gimmick の回答履歴

全406件中61~80件表示
  • 論理回路(ブール代数)について

    学校の課題にこの論理式を簡単にせよという問題がありまして解こうと思ったのですが一つだけ全くわからない問題がありじっくり考えたのですがそれでもわからずこのままだとわからないまま終ってしまうのでそれは嫌なのでもし宜しければときかたと答えを教えていただきたく思います。 問題なのですが F=(Aバー×Bバー×Cバー)+(Aバー×Bバー×C)+(A×Bバー×Cバー)+(A×Bバー×C)+(A×B×C) (問題には×と()は書いていないのですがこれを書かないとややこしくなると思って書きました。それとバーのラインが表せないのでバーと文字で表記させて頂きました。) ご解答お願いします。

  • ファイルのアップロード方法(Perl)

    <INPUT TYPE="file">で指定されたファイルをサーバーにアップロードする方法をさがしています。 CGIの記述言語はPerl、転送を行うファイルは画像ファイルです。 送られてきたデータを確認したところユーザー側のファイルへのフルパスなのは確認できましたが、そこからアップロードする方法が分かりません。 パールライブラリ(.plか.pm)でファイル転送を行う良いライブラリがあれば教えてください。 また、転送の方法を教えてください。

  • データの前後にある [

    PHP側でこの["]を取り除きたいのですが、その方法をご教示いただけませんか。 1)ブラウザから名前とパスワードを登録し、サーバーにファイルに書き込みます。 例えば: name,1234 となります。 2)VBで作成したアプリから、サーバーのファイルを読み出し、名前 (name)を使って クライアント側のファイルに書き込みます。 以下のように書き込みますと["]がデータの前後につきます。例: "name" Open FileName For Append As #intFileNo Write #intFileNo, Name, password Close #intFileNo 3)サーバー側で名前を照合しますが、name と "name"が違うものと認識します。 そのため、サーバー側で["]を取り除きたいのですが、ご教示いただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • miya2003
    • PHP
    • 回答数1
  • windowsで書き込んだファイルをサーバーに送ると改行が追加され2行のデータになる。

    QNo.1112250ディストリビューション質問をさせていただいたものです。 windowsで作成したファイルをサーバーに送り、PHPでデータを読み込むと空の行が追加されます。 1)windowsでのデータは「"name",111」ですが、エディター(TeraPad)で下記のように表示されます。([EOF]が1行下に表示されます。) "name",111 [EOF] 2)このデータをサーバーに転送し下記のように読み出すと2行分のデータとして読まれます。2行目は空のデータになっています。 while(!(feof($fp))){ $buf=fgets($fp,100);      $buf=chop($buf); $data=split(",",$buf); $name[$count]=$data[0]; $password[$count]=$data[1]; 空の行を読まないようにする方法をご教示いただけませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miya2003
    • PHP
    • 回答数6
  • SQLがわからないので教えて下さい。

    SQLがわからないので教えて下さい。 素人な質問なのかもしれませんが、お願いします。 次のような2つのテーブルがあるとします。 テーブルA ID,name -------- 1,name1 2,name2 3,name3 4,name4 5,name5 テーブルB ID,hoge1,hoge2,hoge3 --------------------- 2, hoge, hoge, hoge 3, hoge, hoge, hoge テーブルAのとテーブルBのIDを見て、テーブルBのID に無いテーブルAのIDを取り出す方法が知りたいです。 質問がわかりにくいかもしれないので上の例でいえば、テーブルAのIDが1~5でテーブルBの方にがありますので、取り出したいIDは、1、4、5です。 どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • オブジェクトの生成

    C++におけるオブジェクトの生成ですが、 普通の変数と同様に宣言するの方法と、 newを使用して動的に生成する方法があります。 色々調べてみて、理屈では判ったつもりなのですが、 newで動的にメモリに確保する、 と言う事の使いどころが、今ひとつピンときません。 どの様な場合、実行時にどれだけメモリが必要かわからないのでしょう? ちなみに、私は、Cではバッチ処理の開発を主に行ないましたが、或いは、クライアント/サーバ系などでは必須なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ファイルのアップロード方法(Perl)

