gonbe1024 の回答履歴

全121件中21~40件表示
  • 賃貸契約時の同日申込みの場合に優先される事項は?

    入居を希望している賃貸物件に、同日に3件の申込みがあったようで、私は優先順位として2番手だと言われています。その理由が納得できません。何とか入居できるようにならないでしょうか。 A(私):1番先に内見し、入居の申込みも1番先に行った。年収問題なし。ただし、内見の申込みは2番目だった。 B:2番目に内見し、入居の申込みは2番目。年収問題なし。内見の申込みは3番目だった。 C:3番目に内見し、入居の申込みは3番目。年収か仕事に問題あり、審査で通らない可能性がある。内見の申込みは1番目だった。 ちなみに、全員、家賃発生日は同じです。 ということなのですが、私がお願いしている不動産会社に管理会社の方から、「オーナーさんは、内見の申し込みが1番目だったCさんを優先したいと言っています。審査が通るかどうか微妙なところですが、通らなかった場合に限ってのみ、A(私)さんにします」とのことで、現在、Cさんの審査待ちです。 通常、年収に問題がない場合は、1番先に申込みを行った者が優先されるのではないかと思ったため、質問しました。 内見の予定を入れた日が優先されるというのは、聞いたことがありません。これは一般的に考えて、どうなのでしょうか? 遠方からの引越で何度も物件探しに行くことができませんし、引越まで期間もあまりなく、どうしてもその物件に入りたいので、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 結局、オーナーさんに決定権があるとは思うのですが、不動産会社と管理会社の2つを通さないと交渉することもできず、話が思うように進みません。家賃の上乗せをしてでも住みたいと申し出をしてはいるのですが、他に何かいい方法はありますか? Cさんが優先されるというのが、あまりに不自然すぎるため、Cさんの場合には管理会社に仲介手数料が入るなどの裏事情があると考えた方が妥当なのでしょうか?一応、その点は確認しており、それはないと言われましたが、それならば他に何か裏事情があるのかと疑っています。 このようなケースではどうしたらよいのか、ご教授願います。

  • 地区の人へ電話番号を教えたくないんですが・・・。

    引越したばかりで町内会の班長になりました。(無理やり) 賃貸アパート(7戸)で順番があるそうです。 どうしても、知らない人に電話番号教えたくありません。 どうやって番号教えるのを拒否すればいいのでしょうか? 町内会を辞めることはできません。(契約書見てみたら、契約に入ってます) 個人情報をさらしたくないんです。 前任者の話では、ことあるごとに 会長がしつこく電話してくるそうです。(もちろん、家への訪問もハンパないそうです。) 話聞いただけで、怖くてたまりません。 でも、引っ越したばかりで他へ移れません(2年契約の為) せめて、電話だけは免れたいです。(家への訪問は1年間我慢するしかないです) 電話が頻繁に鳴るのも、知らない人と話すのも 苦痛でたまりません。 私は神経質な性格です。 こういう場合どのように断ればいいのでしょうか?(番号教えたくないと伝える方法) 率直に言ってもいいんでしょうか? くだらない質問に思えるかもしれませんが、 本当に困っていて、何も手につきません。 どなたか助けて下さい! よろしくお願いします。

