takopass の回答履歴

全62件中21~40件表示
  • 運気が低迷している時に動き始めてもかまいませんか。

    運気が低迷している時に捜し始めるのは危険でしょうか。 様々な占いがありますが、その占いで「今、低迷中」と出た場合、何か新規に始めるのは危険かと思いますが、準備ならばどうでしょうか。 やはり準備すら危険で避けるべきでしょうか。 妙に不安になるのです。特に住まいについて、今後どうしたらよいものか、焦っていますが身動きがとれません。 これって運気が低迷しているからなのか、それとも気のせい? どうしたものかと思っています。 アドバイスをお願いします。

  • コンポジットチャートの土星の位置

    恋人とのコンポジットチャートで、気になることがあります。 太陽が蠍座の29度=涙の度数になること(2室)+海王星(射手1度)と合 それに対し、牡牛座28度の土星(8室)がタイトにオポジションになってしまいます。 12室の月(乙女25度)が調停に入りますが、やっぱり土星だし相性は良くないのかなあ、と気になります。 どのように読めばよいでしょうか? もともとのチャート自体が、それぞれかなり個性的というか変わり者カップルだとは思っていて、ちなみにネータル同士ではソフト&タイトアスペクトが多いです。 そもそも個人のチャートと、コンポジットの見方の違いとはなんですか? まだまだ初心者なので、ご専門の方がいらしたら、お時間のあるときに答えていただけると幸いです。

  • 占星術・誕生日の違いによるずれ

    雑誌などの占星術でよくある「xx日ごろ」という表現ですが、生まれた日によってズレが生じますよね? 大体前後何日くらいずれる可能性があると考えられますか?

  • おかしいですか?

    みなさんだったらこういう集まりを知り合いがやっているのは アリかナシか意見を聞かせてください 自分(29歳♂、独身、ABさんと元同じ職場、数ヶ月前に退職) Aさん(30歳♀、既婚者、元同じ職場で2年程前に退職) Bさん(34歳♂、独身、自分&Aさんのいた職場勤務) ワタシが一番あとに入社し、以降ABさんには良くしてもらい Aさん退職時に3人で定期的に飲む会を作り年に2度ほどのペース で居酒屋などで飲んでました で、Aさんの提案で次回は持ち寄りで(旦那さんのいない日に) Aさん宅でということになり話をすすめていたんですが、先日 別の年上の先輩♂と話した際に 『既婚者と家でそんな飲みをやるのはおかしい』と言われてしまい ました(ちなみに自分もBさんも旦那さんとは顔見知りです) 正直、それほどおかしなことではないという認識が自分の中で あったので驚いたというのが本音です 皆さんはどう思われますか? やはり変でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#69675
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 備品購入の際のポイントカード

    会社の備品購入した際に、個人のポイントカードにポイント入れてもらうことは法律的又は会社的様々な面で問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あしらい方を教えてください

    精神的にプレッシャーをかけられて悩まされています。 何年か前に勤めていた会社にもこういう人がいて今回は2回目なのですが 前回も今回も、50~60歳台の私から見て目上の立場の女の方に (家庭があって大きなお子さん達がいる。夫婦仲もよさそう。) 若い女の子(私のことです)と付き合えて楽しいと言われ、 週に3回程用もないのに私に長電話してきたり とかく家族ぐるみの付き合いをしたがったり 彼女の個人的な付き合いに参加するようスゴんでこられたりします。 仕事がやりづらくなるのがいやなので、会社絡みのものには付き合いますが、 普段はもう、こちらが馬鹿になってのらりくらりと逃げてます。 (どういう理由で断ろうとしても受け付けてもらえず、 何度か強制的に付き合いをさせられましたこともありますが。) 今悩まされている人には、上記のことに加えて更に 連休に私の実家に遊びにきたいのだそうで 他に予定があると言っても「あなたの都合に合わせるから大丈夫」と 私の実家の住所や電話番号を知りたがっていて あの手この手で探ってくるのがうっとおしくてたまりません。 ちなみにその人の住所とうちの実家は飛行機とJRを 乗り継いでいかなくてはならず、結構な距離があります。 こういう人とはどうやってお付き合いしていけばいいのでしょうか。

  • 主人は会社に残るべきなのか・・・?(長文です)

