syuwachan の回答履歴

全175件中81~100件表示
  • 許せない言葉(長いです)

    30代の主婦です。子供の頃から付き合いのある友人たちとの関係に悩んでいます。 男3人、女3人で一年に一回くらい会って ワイワイやる感じなのですが、私のみ集中の男性陣の口の悪さやセクハラな言動に困っています。きっと私は「いじられキャラ」なんだと思います。 子供の頃から知っているしお酒の席ということもあり ずっと「お酒の席だし・・・」と我慢してきました。 でも昨日の飲み会だけは許せず、もう友達関係をやめようと思っています。 昨日は飲み会が始まって間もなく 「お前なんかすぐ離婚」 「お前なんか友達いないんだろ」 「お前は自分のことしか考えてない」 などなど、まだ何も話してないうちから説教が始まり 例のごとく 「やらせろ!!」 「お前なんかアブノーマルなんだろ」 「おっぱいがいい」 「顔はシワだらけだな」 などなど人格否定かセクハラな話題でまずい酒でした。(セクハラな話が大嫌いなんです) 女性陣は、私がからかわれているのを見てるだけ。 普通、地元の友人と会うとホッとすると思うのですが・・・疲れてしまいました。 場の雰囲気を壊したくないというのもあってその場では何も言いませんでしたが、いい年してものすごく傷ついてしまいました。 メールで気持ちを男性陣の一人に伝えたら 「オレはいつでもこういう人間で口が悪い。 いつでもどこでもそうなんだ」 ということでこれからも同じかな・・・ せっかく子供時代からの友人だけど、もう友達やめようか、とも思います。 その反面、色々言われたから友達やめるなんて、自分は心が狭いなぁと思います。皆さんならどうしますか?

  • 出産の為退職しましたが、失業保険は貰えないのですか?

    こんにちは。似たような質問があったかも知れませんが、探し切れないので質問させて頂きます。 10月初旬に出産予定の為、4月末で6年間勤めた会社を退職しました。 健康保険証はもちろん返しましたし、サラリーマンの主人の扶養に入る為の手続きをして貰っています。 この時に、主人の会社から、離職票と年金手帳を渡すよう言われました。 扶養に入る場合は失業保険を貰えないから離職票が要ると言われたのですが、今後再就職するまでの間、失業保険は貰えないのでしょうか? 私が主人の扶養に入る事で、主人の給料が減ったりするのでしょうか? 本当素人で申し訳ありません。教えて下さい。

  • 出産の為退職しましたが、失業保険は貰えないのですか?

    こんにちは。似たような質問があったかも知れませんが、探し切れないので質問させて頂きます。 10月初旬に出産予定の為、4月末で6年間勤めた会社を退職しました。 健康保険証はもちろん返しましたし、サラリーマンの主人の扶養に入る為の手続きをして貰っています。 この時に、主人の会社から、離職票と年金手帳を渡すよう言われました。 扶養に入る場合は失業保険を貰えないから離職票が要ると言われたのですが、今後再就職するまでの間、失業保険は貰えないのでしょうか? 私が主人の扶養に入る事で、主人の給料が減ったりするのでしょうか? 本当素人で申し訳ありません。教えて下さい。

  • 排卵

    そろそろ子供も欲しいので先月から中出しして みましたが出来ていませんでした。 私は周期が長くたいてい40日くらいはあります。 3月の終わりから基礎体温をつけていますが いまいちいつが排卵日なのか分かりません。 ちなみに今生理中でもう終わりごろです。 28日周期の方は14日前後が排卵なので 分かりやすいのですが私のような長い場合には 体温表を見て下がった時あるいはおりものが 出たときにHするのがいいのでしょうか? それかいっそのこと産婦人科にいった方がいいのでしょうか? どうも行った事のない私は怖いと感じてしまって なるべくなら妊娠してから行きたいと思っているのですが甘いでしょうか・・・? 私のような長い周期の方に回答して頂けると わかりやすいのでぜひお願いします。 あくまで経験上や確実な事は答えることは出来ないと いうのは承知の上です。

