kinoko12 の回答履歴

全175件中161~175件表示
  • 離婚の進め方についてアドバイスください

    私の妹が離婚を決断し、実家に戻ってきました。 まず、簡潔に状況などを説明させてください。 妹(20代前半)、1歳半の子どもあり。結婚して約2年。 離婚したいと思った理由 ・生活費を入れない ・育児に非協力的 が、主な理由です。妹が高熱をだして寝込んでいたときも、子どもを 置いて(おむつもかえれない)自分だけ食事に行ったりするなど、 思いやりや常識に欠ける言動が多く、我慢が出来なくなったようです。 (改善に向けての話し合いもできないようで、妹の離婚の意思は固まっています。) 今回皆様に相談したいのは、「離婚の進め方、仕方です」 HPなどで検索しましたが、 ・まずどこへどういうふうに相談すればよいのか (弁護士、行政書士など情報がありすぎて判断できない) ・具体的になにを準備するのか (最初に慰謝料や養育費も希望額を決めておけばよいのでしょうか) ・夫へ(義両親へも)いつどのような方法で伝えるのか (夫はいつもの喧嘩だと思ってるようで、まだ離婚の意思は伝えてないようです) などです。 妹の今いる環境では、こちらで相談が直接出来ないので 私が変わって投稿しております。 明日から具体的にどう動けば…といった段階です。 妹へ、どうぞアドバイスよろしくお願い致します。 (因みに私は遠方に住んでおり、実際に動くのはもちろん妹です)

  • 離婚の進め方についてアドバイスください

    私の妹が離婚を決断し、実家に戻ってきました。 まず、簡潔に状況などを説明させてください。 妹(20代前半)、1歳半の子どもあり。結婚して約2年。 離婚したいと思った理由 ・生活費を入れない ・育児に非協力的 が、主な理由です。妹が高熱をだして寝込んでいたときも、子どもを 置いて(おむつもかえれない)自分だけ食事に行ったりするなど、 思いやりや常識に欠ける言動が多く、我慢が出来なくなったようです。 (改善に向けての話し合いもできないようで、妹の離婚の意思は固まっています。) 今回皆様に相談したいのは、「離婚の進め方、仕方です」 HPなどで検索しましたが、 ・まずどこへどういうふうに相談すればよいのか (弁護士、行政書士など情報がありすぎて判断できない) ・具体的になにを準備するのか (最初に慰謝料や養育費も希望額を決めておけばよいのでしょうか) ・夫へ(義両親へも)いつどのような方法で伝えるのか (夫はいつもの喧嘩だと思ってるようで、まだ離婚の意思は伝えてないようです) などです。 妹の今いる環境では、こちらで相談が直接出来ないので 私が変わって投稿しております。 明日から具体的にどう動けば…といった段階です。 妹へ、どうぞアドバイスよろしくお願い致します。 (因みに私は遠方に住んでおり、実際に動くのはもちろん妹です)

  • 眼鏡

    強度の近視ですが、ガラスのレンズとプラスチックで作られたレンズで見る場合、目にかかる負担は同じですか。見え具合より何か目に与える影響が気になるのですが。

  • 離婚・親権・教育費について

    前回は色々とお世話になりました。 さて、今回の質問内容は兄の夫婦のことについて相談したいと思います。 兄=30歳 嫁さん=28歳 子供=5歳 この家族で最近、夫婦の間で価値観の違いが原因で離婚しそうな感じになってます。兄は正社員で真面目に働いてますし、嫁さんも教育、家事はしっかりやってると思われます。お互いに浮気もたぶんないと思います。よって慰謝料はお互いに発生はしないでしょう。ですが兄は子供が好きなので親権は欲しいと言っているのです。ですので・・・ (1)兄は親権が取れるのか? (2)兄が親権を取った場合、妻から教育費は貰えるのか? (3)妻が養育費を払わなくてよい場合。子供は旦那に渡して養育費も払わないでスッキリ離婚するだけになってしまうのか? 兄は年収400万ぐらいです。嫁は専業主婦ですが以前は医療事務の仕事をしていて離婚したら医療事務に復帰するつもりだそうです。 よろしくお願いします!