  • ご祝儀を頂かなかった義妹へのご祝儀

    結婚して1年になりますが、近々、義妹が結婚することになりました。 式をする、ということなのでご祝儀について悩んでいます。 わたし達の結婚の時、義妹は26歳(27?)で社会人6年目くらいでしたが、新しく勉強がしたい、と仕事を辞めて学校に行っていました。 車も新車で持っていたし、学校に行くお金もあったのでしょうが、わたし達のご祝儀はありませんでした。私は実姉(28)からご祝儀頂いたので、ご祝儀がないことに少しびっくりしました。 義妹からはプレゼントなどもありませんでした。 義妹が結婚するときのご祝儀はなしだな、と決めていましたが、いざ!そのときが来て悩んでいます。 義妹とは、会う機会がわたし達の結婚式と他2回しかなかったので仲が良いわけではないですが、特別悪いわけでもないです。 もちろんお祝いしたい気持ちもありますので、何かしたいという気持ちはあります。 結婚式のお手伝いで手作りとか手伝えるなら、喜んでします。 けどご祝儀に関しては・・・・。 夫が、「兄として」出してあげたいだろうからあげなきゃ、と思ったり、 もう若いカップルではないし、社会人の常識として、もらったもらわないの話しではなく今後のお付き合いも考えて出さなきゃと思います。 もしかしたら兄弟でご祝儀のやり取りはなし、という夫ご両親の考えなのかもしれないので、一度相談してみようとは思っていますが、 後々一生言われるのもいやですし、なんだかんだで、出さなければいけないなら最終的には出すと思いますが、どうしても気持ちの整理ができません。 感情がついていかないのです。 また、わたし達自身年収400万ない状態ですが、子供ができたときのことを考えて車を購入したばかりです。 結婚したばかりで用入りだったため、貯金もありません。 その上、夫が転職を考えていて、今後1年ボーナスがないかもしれないことも考えられます。 当分の生活費はお給料と退職金(多少でも)でまかなえても、贅沢をする余裕がとてもじゃないけどありません。 結婚の時に夫の両親ともめ、正直いい気分ではありませんでしたし、結婚して1ヶ月で夫の従弟の結婚式(きて頂いてたので)があり、その3日後に親族のお葬式があり、また結婚式か!と。 夫の実家の行事にふりまわされっぱなしです。。。 私は友達の結婚式すらご祝儀出せないので断って、出産祝いもあげれてない状態なのに、とも思ったりしてしまいます。 ちょっとぐちっぽくなってしまいましたが、 良いアドバイスありましたら、お願いします。

  • 家賃滞納トラブル 賃貸の仲介業者側の責任

     私は、現在 賃貸の仲介業者に勤務しております。 お恥ずかしながら、ご質問させていただきます。  私(仲介業者)が、家主様(個人管理)の賃貸物件を紹介したお客様(借主)が、初回の家賃は契約時にお支払いで契約完了後の、入居後の最初に支払うはずの家賃から滞納をしていると、家主からクレームの電話が来ました。  家主は「私が紹介した客なんだから、すべて責任をとれ」と言ってきています。  (仲介業者から見ると、家主へ紹介した借主が、滞納するかどうかの判断は注意をしていても、実際に判別は不可能な部分もあると思うのですが・・・。) ・私(仲介業者)の責任はどこまであるでしょうか? ・私ができることは、お客様に家賃の支払いをしてほしいとTELをすることぐらい。  あとは、簡単な文章を作成して投函・郵送くらいと思うのですが、それ以上の責任をとらざる負えないのでしょうか? ・家主から、仲介業者への責任追及は法律的にできるものなのでしょうか?

  • 両親の誕生日祝いにレストランのディナーをプレゼントしたいと

    両親の誕生日祝いにレストランのディナーをプレゼントしたいと 思っているのですが東京、横浜近辺で良いレストランを教えて下さい。 料金の相場は2人で3万円くらいと考えております。 この際、両親だけで行って欲しいのでお支払を先払いしたい のですがそういう事は可能なのでしょうか? 予約だけして両親にお金を渡すというのはディナーの金額もわかってしまい スマートではないな、と思い悩んでおります。 お食事券という手もあるのですが一休のサイトで見たところピンとくるのが なかったので;; 難しいとは思いますがアドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願い致します<m(__)m>

  • 新大阪駅周辺でケーキ屋を探しています。

    新大阪駅周辺でケーキ屋を探しています。 平日新幹線で大阪に向かいます。 21時ごろ大阪着になると思いますが、その頃空いているケーキ屋さんを探しています。 バースデーケーキを購入したいと思っています。 場所が分かれば、前もって予約しようと思っています。 新大阪から電車を乗り継ぎ、南森町まで行きます。 その間にお店がありますか?よろしくお願いします。

  • 谷亮子参院選出馬…どう思う?

    谷亮子参院選出馬…どう思う?

  • 神戸の「これは食べておけ!!」というスイーツを教えてください!!

    神戸の「これは食べておけ!!」というスイーツを教えてください!! 6月に神戸に行きます☆ スイーツがおいしいという評判を聞いているのでとても楽しみにしているのですが、あまり回れる時間がないんです・・。 そこで、「神戸に来たらこれを食べておけ!」っていうスイーツとか、「これはおみやげにいいよ!」というスイーツやお菓子があったら教えていただきたいです♪ 時間があったらカフェが大好きなので雰囲気のいいカフェにも入ってみたいと思ってます!! ちなみにホテルは三宮駅近くです☆ よろしくお願いします!!

