bobbyhiro の回答履歴

全168件中21~40件表示
  • 雪が降らないのでスタッドレスタイヤが勿体ないです。

    北国に住んでいる者です。 昨年は大雪だったので、今年ももしかしたら?と思い、 12月の始めに夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 しかし、全く雪が降りません。 まともな雪の上を走ったのはこの1ヵ月半で1日もありません。 通勤のために毎日アスファルトの上を60キロも走行するので、 タイヤの減りが気になります。 今年新しくしたものですし。。。 3月の終わり頃までは交換できないのですが、 やはりアスファルトの上を走ってばかりだと寿命は短くなりますか? 通常であればスタッドレスタイヤは何キロくらい走行するまで使えるのでしょうか?

  • 埼玉~広島へいく場合のETCの割引 何時に出れば得?

    こんにちは。埼玉から広島へ8月末に行く予定です。 実家なんですが今まではハイカを使用していました。 今はETC車載機なく購入予定、ETCカードはあります。 前払いで50000円でハイカのように使うつもりだったんですが、今から手続きをして間に合いますか? また、深夜割引、早朝割引なんかもあるみたいなんですが、複雑でわかりません>< 何時ごろ埼玉を出るのが得なんですか? ちなみに経路は東北道~首都高~東名~名神~中国道~山陽道です。 何時ごろここを通って何時ごろ出ればいいのか・・? 教えてください!!

  • エンジンスターターについて

    エンジンスターターって、どこのメーカーが良いですかね??

  • 初めての名古屋旅行です。教えてください。

    日帰りで大阪から名古屋を訪ねます。夫婦共、初名古屋です。 すごく楽しみにしていて、いろいろと検索しました。 そこで計画したのが <予定> モーニング→ショッピング(本来の目的)→熱田神宮→蓬莱軒?のひつまぶし→未定→手羽先・・・ これぞ名古屋!!の内容だと私的には満足^^;しているのですがいかがですか? また、下記を教えてください! ●以前から話には聞いていた「名古屋のモーニング」を経験してみたいと思っています♪ あんこがパンにのっている?コーヒーを注文するとパンが・・・等々いろいろな話(噂^^;)を聞いたことがあるのですが、実際はどうなのですか? 注文する際はどうすれば良いのでしょう。「コーヒーでモーニングを」で大丈夫ですか? また、どんな喫茶店に入ればよいのでしょう。 やはり昔ながらのちょっとレトロな「喫茶店」でなければダメ?おしゃれなカフェでは出てこないですよね? 名古屋駅周辺で美味しいお店はありますか? ●熱田神宮近くの蓬莱軒は予約は必要?松坂屋店とは味が違う? ●手羽先は「風来坊」を考えています。ここは手羽先専門店ですか?ということは焼き鳥屋のような感じなのでしょうか。なにせ「手羽先のお店」というのが初めてで想像できないのです。「山ちゃん」とどちらが・・・ ●市内でおすすめのインテリアショップを教えてください。(コンランは予定しています。大阪にはないので) 代官山や自由が丘、大阪の堀江にあるようなショップに行きたいと思っています。 あと、ぜひこれを!というおすすめがあれば教えてください。 沢山書いてしまいましたが…^^;、初めての名古屋なので 思いっきり満喫したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします!

  • 携帯電話の契約について

    携帯電話って赤ちゃんでも買える(契約できる)んですか? なんでこういう質問をするのかというと、多くの携帯ショップが、新規は安いけど買い増しは高いという売り方をしているからです。 要するに、買い増したいんだけど、高いから赤ちゃんの名義を使って新規で買おうと思うわけです。

  • 小学4年生くらいの子の食欲

    小学4年生の子どもを持ちます。食事の量はどのくらいでしょうか?というかそもそも皆さんのお宅のお子様は大体レストランに行って大人と同じ量を食べきれますか?うちはたとえばレストランに行ってもお子様ランチさえ食べきりません。食が細いのか・・あまり食べません。ですのでラーメン屋さんに連れて行っても食べきらないので残してしまい結局私が食べるか、私もそのまま残すか、そういうかんじで連れて行けるお店が少ないです。大体どのくらいの年齢から普通の大人の量を食べるようになりますか?皆様のお子様はいかがですか?たとえば○○ドナルトなんかに連れて行ってもハンバーガー1つで十分といったかんじなんです。

  • オービスが光ってしまいました…

    情けない話なのですが、経験者の方、ご存知の方にお聞きしたいことがあります。 5年前に免許を取得し、免許取得後1年以内に、シートベルトで捕まりました。 その後、違反はありませんでした。 が、おととい国道を走行中、オービスが光ってしまいました。 さらに、携帯電話を使用しておりました…。 その国道は、たぶん50キロ規制で、 (何度見ても確認できるものがありませんでしたが、大きい国道なので40キロはありえないと想定しました) 私は100キロ弱で走行しておりました。 (1)私は今現在、何点持っているのでしょうか。 (2)免取りの可能性はあるのでしょうか。 (3)余罪(携帯電話の使用)は追及されるのでしょうか。 恥ずかしい話ですみません。

  • ETC(一体型)の取り付け位置

    アンテナ一体型ETCを購入したので早々取り付けしようと思っているのですが美観を考えダッシュボード中央ではなくて運転席側の隅にしようと思うのですが動作とか大丈夫でしょうか?やっぱり中央のほうがいいですか??