  • 抱っこ紐と、マザーズバッグ

    現在、出産を控えて赤ちゃん用品を買い揃えている最中です。 マザーズバッグは、たすき掛けタイプがいいなぁ。と思っていました(肩からずり落ちずに両手が空くため)。 が、抱っこ紐を悩みに悩んだ末、ベビービョルンのベビーキャリア(前抱っこタイプ)にしようと決めてみると、 前抱っこして たすき掛けは着け心地が悪いのではないかと思い始めました。 この場合は、ウェストバッグタイプにしたほうが無難だと思いますか? お勧めありましたら教えてください^^

  • ローンについて

    ローンや不動産に詳しい方 教えてください!! この夏に彼と結婚して新居を購入するのですが、 頭金に300万入れて3400万のローンを申し込むことになりました。(物件の契約は4月中旬にしました。) 営業さんが薦めてくれている銀行は金利が安い分 審査が厳しいということで 念のためと言うので私も連帯して申し込みをしました。(私は派遣社員でしかもこの春から新しい職場についたばかりで、「プラスにならないのでは?」と思ってた矢先に、予想通りの返事が来ました) そして、契約時に「保証人は立てたくない」と話しているのに「保証人を立ててくれたら。。。」と言ってきました。 銀行を変えてもらう方向でお願いしましたが 自分たちなりに調べてみた『優遇-0.7%』の銀行の話をしてみたところ「そこは無理です」とのこと。。。 また「あと(新生活の為の資金から)100万使えばなんとかなるかも」とも言われたのですが 営業さんはどこもこんなカンジなのでしょうか? 彼の年収は420万なのですが、保証人をたてずに彼一人で3400万を借りるのは、やはり難しいのですか?(彼は一応名前の通った会社に10年以上勤めています) また、その銀行で保証人を立てない状態でいくらまで借りられるかを聞いてみたところ「そこまで出してません」といわれたのですが そんなものなのでしょうか?(「(足りないので)保証人を立てればなんとか。。。」と言ってきた地点でわかってるものではないのですか?) 「ローンが通らないまま結婚を迎えるのでは。。。」と不安になり、「知識がないことで足元を見られてるのでは。。。」とだんだんと不信感も出てきました。 営業さんが薦めてくれている銀行を断ると やっぱりやりにくくなるものでしょうか? たくさん質問してしまいましたが教えてください!! 

  • 義父母と良い関係を持てません。

    34歳男性です。義父母、つまり妻の両親との関係について良い関係が持てません。表立って対立することはないのですが。 よく買い物や旅行も一緒に行くのですが、その時の対応に苦慮して、私自身ストレスがたまります。 例えば旅行時に前日の明日の朝のチェックアウト時間を9時と決めたので、そのつもりで準備等していると、8時頃に部屋にやってきて「もう行こう!」と言われます。時間が早いことはそれはそれでいいのですが、そうならそうと早めに変更を言ってくれればいいのにと思います。 また車でのドライブ等では私が運転することが多いのですが、ちょっと近道をしたりして知らない道を通ると「これはどこへ行くの?」「大丈夫なの」「本当に着くの?」「この道は通れるの?引き返したほうがいいんじゃないの?」とその道を走っているあいだ何十回と言われます。私も無視しているわけではなく、きちんと説明しているのですが1回では納得してくれません。不安に思う気持ちはわかるのですが、「この道通れるの?引き返そうよ」といわれるとキレる寸前です。 それに何十回と同じことを聞いてきます。それも自分が「○○へ行きたい」と言ったので、その希望に沿うように目的地を決めているつもりなのに。 「しつこいんだよ!黙ってろ!」と自分の親になら言えるんですが、そうもいきませんよね。 よく姑は「自分の愛する妻の親」と言って大切にしなければと言われていますが、私にとっては「うるせーな、黙ってろ!嫌なら一緒に来るな!」と思うようなただのうるさいばばあとじじいにしか思えません。 もし私と同じような思いをされている方やこうして回避しているという方法をご存知の既婚者の方、なにか良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 義父母と良い関係を持てません。

