mafylory の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 友達との差について

    友達と自分との間に差がありすぎて悩んでいます。 他の友達と食べに行くと、自分以外のみんなは手を合わせて「いただきます」といいます。 自分も慌てて言います。メニューを選んでいるときも、みんなは結構悩んでいるのに対し、 自分は適当にさっさと決めてしまいます。食べているときはみんな「おいしい」と言います。 自分は言いません。(何故か) この時初めて、食事を楽しむとはこのことなのかと分かりました。 自分は友達のようにおしゃれもしたいとは思わないし、好きなアーティストのライブに行きたいと思わないし、彼氏がほしいとは思わないし、積極的に出会いを求めたいというわけではありません。 カラオケで歌う曲も何か違うし、車の走行距離なんて気にしたことがありません。 自分と友達と感じている世界が違いすぎます。常識が全然分かりません。 今までの人生で、家で「いただきます」なんて言ったことがありません。 知識としては知っていますが、身についてはいません。 どう考えても向こうが正常で、こっちが異常です。 友達のことは好きですが、一緒にいると、自分の「おかしさ」が次々と明らかになっていくようで 少し怖いです。 今までの人生が間違っていたのかという考えは日増しに強くなっていき、自分のやることに 自信が持てません。 今さら、友達と同じように振る舞うのも出来そうにありません。 なにか、いい解決策など教えていただけたら幸いです。

  • 妻があやしい子育て勉強会に勧誘

    2ヶ月ほど前から妻がたまたま声をかけられて 「子育てしている母親の集まり」とかいうのに行っています。(4回ほど。) 妻の話によるとそこでは小さな子どもを持つ母親(5,6人)が集まって ざっくばらんに子育てや夫婦の悩みを話したりするのもらしいのです。 (子どもたちは別室で遊んでいるらしいです。) そして、たまに人を呼んで子育てなどの簡単な講演もあるらしいです。 私はその話を聞いて、すぐにあやしいと思い 「宗教の可能性もあるからいかないほうがいい」 と話していたのですが、今日も妻が 「今日、また行きたい」と言い出し、大喧嘩になりました。 妻曰く、「何も勧誘などもされないし、本当に子育ての話をしているだけ」 と言って、私の聞く耳を持ってくれません。(しまいには泣きながら怒り出す始末。) 私は「それが向こうの手口だ。」と言っても聞き入れず困っています。 どう対処したらよいでしょうか。 最近、私のいない時間帯に妻の携帯に「今日もみんなでお話しませんか」 という電話がしょっちゅうかかってきているようです。 しかも妻の話によると「ほかの家でも旦那さんはあやしいと言って反対する人が いるけど、うちはそんな宗教とかじゃないから」と言っていたそうです。 これって、ますますあやしいですよね。

  • 鉄分レシピ

    鉄分不足なんですが、レバーが苦手です。 他に簡単に鉄分が取れる料理のレシピがあったら教えて下さい。

  • 高校2年生の息子をおいて10日間家を空けること

    高校二年生のひとり息子をおいて10日間家を空けることは無茶なことでしょうか。 私はシングルマザーでひとりで息子を育ててきました。 2年前からうつ病と適応障害を患って最近ようやくうつ状態まで回復してきました。 経済的には問題ないものの、反抗期の息子とふたりだけだったこと、うつ病が息子の反抗期がトリガーとなって悪化することがたびたびあること、息子への自責、そんな思いをずっと繰り返してきました。 数ヶ月前から主治医に旅行に行くことをすすめられています。 というのも私は海外生活が長く、日本に戻ってきた頃からうつ病が悪化したため、なじんだ空気のところで少しでも気分転換をすればどうか、息子さんにも自立は必要、今のあなたには海外に住むことはできないのだから(息子の学校、私の仕事をふくめ)旅行だけでもして、楽になってくるのも治療のひとつ、といわれてきました。 息子を置いて行くことに罪悪感があったのでなかなか腰をあげることができなかったのですが、最近別にカウンセリングをうけている臨床心理士さんに相談すると、息子をおいていくことにそれほど罪悪感を感じることはない、といわれ、行ってくればどうですか?といわれました。 ちょうど息子が長期の夏休みになることもあり、顔をつきあわせてばかりより、空気を変えるのもいいと私も思い始め、アジアのある国にリラックスと現地の伝統治療を受けにいこうかと思いはじめました。 息子は賛成してくれています。 もしものときは同じマンションの仲のいいご家庭と、元夫に連絡するようにと手配するつもりです。 みなさんはどう思われますか? 私がわがままでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 なお、なぜ海外なのか、海外でなければいけないのかということは、ここでは詳しく書いていません。 勝手ですが、海外はやめて国内では?という視点でのご意見はお控えいただけますでしょうか。 いろいろあって、海外限定でお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#136933
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 水分補給(ポカリ)