  • 勧誘電話の断り方

    勧誘電話の断り方 ある種の進行性疾患で手足の障害で仕事に就けれなくなり家に居る時間が多くなっています。 応対に出ると大半が訳の分からない所から勧誘目的の電話です。 体が思うように動かないことで自分に苛立ちをしているせいか感情的に成りがちで、相手によって他者に悪用されているような気がしています。 皆さんはどのような断り方をされているのでしょうか。

  • 彼氏の祖母の1周忌の事で相談です。

    彼氏の祖母の1周忌の事で相談です。 婚約者でもないのにこのような対応はどうでしょう。 http://okwave.jp/qa/q5029564.html 以前上記の相談をさせていただきました。 来月彼氏の祖母の1周忌があるとの事を彼氏のお母さんからのメールで知りました。 現在息子のスポ小で週末は忙しく1周忌の日は朝からスポ小のお当番で一日潰れて しまいます。なのでお断りしようと思うのですがどの様に断れば差しさわりがないでしょうか? 彼氏の祖母のお葬式の時に面識があったので出席したのですが息子の嫁のように親戚の方に紹介され 嫁ではないので一般席に座ろうとすると彼氏の母に促され親族の席に座らされました。 盛籠も彼氏の苗字用意され、焼香の名前を呼ばれる時も苗字は彼氏の苗字で呼ばれていました。 その上火葬場まで連れて行かれ彼氏と二人でお骨拾いをさせられました。 事前に何も知らされていなかったので凄く嫌な思いをしました。 なので心中1周忌には行きたくありません。(故人には申し訳ありませんが。) もし行けばまた嫌な思いをする事になると思います。なのでお当番で良かったと思っています。 去年のお葬式から一度も彼氏の実家には行っていません。 今年のお正月も来るように言われましたが体調不良で断りました。(彼氏は私の息子を連れて行くと お正月は息子だけ連れて帰りました。) 丁重に断るにはどの様に彼のお母さんに伝えたらいいでしょうか。メールには忙しいのだから 都合がついたらでいいからと書いてありましたが。。。。 断り方と断る場合ご仏前など送った方が良いのでしょうか。

  • 都市ガスからプロパンガス変更の質問です。

    都市ガスからプロパンガス変更の質問です。 ご助言をお願い致します。近日中に引っ越しを予定しておりますが、現在は都市ガス対応のガスコンロ・ガスファンヒーター・卓上ガスコンロを所持しており、都市ガス対応機種になります。ガスの違いは理解したものの…所持しているコノ3点の内「ガスコンロは改造可能」だと調べて解りました。残り2点の機種は改造が可能なのか?不明ですのでどなたかご助言を宜しくお願い致します。また改造可能な場合は物件所有者の指定業者に依頼する方法がベターなのでしょうか?改造料金等の目安をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ピクニックのお弁当の中身について

    ピクニックのお弁当の中身について 今度彼氏とピクニックでお花見に行くことになりました。 そこでお弁当の中身をどうしたら良いのか悩んでいます。 パンはあまり好きではない人なのでおにぎりにしようと思うのですが、 おにぎりに合うメニューを教えて下さい。 自分で考えたのは ・おにぎり ・卵焼き ・ポテトサラダ ・フライドポテト ・からあげ ・プチトマト ・パイナップル を考えています。 アドバイスお願いします。

  • 式辞用御巻紙の使い方

    卒業式で答辞を読むことになった高校生です。 学校から「式辞用御巻紙」というのを渡されたのですが、 これはどのように使うのでしょうか。 ちなみに渡されたものはこれ→http://bidders.co.jp/aitem/131683861 1.紙がざらざらな方に書くのですよね? 2.1ページに○行で書くといった決まりはありますか? 3.表紙を開いていきなり書き始めてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 石焼ビビンバのスープはどうする?

    焼肉屋で石焼ビビンバを頼むと必ずスープが付いてきます。 あれって、石焼ビビンバにかけるものなんですか? そんなことするとオコゲができないように思うんですが、、

  • これって常識?親族の焼香の順番。たくさん回答待ってます!