    主人は現在社員が5人、パート2人の規模の技術系の株式会社に勤めています。 役職は専務取締役です。15年前、友人(今現在社長)の父(前社長・現在相談役)が経営する会社に雇われました。その後社長交代にあたり、主人が専務取締役として就任しました。その際、「経営に参加するのだから」と前社長に言われ、200万の自社株を購入致しました。 実際は、前社長の右腕であった事務の女性の持ち株を譲り受けたのです。(この女性は会社設立より勤務しており、この方は今でも正社員として勤務しております) 現社長とは家族ぐるみの付き合いでしたが、年数と共に気に入らないことがあると、主人に当たる様になりました。主人も争い事を避けたい性格なので、ガマンしたりイエスマンに徹したりしていましたが、 1年程前にはとうとう暴力を振るわれました。この様な事が原因で、辞めていった社員さんが何人かいたので、「イジメの矛先がこっちになったのか」と私は感じていました。 本人は暴力があった時点で退職を考えた様ですが、結局現社長からの泣き言メールにほだされ、許してしまいました。それから日にちもあまり経たないうちに、現社長に「資金繰りにどうしても借り入れしなくてはいけないので、連帯保証人になってくれ」と言われ、 私の反対も空しく、結局200万円の連帯保証人になってしまいました。そして先週、数ヶ月前に株主を辞めた方に支払う出資金の分を、「100万追加購入してくれ。月3万給料を上げるので損はしない。」と言ってきています。 うちの会社は株主が株を手放す際、「次は誰に買わそうか」という事で、社員に買わせます。 上記の事務の女性とパート以外の人間は皆、株を持っています。 株を買わないと、何となくマズイ様な感じになるようです。 主人に対しても「会社の事が信用できないのか?」と連帯保証人になった時と同じ様に、圧力をかけます。おまけに「追加購入しないと給料5万下げて、その5万円分を次の購入者の給料アップにあてる」と言われました。 「これ以上会社で借り入れしたくないし」と現社長は言いますが、 我が家にも高校、大学進学を迎える子供が2人おり、とても余裕がありません。 購入不可能とその旨返事をしても、借金してまでお金を用意して欲しい様です。 自分名義で借りる事も、自分の給料を下げることもせず 主人に借金させてまで、株を買わせようとする。 経済的にもかなり裕福な前社長(会社が赤字でも自分の給料を下げなくて、借金を残した)にしばらく毎月10万を払ったりして 自分たちのお金が減るような事は一切しません。 今回言うことを聞いても、この先同じ様な事が何度もあるのではと思います。 主人は43歳という年齢や、世の中の経済状況を不安に思い きっぱり退職という踏ん切りがつかない様です。 私は、お金をどんどん引っ張られるなら、こんな会社に居ても意味がないと思っています。と共に主人の不甲斐なさ、勉強不足に腹が立ちます。(今、責めても仕方の無い事ですが) しかしこんなご時世、退職するのは無謀なのでしょうか・・・。 結局しょせん雇われの身、不本意ながら言われるがままで行くのか・・・。 客観的なアドバイス、どうか宜しくお願いします。

  • 同僚と距離を置きたい!

    職場に同世代の同性の同僚がいますが、どうして周り(特に男性)は、 仲が良くて当たり前だと思うのでしょうか? 表面上は、仲良くなりかけています。。。私が少し彼女に心を開いてしまったのです。 ちょっとした愚痴を聞いてもらったのをきっかけに、彼女がよく近づいてきます。 でもだんだん性格が分かってきたのですが、いろいろ計算する方のようで、 私に近づいてくるのも周りへの印象を考えてのことなのかなと最近思い始めています。 私が誰かと1対1で話していると気になるのか、割って入ってきたり、 私の話をバサッと切って、ご自分の話に切り替えたり。。。 あと、表情とかも”苦笑い”とかされるのですが、 何に苦笑いされているのか分かりません。。。何かが気に入らないみたいです。 一緒に話しているととても違和感を感じるし、楽しくありません。 仕事の話でも、彼女が先輩なので、私が相談する立場のことが多いのですが、 ”それで、どうすればいいの?”って思うような返事が多くて、困らせて楽しんでる?って思ってしまいます。 また傷付きやすい性格なのか、”どこどこ行かない?嫌だったら全然いいよ”とか、 質問しておきながら、”言いたくなかったらいいよ”とか必ず守りの一言があるので、なんだか面倒です。 一度、苦手と思ってしまった私の考え方を変える必要もありますが、 険悪にならない程度に、彼女に付きまとわれないようにする方法ってありますか? 彼女は私の周りと仲良くするために、私と仲良くなりたいようです。 組織の構成上、彼女より私の部署のほうが若い人が多いのです。 彼女からもよく、そのことでうらやましがられます。そんなこと言われても何もしてあげられませんから、困ります。 冷たくしたら、”最近冷たい”とか直接言われたり、周りに言いふらしたりしそうだけど、それでも距離を置けた方が楽かなぁって思ってしまいます。 仲良くなりかけてしまった今、どうすればうまく距離を置けるでしょうか?