    お友達のお子さんがよく脱水を起こすみたいでポカリスェットでの水分補給をさせたいけど、飲まないそうで。。ゼリーにするって言うアイデアを出したけど、ゼリー嫌いらしく(∋_∈) 飲むのもゼリーにしても×こんな時はどのようにしてポカリを飲ませたら良いでしょうか? お力を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 1歳半毎日の夜泣き‥ 

    現在1歳半になる娘がいます。 1歳頃から保育園に預けると同時に母乳をやめました。 それから毎日夜泣きがあります。 長い時は泣いて下して泣いて‥を繰り返して3時間程も。 今は毎日泣いたらお茶を飲ませて、カンガルー抱っこをしていますが泣き止まない時もあります。 カンガルー抱っこが癖になっているので自分から上ってきますが、ずっとするわけにもいかないので、そろそろやめた方が??と母に言われました。 保育園ではお昼寝二時間位しかしていないし、かなり規則正しい生活をしていると思うのですが、同じ経験された方是非アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 子育てがこんなにしんどいなんて‥思いもしませんでした。。。

    • ベストアンサー
    • 2971018
    • 育児
    • 回答数4
  • 息子に八つ当たりしてしまいました

    1才半の息子がいます。 思いがけず授かった子供でしたが、こんな自分を選んでくれて元気に成長してくれることに日々感謝してきました。 元々私は神経質で、慣れない育児につまづき悩むこともたくさんありましたが、この子がいなければ良かったなど思うことはなく、息子は私の心の支えでした。 私は義両親と完全同居で、夫に傷つけられることもあり、精神的に追い詰められていました。 私は産後一度しか実家に帰っていなかったため、両親や祖母が息子に会いたがっていることもあり、実家に2週間ほど帰省することになりました。 実家では祖母から「親のことなんてどうでもいいから嫁に行ったんだろう。お前はここにいなきゃいけない人間なのに」と延々と責められました。(私は妹しかいなくて、長女です) 母には昔肉体的精神的暴力を受けトラウマになっていて、今は一見関係は良好ですが、私は母といると疲れてしまいます。 父はとても優しいですが仕事が忙しく家にあまりいなくて、そんな父に心配をかけたくありません。 妹は別に暮らしていて疎遠です。 実家に帰ったものの息子は母に全くなつきません。 そのため寝る時以外ずっと私を追いかけ回し、家族からのストレスと、家族への申し訳なさと、とにかくいろんな疲れがたまってしまいました。 そして今朝絵本を読んでとせがむ息子をうるさいと大声で怒鳴りつけ、息子の大好きな絵本を壁に投げつけてしまいました。 息子は何も悪くないのに。 息子がいてくれることに感謝していたのに。 このままでは私も母と同じになってしまうのでは、これではいけない、と自分に言い聞かせているのですが、精神的にコントロールがきかなくなってきています。 罪のない子供に八つ当たりなんて最低だと思います。 もうこんなことはしたくありません。 同じようにお子さんに八つ当たりしてしまった経験のある方がいらっしゃいましたら、その後どうやって気持ちを落ち着けたかなどアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 譲って欲しい、いらなくなったベビー用品。ベビーベッド、ベビーカー等、い

