kinoko12 の回答履歴

全175件中121~140件表示
  • 調停での文書は誰が作成?

    今から調停離婚を申し立てる者です。 相手からの離婚申し出ですが(彼女ができ、家を出ています)、私が調停の申し立てを希望しました。 金銭的な面ではほとんど折り合いがついていますが、公証役場での文書作成を拒否されたのが理由 での申し立てです。弁護士をつける予定はありません。 現在は彼も調停を承知しております。 調停での「私の希望」や「彼の希望」などを考慮し、裁判所が文書を作成してくれると思っているのですが間違いでしょうか? どのような内容を盛り込みたいかを自分で考え、それを弁護士や行政書士さんに依頼して、文書として持ち込まなければならないのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 継子の保育料について(継母になるかも)

    子連れ(保育園年中)の彼と同棲(3人で同居)していて 結婚について悩んでいます。 以前は彼とふたりで同棲していて住民票は彼世帯主で同一住所でした。 しかし子供を引き取ることになって保育園入園審査?の際に同居人が いる事を役所?に指摘され(片親でなければ入園を優先されない) 私の住民票だけ実家にしました。なので書類上は同居人の居ない 父子家庭で、もちろん彼の収入のみで計算されています。 ちなみに保育園は同居の事を知っています。 念のため住所自体を変えましたが、世帯で計算をするのなら、 同住所で世帯主を2人にするだけで良かったのでしょうか? あと、もし入籍(養子縁組はするつもりありません)をした場合、 私の収入(パート)も保育料の計算に含まれてUPしますか? 継子の実母とは面識がありますが、お世話になってますとも 言われず養育費も貰っていません。なのに入籍によって 保育料がUPすると、実母に養育費貰ってないのに、私が継子の 養育費を払う事になるような感じがして不満です…。 実際、彼は借金があり、収入で計算されているので厳しいです。 もしUPするならどのくらいなんでしょう?働いていても無駄な くらいになってしまうのでしょうか…。でも継子を保育園等に 預けずに面倒みるなんて出来そうにありません。 仮に今働いてますが無職でも継母で育児に自信がないから預ける 等可能なのでしょうか?(虐待の可能性あるとか…。) 例えば入籍しても世帯主別にする等(現在私はひとりで社保) 実母でないから等、何か理由をつけて?現状維持は出来ませんか? うまく書けていないかも知れませんが、よろしくお願い致します。

  • 【どっちですか?】そのまま使う?一度洗って使う?

    パンツ、靴下、シャツ、ジーンズ、バスタオル、フェイスタオル、バスマット、トイレマット… 挙げればキリがありませんが、これらを購入した後、そのまま使いますか?それとも一度洗って使いますか? 一度洗って使われる方、理由は何ですか?

  • べっぴんさんというスポンジ

    中国乳製品で問題になったメラミンですが、べっぴんさんというスポンジは、メラミンフォームでできていますよね。 これは洗剤をつける普通のスポンジと違って、食器などをこするとスポンジの方が減っていきます。 また、ホルムアルデヒドを使っているみたいですが、これ、大丈夫なんですかね。 結構使っちゃっったんですけど、化学に長けている方にききたいのですが、いかがですか?

  • 水の質問

    私はボトルドウォーターを配達する業者です。先日お客様から当社の水を飲んだ為、具合が悪くなったと連絡がありました回収したボトルを確認すると親指大ですが薄くボトル内に緑色の膜?が確認できました。製造月は今年の4月の始めです。ボトルはディスペンサ-に差し込むタイプの物です。お客様によるとディスペンサ-に水は差し込んだままで5週間」旅行で家を空けて痛そうです。吐き気と下痢の原因は当社の水を飲んだ為だと言っています。6/13日に連絡を受け翌日回収に伺いました3人の社員が試しに飲んでみましたが何もありませんでした。検便を病院に提出すると言っていますが当社の水が原因と検便で特定できるのでしょうか?又開封して5~6週間経っている水ですが当社にも過失があるのでしょうか?水の保管も日の当たる場所に置いているそうです。水のラベルには日光をを避け冷暗所で保管するようにと表記してあります。その水を検査する場合どのような検査項目を受けたほうがよいのでしょうか?当社では毎週1回一般細菌と大腸菌の検査を実施しています。又、開封後5~6週間経っていますがちゃんとした結果はでるのでしょうか?