    34歳男性です。義父母、つまり妻の両親との関係について良い関係が持てません。表立って対立することはないのですが。 よく買い物や旅行も一緒に行くのですが、その時の対応に苦慮して、私自身ストレスがたまります。 例えば旅行時に前日の明日の朝のチェックアウト時間を9時と決めたので、そのつもりで準備等していると、8時頃に部屋にやってきて「もう行こう!」と言われます。時間が早いことはそれはそれでいいのですが、そうならそうと早めに変更を言ってくれればいいのにと思います。 また車でのドライブ等では私が運転することが多いのですが、ちょっと近道をしたりして知らない道を通ると「これはどこへ行くの?」「大丈夫なの」「本当に着くの?」「この道は通れるの?引き返したほうがいいんじゃないの?」とその道を走っているあいだ何十回と言われます。私も無視しているわけではなく、きちんと説明しているのですが1回では納得してくれません。不安に思う気持ちはわかるのですが、「この道通れるの?引き返そうよ」といわれるとキレる寸前です。 それに何十回と同じことを聞いてきます。それも自分が「○○へ行きたい」と言ったので、その希望に沿うように目的地を決めているつもりなのに。 「しつこいんだよ!黙ってろ!」と自分の親になら言えるんですが、そうもいきませんよね。 よく姑は「自分の愛する妻の親」と言って大切にしなければと言われていますが、私にとっては「うるせーな、黙ってろ!嫌なら一緒に来るな!」と思うようなただのうるさいばばあとじじいにしか思えません。 もし私と同じような思いをされている方やこうして回避しているという方法をご存知の既婚者の方、なにか良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 義父母と良い関係を持てません。

    34歳男性です。義父母、つまり妻の両親との関係について良い関係が持てません。表立って対立することはないのですが。 よく買い物や旅行も一緒に行くのですが、その時の対応に苦慮して、私自身ストレスがたまります。 例えば旅行時に前日の明日の朝のチェックアウト時間を9時と決めたので、そのつもりで準備等していると、8時頃に部屋にやってきて「もう行こう!」と言われます。時間が早いことはそれはそれでいいのですが、そうならそうと早めに変更を言ってくれればいいのにと思います。 また車でのドライブ等では私が運転することが多いのですが、ちょっと近道をしたりして知らない道を通ると「これはどこへ行くの?」「大丈夫なの」「本当に着くの?」「この道は通れるの?引き返したほうがいいんじゃないの?」とその道を走っているあいだ何十回と言われます。私も無視しているわけではなく、きちんと説明しているのですが1回では納得してくれません。不安に思う気持ちはわかるのですが、「この道通れるの?引き返そうよ」といわれるとキレる寸前です。 それに何十回と同じことを聞いてきます。それも自分が「○○へ行きたい」と言ったので、その希望に沿うように目的地を決めているつもりなのに。 「しつこいんだよ!黙ってろ!」と自分の親になら言えるんですが、そうもいきませんよね。 よく姑は「自分の愛する妻の親」と言って大切にしなければと言われていますが、私にとっては「うるせーな、黙ってろ!嫌なら一緒に来るな!」と思うようなただのうるさいばばあとじじいにしか思えません。 もし私と同じような思いをされている方やこうして回避しているという方法をご存知の既婚者の方、なにか良いアドバイスをいただければ幸いです。

  • 学生からのお祝儀は

    大学を卒業した先輩の披露宴に招待され、私はまだ学生ということと少しお手伝いをするということで、お金のことは気にしないでいいと言っていただきました。 (1)こういう時はお言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? 高価なお祝儀は払わないとしても、なんらかのお祝いは渡したいと思うのですが、どうしたらいいのか分からないです。 (2)学生でもお金を渡すことはあるのでしょうか?せめて1万円は用意しないとですよね? 正直、二人とも頑張って5000円出すのも辛いような経済状況なんです(><) 友人と2人で出席するので、2人で一緒に気持ち程度の贈り物を用意しようかとも思うのですが、 (3)その場合2人で最低いくらくらい出せばいいでしょうか? (4)またどのような物がいいでしょうか? 分かりにくいのですが4つ質問させていただきました。たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、アドバイス等よろしくお願いします!!

