Spirale の回答履歴

全341件中241~260件表示
  • 一部買いかえプラン(アンプとスピーカーはあり)

    CDプレーヤーとカセットデッキが壊れ、製造時期が古く修理できない事態となりました。 一方、アンプ(ケンウッドKA-7010)とスピーカー(ヤマハNS700X)は元気で、これは残したいです。 新たにCDプレーヤーとカセットデッキを購入するとしたら、どんなものがよいでしょうか(価格よりバランス重視)。 また、新たにアナログ盤プレーヤー(ターンテーブル)も付けるとしたら、どれがお勧めでしょうか。 お心あたりのある方、ぜひアドバイス下さい。

  • 76と言うメーカーは、なんと言うメーカーですか?

    76と言うメーカーは、なんと言うメーカーですか? 又、ガソリンスタンドと聞いたことがあるのですがメインは、何をしてる会社ですか?

  • 事故の責任割合について

    バイクと車の事故について相談させてください。 当方がバイクです。 片道3車線の幹線道路沿いにある駐車場から右折しようとし路上に出ましたが、 中央線の手前まで進んだところで左方から車が来たためそこで停止しました。 そのまま5~10秒ほど停車していたのですが、右方から来た車に追突されました。 幸いお互いにケガはありませんでした。 当方主観では在りますが、通常であれば車から私を確認し、安全に停止できるだけの 距離・時間はあったと思います。 私は停止していたという事で10:0を主張しているのですが、相手の保険会社が 路外から路上への進入での出会い頭事故だという事で、7:3(当方が3)を主張し、 平行線をたどっています。 仮に停止していたとしても進路妨害をしていたから当方には責任があるという事でした。 ちなみに相手方は私が飛び出したのではなく路上で停止していた事は認めています。 このような場合、やはり10:0にはならないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 大判カレンダーを上手に破る方法

    絵柄が気に入っているので、終わった月のカレンダーを取っておきたいと思うのですが、A2サイズの大判カレンダーを上手に破る(切り取る)には、どうすれば良いでしょうか? 点線の端から慎重に破って行くのですが、端のほうは上手く行っても、いつも中ごろでビリッといってしまいます。 下にまだ次の月のカレンダーがあるので、カッターで切り取るわけにもいかないし・・・。 妙案をご存知の方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 水戸の最低気温

    天気予報などで 水戸の気温が出ますがかなり寒いですね。 海からあんなに近いのになぜ寒いのですか? 周辺の海水温が低い? 地形的に寒気が入りやすい?

  • 調停について

    僕の祖母は現在は82歳になり、今も認知症もないです。 以前は東京の長男夫婦と暮らしていたのですが、よく僕や父に「お金を取られちゃう」「お嫁さんとうまくいかない」と口にもらしていました。 長男夫婦の家から出て今現在は、僕の実家近くの愛知にある高齢者型のマンションで暮らしているのですが、それからというもの、長男だから祖母の貯金を管理するのはあたりまえだ!施設が管理するのではなく、自分たちで管理するからよこせ」と、よく僕の家や親戚に電話をしてきます。僕の親は子供を巻き込みたくないという理由から一切内容は教えてくれないのですが、受話器から内容はあるていど聞こえていてつらいです。なんで祖母の体の心配よりもお金のことを心配して怒鳴っているのか。。。そう思うと悔しくて悔しくてたまりません。 今、僕の父は一人で全部いざこざを背負ってしまっています。 僕は、まだ20歳になったばっかりで、社会人としてまだしっかりしてないですし、結婚もしてないので、そういったもめごとに僕が参加しても何もできないかもしれません。。。 それに確かに親兄弟の問題なので僕には関係ないことかもしれません。でも、悩んでいる父をみていると苦しいです。祖母のことを思うと悔しくてたまりません。 最近、本やインターネットで調べてわかったことなのですが、紛争当事者双方の間に第三者が介入して紛争の解決を図る調停委員という方がいることを知りました。もう2年もお金のことでもめています。一度親戚全員集まって相談することを何回も提案しているのですが、一方的に向こうが怒鳴っているみたいなので話し合いにもならないみたいです。なので一度家族以外の第三者が入って相談にのってもらったほうが解決できるのではないかと僕は考えています。でも、もしも裁判ざたになってもっともめてしまったらと思うと。。。。 僕には何ができるのでしょうか。。。どうすればもめごとを解決できるのでしょうか。。。。何でも良いのでアドバイスしていただけると本当に助かります。