  • 赤字経営ですが従業員増やせますか?

    今私は祖父の自営業を家族でついでいます 祖父は他界しましたが今は祖母名義でやっています 小さな飲食店です 実際祖母一人でできるわけが無く息子や孫などの家族経営していますが 申告上は祖母一人経営の赤字経営ですので税金は免除されています がしかし実際は登録上無職や専業主婦の親族がお店を経営しています 今はいいのですが今後親族に何かあった場合事故などで入院など・・ 休業損害などの補償は収入が無いので何もでません もし何か体に支障をきたしたら一発でおしまいです   飲食店は中小企業支援の共産党の民商というのに入っていますが祖母一人の経営となっており家族はいっさい関与していないとなっています ここで質問したいのですがよく決算報告書などでみる売り上げ0000 営業利益0000 経常利益0000 純利益0000というのがありますが今は純利益が税免除内ので実質赤字経営で申告代行してもらっていますが・・・実際は家族にバイト代というかおこずかい程度に金銭を頂いております 最近おもっていたのですがこの際ですが有限会社?か何かにして家族を従業員にできないのかと思いました じゃないとまさかの事態に備えられないので・・・・ もし可能ならですが 売り上げ0000に対して営業利益が給与などによりグンとマイナスになり純利益がマイナスになってしまいます 経常利益は小さなお店なので主に上下しませんが・・・・ 給与は社長が例えば一人月30万とかにできるのでしょうか? その場合家族全員で150万円の給与です・・・でも月の売り上げが200万こえる事は絶対ないといえるくらいの弱小飲食店です これが可能ならまさの事態も収入は保証されます 代替給与などです でも実際には社長祖母は売れてもないし利益も対してないのに給与30万も払えるわけがありませんのでこれは建前として実際はこづかい程度の給与ですが建前がないとまさの事態になったらどうしようもないのです こんな申告では完全赤字経営ですがこれでもいけるのでしょうか?通りますか?  実際に無収入の今は年金や所得税も免除?控除?されていますがこれをすると実際に30万貰っていなくても貰っている設定で個人個人の税金を払わなければいけないわけですがまさかの事態にも給与明細があれば保険会社などが給与の保障はしてくれます どちらもリスク?はありますがこれでもしないと何かあったときに無職では保障がありません・・・・各保険は入っていますが給与保障は一切ありません こういう悩みはどうすれば解決できるでしょうか? お詳しい方経験者の方検討中の方ご意見頂けませんか? これを民商の先生なんかに聞くと何か嫌らしいのでこういう板で質問するこに致しました・・・まるで事故や病気を故意に起こすのか?というような悪い発想をされては困るので・・・・実際は万が一の対処や保障を考えたら不安が一杯でてきて聞いた所存です

  • どっちの作品がお勧めですか?

    劇団四季の舞台を見たいと思っているのですが。。。 「オペラ座の怪人」と「ウェストサイドストーリー」で迷っています。 両方とも内容は良く知っているし、両方とも大好きな作品です。 ただ、舞台を見に行くのは今回が初めてで今後いけるかどうかわかりません・・・>< 金銭的にも厳しいので一番安い後ろの席で見るかと思うのですが、その場合どちらがお勧めですか? 劇団四季のサイトも何度も見たけれど、どっちも良さそうで決められません^^; あまり時間がないのでよろしくお願いします!!

  • 元妻の実家からのいやがらせ

    非常に複雑なので簡単に説明させて頂きます。 私の兄のことで相談です。 兄(39歳)は元妻(28歳)と昨年7月に離婚。 離婚理由は元妻の浮気で、当時兄との第2子を妊娠していましたが、兄や元妻の家族が止めるのも聞かず、勝手に堕胎手術をしてしまいました。その後、元妻の強い意向により離婚に至りました。 第1子(当時1歳半)は色々な事情があり、ゆくゆくは兄が引き取るということを前提に元妻の実家に1年半ほど居ましたが、現在は兄のところにいます。というのも、元妻の実家から早く引き取って欲しい、もう限界だと連絡があったためでした。 この1年半は月に10万円+αの養育費を兄が払っていました。 しばらくして元妻の実家が子供に会いたい と言ってきたので、食事会をもうけたところ、子供が 元妻の実家に帰りたい と言い出し・・・。大泣きさせてなんとか連れて帰って来たもののしばらくかわいそうでした。 その出来事が有り、元妻の実家には「しばらくは会わせられない。理解してほしい」と伝えたところ、「そんなのはおかしい。すぐにでも会わせろ。泣かせてでも連れて帰ればいいじゃないか。子供は泣くのが仕事だ。」などとしつこく連絡があります。 会わせることは簡単ですが、大人のエゴで子供にかわいそうな思いをさせたくない と兄は言っているのですが、法的に元妻の実家と子供は会わせないといけないのでしょうか。 なるべく穏便にすませたかったのですが、むこうがなかなか理解してくれず、これからどのようにしていけばいいのかわかりません。 かなり端折って説明させていただきましたので不明な点は質問ください。 これからどのようにしていけばよいか、またはこういう経験をされた方、アドバイスをよろしくお願い致します。 ちなみに元妻は現在、離婚の原因となった男性と別の男性と同棲中であり、元妻の実家ともほとんど連絡を取っていないようです。