    譲って欲しい、いらなくなったベビー用品。ベビーベッド、ベビーカー等、いらなくなったベビー用品を譲ってほしいのですが、どうやったら見つけられますか?神戸在住です。

  • 生後5ヶ月半100%首が据わっていない。

    生後5ヶ月半100%首が据わっていない。 生後5ヶ月半の男の子がいます。1人目は3ヶ月半で完全に首が据わりました。2人目もそのつもりでいたのですが、5ヶ月半になっても縦抱きにすると首がまだふらつきます。腕を持って引っ張るとしっかり頭がついてきますし、寝返りもします。いつになったら首のふらつきがなくなり、100%しっかりするのでしょうか?同じような経験をされた方のお話が聞ければと思い投稿しました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#133911
    • 育児
    • 回答数3
  • 6月にあかちゃんが産まれた新米ママです。

    6月にあかちゃんが産まれた新米ママです。 再来週あたりにお宮参りに行こうと思っているのですが、どこに行くべきか迷っています。 川崎在住なので、白幡八幡大神が今のところ候補地なのですが、同じように初宮参りにいった方の感想をお聞かせいただければ幸いです。 また、神奈川だとやはり鶴岡八幡宮が有名かと思いますが、少し遠いのと本来の趣旨とずれる気がするので鎌倉まで行くのはやはり辞めたほうがよいでしょうか。ご意見ください。 ちなみに遠方から両家の両親が揃いますのでそれなりの祈祷をしてくれるところを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 献立作りが苦手です。

    献立作りが苦手です。 毎日の献立作りが苦手なので、前もって予定を組んでおくんですが、 急に「今日○○食べたい」と言われると、 それに合うおかずをいちから考えないといけません。 しかも予定を組んで買い物に行っているので、 翌日の献立の予定まで全部狂ってしまいます。 毎日それでイライラしています。 買った食材は使い切りたいけど、 家族の好みに合わせていたら使いきれず、 もう全部投げ出したくなります。 どうしたら上手に献立が組めるようになりますか?

  • 「捨てた納豆の容器が臭い」

    「捨てた納豆の容器が臭い」 ので困っているのですが、アドバイスを頂きたく、投稿しました。 私は、安くて栄養のある納豆をよく食べます。しかし、問題があり、捨てたゴミ箱がとても匂うことです。 ・対処法とし、窓を網戸にし、その傍にゴミ箱を置いています。(風に乗って、部屋の中に運ばれるのでは…という疑問もありますが) ・ベランダに出したりしてます。(これだと、ベランダが臭い、干している洗濯物に臭いが移ります。) *一人暮らしで部屋も狭く、ゴミ箱の置き場所はワンルーム内です。 何か同じような生活をしている方で、「こういう対策しているよ」て方いたら、ぜひ助言いただきたいのです。宜しくお願いします!

  • 友達の誕生日会をしたいのですが、どこかおすすめのお店を教えてください!

    友達の誕生日会をしたいのですが、どこかおすすめのお店を教えてください! 人数は4人で、主役は二人です。 池袋か渋谷当たりで、一人2000~3000円以内で済むようなところありますか? ケーキなどのサービスがあると嬉しいのですが・・・。 探してみたのですがいまいちよく分からなくて^^; よろしくおねがいします。

  • 1000円で食べられる一番おいしい物ってなんですか?

    1000円で食べられる一番おいしい物ってなんですか? B級グルメから飲み物、スイーツまでなんでもかまいません。 一番おいしいものを教えてください。

  • マンションで隣からノック音が・・

    今年から一人暮らしを始めて、鉄筋コンクリートの4階建てのマンションに住んでいます。 生活を始めてから3日くらいたった頃から左の壁の方からコンコン、と軽いノック音が不定期な時間続きます。 最初は隣の人が何かしてて音がしてるのかと思いましたが、隣の部屋はガス?か何かの器具が取り付けられていて、隣の人までは一つ分部屋が空いているので、隣の人の音ではないと思いました。 朝・昼・夜・深夜問わず、不定期に何度も鳴るので、幽霊かと思い怖くなったのですが、もしかしたら隣のガス?の器具の音かとも思っています。 隣に何かそのようなガスの器具があれば、軽くノックするような音が鳴るということはありますか? また、色々調べてウォーターハンマーというのも出てきたのですが、ドンドン!といった大きい音になるんですよね?