    皆さんの親戚、もしくはお住まいの地域では、こういう場合 どういう順番で焼香されるか教えてください。 とある家の家長が亡くなりました。喪主は奥さん。 二人には上から長女、次女、長男、次男、三女の5人の子供と3人の孫がいます。 詳しい家族構成 ・長女A子(独身) ・次女B子=X男(夫) ・長男C男=Y子(妻)、a子(長女)、b男(長男) ・次男D男(独身) ・三女E子=Z男(夫)、c子(長女) ※a子、b男、c子は家長からみて孫にあたります。 こういう家族構成の場合、どのような順番で焼香をしますか? ちなみに私の親族では C男、Y子、b男、a子、D男、X男、B子、Z男、E子、c子、A子 の順番です。 定義としては第一に「血のつながりのある男の年長者→その家族」からなので まずはC男から。そして妻、子供(生まれた順番でなく男が先)。 そしてD男。 そしてその次は、血のつながりのある女なんですが、例の家族の場合 次女と三女に夫がいるので、血のつながらない男から。 というわけで次女の家族、三女の家族となり、長女が一番最後になるわけです。 はっきりいって私の親族の常識はいまどきの世相にそぐわない、 時代錯誤な定義だなぁと私は感じました。 ただ私もフェミニストじゃないし、焼香の順番で「男尊女卑だ!」なんていう気もさらさらなかったのですが、 「男女同権」という視点でなく、ただ単に「ややこしい」ので 「上から(長女から)順番にすれば?」と言ったところ 小うるさい親族のオバサマ方から大説教をくらいました(苦笑)。 「男が先なのが常識!頭が悪いんじゃないか?」 「キャリアウーマン気取って、女がしゃしゃり出るな!」などなど。 おかげさまで親戚の中では「仕事ばっかりして、一般常識のかけた女」や「田嶋陽子気取りの女」というレッテルを張られてしまいました(苦笑)。 私はただ単にその順番がややこしかっただけなのに・・・。 しかも「何がなんでも長女からにしろ」と頑なに主張したのではなく 「ややこしいから上から順番にしたら」と一言言っただけなのに・・・(涙)。 そこでふと思ったのですが、私の親族のような焼香の常識は 世間一般でも常識となっているんでしょうか? 冠婚葬祭って地域によって常識が違うので気になりました。 ぜひ皆さんの親族もしくは地域の焼香の順番の定義を教えてください。 ちなみに私の出身地は、世間の流れに鈍感なド田舎ではなく 人に出身地を言えば「へー都会出身なんですね」と言われるところです。

  • 演奏会の衣装について質問です。

    演奏会の衣装について質問です。 運営側から以下のアナウンスがありました。 ●燕尾服を持っている人は燕尾服 ●持って無い人は略式礼服 ●白蝶ネクタイ共通 演奏会自体は昼間です。 私は燕尾服を着用予定ですが、蝶ネクタイは首を締められてしまうので、出来たら白のクロスタイを着けたいと思っています。 燕尾服にクロスタイの組み合わせはマナーとしてOKなのでしょうか?

  • お礼

    取引先の方で、僕を気にかけてくださって よく飲みに連れて行ってくださった方(40代男性)が転勤されます。 何か贈りたいのですが、ゴルフ狂の方なので ゴルフ用品と思いますが、ウエアなどは好みがあると思いますし 周りのゴルフ仲間に聞いてみても、分からないと言われます。 本人に聞けば、いらないと言われるに決まっているし いつも飲み代とかおごって頂いていたので、 下手な金額を包むのも何か気が引けますし・・・・。 僕はゴルフをしないので何がいいのかよく分かりません。 何かいい贈り物がありますか?

  • 式辞用御巻紙の使い方

    卒業式で答辞を読むことになった高校生です。 学校から「式辞用御巻紙」というのを渡されたのですが、 これはどのように使うのでしょうか。 ちなみに渡されたものはこれ→http://bidders.co.jp/aitem/131683861 1.紙がざらざらな方に書くのですよね? 2.1ページに○行で書くといった決まりはありますか? 3.表紙を開いていきなり書き始めてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在住み始めてから4年目になるマンションで独り暮らしをしております。変

    現在住み始めてから4年目になるマンションで独り暮らしをしております。変な話ですが、もう4年目ということだし、一度も家賃遅れたこともないしで家賃安くしてもらうってことできるんでしょうか?一般的にそういうことって皆さんされますか?もちろん不動産会社を通しての話になるんですかね?っていうより論外ですか?

  • ショートケーキのスマートな頂き方は?

    いちごのショートケーキ(フィルム付き)を、マナーにかなうようにフォークでスマートに頂くには、どのようにすればよいでしょうか?