  • この場合、親権はあきらめるべきでしょうか?

    友人(30代前半男性)の話です。 結婚生活3年になる奥様(20代後半)との間に1歳半になる子供がいるのですが、間もなく離婚するそうです。 奥様は家事はおろか子育ても一切せず、子供に向け言葉の暴力(「あんたなんかいなきゃいいのに!」「産まなきゃよかった!」など)を叩きつけるそうです。 小さな子供がいるのに家は散らかり放題。洗濯物も洗い物も全くせず、家はゴミだらけ。おまけに金銭感覚が普通ではないようで、欲しいものを次々クレジットで買ってしまうので生活は常に火の車。 彼は本職が決して高い給料ではないため、昼間は本職・深夜はバイト、あいている時間に家事をしていたそうです。 子供の世話のため仕事に行けない日もあり、稼げないので借金が嵩むうえに奥様の湯水のような無駄遣いで借金が数百万にのぼってしまったらしいんです。 彼は自分ひとりでなんとかするつもりでいたようなのですが、奥様が、借金があることを、さも「夫のせいで借金が」というように自分の家族に話してしまい、奥様のご家族が立て替えて支払ってくれたものの、今は奥様のご家族へのその借金返済に明け暮れる日々。 彼も人がよく「自分の妻を悪く言うのも…」という気持ちがあるらしく、彼自身のご両親も借金の理由が奥様だとは思っていないそうです。 奥様のご両親もちょっと変わっていて、自分の娘が一番かわいくて悪者は常に彼としているようです。 離婚はなぜか奥様からの切り出しだそうで、こんな状態でありながらも親権は渡さないと言っているそうです。 彼は親権が取りたいのですが、今のこの状態では取れないと。 そりゃそうですよね、借金の本当の事実を知る人がいないのですから。 ここで、質問です。 借金の理由は奥様にあると言っても過言ではありません。 こういった場合でも、親権はとれないものと泣き寝入りするしかないのでしょうか。 少しでも可能性があるとすれば、どんなものを用意すればよいのでしょうか。 言った言わないの水かけ論にならずに、こちらの正当性を主張するためにできることはありますでしょうか? 彼には、まずは借金の本当の理由を両家に話す必要があるということだけは話してあります。 それ以外にもできることはまだあるはず…できれば法的に有効なそれをどうか教えていただけませんでしょうか。 彼に助言してあげたいと思っています。 言葉不足がありましたら随時足しますので、ご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 別居前にやっておくこと

    今月の半ばから主人と別居します。別居は私から言い出しました。 ひとまず大阪の実家に帰る予定です。 理由は生活苦です。私も主人にはもう気持ちもありません。 そんな思いから体も壊してしまいました・・・ 話し合いもしましたが話にならずとりあえず体を治すためにという理由でまとまりました。 離婚を前提とした別居と考えていますので別居前に何かしておくことはありますか? よろしくお願いします。