  • 夫となる人と、その親友

    些細な悩みに思うかも知れませんが… 私の婚約者の親友(男性)が近所に住んでいます。 彼と同じ会社で働き、同じ趣味を持ち、 共にお酒が好きで、彼はそんな親友を好きで、 信頼し、会社で毎日顔を合わせているにもかかわらず、週に2-3日は親友に会いに行きます。 会っていなくても電話をします。 本心を言うと私はその友達の事が好きではありません。 以前は私もその方を好きな時がありました。 とても良い友達と思っていました。 でもある時に、その方が誰かに私の事を話す時、 私の彼の名前を言って、その彼女が、という風に言ったのを聞いて、はっと思ったのです。 些細な事かも知れませんが、それから、私はその人を自分の友達と本心で思えなくなりましたし、 色んな細かな事がつもって好きにも思えなくなって しまったのです。 しかし、避けては通れぬ存在なので、気持ちを殺して付き合うのが辛いです。 この事は彼には言っていません。 これから結婚をすれば夫になる人です。 慎重に考え、感情で何でも言うべきじゃないと思うからです。それに何と言って良いかもわかりません。 この方と付き合ってほしくないというわけではないのです、でもしかし、たまに、親友の家に行ったまま、彼の帰らない夜などに溜らなく悲しく、淋しくなります。 結婚するのなら、誰もがぶつかるような悩みの一つと考えて耐えるべきでしょうか。 それとも何かを打ち明けるべきでしょうか。

  • いとこの披露宴に出席。ご祝儀は?服装は?

    6月中旬に、いとこの披露宴に出席します。 当日は受付を依頼されており、歳の近い(二十歳前後)いとこと3人で行います。 その中で私だけが学生(二十歳)で、ほかの2人は社会人です。 そこでアドバイスしていただきたいことは、 (1) ご祝儀について 彼女らはそれぞれご祝儀をあげると思うのですが、私もあげるべきなのでしょうか? 学生なのでお金はほとんどありません。 弟と連名であげようとも考えましたが、今回は招待されてません。 親と一緒でいいのでしょうか。ついていく子供のようでちょっと恥ずかしいです。 (2) 服装について 入学式で着るような黒やグレーのスーツしか持ってないのですが、やっぱり変ですか? ドレスを買うにしても、バッグ、靴など一式そろえるとなるとお金が大変です。 あまりお金をかけず、でもチープにならないような方法を探しています。 。。。以上の2点です。 どちらか1つでもかまいません。また、受付については自分なりに調べたのですが、それについてもいろいろアドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

  • おなかの赤ちゃんの無事について

    今、妊娠8週なのですが、毎日おなかの赤ちゃんがちゃんと生きてるかどうか心配なんです。去年も妊娠したのですが13週で検診に行った時に10~11週ぐらいで赤ちゃんの成長が止まり心拍も止まっていました。(9月のことです) そのときはつわりはあり、腹痛も出血もなく無理もしていませんでしたので本当にショックでした。   今は毎日でも病院にいって確認したいぐらいですがそうはいかないので(なるべく早めにいくつもりにはしますが)皆さまが経験された「今こんな症状があるから赤ちゃんは元気だな」って思えることがあれば気休めでもいいんです、医学的に証明されてないことでも全然いいんです。何かあれば教えて戴けませんでしょうか? (あまり考えずストレスをためずリラックスすることが良いのは分かってます)     以前の流産のときは手術するまでつわりはあったのでこれはあんまり当てにしていません。胎動が感じられるようになればいいのですが・・・どうかちょっとのことでもいいのでおねがいします。

  • おなかの赤ちゃんの無事について

    今、妊娠8週なのですが、毎日おなかの赤ちゃんがちゃんと生きてるかどうか心配なんです。去年も妊娠したのですが13週で検診に行った時に10~11週ぐらいで赤ちゃんの成長が止まり心拍も止まっていました。(9月のことです) そのときはつわりはあり、腹痛も出血もなく無理もしていませんでしたので本当にショックでした。   今は毎日でも病院にいって確認したいぐらいですがそうはいかないので(なるべく早めにいくつもりにはしますが)皆さまが経験された「今こんな症状があるから赤ちゃんは元気だな」って思えることがあれば気休めでもいいんです、医学的に証明されてないことでも全然いいんです。何かあれば教えて戴けませんでしょうか? (あまり考えずストレスをためずリラックスすることが良いのは分かってます)     以前の流産のときは手術するまでつわりはあったのでこれはあんまり当てにしていません。胎動が感じられるようになればいいのですが・・・どうかちょっとのことでもいいのでおねがいします。