  • 手がこわばる、関節や筋肉に痛みと痺れ

    リウマチによく見られる兆候があった為、 専門病院(東京女子医大の膠原病リウマチ痛風センター)で診察を受けました。 診断結果は「リウマチは陰性」で、恐らく「変形性関節症」だろうと言われました。 女子医大で治療を受けて良いか、医師に尋ねたところ、 大学病院は高度医療の施設なので、 クリニックで電気でも当てて貰え、ということでした。 (現状、手や膝のこわばりがあり、 特に手は関節の痛みや、筋肉の張りがあり、痺れもあります。 ひねる動作や、しばる動作が困難で、荷物も長時間持てません。 また、歩く時間が長いと、締め付けられる様な痛みが足に出ます。 肩も時折、ぶつけた様な痛みが出ます。 年齢は40代後半、男性、仕事はデスクワークで肉体労働ではありません。) 1)この後は、東京厚生年金病院で治療を受けようかと考えていますが、 仮に変形性関節症だとすると、それも大げさな話なのでしょうか?  2)これから診察を受ける場合、専門病院で検査を受けたことは、 伏せておいた方がいのでしょうか? 内容が少々混乱していますが、宜しく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • GONG
    • 病気
    • 回答数3
  • 左手の中指下の痛み

    私の主人の手のひらの痛みの事で投稿させていただきます。 主人は左利き・剣道をしています。 2ヶ月ほど前から左手の平側、中指の下の神経が痛んでいて困っています。病院にも行き、レントゲンも取ってきましたが特に骨の異常ではないようです。 剣道で左手を特に使うので左利きもあって酷使してるとは思います。稽古では痛み、稽古後はその部分が腫れてます。アイシングをしてその時は腫れが引くのですが、次回の稽古時に結局痛んでしまいろくに出来ないようです。 事情があって現在トレーニングもかねているのでなかなか長期で休むことが出来ないのが現実です。ですが、ここ1ヶ月ほどは休みを多くして試合だけ出る、と言った感じにしてます。が、一向に治る気配がなく・・。 病院でも原因が分からない、ということでどうすればいいのか正直困っています。 同じような経験・もしくはアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

  • 連れ子の養育費。

    離婚が決定的になってしまいました。 妻は×1で、連れ子が二人います。(中学生) 僕の実子は一人です。(小学生) 連れ子とは2-3歳の頃から一緒にいたので僕にとっては 実子だと思い接していました。 しかし、離婚となると赤の他人になってしまいます。 養育費にしても連れ子の分は正直素直に払えない。 そもそも経済的に無理です。 妻はだったら子供には会わせないと言い出しています。 離婚後も僕は連れ子たちとも接していきたいと思っています。 連れ子を養育費の支払い無しに面接要求するのは虫のいい話でしょうか? また、連れ子の養育費を払わず父親として接するのはどうなのでしょうか?

  • 連れ子の養育費。

    離婚が決定的になってしまいました。 妻は×1で、連れ子が二人います。(中学生) 僕の実子は一人です。(小学生) 連れ子とは2-3歳の頃から一緒にいたので僕にとっては 実子だと思い接していました。 しかし、離婚となると赤の他人になってしまいます。 養育費にしても連れ子の分は正直素直に払えない。 そもそも経済的に無理です。 妻はだったら子供には会わせないと言い出しています。 離婚後も僕は連れ子たちとも接していきたいと思っています。 連れ子を養育費の支払い無しに面接要求するのは虫のいい話でしょうか? また、連れ子の養育費を払わず父親として接するのはどうなのでしょうか?

