bobbyhiro の回答履歴

全168件中81~100件表示
  • 自動車って何色が売れてるの?

    今度、車を買い換えようと思っています。 次回売るときのことを見込んで、定番色というか 売れている色の車を買っておこうかと考えています。 で、質問です!車って何色が売れているんですか? やはり、黒、白、グレーといった感じなのでしょうか? パールホワイトとかピンクはどうなんでしょう? 教えてください! あと、軽自動車の購入を考えていますが、 売れ筋の車種も教えてくれると嬉しいです(*^-^*) よろしくお願いします。

  • 自動車の維持費

    私はこの春自動車の購入を考えています。 それで今HONDAのLIFEの購入を考えていたのですが、車体価格などで120~130万円くらいになるのです。それでこの価格なら乗用車のコンパクトカーでも買えると思いました。それで気になるのは維持費の問題です。軽自動車と普通車では自動車税など維持費が全然違うと聞きました。乗用車ではいったい年間維持費としてどれくらいかかるのでしょうか?

  • 信号待ちでのサイドブレーキ

    オートマ車で信号待ちの時、ドライブの状態でサイドブレーキ(フットペダル式)をかけるのは車にとっていけないでしょうか? 私は今のところニュートラルでサイドブレーキをかけています。

  • 軽自動車と普通車、かかる費用の違い

    永い目でみて安く乗れ、ある程度満足できる(外見の好みで)車の購入を考えています。 軽自動車と1t以下、1000~1500CC普通車の場合ランニングコストの違いは、毎年の自動車税、車検時の費用、ガソリン代、高速道路代の他に何がありますか? 任意保険なども違ってくるのでしょうか? ちなみに車検時の費用は重量税+自賠責保険(軽→8000+22540円、普通車→25200+27630円と考えていますが、部品の修理以外で軽と普通車で違ってくる部分があれば教えて下さい。

  • 据え切りについて教えてください

    長年ペーパードライバーをしていたのですが、仕事や生活の必要のため、最近車を購入しました。 家のガレージの前の道が狭い為、車庫入れには四苦八苦していたのですが、あるHPを見たところ(ホンダの公式HPのようです)据え切りを推奨しており、昨日試してみたところ、すんなり車庫に車が納まりました。 私が免許を取ったのは15年ほど前の事。 教官やベテランドライバーに「停車中にハンドル操作をしてはいけない。車が痛む。」と教わりました。 その反面パワステが普及した現在、以前ほど据え切りの悪い面はあまり問われなくなってきたように思います。 車に良い事では無いと思ってますのでなるべくならやりたくないのですが。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 私が見たHP http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html

  • コーナリングランプの設置

     自分の車のドレスアップとして、コーナリングランプを設置したいと考えております。  ただウインカーに割り込ませるだけではなく、ウインカー動作時に光がとぎれることのないように発光するものを設置したいと思っております。  私の乗っている車には、純正でもコーナリングランプの設定はありません。  いろいろと調べているのですが、遅延リレー?(動作を送らせるもの?)を使用するか、コーナリングランプ装着車のウインカースイッチ(レバー)を流用するなど書かれていました。  また保安基準等の制約で全面にはポジションランプの類を2個装備してはいけないと言う話も聞いたのですが、後付のコーナリングランプは保安基準に該当してしまうのでしょうか?そこのところも、ご存じの方に回答していただければ幸いです。

  • 近くにいた人が突然倒れたら、どうしたらいいんでしょう

    今日、電車を待っていると、プラットフォームで年輩の男性が、突然、ドサッという音とともに倒れてしまわれました。すぐ近くにいた男性が呼びかけたのですが、意識がなく、私はすぐに駅員さんを呼びに行きました。 結構大きな駅だったので、駅員さんがその場にやってくるまで、ちょっと時間がかかりました。やってこられてから、待っていた特急列車が来たので、そのままあとは駅員さんに任せて乗ったんですが、本当はどうすべきだったんだろう・・と電車の中でいろいろ考えました。 昔、救急法の講習会では、なんて教わったか・・情けないですが、全く思い出せませんでした。 今回は駅だったので駅員さんを呼びにいけばよかったですが、これが道だったり公園だったりしたとき、誰に任せるというわけにもいきません。近くにいた人が突然倒れた場合、そばにいた一般人はどうしてあげるのが適切な対応なのでしょうか。こういったことについて、知識のある方、よろしくお願いします。

  • 国産のツーリングワゴンでお勧めは?????