  • 調停について

    僕の祖母は現在は82歳になり、今も認知症もないです。 以前は東京の長男夫婦と暮らしていたのですが、よく僕や父に「お金を取られちゃう」「お嫁さんとうまくいかない」と口にもらしていました。 長男夫婦の家から出て今現在は、僕の実家近くの愛知にある高齢者型のマンションで暮らしているのですが、それからというもの、長男だから祖母の貯金を管理するのはあたりまえだ!施設が管理するのではなく、自分たちで管理するからよこせ」と、よく僕の家や親戚に電話をしてきます。僕の親は子供を巻き込みたくないという理由から一切内容は教えてくれないのですが、受話器から内容はあるていど聞こえていてつらいです。なんで祖母の体の心配よりもお金のことを心配して怒鳴っているのか。。。そう思うと悔しくて悔しくてたまりません。 今、僕の父は一人で全部いざこざを背負ってしまっています。 僕は、まだ20歳になったばっかりで、社会人としてまだしっかりしてないですし、結婚もしてないので、そういったもめごとに僕が参加しても何もできないかもしれません。。。 それに確かに親兄弟の問題なので僕には関係ないことかもしれません。でも、悩んでいる父をみていると苦しいです。祖母のことを思うと悔しくてたまりません。 最近、本やインターネットで調べてわかったことなのですが、紛争当事者双方の間に第三者が介入して紛争の解決を図る調停委員という方がいることを知りました。もう2年もお金のことでもめています。一度親戚全員集まって相談することを何回も提案しているのですが、一方的に向こうが怒鳴っているみたいなので話し合いにもならないみたいです。なので一度家族以外の第三者が入って相談にのってもらったほうが解決できるのではないかと僕は考えています。でも、もしも裁判ざたになってもっともめてしまったらと思うと。。。。 僕には何ができるのでしょうか。。。どうすればもめごとを解決できるのでしょうか。。。。何でも良いのでアドバイスしていただけると本当に助かります。

  • 茨城県を「いばらぎ」とよばれる事について

    少し前に、知人に茨城県を「いばらぎ」と呼ばれる事は嫌と聞いた事がありますがほんとうでしょうか?

  • Yahooかんたん決済で相手にわたる情報

    タイトル通りですが、かんたん決済を利用した場合、 落札者、出品者おたがいに相手のどの部分まで情報 が見えるのでしょうか? 本名、住所、電話番号等です。

  • 発送中の事故について

     ヤフオクで落札後「取引ナビ」にて 発送先、発送方法、入金方法等 相手に連絡をしたところ  出品者から「発送方法を決める前に読んで欲しい」と メール便での発送中の事故が、非常に多いので 郵便局系の発送方法を薦める内容の文章が返信されました。  出品中の商品情報にも同様の文章が記載されており それを承知で<メール便>を希望しましたが 上記のような返信でした。  少々 <メール便>に対して警戒し過ぎるようですが それ程 荷物が「届かない」という事が多いのでしょうか?  私的には 少々 くどい警告のように思えるのですが 私の思い過ごしでしょうか?

  • これは運送業者の責任じゃないのでしょうか?

    こんにちは。 ネットオークションで、15インチの小型の液晶テレビを落札してもらい、Yahoo!ゆうパックで発送したのですが、落札者から、液晶の外枠が外れているので、返品するか修理費を出して欲しいといわれました。 落札者の方が言うには、液晶テレビをエアーパッキンでくるんで、ダンボールに入れただけで発送するなんて、運送業者の責任を問うのは無理だとのことでした。 しかし、私としては、こわれもの指定で発送しており、ダンボールの表面には、大きく「精密機器につき取り扱い注意」「物載せ厳禁」と書き、コンビニの人にも「逆さま厳禁」のシールを貼ってもらいました。 梱包が悪いと言われても、素人梱包なので、発泡スチロールを削ってクッションにするわけにもいかず、エアーパッキンでくるむ以外方法が思いつかないのですが… それでも、運送業者の責任を問うのは無理でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ネットトラブル

    実は友達がインターネットの掲示板で知り合った女の子(自称中学1年生)と携帯電話でメールをしていたんですが、その女の子とメール内で仲良くなって、お互いのH写真の交換(顔の部分は写っていない)や、H電話等をしていたところ、その女の子の父親が激怒して、友達に対して警察に通報するとか、親の電話番号教えろとか、又は慰謝料請求をして脅してきました。これは完全に、友達が悪いんでしょうか?もしかして児童ポルノ法違反に相当しますか?すごく悩んでいるので対処法とかありましたら教えてください。それとも、このまま無視しても大丈夫でしょうか? 皆さん教えてください?