  • おなかの赤ちゃんの無事について

    今、妊娠8週なのですが、毎日おなかの赤ちゃんがちゃんと生きてるかどうか心配なんです。去年も妊娠したのですが13週で検診に行った時に10~11週ぐらいで赤ちゃんの成長が止まり心拍も止まっていました。(9月のことです) そのときはつわりはあり、腹痛も出血もなく無理もしていませんでしたので本当にショックでした。   今は毎日でも病院にいって確認したいぐらいですがそうはいかないので(なるべく早めにいくつもりにはしますが)皆さまが経験された「今こんな症状があるから赤ちゃんは元気だな」って思えることがあれば気休めでもいいんです、医学的に証明されてないことでも全然いいんです。何かあれば教えて戴けませんでしょうか? (あまり考えずストレスをためずリラックスすることが良いのは分かってます)     以前の流産のときは手術するまでつわりはあったのでこれはあんまり当てにしていません。胎動が感じられるようになればいいのですが・・・どうかちょっとのことでもいいのでおねがいします。

  • 脇毛の処理方法

    タイトルの通りですが、脇毛の処理方法を教えてください。 私はカミソリで剃っているんですが、完璧に剃れる わけでは無いですし、黒いブツブツが… パッと見は分からないのでしょうが、これからの季節 やっぱり気になってしまいます。 エステなどのレーザー脱毛もやってみたいとは思うの ですが、怖い(痛み、炎症など)し、高いイメージが あります。 良い方法があったら教えてください。

  • 生理が来ません。妊娠したんでしょうか・・・

    私は未成年で結婚もしていない学生です。 最後にセックスしたのは4月25日で、毎月8日前後に生理が来ていたのですが、今月はまだ来ていません。 吐き気などはないんですが、おりものは出ています。 やはり、妊娠したんでしょうか・・・? 妊娠検査薬を使うのもまだためらわれるので、ここで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 妊娠時の飲み物

    アルコールは絶対ダメというのはわかります。 でもカフェインもダメって言ったら、コーヒー、紅茶、 緑茶にコーラ、みんなカフェイン入ってますよね。 知人が今日オメデタ発覚!ということで、上記のようなことを考え、 飲むものがない!って悩んでました。 水やジュースは飲む習慣があまりないので(普段は緑茶か コーヒーを飲んでいます。)いきなり飲めって言われても 辛いと思います。 私も水やジュースは好きではないので気持ちはわかります。 月曜日会社で会ったら気が利いたものを入れてあげようと 思っているので(月曜日は私がお茶当番なのです) よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • 8790
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 写真で症状が確認できるサイトおしえて~~~

    タイトルのとおりなんですが、1歳になったばかりの子供に発疹ができてきたんですが、なんなのか不明です。わりと大きめの湿疹って感じですが、水疱瘡っぽいのもまじっていたり、にきびっぽいのも・・・・。熱もないし機嫌もいいので、病院へは行ってないのですが、夜になって気になりだしたのでしらべるのですが、写真で症状を紹介してるところをみつけられません。どなたか、わかりやすいサイト教えてください!!おねがいします。

  • 妊娠5ヶ月で突発性難聴で薬を処方されましたが・・・

    妊娠5ヶ月で突発性難聴と言われ、メチコバールを処方されました。この薬は、ビタミン剤なので妊婦にも安心して飲める薬ですと言われましたが、(産婦人科の先生にも聞いてOKが出ました)やはり薬を飲むと言うのがちょっとこわいかな~って思うんです・・・gooの前の質問を見ると、自然治癒された方もいるみたいだし、妊娠のホルモンの関係で、妊娠中になる方(産後直る?)もいらっしゃったので、同じような体験をされた方お返事おまちしております。