  • 面接後の内定合否連絡が来ないけど?

    面接後に何日までに連絡しますと、言われたのですが来ません^^; 電話連絡して「内定合否の連絡が来ないのですが」と聞いても良いのですか?連絡来るまで待った方が良いのですか?連絡するなら時間的なものはどの時間帯でしょうか?

  • 友人の家賃が高すぎるのではないか?

    大学同期の友人(私と共に30歳)が、同棲するということで、引越しをする事になりました。当分は一人暮らしのようですが、その家賃の高さに驚いてしまいました。麻布十番に住むということで1LDKで18万円も払うと言うのです。友人は私より収入が多く(月に50万くらい)で、半年後には2人で家賃を払うから大丈夫だと言っているのですが、考えられない金額です。(因みに私は、手取り25万円くらいの家賃が7万えんでギリギリの生活です)。そんな家賃を払うんなら貯めたり、家を買ったほうがいいと思うのですが、同思われますか?よけいなお世話な話ですが、世間の金銭感覚を知りたいです。

  • 神社が合わないってありますか?!

    こちらのカテでいいかわからないのですが、質問させていただきます。 私の住んでいる地域では有名な神社があります。 去年、引っ越しが決ってからこれまでに4回訪れました。 そのつど近づくにつれ体調が悪くなり、神社に入る頃にはヨロヨロです。 神社内のベンチで休憩していると落ち着いてはくるのですが、参拝後もしばらく体調不良が続きます。 神社から離れ、時間も経つと具合が悪かったのがウソのように元に戻るため不思議でなりません。 こんな事初めてなのですが、神社が合わないってありますか?

  • アパレルと英語.又は英語を使用した仕事に就くには?

    今までアパレルの企画職をしていたのですが、30代に入って、自分が女性ということもあり、育児も考えると、今後、やはりアパレル業界で続けるのは体力的に精神的に厳しいと考えました. そこで以前から英語を使用した仕事をしたいと思ってはいました. ですが、英語のレベルは日常会話はほんとに初級レベル、、、今、TOEIC受験に向けて勉強しているのですが、、、. アパレル関係に執着はしていないのですが、やはり前職を生かした上で英語を使用した転職先を見つけた方が良いのか? 今から、資格取得を目指し、英語を使用した仕事(翻訳関係はレベルが高すぎて無理なようなので、事務関係?)のみに絞り、探した方が良いのか?どうしても年齢なども考え、焦ってとても悩んでいます. 英語の資格取得に関しても、留学が出来ない今の現状を考えれば、教材だけでは無く、やはり英会話スクールに通わないと無理なのでしょうか? このような現状で、どのような業種などがあるか?などアドバイスを下さい.

  • 一往復半で留まっている返信の催促について

    先日とある中小企業に履歴書を送ったところ経歴を評価され、採用過程に進めます、との返信を2日後にいただきました。その返答に対し、プロセスの詳細の連絡のお願いと近いうちに企業訪問をしてもよいかどうかを尋ねる内容の返信をしたところ、1週間経ちますがまだ連絡がありません。 お忙しい企業ですので返信の遅れも理解できますが、もしかするとメールが届いてないか、内容になにか失礼をしてしまい、それが理由で返事が無いのではないか(最初の返信で企業訪問の伺いを立てたこと)とも考えてしまいます。 この場合、先方に催促もしくは受信されているかの確認メールを送るべきでしょうか。それとももうしばらく待ってみるべきでしょうか。ご指南どうぞよろしくお願いします。

  • 二つの物件で迷ってます

    現在、夫婦二人首都圏勤務、横浜~川崎付近でマンションを探しています。 マンション購入にあたり、候補の物件が二つあり迷っています。 ご意見お聞かせ下さい。 一つのマンションは、地域の環境が良く、マンション周りに緑が多く眺望に安らぎを感じることが出来ます。 デメリットとしては通勤が不便ということとです。それと、目の前が人工的ですが木々が生い茂る広い庭園があり、湿気や虫等が心配です。 (眺望はとても素敵で惹かれましたが生活するとどうなのでしょう?) マンション側にその旨伺ったところ、虫の駆除や木々の配置に余裕を持たせている為、庭園によっての湿気の心配は無いとの答えでしたが実際はどうなのか心配です。 もう一つは駅から近く通勤時間も短かくて周りにはスーパー等多数あり、生活便は最高ですが、大規模マンションということで躊躇しています。 過去に2,30世帯程の小規模マンションにしか住んだことが無く、建物の大きさに圧倒されてしまいました。 700戸もの集合体?の中でストレスは感じないのか?と心配です。 ただ、大規模マンションですので設備はかなり良いです。 自分の中では一つ目の物件が良いのですが、通勤にかなり負担が出るのでやっていけるか心配です。 二つのめのマンションは、大規模すぎてちょっと・・・でも生活は格段に便利!という点でこちらも捨て切れません。 ちなみに予算的に二つの物件にあまり差がないので予算面での迷いはないです。 長くなって申し訳ありませんが、是非ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 一般事務の志望動機