  • 子供に会ってくれない母親

    はじめまして。 私は5年前に2人の子供を引き取って離婚し、父子家庭として3人で暮らしてきました。 細かい事を書くときりが無いのでまずは要点を書きますが、子供がお母さんに会いたがってるのにお母さんは子供に会ってくれません。先日、向こうは3年前に再婚していると言う事を聞きましたが、細かい事情は一切知りません。 もう新しい家庭が有るのはわかりますが、何も説明してくれないので理由もわからないんですけど、子供が情緒不安定になって不登校になり、このままじゃかわいそうで仕方が無いので会わせてあげたいんですけど、そう言う事情を説明したのに、会うと言う約束だけしてすっぽかされました。 ただ、ここで誤解はして欲しくないのですが、離婚の原因は私に有り、また彼女は決して子供を見捨てるような人間でもありません。 だから尚更私にもさっぱり理解が出来ないのです。 ちなみに彼女の連絡先はわからないので、唯一の連絡手段は彼女の実家に連絡するしかないのですが、彼女の母親がかなりのクセモノで、話しを取り次いでくれないので、私も連絡の取りようがありません。 そこで、法的な手段を使って母親を呼び出す事が出来るのならそうしたいと思うのですが、5年前に既に離婚したカミさんに対して家庭裁判所で調停を起こす等の手段で子ども達に会わせる事とかは出来るのでしょうか。 子供も心の中にずっと何かが溜まっているようで、今まで話せなかったことを言いたいようなので、どうにか子供の願いをかなえてあげたいのです。 そして早く本当の元気を取り戻して学校に行けるようになって欲しいのです。 どなたか知恵がありましたらよろしくお願いします。

  • 胃カメラとバリウム

    事情があって胃カメラ検査をすることになりました。その少しあとに 人間ドックの予約がしてあります。 胃カメラ検査を勧めた医師は「カメラを飲むのでドックでバリウム検査は しなくてよいですよ。カメラなら全て解るから」と言います。 そうなのでしょうか? 素人考えですが、カメラは胃の内壁しか解りませんよね?それに比べ バリウムは内壁に関しては漠然としか解らないかもしれませんが 胃全体の画像を見ることができるのでは? この医師は信用できないと勝手に思ってしまいましたが、私が間違って いるのでしょうか。 医療関係のかた、説明して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 浮気相手への慰謝料請求って夫婦破綻になりますか?

    長文になりますが相談に乗っていただける方はお付き合いください。 結婚15年のともに30代後半の仲良し夫婦です。 1年半ほど前に、嘘を嫌い不倫を蔑む主人が同僚の独身女性と二人きりで深夜まで飲みに行った事がありました。 もちろん、私には嘘をついてです。翌日、弁当袋の領収書が元でばれた時、主人はすぐに白状して謝ってはくれましたが、信頼しきっていた主人に裏切られた気持ちで私は1ヶ月不眠症になったり、胃潰瘍になるほど傷つき、落ち込み、不安になりました。 なぜなら私たち夫婦は誰から見てもラブラブで、特に主人は出会いからそれまで私をとても大事にしてくれていたので、主人のとった行動がまったく理解できなかったのです。 主人の言い分としては、チーム以外の派遣のその女性に手伝ってもらった御礼で飲みに行ったらしいのですが(過去に何人も彼の周りで働いてきたがそんなのは今回が初めて)何かにつけ、彼女をかばおうとしました。 どちらが誘ったか聞くと「僕が・・・」とか(後でつじつまが合わなく女性からと判明)、もし浮気をしていたらその女性に慰謝料請求ができる権利があると主張すると、「それはおかしい」とか・・・。それに、今回ばれてなかったらまた飲みに行ってたかも・・・とも。(どんな状況でも自分は浮気をしない自信があるそうです。???) でもその時は、主人も私を気遣ってくれ「今後の自分を見てほしい、すぐには無理でも信頼を取り戻したい」との誠意ある対応で、結局のところそれがきっかけで、以前よりも仲良くなり夫婦生活も格段に増え(へへっ) この1年半、表面上はうまくやってこれました。ただ、私の中ではその女性が未だ彼の近くで働いている事、残業や飲み会で遅くなってもひょっとして・・・と心配になって泣きそうになる事の毎日で、一日たりとも嘘をついてまで飲みに行きたかった存在だったのか・・・という想いが離れませんでした。そして私が今でもそんな感情を持っている事は主人には話していなかったのですが、先日酔った勢いで今も頭から離れてない事や、あの時どうして女性をかばったかとか、一般論として(私達のことではなく)浮気相手に浮気された奥さんが慰謝料請求するのはあってもいいんじゃないかと話したところ 主人が一言「浮気相手に奥さんが慰謝料請求したら、その夫婦はもうやっていけないだろう。もちろんその相手への暴力もだめ。離婚になるやろ」と言うのです。 一般論としてと前置きしているにもかかわらず、そんなことを言うので1年半前の自分に置き換えて言っているのだと思いますが、何かおかしくないですか? 法律で認められているし・・・、じゃあ浮気相手には何のお咎めもなしってこと? 浮気相手という存在をかばう発言があると私もつい自分たち夫婦のその一件に置き換えて「やっぱりお礼じゃなくて、好きだったから飲みに誘ったんじゃないの?」とまたまた不安になったり、だまされてる気分になったり。 主人がどういうつもりで慰謝料請求が夫婦破綻の原因になるといっているか理解できる方はいらっしゃいますか? ちなみにもし私が主人と同じ行動をしたら、主人は私も浮気相手もどうなるかわからないと脅しながら笑ってます。(私はかなり信用されてるようです) 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 浮気相手への慰謝料請求って夫婦破綻になりますか?