    <INPUT TYPE="file">で指定されたファイルをサーバーにアップロードする方法をさがしています。 CGIの記述言語はPerl、転送を行うファイルは画像ファイルです。 送られてきたデータを確認したところユーザー側のファイルへのフルパスなのは確認できましたが、そこからアップロードする方法が分かりません。 パールライブラリ(.plか.pm)でファイル転送を行う良いライブラリがあれば教えてください。 また、転送の方法を教えてください。

  • VB.NETでパラレルポートの制御

    VB.NETでパラレルポートを使って外部機器を制御するソフトを作りたいのですがどのようにすればよいかわかりません。 数秒に1回程度出力を変えるだけで高速動作する必要はなく、入力は使いません。

  • windowsで書き込んだファイルをサーバーに送ると改行が追加され2行のデータになる。

    QNo.1112250ディストリビューション質問をさせていただいたものです。 windowsで作成したファイルをサーバーに送り、PHPでデータを読み込むと空の行が追加されます。 1)windowsでのデータは「"name",111」ですが、エディター(TeraPad)で下記のように表示されます。([EOF]が1行下に表示されます。) "name",111 [EOF] 2)このデータをサーバーに転送し下記のように読み出すと2行分のデータとして読まれます。2行目は空のデータになっています。 while(!(feof($fp))){ $buf=fgets($fp,100);      $buf=chop($buf); $data=split(",",$buf); $name[$count]=$data[0]; $password[$count]=$data[1]; 空の行を読まないようにする方法をご教示いただけませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • miya2003
    • PHP
    • 回答数6
  • VB.NETで同一処理を実行させたい

    VB.NETでプログラム組んでいます。 下のように、あるフォームの中でメニューを設定して、メニューを選択すると処理を実行するようにしています。 Private Sub OpenMenu_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles OpenMenu.Click (オープンメニュークリック時の処理) End Sub このとき、同一フォームの中にツールバーを下のように設定して 上の(オープンメニュークリック時の処理)を実行させるには、 次の???の記述はどのようにすればよいのでしょう?。 (オープンメニュークリック時の処理)はかなり長い処理(関数(Private Sub Function)も含む)になってしまっているので、コピーして記述するのも嫌なのです。 普通に 「OpenMenu_Click()」 でよいのかと思っていましたが、引数(eでしょうか?)を設定しないとだめのようで、。 どのようにすればよいのかわかりません。すみませんが、ご教示ください。 Private Sub ToolBar1_ButtonClick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.Windows.Forms.ToolBarButtonClickEventArgs) Handles ToolBar1.ButtonClick   ??? End Sub

  • ビックカメラ.comのwebチラシ

    今日、ビックカメラ.comのwebチラシを初めて見たのですがHPにチラシを掲載して虫めがねで拡大して見れるというとても凄い物を発見しました。 今後、HPを作るときこういうソフト(?)を使ってみたいなと思っていたのでどのように使うのか分かる方おりますか? URLは ビックカメラ http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/leaflet/guide.jsp java http://www.java.com/en/lifestyle/ 上の2つのサイト(関連ある)を一応あげておきます。

  • webブラウザの戻る・進むボタン

    こんばんは。度々お世話になります。 早速質問です。 webブラウザを作っているのですが、「戻る」・「進む」ボタンのソースをどうソースを 書いたらいいのかわかりません。 配列のスタックとかでしょうか?? InternetExplorerでは"History"とかいうのを使って、それをただ辿って いるらしいのですが。。。 javaでブラウザを作ったことがある方、わかる方 どうぞご教授のほどよろしくお願いします。

  • カブロボコンテストのプログラム

    カブロボコンテストというコンテストのGoldenCrossRobotというプログラムで、良く分からない所があるので、教えてほしいです。 Stock[] stocks = investAgent.getStocks(); とあるのですが、これは、配列の宣言をしているのでしょうか?その後に、 List indexList=informationManager.getIndexInformation(stocks[i],Time.getYime(),-(longDma+1));とあるので、stocksは配列になっていると思うのですが・・・字数制限で、プログラムが書ききれないので、詳しくは、カブロボコンテストのホームページを見て欲しいです。 http://www.kaburobo.jp/