  • こんな経験あります?

    ヤマトメール便でCD,DVDなど送る時にプチ(2)で梱包すると 2センチ調度くらいになりますよね??(サイズ内と言う事で) コンビニなり営業所なり持ち込むと 黄色い専用の「凹」こんな感じの物で計ります この時に無理に1センチの方を突っ込まれ バキバキってなった事ありません? プチ(2)巻いたCDとか 微妙な時・・ 私はこれを2回まの当たりにして1件は評価でケース割れてたと報告 受けました。

  • 普通、金魚はバックして泳げるんですか?

    うちの金魚はよくバックします。これは普通なんでしょうか?教えてください。できれば、資料や参考になるものがございましたら、提示していただけるとうれしいです。

  • オークション取引ナビ 出品者の方の個人情報

    オークションで1万円近くする物を落札したのですが、オークション終了メールと同時に「自己紹介にもあるとおり、住所等個人情報は提示いたしませんのでご了承下さい。」という文が来まして、私は“あれっ!?そんな事書いてあったっけかな!?”と思いましたが、何せオークション初心者に近いもので、取り分け調べ直す事をしませんでした。(聞き返して悪い評価が来たら・・・とも思っていました) そして今日、支払いを完了しましたと取引ナビでお知らせしても、何の返答も来ないので、相手の個人情報を知っていない為か、今更ながらとても不安になってきてしまい、改めて出品者の自己紹介を見てみますと最初来たメールの内容など一切書いてありませんでした。 書いてあったのは、「お支払い方法は簡単決済のみになりますので、質問で他の方法をお願いする質問者様がいらっしゃいますが変更致しませんし、お答え致しません。申し訳ございません。 落札後、簡単決済は知らない、やり方がわからない等言われても困ります。悪いの評価をさせていただきます。 落札者様は落札時に送られてくるメッセージをお読みになって、取引ナビから配送方法、支払い方法をご連絡ください。 定形外の送料は自宅での計算になりますので、誤差がでても返金できません。申し訳ございません。 発送は平日になりますのでご了承ください。土日祝日は仕事の関係で発送できません。よろしくお願いします。」だけです。 ネットで調べてみると、出品者と落札者が個人情報を知らせ合うのは当たり前だという方ばかりで、尚不安になってきてしまいました。 出品者が取引ナビで個人情報を知らせない事など普通にあるんだと、流してしまったのが、そもそも馬鹿だったと、凄く反省しています。 うかつだった!!と、凄い後悔の念に駆られています。 この様な出品者には、どう今から対応していけば良いか、どなたか御教示して下さると助かります。m(__)m 今現在、詐欺にあってしまったのではないかと思えてきてしょうがありません。

  • ミニロトの確率について教えて下さい。

    1等の確率が1/169,911というのはわかるのですが、 2等が5/169,911 3等が125/169,911 4等が3,250/169,911 の計算方法がわかりません。 わかるかたお願いします。