    長文になりますが相談に乗っていただける方はお付き合いください。 結婚15年のともに30代後半の仲良し夫婦です。 1年半ほど前に、嘘を嫌い不倫を蔑む主人が同僚の独身女性と二人きりで深夜まで飲みに行った事がありました。 もちろん、私には嘘をついてです。翌日、弁当袋の領収書が元でばれた時、主人はすぐに白状して謝ってはくれましたが、信頼しきっていた主人に裏切られた気持ちで私は1ヶ月不眠症になったり、胃潰瘍になるほど傷つき、落ち込み、不安になりました。 なぜなら私たち夫婦は誰から見てもラブラブで、特に主人は出会いからそれまで私をとても大事にしてくれていたので、主人のとった行動がまったく理解できなかったのです。 主人の言い分としては、チーム以外の派遣のその女性に手伝ってもらった御礼で飲みに行ったらしいのですが(過去に何人も彼の周りで働いてきたがそんなのは今回が初めて)何かにつけ、彼女をかばおうとしました。 どちらが誘ったか聞くと「僕が・・・」とか(後でつじつまが合わなく女性からと判明)、もし浮気をしていたらその女性に慰謝料請求ができる権利があると主張すると、「それはおかしい」とか・・・。それに、今回ばれてなかったらまた飲みに行ってたかも・・・とも。(どんな状況でも自分は浮気をしない自信があるそうです。???) でもその時は、主人も私を気遣ってくれ「今後の自分を見てほしい、すぐには無理でも信頼を取り戻したい」との誠意ある対応で、結局のところそれがきっかけで、以前よりも仲良くなり夫婦生活も格段に増え(へへっ) この1年半、表面上はうまくやってこれました。ただ、私の中ではその女性が未だ彼の近くで働いている事、残業や飲み会で遅くなってもひょっとして・・・と心配になって泣きそうになる事の毎日で、一日たりとも嘘をついてまで飲みに行きたかった存在だったのか・・・という想いが離れませんでした。そして私が今でもそんな感情を持っている事は主人には話していなかったのですが、先日酔った勢いで今も頭から離れてない事や、あの時どうして女性をかばったかとか、一般論として(私達のことではなく)浮気相手に浮気された奥さんが慰謝料請求するのはあってもいいんじゃないかと話したところ 主人が一言「浮気相手に奥さんが慰謝料請求したら、その夫婦はもうやっていけないだろう。もちろんその相手への暴力もだめ。離婚になるやろ」と言うのです。 一般論としてと前置きしているにもかかわらず、そんなことを言うので1年半前の自分に置き換えて言っているのだと思いますが、何かおかしくないですか? 法律で認められているし・・・、じゃあ浮気相手には何のお咎めもなしってこと? 浮気相手という存在をかばう発言があると私もつい自分たち夫婦のその一件に置き換えて「やっぱりお礼じゃなくて、好きだったから飲みに誘ったんじゃないの?」とまたまた不安になったり、だまされてる気分になったり。 主人がどういうつもりで慰謝料請求が夫婦破綻の原因になるといっているか理解できる方はいらっしゃいますか? ちなみにもし私が主人と同じ行動をしたら、主人は私も浮気相手もどうなるかわからないと脅しながら笑ってます。(私はかなり信用されてるようです) 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • こどもに父親は必要ですか?

