mahojula の回答履歴

全97件中41~60件表示
  • オンラインゲーム詐欺??

     オンラインゲームで電子マネーで買ったキャラクターを交換し合うという制度があります。この時、片方しかキャラクターを送らず音信不通となった場合、詐欺だと思うのですが、ネット上ではどんな罪にとわれるのでしょか?また、 実際にどこに相談すればよいのでしょうか?  もう一つ質問です。これを管理する運営責任者が何ヶ月も放置した場合、どんな罪に問われますか?

  • オンラインゲーム

    新しく購入したパソコンを・・・。 新しく購入したゲームに強そうな、Gatewayを買ってゲームをしたんですが、プレイしてると画面が真っ白か真っ黒になります。 前のパソコンはかなりやばい状態でもプレイできていたの でこのパソコンも平気だと思うのですが、なぜこのような症状が出るのですか?教えて下さい。 そしてやり直そうとしたらビデオガードドライバをインストールしてくださいとでます。 スペックは、OS : WindowsXPServicePack2 CPU : Intel(R)Celeron(R)CPU560@2.13GHz RAM : 1014MB ビデオカード : MobileIntel(R)965ExpressChipsetFamily サウンドカード : IDTAudio DirectX : DirectX9.0c パソコンの種類はしたのアドレスです。 http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=ML6020j

  • !洗って落ちるヘア染め!

    ぼくの学校では髪の色染めは禁止されているのですが、ちょっとそういうのやってみたいんですが、「髪を染めても1回髪を洗えば落ちるヘア染め」ってのはありませんか? 実は前に「トコヤ」に行ったときに「スプレー缶で茶色」で染めるものとやられました。だから、「そういったタイプのヘア染め」がほしいのです。

  • 宇都宮駅周辺の交通

    9月の休日に、宇都宮辺りから東北道に乗り、那須方面へドライブに行きたいと思っています。 その際、私は茨城方面から車で国道408で北上し、東京から電車で来る友達を宇都宮駅でピックアップし、宇都宮ICから東北道に乗ろうと考えています。 ところが、宇都宮駅周辺は渋滞が激しいとのことなので迷っています。 他の案としては、石橋駅でピックアップ→鹿沼ICというルートを検討中です。 どちらがよりスムーズに高速までたどり着けるでしょうか。また、駅での待ち合わせに都合がよいでしょうか。どちらの駅も行ったことがありません。 時間は、午前9時~10時頃の予定です。 この2つの案の他にも、もっとオススメの方法など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 体が不自由で、口で筆を加え描く人の美術館(長野だと思います)をご存じですか?

    こんにちわ。よろしくお願いします。 14日に長野へ母と旅行に出かけるのですが、 母が「諏訪か安曇野のあたりに、体が不自由で筆を口で加えて書く人の美術館があるようだからそこに行きたい」と言っています。 しかし、その人の名前も美術館名も住所も全くわかりません。 名前に、「富」がつくような・・とは言ってましが、 ネットでいろいろ探しましたが見つかりませんでした。 どなたか、ご存じでしたらお教えください<m(__)m>

  • 底辺大学へ行く理由

    批判の起こりやすい質問ですが、素朴な疑問なので教えてください。 日本には数多くの大学が存在します。 眺めていると、偏差値50以下の大学の割合が圧倒的に多いのではないか?と思うほどです。 そこで質問ですが、なぜ偏差値50以下のような底辺大学へ進学するのでしょうか。一番解せないケースは、地方都市からわざわざ他県の底辺大学へ進学するケースです。これだと学費以外に家賃・生活費もかかるのでシャレにならない出費です。加えて、底辺大学の学費は概して非常に高額です。 景気の良かった一昔前ならさておき、高学歴でも就職難の今の時代、いったい何のためにこのような大学へ進学するのでしょうか。もはや、企業側は有名大以外の低ランク大学はほぼ高卒と同等に見做します。それどころか、「4年間なにしてたの?」と逆に突っ込まれることも少なくないようです。 専門学校へ行けば実践力が身につくわけではありませんが、企業面接で「自分は実践力につながる技術や専門知識を身につけた方がいいと・・・」とアピールすることができます。 しかし、低ランクだとこういったアピールは不可能です。 それどころか、「自分は大卒だ!」と、妙にプライドが高くなっているケースもよくみかけます。これは本人が苦しいのではないかと察します。 ・試験は苦手だけど勉強は好きだから続けたい ・影響を受けた本を書いた教授がいる 以上の理由以外で底辺大学へ進学する理由はなんでしょうか?