  • 使い捨てコンタクトレンズの使用期限

    質問願います。 ソフトコンタクトレンズには、使い捨てでないものから、ワンデーまでさまざまな使用期限のものがありますが、 例えば、ボシュロムの オプティマFW(普通のソフト) と メダリストプラス(2週間使い捨て) のスペックは全く同じです。 (含水率、中心厚、Dk値、レンズ径等) 以前、読んだネット上のコメントにも、実は全く同じものでないか、と言うものがありました。 原価が安いものだとすれば、メーカーも、2年程使える物として売っている普通のソフトよりも、使い捨て、それも短い期限の物の方が通常割高なので、 ユーザーが期限を守って使った場合は儲かる事になります。2週間用の物を1ケ月使ったら、だいたいプラマイゼロ位になります。 果たして同じ物なのか、使い捨てにはそれだけ劣化する理由があるのか、物理的・化学的(素材や構造、コーティング等)な見地から客観的な見解をお持ちの方がおいでましたら回答お願い致します。 ちなみに、当方は現在、千葉ビジョンO2オプティクスの2ウィークと1マンスのどちらかの購入を考えています。この二つは、スペックは少々違いますが。  

  • 職場の健康診断、どうすればいいでしょう 悩んでます

    職場の健康診断がもうすぐあるのですが、 視力検査で伊達眼鏡は大丈夫でしょうか。 コンタクトレンズは使用できない状態で、度の入った眼鏡はあまり好きじゃなくて、我慢して目を細めてしまったりして、いろいろ言われるのがいやなんで、伊達眼鏡をかけるようにしているのですが、職場の健康診断では度が入っていないことを言うべきですか?それとも何も言わなくてもいいんでしょうか。視力は一番上が見えるか見えないかぐらいです。回答、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65063
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • リュウマチ

    リュウマチで悩んでいます。色々な病院で診ていただいたのですが、全くよくなる兆しが見えないのです・・・漢方薬もイイとは聞くのですが漢方って長く飲まないと効き目がないとも聞きます。そこで、同じようにリュウマチで悩み・完治したかた又はよくなっているという方の情報があればと思いまして。大阪にいい先生がいるとも聞いたことがあり、それは整体師?だったと思うのですが・・・何と言う所か分からないのですが。ご存知の方いませんか?また、リュウマチの治療法や、信頼できる病院などの情報がありましたらお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#60945
    • 病気
    • 回答数4
  • めがね 必要ない??

    先日、メガネを作りに行きました。 理由は (1)授業中に見えない。 (2)夜になると、人や標識がほとんど見えない(自転車でも車でも)  ↑免許証にはメガネ着用の記載はないです。   父が鳥目なので遺伝かもしれないです。 (3)学校の健康診断では0.5でメガネを勧められました。 (4)人や車がどっちに向かっているのかぎりぎりになるまでわからない。 以上の理由で作りに行ったのですが、メガネを初めて作るので視力検査を受けました。 先生ではなく、今風の若い人が来てすぐ終わってしまいました。 「どんな時に見えないか」とか一切質問なく検査して終了でした。 そしたら「そんなに悪くない。」と言われましたが、見えないことを伝えると「視力の結果でしかお答できない」といわれ、ほとんど度数の入ってないのを作らされました。 授業ではメガネをかけても全然見えないし、作った意味あったのかなぁ~と思ってしまいます…。 1年保障があるので作り直してほしいのですが、今回行った所に行っても作りなおしてくれるのでしょうか?? その前に眼科に行って検査表をもって行った方がいいでしょうか?? また、理由(3)にあたる鳥目って治る方法ありますか?? それと理由(4)の症状は病気でしょうか?? 質問が多いですが、わかることひとつでもいいのでお願いします♪

  • リュウマチ

    リュウマチで悩んでいます。色々な病院で診ていただいたのですが、全くよくなる兆しが見えないのです・・・漢方薬もイイとは聞くのですが漢方って長く飲まないと効き目がないとも聞きます。そこで、同じようにリュウマチで悩み・完治したかた又はよくなっているという方の情報があればと思いまして。大阪にいい先生がいるとも聞いたことがあり、それは整体師?だったと思うのですが・・・何と言う所か分からないのですが。ご存知の方いませんか?また、リュウマチの治療法や、信頼できる病院などの情報がありましたらお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#60945
    • 病気
    • 回答数4
  • ハードコンタクトだと充血がひどいのでソフトを一時的に使用中です