    • ベストアンサー
    • tornader
    • Java
    • 回答数2
  • ボーランド C++

    ボーランドのC/C++コンパイラーを使ってますが、ソースをコンパイルしたら3つファイルが作成されました。 ソースの名前がPROG4で新しく出来たのが、PROG4.obj, PROG4.tds,PROG4.BAKです。プログラムを実行するには どうしたらいいでしょうか?又この3つのプログラムは何をさしますか?

  • ボーランド C++

    ボーランドのC/C++コンパイラーを使ってますが、ソースをコンパイルしたら3つファイルが作成されました。 ソースの名前がPROG4で新しく出来たのが、PROG4.obj, PROG4.tds,PROG4.BAKです。プログラムを実行するには どうしたらいいでしょうか?又この3つのプログラムは何をさしますか?

  • カブロボコンテストのプログラム

    カブロボコンテストというコンテストのGoldenCrossRobotというプログラムで、良く分からない所があるので、教えてほしいです。 Stock[] stocks = investAgent.getStocks(); とあるのですが、これは、配列の宣言をしているのでしょうか?その後に、 List indexList=informationManager.getIndexInformation(stocks[i],Time.getYime(),-(longDma+1));とあるので、stocksは配列になっていると思うのですが・・・字数制限で、プログラムが書ききれないので、詳しくは、カブロボコンテストのホームページを見て欲しいです。 http://www.kaburobo.jp/

    • ベストアンサー
    • tornader
    • Java
    • 回答数2
  • javaを使ってメールがしたい

    JAVAを使えば、Outlookを使わなくても、メールを送付できると書いてあったのですが nested exception is: class javax.mail.MessagingException: Could not connect to SMTP host: localhost, port: 25; というエラーが出て送付できません。 JavaMailの環境は何とか用意できたのですが送ることができません。 いったいどうすればよいのでしょうか? なお、コードは、下記のコピーです。 http://www.hellohiro.com/src/HelloWorldJavaMail.java 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mizuki_ff
    • Java
    • 回答数5
  • javaを使ってメールがしたい

    JAVAを使えば、Outlookを使わなくても、メールを送付できると書いてあったのですが nested exception is: class javax.mail.MessagingException: Could not connect to SMTP host: localhost, port: 25; というエラーが出て送付できません。 JavaMailの環境は何とか用意できたのですが送ることができません。 いったいどうすればよいのでしょうか? なお、コードは、下記のコピーです。 http://www.hellohiro.com/src/HelloWorldJavaMail.java 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mizuki_ff
    • Java
    • 回答数5
  • javaを使ってメールがしたい

    JAVAを使えば、Outlookを使わなくても、メールを送付できると書いてあったのですが nested exception is: class javax.mail.MessagingException: Could not connect to SMTP host: localhost, port: 25; というエラーが出て送付できません。 JavaMailの環境は何とか用意できたのですが送ることができません。 いったいどうすればよいのでしょうか? なお、コードは、下記のコピーです。 http://www.hellohiro.com/src/HelloWorldJavaMail.java 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mizuki_ff
    • Java
    • 回答数5
  • 親クラスのコンストラクタは? 引数付きコンストラクタは?

    VisualBasic.NETです。 あるクラスを継承したクラスからインスタンスを作成したときに、派生クラスのコンストラクタは呼び出されると思うのですが、基本クラスのコンストラクタはどうなるのでしょうか? JAVAのように、super() で呼び出す必要があるのでしょうか? 自動で呼び出されるのでしょうか? それとも、そもそも呼び出せないのでしょうか? また、引数の個数が違うコンストラクタは、同じクラス内に設定できるのでしょうか? JAVAのコードを移植しようと考えているのですが、出来るのかどうかが分からずに悩んでいます。 ご存じの方、よろしくお願いします。