  • ナンバープレートの偶然について

    先日、ふと前を走ってる車を見たら、私が乗ってる車と全く同じ形、 同年式の車がありました。夕方だったので色がはっきり見えたわけでは ないのですが、おそらく色も同じだったように思います。 そして赤信号になり、ナンバープレートを見たらなんと、ひらがな部分と 頭のナンバー以外は全部同じでした。 (例) 私の車 △△500   ま 4*-** 前の車 △△500   ふ 1*-** (△△は共通する都道府県名・*部分は共通する数字) ↑このような感じです。 私の好きな数字を組み合わせたナンバーでもありません。 ランダムに運輸局がはじき出したものです。 車種によってナンバーを似たようにあわせるとか、そういうシステムが あるのでしょうか。それともただの偶然なのでしょうか。

  • オンダッシュカーナビは禁止に?

    きょう、新しいクルマが納車されました。 商談の際、純正のカーナビは高いので、社外品を付けることにしました。 で、納車の際に、カーナビを選ぶ時の注意点をディーラーの人に聞きましたら、「特に、どのカーナビがいいということはありませんが、オンダッシュタイプは近いうちに、法律で禁止になるらしいので、インダッシュタイプを選んだ方がいいですよ」とのことでした。 私は、前に乗っていたクルマにもオンダッシュタイプを付けていて慣れているということもあり、オンダッシュタイプを中心にリサーチをしていたのですが、この話って本当ですか?私は初めて聞いたので驚いています。明日、カーナビを買いに行く予定なので、早めにご回答いただければ幸いです。

  • 万博依存症!万博閉幕する事が悲しすぎるんですが・・・

    もうすぐ万博閉幕する事を考えると悲しくてしょうがないです。 遠方に住んでる為、万博行くにはホテル代と交通費がかかるし お金に余裕がなく休暇もそれ程取れないので 1週間弱しか万博に行けなかったのですが本当はもっと行きたいです。 愛知に住んでれば、全期間入場券を買って何十回と行くと思います。 そこ迄すれば多分満足するのだと思いますが、 それが出来ないゆえに、万博への想いが断ち切れません・・・ 万博が終わる事は悲しすぎます。 何か他に楽しみを見つけろと言われそうですが 普段の生活が退屈な訳ではなく、楽しい事はそれなりに結構あるんです。 でも、万博のようなあれ程わくわくする胸躍る様な体験は今のところ他にないです。 友人には「そんなに万博好きなら次の2010年の上海万博へも行けばいい」って言われたのですが、それでもあまりピンときませんでした。 万博閉幕後、他に万博のように胸躍るわくわくするようなイベントは何かないでしょうか? 万博で特に楽しかったのは、外国館(中東)、三井東芝館、トヨタ館です。 これらに近い体験が他に出来るようなところはないでしょうか・・・ 実際に中東へ行けばいいのでしょうが、こういう体験が一気にできる事や万博会場内の非現実的な雰囲気が最高に良かったわけでもありますが・・・ また、今もまだ万博はやっているし、土日休みと祝日を利用して万博へ行くべきでしょうか? それは考えたのですが、今からだと近辺のホテルはどこも満室でした。 日帰りで行くのは余計不満が残りそうな気がしなくもないですが、それでも日帰りででも行くべきでしょうか? そうすると今の気分が晴れない状態は少しはおさまるんでしょうか・・・ 自分でもどうすればいいのか分からなくなってきました・・・ ただただ毎日、万博閉幕までのカウントアップを自分の中でしながら 悲しい気持ちをおさえられない状況です。 ご意見ください

  • 愛知万博 サツキとメイの家の今後&グローバルハウスの今後

    サツキとメイの家には何度も抽選におち願いかなわずいけませんでした。 今後あのままあの場所に残るというのは本当でしょうか? また運良くいかれた方、どんなだったか教えてください。私は遠くから写真をとることしかできませんでしたから。。。トトロの人形とかはおいてないのですか? あと、グローバルハウスマンモスですが、あそこはもともと屋内プールがあったのですか?それをリニューアルして今後もプールとして使うといううわさは本当ですか?