  • 飛蚊症について

    飛蚊症は60代頃からなる病気ですか?私は小さい頃から眼球を動かすと薄いグレー色の微生物みたいな物が見えていました。 人には言った事ないので こういう症状が小さい頃からある人がいるのかどうかわかりません。 最近不安になってきたのですが、その眼球を動かすと移動する微生物みたいなものが色濃くなり(真っ黒ではありません) チラチラ気になって 不安を感じてます。 たまに 蚊が飛んでるように錯覚を起こします。 飛蚊症って年齢や老化に関係なくかかる病気ですか? 治らないですか? 50代60代になったらもっとひどくなるのでしょうか? 今の症状の原因は 疲れ目からきてるのでしょうか?? 詳しい方教えてください!

  • 復讐。

    去年の9月一か月ほど隣人のカップルに監視をされて自分は有名になり、統合失調症にもなり幻聴が聞こえるようになりました。 また今年も監視をされれば物理的ではなく、精神的な復讐も考えています。 隣人のカップルの個人情報を調べて有名にするというものです。 いのちの電話でよく相談するのですが自分は有名になっていると思い込んでいたらそうではない事が多くあります。 どうでしょう?隣人とのトラブルはよく聞きますが自分が身動きができないほど追いつめられる事は他にあるのでしょうか? 隣人の女性は自分の心が読めます。 自分の事はそれほど広まっていないのでしょうか? これも統合失調症によるものでしょうか? 自分は有名になっていたとしてもなるべく大事にしたくないんです。 どなたか適切なアドバイスをお願いします。

  • この問題の解き方教えて下さい

    数学は昔から苦手。ちゃんと分からない時に恥ずかしがらず質問すればこんなことにはならなかったのに。そんな私がこんど試験をすることになり、簡単って思われるかもしれませんがさっぱり・・・・・この問題の解き方教えて下さい。 こうやって書いてあるのですが・・・・分数?なのかな・・・・・ 3/2÷(4/3÷4/5)=

  • プログラミングの文字列の入力について

    public class ExeCalc { public static void main(String[] args) { System.out.println("127 + 128 = " + (127 + 128)); System.out.printin("100 - 68 = " + (100 - 68)); System.out.printin("16 * 16 = " + (16 * 16)); System.out.printin("10 / 100 = " + (10 / 100)); System.out.printin("2005 % 4 = " + (2005 % 4)); } } これは教科書の問題を見ながらメモ帳に手打ちしたものです。 実行結果を出したいのですがjavacを実行してクラスファイルを作ろうとすると、 シンボルが確認できませんとズラッと表示されます。 教科書を見て手打ちすると全てエラーになります。 CDロムに入っている同じファイルを見ながらメモ帳に手打ちするとクラスファイルが作成できます。 何度も見比べて確認してるのですが、うまくいきません。 どこが間違ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#68601
    • Java
    • 回答数2
  • 何の為に生きてますか?

    何の為に生きてますか?

  • 助けて・・・・・・・・・・・・!

    私は中2のテニス部です。 つい半月前くらいから、部活で友達のAちゃんを中心とした 一部のグループにハブかれています。 でも、それまではAちゃんとの関係は普通だったので なんで急にそうなったのか分かりませんでした。 主にされることは、 ・学校に行く時に私を置いていく ・数少ない友達といると、その子を呼んで私を一人にする ・私が何かを見ている時、わざとその前に立ち、  私が見えないようにする ・あえて、私の前で「あいつうざいし」みたいな事を言う です。 周りの仲が良かった子までも、私のことを言いふらして 自分の見方にして・・・・みたいな感じです。 どんどんエスカレートしています。 もう本当に部活に行きたくありません。 でも、大事な試合もありペアの子を困らせたくないので 無理やり行っています。毎日が苦痛です。 まだ普通に接してくれる子もいます。 結構被害妄想が激しくなっています。 その子たちまでも私のことを言っているような気がして もういやです。怖いんです。 (あと、少し話しは変わるのですが) いつも登下校をAちゃんと、もう一人の子(以下Sちゃん)と しています。昨日も同じように帰っていました。 (昨日、夏期講習で部活を休みましたがその2人に 言っていませんでした。) すると、「昨日なんで来なかったん?5分くらい待っとったのに」 と言ってきました。私は、夏期講習だったと伝えました。 本当だったら、言うつもりでしたが、毎週火曜日は夏期講習で 休んでいたので、さすがに分かってくれるだろうと思い、 伝えませんでした。でも、伝えなかったのは私だし、 悪いと思いました。でも、また何か反発したら、 ブツブツ言われるのが見えてたので、黙っていたら 「何も言わないんだったら、一緒に帰るのやめて。うざい」 と言われました。確かに私が悪いです。でも、理由を言っても 全く聞く耳を持っていないのに、あんな事言われたら、 もうワケ分かりませんでした。 都合のいい人だなって思いました。 もう登下校は一人で行きたいです。 でも、また何か言われるんじゃないか・・と思うと 判断できません。自由がない感じがして・・・本当につらいです。 親に相談したいのですが、心配させたくないので言ってません。 でも、身近な相談相手がほしいんです。 親に勇気を出して言ったほうがいいのでしょうか? その友達とは今後どうすればいいのでしょうか? 助けてください。よろしくおねがいします。

