうが無難なので、 結局は送ることになりそうですが・・・。 経験者の方の話が聞ければと思います。

  • クレーム魔への対処

    こんにちは。トラブルに遭っているのでアドバイスを下さい。 中古の電気ストーブを格安の100円で出品しました。 ある男性に落札されたので、プチプチに包んでダンボールを挟み、 上下の表示も大きく書き、コワレモノ扱いでyahooゆうパックで出しました。 相手に届いたら上部にヘコミが出来ていたようで(ちゃんと動作はするそうですが)配送事故という判断で相手はYahooゆうパックに保障を求めに行きました。 すると、梱包不十分で保障外という事だったようで Yahooゆうぱっくさんからこちらに電話がかかってきました。 「相手は怒鳴り散らしたりと大変ご立腹な様子で・・なんとかそちらで連絡してくれませんか。」と受付の女性はおびえた様子でした。 なので、落札相手に「こちらも困っています。Yahooさんに事情を説明し、保障してもらえないかと要求を再度入れてみます。」と連絡しました。 すると、こんなメールが来ました。 ****************************************** 本件については、私は被害者です。正直、私を巻き込まないで解決願います。 そこで、伊藤忠=yahooゆうパック(オオセ女史、上司の谷本氏)、日本郵政(浜口氏)と、長時間話しました。 yahooゆうパック利用規則12条では、不完全な包装は保証外と書かれています、と言う説明でした。 では、「何故不完全な包装を受け取ったのか」後から契約不履行とされてもと主張しましたが、申し訳ありませんの一点でした。 最後に、●様(私)は了解済みと言うことですので、へこんでないストーブを送って下さい。 大人の対応を希望します。 **************************************** とのメールでした。 代わりのストーブを送れという要求にはただ驚くばかりでしたが・・・ 落札者の過去の評価を見てみると、安いものを落札しては、商品に納得いかないとキレて暴言を吐く酷いクレーマーのようでした。 過去にもインクを出した出品者にこんなメールを送ってるようで。 「まあ、(自分は)腐ったものは出品しませんがね~~。貴方と違って、私は腐ったものは食べられませんので返品します。オークションはごみ処理場ではありません。私は、オークションは放棄しません。勝手にすれば断固戦います。大変面白くなり(略) で、出品者が不快になったとの苦情の電話を入れると・・ 「この人は自己中で思うようにならないと夜中の23:30でも脅しの電話を入れてくる尋常な状態とは見受けられません。オークションを脅迫で牛耳る正確のようです。何するか判りませんので怪我に注意します。」 と、評価欄でコメントしており、相手にすればするほど中学生のような言いがかりが悪化する人のようで、 ハッキリ言ってあまり相手にしたくありません・・・。 このような酷いクレーマーには、どう対処したらよろしいでしょうか。 アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • ピンポンパールの飼育について細々と。

    以前小型水槽での金魚飼育について質問した者です。 いろいろと考えた結果ピンポンパールを1匹飼おうということになりました。水槽は30cmキューブです。 今本やサイトで勉強中なのですが、(その多くが60cmでの和金・コメットを前提としているようで…)いくつか気になる点があり質問させていただきました。たびたびの質問ですみません。 ・1匹だけ飼う人は少ないようなのですが、なにかデメリットでもあるのでしょうか?(病気の時に比較できないということの他に) ・金魚は水替えを好むという意見と、水替えはストレスになるので抑えてという意見と両方あるのですがどちらが適切なのでしょうか? ・薬浴、トリートメントは他の金魚に準じて大丈夫でしょうか?