    ハードコンタクトを15年間ほど愛用していました。メニコンのメルスプランに入っていて年に一度新しいレンズに換えれるということで、今回メニコンZからティニューというレンズに変えました。しかし、それ以降レンズを入れると目の白目外側が真っ赤に充血して、眼科で診てもらったところ充血を抑える目薬で様子をみることになりました。しかし点眼後数時間しか効果がなく改善されず、メニコンZに戻しましたが快方には向かいませんでした。更に、眼科の検査員の方のレンズの角度やサイズを変えてみましょうというアドバイスのもと小さめのレンズ(メニコンZ)を試してみましたが、やはり同じように充血します。今回新しくレンズを換えるまでにも多少充血はありましたが、交換してからひどくなったような気がしています。眼科の検診でも、充血しているけど目に傷は入っていないといわれました。やはり充血がひどいと見た目が悪くそれも気になっています。そこで、以前同じ眼科で旅行用に購入したワンデーアキュビューモイストの残りがあったことを思い出してつけてみました。すると、ハードをつけたときのような充血は全く出ません。そのことを眼科で話してみると、充血の原因はハードコンタクトにあるようですね、ということだったので、同じタイプのワンデーアキュビューをハードの度数と同じくらいのものでとお願いして購入し、使っています。しかし、充血がないのはすごくいいのですが、仕事でパソコンを使っているときに画面の字が見にくくて仕方ありません。ハードと比べると、光の当たり具合や明るさによって全然見え方が違うような気がします。これは、ソフトの欠点なのでしょうか?それとも、私の購入した使い捨てレンズの度が合っていないのか、それとも乱視が入っているということなのでしょうか?どちらにしてもメルスプランのハードが今回も合わないようなので眼科に行ってハードのサイズを変えてもらうか、もう今後はソフトを使っていくか相談しようと思っています。できれば、ハードを使って行きたいのですが、充血している状態でハードを使っていくのは目によくないと感じています。今の目の状態に合ったハードが見つかるといいのですが。。。いくつか試したもの全てが今のとこ合わないようなのでやっぱりソフトにしたほうがいいのかなと思っています。どなたか情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。

  • ハードコンタクトだと充血がひどいのでソフトを一時的に使用中です

    ハードコンタクトを15年間ほど愛用していました。メニコンのメルスプランに入っていて年に一度新しいレンズに換えれるということで、今回メニコンZからティニューというレンズに変えました。しかし、それ以降レンズを入れると目の白目外側が真っ赤に充血して、眼科で診てもらったところ充血を抑える目薬で様子をみることになりました。しかし点眼後数時間しか効果がなく改善されず、メニコンZに戻しましたが快方には向かいませんでした。更に、眼科の検査員の方のレンズの角度やサイズを変えてみましょうというアドバイスのもと小さめのレンズ(メニコンZ)を試してみましたが、やはり同じように充血します。今回新しくレンズを換えるまでにも多少充血はありましたが、交換してからひどくなったような気がしています。眼科の検診でも、充血しているけど目に傷は入っていないといわれました。やはり充血がひどいと見た目が悪くそれも気になっています。そこで、以前同じ眼科で旅行用に購入したワンデーアキュビューモイストの残りがあったことを思い出してつけてみました。すると、ハードをつけたときのような充血は全く出ません。そのことを眼科で話してみると、充血の原因はハードコンタクトにあるようですね、ということだったので、同じタイプのワンデーアキュビューをハードの度数と同じくらいのものでとお願いして購入し、使っています。しかし、充血がないのはすごくいいのですが、仕事でパソコンを使っているときに画面の字が見にくくて仕方ありません。ハードと比べると、光の当たり具合や明るさによって全然見え方が違うような気がします。これは、ソフトの欠点なのでしょうか?それとも、私の購入した使い捨てレンズの度が合っていないのか、それとも乱視が入っているということなのでしょうか?どちらにしてもメルスプランのハードが今回も合わないようなので眼科に行ってハードのサイズを変えてもらうか、もう今後はソフトを使っていくか相談しようと思っています。できれば、ハードを使って行きたいのですが、充血している状態でハードを使っていくのは目によくないと感じています。今の目の状態に合ったハードが見つかるといいのですが。。。いくつか試したもの全てが今のとこ合わないようなのでやっぱりソフトにしたほうがいいのかなと思っています。どなたか情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。