    男親は、こどもにとってどうしても必要ですか? 母子家庭は、悪いことなのでしょうか。 やはり父親はいるべきなのでしょうか。 幅広いご意見をお願いします。 経済的理由はもっともなので除いてください。

  • 乱視用コンタクトレンズの処方についておしえてください

    専門的知識をご存知の方おしえてください。 先日眼科にて乱視用使い捨てコンタクトを処方してもらうため受診したのですが、当方のAXに一致する使い捨て乱視用レンズの取り扱いがないということで、近いAX値のテストレンズ(フォーカスTL)を試してみたのですが左目はイマイチの見え方でした。 処方してもらったレンズのAX値は右180左160、実際のAX値は右10、左150ということでした。 1.左は近い数値ということでわかるのですが、右が10なのに180を処方されたのはなぜでしょうか?見え方は普通にみえています; 2.通院可能範囲の眼科で10.150対応のレンズを処方できるところがなかった(該当値のテストレンズがないので処方もできないといわれます)ので、通販でAX値の一致するレンズがあったのでダメモトで購入してみようかとおもうのですが、右目は180と10どちらで選択したらよいとおもわれますか? なお、使い捨てでないソフトレンズは乱視AX合うものはあるらしいのですが、目にアレルギーがありハードか使い捨てでないと使用できません;

  • どうすればスムーズに離婚できるのか?

    男45歳、子供二人(12歳・10歳)、離婚を計画しています。 相談したいこと2つあります。  1.離婚時の注意事項  2.子供へのケア 1.離婚時の注意事項 私は協議離婚したいと考えています。自分から提示したい条件は、 生活費(3人分):月額35万円 子供の教育資金:実費で全額負担 なお、現在ある家財・車などを全部渡すつもり。 ■相談事項・その1 上記の条件って、よいのか、悪いのかよくわかりません。経験者の意見をいただきたく。 ■相談事項・その2 社会保険関連について全くわかりません。自分で負担してもいいと思っているが、離婚してしまったら、扶養家族にならないのでしょうか? 2.子供へのケア 7年前に夫婦関係が破裂して以来、離婚を考え続けてきました。子供が小さいということで、我慢して仮面夫婦を演じてきましたが、もう限界だと感じています。 ■相談事項・その3 個人的には、子供(二人とも女お子です)が好きなので、いい親子関係を維持していきたいと思っています。しかし、どうすればそれができるのか、まったく見当がつきません。 経験者や専門家の方々の具体的な意見を切に希望しています。

  • どうすればスムーズに離婚できるのか?

    男45歳、子供二人(12歳・10歳)、離婚を計画しています。 相談したいこと2つあります。  1.離婚時の注意事項  2.子供へのケア 1.離婚時の注意事項 私は協議離婚したいと考えています。自分から提示したい条件は、 生活費(3人分):月額35万円 子供の教育資金:実費で全額負担 なお、現在ある家財・車などを全部渡すつもり。 ■相談事項・その1 上記の条件って、よいのか、悪いのかよくわかりません。経験者の意見をいただきたく。 ■相談事項・その2 社会保険関連について全くわかりません。自分で負担してもいいと思っているが、離婚してしまったら、扶養家族にならないのでしょうか? 2.子供へのケア 7年前に夫婦関係が破裂して以来、離婚を考え続けてきました。子供が小さいということで、我慢して仮面夫婦を演じてきましたが、もう限界だと感じています。 ■相談事項・その3 個人的には、子供(二人とも女お子です)が好きなので、いい親子関係を維持していきたいと思っています。しかし、どうすればそれができるのか、まったく見当がつきません。 経験者や専門家の方々の具体的な意見を切に希望しています。

  • いぼ治療

    いぼ治療でサリチル酸の含まれたカットバンのような市販の医薬品を使用しているのですが、いぼは取れるのですがなぜか周囲やいぼの跡に水いぼができます。 つぶせばすぐに治ってしまうのですが・・・なんでできるのか 疑問です。いぼと水いぼの感染は関係あるのでしょうか?ご存知のかたがいたら教えてください。

  • 離婚と子供への影響

    44歳男性。離婚したいですが、14歳の娘に恵まれ、結局今も一緒です。離婚した場合、娘にはどんな影響があるのでしょうか。勿論、夫婦一緒で子育てが良いに決まってます。しかしどうも死ぬまで妻と一緒とは・・。4年前に理想の相手がいて1年お付き合いしました。今も会いたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#61791
    • 夫婦・家族
    • 回答数15