  • 入札取り消しされ 民事訴訟 その2

    入札取り消しされ 民事訴訟 その1(http://okwave.jp/qa4591437.html?ans_count_asc=20) でご相談した、オークション出品者です。 その後も訴訟の話が止みません。 ファースト連絡でこちらの連絡先は教えてますが 落札者から発送先を教えていただいた後に 住所のそれ以降をお教えしてる為 落札者が訴状を送ったところで、私は受け取る事ができません。 万が一、教えた住所(不完全)に訴状が送られて その住所に住まわれている方がサインをして受け取ってしまう事も あるのでしょうか ? 商品を発送あるいは、返金したいのですが住所等も教えてこず 返金先も教えてきません。 「小額訴訟あるいは民事訴訟などを悪用した詐欺」の可能性 があるのですが、商品代金は1000円です。 オークション終了日は先週で、発送する意思もありますが、向こうから購入意志が無いと言ってたのにもかかわらず、振込みをするというのは 訴訟でお金をこちらから取れるから、狙ってきたのでしょうか? 落札者から来た連絡が以下になります。 コチラの口座番号を数個教えてる為、今後変えたほうがいいのでしょうか? 口座を差し押さえられたりする場合もあるのでしょうか? なを、訴状が発送されたか否かは分かりません。 弁護士事務所の名前も分かりません。 取引意志が無いと言い、落札者削除をした後の一方的な振込み 返金も発送も要求してこないのに、訴訟を起こして、損害賠償を取る事は可能でしょうか? ハッタリかとも思ったのですが、確実にお金が取れると思ってやってるのか、こちらが折れて、向こうの思い通りに動くのを待ってるのか分かりません。 お知恵をいただけたら幸いです。 ※この方以外のトラブルはありません。 ****落札者の返答**** 新年明けましておめでとうございます。 本年も昨年の件で暫くお付き合い頂く必要がございますので、宜しくお願い致します。 さて、新年早々お邪魔致し申し訳ありませんが…事前に報告させて頂かないと不都合だとかで指示がございましたのでご連絡致します。 年明け早々の開始を予定しておりました【当方個人の】件ですが、【複数案件】に変更の予定が出て参りました。 どうやら今日までのご出品者様方の当オークションでのお振る舞いに、 【謝罪】   と 【損害賠償】 を頂きたいと希望しているのは当方だけではない様です。 ※当方はどちらかと言うと謝罪さえ頂ければ被害は感じませんのですが…。金銭トラブルは更に恐ろしい結果を有しているご様子です。 地方よりの意見取り纏めは、電話等通信だけでは行き届かず、面談等を必要として参ります。 よって立件手続きが完了次第、開始させて頂く運びとなります、宜しくお願い致します。 ご連絡させて頂く内容は以上になりますが、当方個人より…。 ※前回ご投稿を拝見して、かなりテンパってみえるご様子ですが…。 冷静になって頂かないとこれよりの様々、色々と難しいかと存じます。 まず当方がお世話になっている弁護士事務所について、こちらに詳細情報を晒す事が違反行為である事、頭を冷やしてご熟考頂ければお分かり頂けるかと存じます。 間もなく正式に書状等も送付されて参りますので、必要もないのでは?とは思いますが…少しお調べ頂ければ済む事ですので、ご存分にお調べになればと存じます。 ※先述の当方以外の申立人様もこの掲示板と事務所ページを辿ってご覧頂き、ご連絡を取って来て頂いたと伺いました。 それから他の方のお言葉を借りると『巧妙な口上で』被害者を丸め込まれて来ただけあって細々目端を効かされてみえるご様子は伺えますが…。 『自分が正当であったと信じているなら、今回に限っては俄知識を仕入れるより、専門家に相談しないと…』と担当がもらしておりました。 法律扶助や公的な相談機関という方法もございます。 初段階の相談なら十分なものを低料金で受けられますので、一度ご相談なさってみては如何でしょうか? 以上、あくまで当方個人の考えで専門家ではない者の意見ではありますが、一言申し述べさせて頂きました。 ****