    今度車を買い換えます。 レガシィみたいなツーリングワゴンを考えてますが、何かお勧めの車種ってありますか? 弟は三菱のレグナムにのってて、素人の私は見た目にカッコいいなあと思ってしまいました。でも今の僕の車はギャランなのでちょっと。。。 車を良くご存知の方の、思いいれのこもったアドバイスを期待しています!

  • 暖機のめやす

    ランクル80(ディーゼルターボ)に乗り始めました。 朝寒いので数分暖機運転しているつもりですが、、なんだか軽油の無駄になっている気がしちゃいます。一体何分くらいすれば適当ですか?? めやすを教えて下さい。

  • 夜間停車時のヘッドライト

    ハイビームで市内を走る人は居ないですよね。なのに、信号待ちとか、右折待ちの車がライトを消さないのはめんどくさいからなんですか?(消し忘れ以外で) 歩行者が蒸発して危ないし、対向車がまぶしくて危ないし、バイクが横をすり抜けてくる可能性が判断しにくいとか、いいとこ無しな気がするんですけど・・・。踏み切りの一旦停止とかより全然意味のある行為だと思うんですけど、やっぱりめんどくさいから? 消灯って一般的にはアイドリングストップ程度の認識なんですか?

  • ハイビームの歴史を教えてください。

    車の運転後、ネットサーフィンをしていて、 ふとハイビームの歴史に関して知りたいと思いました。 gooやgoogleで「ハイビーム」の中で「歴史」に絞り込んでも自動車界全体ではなく、車種ごとに取り付けられた歴史が出てきます。 どのようにしたら、ハイビームの歴史全体が理解できるサイトや本が出てくるのでしょうか?また世界最初にハイビームを付けた車は何でしょうか?? ご教授の方、お願いします。

  • 名古屋(愛知)のいいところ☆

    もうすぐ名古屋に旅行へ行くのですが、名古屋に行ったら 1.これをすべき! 2.これを見るべき! 3.これを食べるべき! みたいな事が知りたいです。 男2人で回るつもりなのですが、実際目的は立ててません。 TVで使われた場所とか有名人の関係した場所とかマニアックなものでも構いません。 金曜・土曜と回ります。些細な事でも何でもいいんで、ちっちゃい目的を作ってもらえないでしょうか? (名古屋城とか歴史関連はちょっととっつきにくいかも…) 地元の方から日本全国の方まで協力お願いします。

  • 最近のフォグランプの色はなぜ白い?

    フォグランプといえば、その名の通り「霧」の時に点灯するための燈火ですよね。 光学的にも黄色い光の方が視認性がよいのは明らかなのに、白い光の製品が多い気がします。 社外品ならドライビングランプとしての使い方もあるので、やむを得ないと思うのですが、純正品でも白いものが多いのはどうしてなのでしょうか? 以前乗っていた車には黄色いフォグは純正品にありませんでした。霧の時に点灯しましたが、乱反射して使いものになりませんでした。 特にメーカー関係者の方のご意見がお聞きしたいです。

  • カンガルーバンパーについて

    RV車で見かけるカンガルーバンパー(で良いんですよね?)ですが、あれつけると人をはねた時、けががひどくなるような気がします。鉄のパイプで殴られるようなもんですよね。せっかくいまの車はバンパーの性能が上がり、事故のときドライバーも事故にあった人も軽症ですむようにしてるのに、なぜメーカーも使用者もつけるのでしょうか?質問というより個人的疑問でした。

  • バッテリーの性能

    バッテリーにも価格差がありボッシュのは 高いですが、自分のサイズだとホームセンターで 1500円で売ってます。(古河製)私は安い バッテリーをある期間で交換すべきと考えて います。性能は違うもんですか?