    今回美容業界の一般事務に応募しますが、志望動機について悩んでいます 何故ここで働きたいのか理由を紙に書き留め自分なりにまとめてみました。 ご指摘宜しくお願いいたします 応募する、エステサロンの求人は未経験歓迎で事務経験問いません。 [志望動機] 以前から美容業界での事務職に就きたいと考えており、幅広い業務に携われる御社の求人に魅力を感じました。 昨年、事務に役立つ資格を取得し、実務を通して更にスキルアップしていきたいと思っています そして接客もこれまでとは違った受付という重要な役割を経験したいと思い応募しました。 [自己アピール] アロマが特に好きで趣味で化粧品を作って楽しんでいます。アロマ関係も今後勉強していきたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 退職届を出す時期のアドバイスをお願いします。

    転職が決まり、今の会社を6月末に辞めようと思っています。 しかし、5月に有給が発生します。 その有給も消化してから辞めようと思っているのですが、 今退職届を出すと、有給が発生しないのでないか?と心配です。 5月の有給が確定してから、退職届を出したほうがいいでしょうか? それとも別に気にしないで大丈夫でしょうか? ちなみに就業規則では退社一ヶ月前に退職届を出す事になっていますが、 引継ぎなどを考えると出来るだけ早く退職の意思を伝えた方がいいと思っているのですが。。。

  • 円満退社と転職活動

    私は、現在、千葉の老人ホームで介護の仕事をしています。新卒で入社し、2年目に入りました。  今の職場にすごい不満がある訳ではないのですが、このまま介護職を続けるのではなく、相談業務に転職したいと考えています。 先日、地元(長野県)の病院で相談職の求人を見つけました。 ハローワークの求人です。先方からは、6月までには入社してほしいと言われ… 今の職場が人で不足のため急に辞めることが出来ず、泣く泣く見送ることにしました。 在職中の転職活動に行き詰っています。いいなぁと思う求人があっても面接や入社時期が合わずに諦めることも… 決まっていなくても、12月、3月など区切りのいいところで退社し、バイトしながらいつでも動けるようにしようかなぁとも考えているのですが、意見を聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#135492
    • 転職
    • 回答数3
  • 病歴について

    思うところがあってA社を退社し、B社に転職しました。 ところが鬱病になり、やむなく1ヶ月半で同社を退社しました。 その後通院して鬱病は全快し、今は就職活動中です。 そこで質問します。 (1)履歴書、職務経歴書にB社の職歴を書くべきか? (2)B社の職歴を書いたとして、退職理由を何と説明すべきか? 今は職歴に加えていますが、何社か書類審査で落とされ、面接までいたっていません。(年齢とか職務経歴とか、他にも理由はあるのでしょうが) 良い答えをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#177803
    • 転職
    • 回答数2
  • 退職の仕方

    こんにちは。お世話になっております。 現在30歳のSE(女性)です。 1月に同業での転職をし、2月からあるプロジェクトに配属されました。 試用期間中ながら、1人で配属され、経験のないスクラッチ開発の上流工程、業務も分からないのにチームは一人(ほかのチームの人は別の作業場所に引き上げてしまった)という状況のなか、 うまくいろいろな問題を解決できずに、うつ状態に陥ってしまいました。 昨日、メンタルクリニックで一ヶ月間の休養が必要との診断をいただいています。 (1)6ヶ月の試用期間(試用期間中は契約社員)の予定が、3ヶ月に変わっていた。 (2)社員になるかの意思確認が3月にあり、なるといってしまった。 (3)4月から正社員になってしまっているらしい。  (給与不明、社員の手続きしていないのに・・・) (4)水曜日に待遇の提示と手続きをすることになった (5)プロジェクトの契約期間は聞いていない (6)自分としてはもう退職してしまいたい(4月付け?) このような状況のなかで、退職することは可能でしょうか? またどのように申し出すべきでしょうか?

  • 初出社 皆の前で挨拶・・

    26歳 男 転職先の職:WEBサイトデザイナー ---------------------- 明後日、転職先に初出社します。 恐らく皆の前で挨拶すると思うのですが… 何を言ったらいいか・・。 名前を言って・・ 何か言って 皆さんよろしくお願いします! みたいな流れにはなると思うのですが・・ どんなことをを言ったらいいでしょうか??