  • 愛知万博、瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 そんなにものすごい人気というわけではなかったですよね?? 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 愛知万博、瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 そんなにものすごい人気というわけではなかったですよね?? 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 東京から万博に新幹線で行くのですが・・

    新幹線のチケットもとれ土曜日に東京から万博に行くことになりました。新幹線の乗車券を見ると、    東京(都区内)→名古屋(市内)とありますが               ↑      この乗車券で万博八草駅まで追加のお金はいらないのでしょうか?  東京から同じように新幹線で万博に行かれた方で 万博八草駅で降りられた方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。         

  • 愛知万博、瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 そんなにものすごい人気というわけではなかったですよね?? 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 静岡方面から万博へ車で行きますがルートと状況を教えて下さい。

    明日、万博に行きます。  静岡方面から東名高速道路で(1)好ICで降りて三好駐車場に止めるのと(2)東名JCTから豊田藤岡ICで降りて藤岡駐車場に止めるのとどちらが早く会場まで着けると思いますか?  地図で見ると三好の方が会場まで近いと思うのですが・・・それに距離が短いという事はそれだけ渋滞時間も少ないという事ですよね。   皆さん、行かれた方はどちらのルートで行かれましたか?また混み具合はどうでしたか?教えて下さい。

  • 愛地球博(パビリオン・駐車場)

    9/23に車で万博に行く予定です。 色々調べて分かった事は『激混雑』だという事・・・ 事前予約なんてもちろん取れませんでした。 当初はトヨタ・日立を見たい!と思っていたのですが さすがに諦めました(泣) でも、マンモスと三菱だけは何とか見たいのです。 どういった手段があるのでしょうか???(整理券の効率的な取り方など) また、マンモス・三菱以外にも行けそうなパビリオンがあれば教えて下さい。 それと、一番大切な事なのですが、7時前には会場付近に到着する予定なのですが、どの駐車場がオススメですか?? 近くの民間駐車場は一部予約受付終了しているようです。 混雑などを考えると、遠くに停めてリニモ等で移動する方がいいのでしょうか?

  • 万博依存症!万博閉幕する事が悲しすぎるんですが・・・

    もうすぐ万博閉幕する事を考えると悲しくてしょうがないです。 遠方に住んでる為、万博行くにはホテル代と交通費がかかるし お金に余裕がなく休暇もそれ程取れないので 1週間弱しか万博に行けなかったのですが本当はもっと行きたいです。 愛知に住んでれば、全期間入場券を買って何十回と行くと思います。 そこ迄すれば多分満足するのだと思いますが、 それが出来ないゆえに、万博への想いが断ち切れません・・・ 万博が終わる事は悲しすぎます。 何か他に楽しみを見つけろと言われそうですが 普段の生活が退屈な訳ではなく、楽しい事はそれなりに結構あるんです。 でも、万博のようなあれ程わくわくする胸躍る様な体験は今のところ他にないです。 友人には「そんなに万博好きなら次の2010年の上海万博へも行けばいい」って言われたのですが、それでもあまりピンときませんでした。 万博閉幕後、他に万博のように胸躍るわくわくするようなイベントは何かないでしょうか? 万博で特に楽しかったのは、外国館(中東)、三井東芝館、トヨタ館です。 これらに近い体験が他に出来るようなところはないでしょうか・・・ 実際に中東へ行けばいいのでしょうが、こういう体験が一気にできる事や万博会場内の非現実的な雰囲気が最高に良かったわけでもありますが・・・ また、今もまだ万博はやっているし、土日休みと祝日を利用して万博へ行くべきでしょうか? それは考えたのですが、今からだと近辺のホテルはどこも満室でした。 日帰りで行くのは余計不満が残りそうな気がしなくもないですが、それでも日帰りででも行くべきでしょうか? そうすると今の気分が晴れない状態は少しはおさまるんでしょうか・・・ 自分でもどうすればいいのか分からなくなってきました・・・ ただただ毎日、万博閉幕までのカウントアップを自分の中でしながら 悲しい気持ちをおさえられない状況です。 ご意見ください

  • 地球博に車で送ってもらうのですが

    17日に地球博へ行きます。 初め電車を予定していたのですが、車で送ってもらうことになりました。 朝4~5時に着く予定です。 気になるのが、こういう場合どこで降ろしてもらうのがいいでしょうか。 はっきりわからないのですが、ここでの乗降禁止ということが言われていますよね? 万博は3回目ですがあまり外周辺には詳しくないので、出来ればなるべくわかりやすいように「ここで降ろしてもらうといい」場所を教えていただけないでしょうか。 地図があればぜひお願いしたいのですが。 今のところ、日立の整理券にチャレンジしてみたいので北ゲートで並ぶ事を考えています。 よろしくお願いします!