  • 教えてくださ~い!!

    初めて車を買う者です。免許とって3年たちましたが、ペーパー状態です。 最初はぜったい普通車だと思っていたんですが、車庫の関係で約3m40の軽がぎりぎりなので、軽にすることにしました。 (ヴィッツは約3m60とコンパクトですが、その差20cmもちょっと厳しいです・・・) 利用は今のところ通勤にも使わず、土日に買い物という程度で考えていますが、目指している仕事の関係上荷物をたくさんつめたり、馬力もほしいなと思っていました。(どうしても必要というわけではないんですが)なので、未だに普通車と迷っています。 一応、軽ということにして、ホンダのライフと日産のモコ、スズキのMRワゴンとワゴンR等を試乗しに行ってきました。どれも後席はフラットになり、荷物はつめそうですね。 内装はライフが一番かわいくて、好きな緑色がありました。同じ緑があるモコはハンドルが重く、安定感がありました。地元日産の営業に友達がいるんですが、そういうのって便利なんでしょうか。 MRワゴンは安定感もあり、内装もしっかりしていました。ただ色が・・。ワゴンRは色はあるけど、広くて逆に落ち着かないというか・・・。 この手の質問を読んでも、車にはぜんっぜんうといので、燃費や走りとかそういう面がさっぱりわかりません。 これらの車種で何のどこがおすすめとか、他にこういう軽がいいよ!とかありましたら、教えてください! あと、オーディオなんですが、どうしてもMDをつけたいのですが、メーカー専用をつけてもらうか、オーディオレスにしてあとでつけるか、どっちがいいかでも悩んでいます。 初心者なので、どれにすればいいか、頭がこんがらがってます。   

  • 自動洗車機を通せない(使用できない)車とは?

    私の車の説明書に「スポイラーを付けている車は自動洗車機を使用しないでください」と書いてありました。 たいていの洗車機は3m程度の高さの車まで使用できると書いてありますが、実際に父がこの注意書きを無視して自動洗車機を使ったときにはスポイラーに派手に傷が付いたそうです(笑 今日見たら上面に15本ほど抉れた箇所が・・・ 車のタイプはミニバンで、スポイラーと屋根との段差は最高で5cm程度ですが、傷が付くか付かないかは機械によっても違うのですか? また、この傷はブラシの芯か何かが当たるせいなんでしょうか。教えてください。

  • 飛騨高山の地酒をお土産に買いたいのです。

    こんにちは。10月に旅行予定です。家族が日本酒好きなのでお土産に買いたいと思っているのですが、飛騨高山でしか買えない地酒でおすすめがあれば教えて下さい。 最近は酒屋さんも色々な地方の地酒が置いてあるので 帰ってきて地元の酒屋にもあったらショックなので よろしくお願いします。 あと夜は地ビールや地酒が飲める居酒屋みたいな場所に 行きたいのですがこちらもおすすめがあれば 教えてください。

  • 素敵な車を教えてください~~(^O^)

    おしゃれで、あまり見かけない、コンパクトカーがあったら教えてください。 私が、今いいなと思っているのは、シトロエンのC3です。あのおっきな、サンルーフ(スカイルーフ??)が最高です!! 20代前半の女性です。 大きな車は運転できる自信がないので(^_^;)、運転しやすい(AT車)、素敵な車がありましたら、教えてください。    いろんな車を見てみたいので、お願いします(^O^) あまり、車に詳しくないので、画像をつけてくださるとうれしいです。

  • カーナビについて2

    どうもこんにちは  今度車の買い替えを考えていて、同時にカーナビも付けようと思っています。  お勧めのメーカー・機種等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。 あと、カーナビはどの機種でも車を選ばずに取り付けれるものなんですか? ちなみに今の所、車はダイハツ・トヨタ・日産の中から選ぶつもりです。