  • 入札取り消しされ 民事訴訟 その2

    入札取り消しされ 民事訴訟 その1(http://okwave.jp/qa4591437.html?ans_count_asc=20) でご相談した、オークション出品者です。 その後も訴訟の話が止みません。 ファースト連絡でこちらの連絡先は教えてますが 落札者から発送先を教えていただいた後に 住所のそれ以降をお教えしてる為 落札者が訴状を送ったところで、私は受け取る事ができません。 万が一、教えた住所(不完全)に訴状が送られて その住所に住まわれている方がサインをして受け取ってしまう事も あるのでしょうか ? 商品を発送あるいは、返金したいのですが住所等も教えてこず 返金先も教えてきません。 「小額訴訟あるいは民事訴訟などを悪用した詐欺」の可能性 があるのですが、商品代金は1000円です。 オークション終了日は先週で、発送する意思もありますが、向こうから購入意志が無いと言ってたのにもかかわらず、振込みをするというのは 訴訟でお金をこちらから取れるから、狙ってきたのでしょうか? 落札者から来た連絡が以下になります。 コチラの口座番号を数個教えてる為、今後変えたほうがいいのでしょうか? 口座を差し押さえられたりする場合もあるのでしょうか? なを、訴状が発送されたか否かは分かりません。 弁護士事務所の名前も分かりません。 取引意志が無いと言い、落札者削除をした後の一方的な振込み 返金も発送も要求してこないのに、訴訟を起こして、損害賠償を取る事は可能でしょうか? ハッタリかとも思ったのですが、確実にお金が取れると思ってやってるのか、こちらが折れて、向こうの思い通りに動くのを待ってるのか分かりません。 お知恵をいただけたら幸いです。 ※この方以外のトラブルはありません。 ****落札者の返答**** 新年明けましておめでとうございます。 本年も昨年の件で暫くお付き合い頂く必要がございますので、宜しくお願い致します。 さて、新年早々お邪魔致し申し訳ありませんが…事前に報告させて頂かないと不都合だとかで指示がございましたのでご連絡致します。 年明け早々の開始を予定しておりました【当方個人の】件ですが、【複数案件】に変更の予定が出て参りました。 どうやら今日までのご出品者様方の当オークションでのお振る舞いに、 【謝罪】   と 【損害賠償】 を頂きたいと希望しているのは当方だけではない様です。 ※当方はどちらかと言うと謝罪さえ頂ければ被害は感じませんのですが…。金銭トラブルは更に恐ろしい結果を有しているご様子です。 地方よりの意見取り纏めは、電話等通信だけでは行き届かず、面談等を必要として参ります。 よって立件手続きが完了次第、開始させて頂く運びとなります、宜しくお願い致します。 ご連絡させて頂く内容は以上になりますが、当方個人より…。 ※前回ご投稿を拝見して、かなりテンパってみえるご様子ですが…。 冷静になって頂かないとこれよりの様々、色々と難しいかと存じます。 まず当方がお世話になっている弁護士事務所について、こちらに詳細情報を晒す事が違反行為である事、頭を冷やしてご熟考頂ければお分かり頂けるかと存じます。 間もなく正式に書状等も送付されて参りますので、必要もないのでは?とは思いますが…少しお調べ頂ければ済む事ですので、ご存分にお調べになればと存じます。 ※先述の当方以外の申立人様もこの掲示板と事務所ページを辿ってご覧頂き、ご連絡を取って来て頂いたと伺いました。 それから他の方のお言葉を借りると『巧妙な口上で』被害者を丸め込まれて来ただけあって細々目端を効かされてみえるご様子は伺えますが…。 『自分が正当であったと信じているなら、今回に限っては俄知識を仕入れるより、専門家に相談しないと…』と担当がもらしておりました。 法律扶助や公的な相談機関という方法もございます。 初段階の相談なら十分なものを低料金で受けられますので、一度ご相談なさってみては如何でしょうか? 以上、あくまで当方個人の考えで専門家ではない者の意見ではありますが、一言申し述べさせて頂きました。 ****

  • 落札した商品が届かないのですが。

    こんばんは。 27日にオークションで落札し、出品者さんから、 29日の午後16時37分に千葉県佐倉市の郵便局の窓口から、 定形外で商品を配送しましたとメールがきたのですが、 自分は東京の都心なのですが、まだ商品が到着しません。 年末だから、遅れてるのかな?と思うのですが、 出品者さんの評価を見ると28日に落札した人が、 30日、31日の朝に到着してる人がいます。 12月中旬に、別の出品者さんで、落札したときは、 神奈川の相模原→東京のときは翌日に届いたのですが・・・。 質問なのですが、郵便局に問い合わるには、 いつごろまで待ってて、問い合わせたほうが良いと思いますか? あと出品者さんにも連絡したほうが良いですよね?

  • 宝くじ予想機の広告

    ギャンブル雑誌に、ナンバーズ、ロト6などの当選数字を予想する宝くじ予想機戒の広告に的中結果などが出ていて、いかにも、よく当たる機械のように、見せていますが、この的中結果は偽装工作でしょうか?このような機械で、当選する人は実際いるのでしょうか?