  • 紙人間が城になるアニメ映画?

    小学生の頃(1996~8年ぐらい)に観た、アニメ映画のタイトルが分からず大変困ってます! 当時号泣したぐらい良い映画だったので、もし誰かタイトルを知ってる人がいたら教えて欲しいのですが・・・。 覚えてる内容はこんな感じです↓ ●ジャングル大帝レオみたいな感じの、白い仔ライオン?みたいなのが主役 ●街で男の子と仲良くなる ●その街が、悪い魔法使い(白い仔ライオンにそっくりで、黒い色をしている)に支配される ●魔法使いはちりとりみたいな飛行物体に乗っていて、かたわらには精霊みたいなものが付いてる ●街の人々が紙人間みたいなものにされ、次々船に運ばれてゆく ●男の子の両親も紙人間に。男の子が困っていると白仔ライオンが助けに向かう(男の子も一緒だったはず) ●離島?的なところに運ばれた紙人間達は、積み上げられていき、魔法によって城(建物)にされてしまう ●魔法使いは、そうやってどんどん王国?を作り上げて行く ●白仔ライオンと黒魔法使いは昔知り合い? ●戦うふたり。黒魔法使いにも昔悲しい過去があった気がします ●白が勝利。両親や人々も元通り。 といったものを思い出します。 勇気や友情がテーマだったようにも思います。 かなりあいまいなイメージしかないので難しいかもしれませんが、もし知ってる人がいらっしゃったら教えてください!!

  • 4単位未満での留年

    現在4年です。 3年次に、休学なしで留学をしており、今年は卒論あわせて、履修上限42単位で、42単位履修しています。大手金融機関に内々定を頂いているものです。 今日で前期試験が終わったのですが、今日の科目(通年4単位)がなんとも微妙な感じです。ほかは全て上出来だったので不安で不安で夏休みどころじゃありません・・・ 今日の科目が不可だと、2単位or4単位(成績評価が半期ごとか総合評価かわからないため。)を落とすと留年決定で後期パーフェクトにとっても4単位を残しての留年となります(泣) よく、教授に土下座して卒業させてもらうといった話も聞きますが、どうかわからないですし、留年という結果になった場合、もう一度就活をし卒業するにはどのような選択肢があるのでしょうか?? 友達に聞いた話だと (1)前期卒業+卒業後就活、就職 (2)前期休学+後期就活、授業+卒業、就職 などがありました。 また履修単位数によっては学費軽減という話も聞きました。 ご存知の範囲内で結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • ArrayListクラスを利用するプログラムについて質問があるのですが。

    「Genericsを用いたArrayListを使用しループ処理にはiteratorを使用する。 という指定の下、 ArrayListのインスタンスを生成し次の5つの文字列を追加した後、 for文を使ってリストの中身を全て順番に画面表示したいんです。 "AA" "BB" "CC" "DD" "EE" --------------------------- import java.util.ArrayList; class TestA{ public static void main(String args[]) { ArrayList<String> array = new ArrayList<String>(); array.add("AA"); array.add("BB"); array.add("CC"); array.add("DD"); array.add("EE"); } } --------------------------- ここからよく解らないので教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hikaru333
    • Java
    • 回答数4
  • 進学するのに悩んでいます。

    今高3で、音楽の専門学校(音楽を作る科)に行きたいんですが、まったくの初心者なのでやはり難しいでしょうか?

  • 進学は無謀な夢でしょうか。

    通信制高校の二年生です。二年生になりそろそろ進路について決めたいところなので、質問させて下さい。 通信制高校の卒業者となると就職や継続が大半なんだろうと思います。私の同級生にも、働きながら通われている方が沢山おられます。 私はまだ、進路を決められていません。ただ、少し進学に気持ちが傾いています。 通信制の授業って何年も勉強から離れておられた方等に合わせたカリキュラムで、授業数も少ないですし、内容も易しいです。今の私に進学出来るような学力は備わっていません。 普段はアルバイトを主に生活しています。二年生になってから個別指導の塾に通っています。一年生時の内容から教えてもらっているので、実際の学生まで追いつくのはかなり時間がかかりそうです。 パンフレットやHPを見ていたことがキッカケで、進学に興味をもちました。興味を感じる学部がいくつかあって、まだ一つに絞れてはないんですが、このまま就職する前にもっと何か没頭して勉強してみたいと思うようになりました。あと、中高と学生らしいことをしたことがないので、学生気分を味わってみたい!という甘い気持ちもあります。 通信制の学生で、これまで特別な勉強もしてこなかったような私が進学を考えることは、やっぱり無謀でしょうか。

  • お金に困っています。でも、即金で無くてもいいです。

    お金に困っています。 でも、即金で無くてもいいです。 簡単に出来る物。

  • 転職すべきでしょうか?

    こんにちは。 現在、働いている部署での、人間関係に悩んでいます。 もともと人付き合いが得意な方ではないのですが、転職直後から、部署内のある女性Aさん(わたしと同い年です)に徹底的に嫌われ、おそらくいろいろな人に陰口を吹き込んでいたと思われます(陰口なので直接聞いたことはありません)。部署内にいる女性陣のうちわたしだけを仲間はずれにしたがっているような言動も多く困っていました。 男性達も最初だけ話かけたりしてくれたのですが、わたしが回覧を配布するだけでも何故か他の男性と目配せする、わたしが他人と話をしているとその男性がAさんに報告にいく等、非常に不愉快な態度を示すことが多くなりました。転職後から、その女性の仕事を若干受け持つようになり、4月にその女性が退職したのをきっかけに全面的に仕事を引き受けることとなりました。退職前の2月くらいからも仕事を変わりに行なうことが多かったです。上司にAさんから引継ぎしてもらってと言われたので、ある業務について”時間があれば教えて下さい”とメールをしたのですが、その後、他人に”仕事教えろだって”などと言っているのを聞いてしまいました。その仕事のメールを回す時に、わざわざ他の人に”あの人に回しとけばいんじゃない?”と非常にいじわるそうな(ニュアンスが伝えづらいのですが)口調で言っているのも聞こえました。非常にプライドが高い女性で、自分の能力に自信を持っているためか、下に見ていたわたしがAさんの仕事を引き継ぐことになったのを不満に思っていたのかもしれません。 4月にAさんは退職されたので、すっきりするかと思ったのですが、Aさんが在職中にいろいろな人にわたしのことを悪く言ったようで、部署内の人の態度がおかしいように感じてしまいます。例えば ・過去Aさんの仕事に関わることで、現在は私が引き継いでいるにも関わらず、その情報を連絡しようとしない ・他部署の人に”その業務は今誰がやっているのかわからない”と伝えている ・部署のWEBページに記載されているわたしの担当業務にAさんの業務を加えると、何故かチームのほかの人になぜ変えたのか等の質問をしてくる わたしとしては、Aさんの業務を担当することで確かにキャリア形成には良かったと思うのですが、無理やり上長に頼み込んで仕事を振ってもらったわけでもありませんので、部署内の人の対応に不快感を感じています。 正直Aさんは外面は良いのですが、あまり仕事ができる方ではなかったようで、上長は不満に感じている部分も多く、そのカバーをわたしに期待していたような節もありました。Aさんは人を選別し、部内で影響力のある人のことは何も言わないのですが、影響力の無い人に対しては、非常に辛らつに悪口を言う人でした。仕事中もよく、他人の席まで言って雑談(陰口?)をしていました。そんな状態なのですが、部署の人たちはAさんを批判するようなこともなく、そして何故か退職されてからも影響力があるようです(よくメールのやり取りをしたりしている) 部署の人たちからの実体の無い悪意(わたしの気のせいかもしれません)を感じるのですが、こういった職場には見切りをつけ転職してさっぱりすべきでしょうか? せっかくAさんの無言の嫌がらせに堪え、がんばってきたので、やめてしまうと負けてしまうような気がして非常に悔しい気もします。 是非、アドバイスいただけたらと思います。

  • 携帯で音楽・SD-JukeBoxが高い

    SH704iのSDオーディオで音楽を聴きたいのですが、mp3からAACに変換するためのSD-JukeBoxのダウンロードが有料でした。(3800円位) これは買ったときについてきたCD-Rで、リンク先で購入くださいと書いてありました。 この方法以外でSD-JukeBoxをダウンロードする方法、もしくは他の方法で変換することは出来ないでしょうか?