kinoko12 の回答履歴

全175件中61~80件表示
  • 夫の収入を知りたいんです

    現在離婚の話し合いをしています。子供が一人います。 4年前に夫は会社を立ち上げたのですが、半年間は生活費を月4万円ほどしか入れてくれませんでした。その後も月8万円ほどしか入れてくれず、非常に苦しい生活を強いられました。そして1年前から「仕事が忙しい」と言って週に2日しか帰って来ないようになりました。生活費もほとんど入れてくれません。そして3ヶ月前に夫は一方的に家を出て行き、近所にアパートを借りました。その後離婚したいと告げられ、現在に至っています。 そこで皆さんに伺いたいのは、自営業の夫の年収を調べる方法がないかということです。お恥ずかしい話、独立後の夫の収入を知りません。夫は収入が0に近いから養育費を払うつもりはないと言っていますが、夫の共同経営者は月30万くらいはもらっているそうです。別居した頃、夫は新規事業を立ち上げるようなことも言っていたので、収入が0だなんて信じられません。養育費請求の調停を考えていますが、有利に進めるためには夫の収入がこれくらいあると証明することができたほうがいいのではないかと考えています。 どなたか良いお知恵を貸してくださいませんか?よろしくお願いいたします。

  • 満腹感が続く

    年末からなのですが、胃の調子がおかしいように感じます。 食事をとってから、やたらと満腹感が続きます。 長くて丸一日、何も食べなくてもお腹がなりませんでした。 それと関係があるのか解りませんが、満腹感が続いている最中は咽の奥に何かが詰まっている感じがあり、嘔吐感も時々感じます。 そのくせ、時々無性に何かを口に入れたくなります。 (文字通り"口に入れたいだけ"なので、何かを口にしたいけど、消化はしたくない、という感覚が近いです)  誘惑に負けて、満腹状態でもデザートを詰め込んだことも……。 この状態を、収める食事方法や食べ物、薬などはありますでしょうか? 本当は、病院に行って聞くのが一番なのでしょうが、仕事の都合上簡単に休めないので……

    • ベストアンサー
    • OOOnia
    • 病気
    • 回答数1
  • 高次脳機能障害

    もらい事故で医者に高次脳機能障害といわれました。 自分では記憶力が悪い位しか自覚症状が無く、体も寝たきりという訳 ではありませんし色んな所に後遺症はありますがそんなにひどいものだとはいまいち思えません。 働く気になれば明日からでも普通に働けるような状態です。 自賠責から金をもらいその後の任意保険への請求なのですが、こんな元気な場合であっても訴訟をおこせば損害賠償を請求できたりするのでしょうか? 高次脳機能障害になった事自体が重大なことなのでしょうか?? また過去の前例で似たような事件がいくらくらいもらっているかお分かりの方いましたらよろしくお願いします。

  • コンタクトを入れないことで視力は下がりますか?

    視力が0.5と0.04くらいでコンタクト(2w)使用してますが アレルギーで悪い方の目がかゆくてコンタクトをいれない生活をしてるんですがこの場合、コンタクトを入れてない目の視力がさがることはありますか? また逆にコンタクトをいれているよい目の視力がさがる危険はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#93985
    • 病気
    • 回答数3
  • リュウマチ治療の病院を教えてください

    半月ほど前、30歳代後半の家内が手足の関節が痛くなり、ある病院で突発性間接リュウマチと診断され、ナポール(ジクロフェナクナトリウム)を頂き服用していますが、あまり症状がよくなりません。フルタイムで働いているのですが、近日中に半休をとり、別の病院で診てもらいたいのですが、いいところをご紹介くだされば幸いです。ちなみに、阪急宝塚線沿線(大阪市北区、淀川区、豊中市、池田市、川西市、宝塚市)なら通院に便利です。

    • ベストアンサー
    • VMY
    • 病気
    • 回答数1
  • 手伝いを拒否する義母

    結婚1年目、30代の主婦です。 自宅から義父母宅まで車で1時間位の所で、月に1度程度のペースで遊びに行きます(遊びに来いと電話がかかります) 夕ご飯を用意してくれるので、食べ終わった後、片付けの手伝いをしようと台所に行くのですが決まって「座ってていいから!」と言われます。自分のペースがあるのかなとも思うのですが、お皿洗い位ならと思っても拒否されます。今日もお邪魔してご飯を頂き、食後にお皿を洗っていたので、テーブルのお皿を運び、「(洗い終わったのは)拭いていっていいですか?」と確認したら「いいからあっち(居間)に行ってて!」と拒否されました・・・。しつこく手伝っても機嫌悪くさせてしまうかもと思い、「手伝うことあったら言ってくださいね」と伝え、居間に引き上げ、テーブル拭いてました。こういう場合、素直に座っていていいのでしょうか?手伝われるのが嫌なのでしょうか?

  • イボの除去

    こんばんは。 首に直径4mm高さ2~3mm程度のイボがあり、襟付きの服を着ると擦れて痛みます。 なので除去しようと思うのですが病院でも保険適用で取れると聞きました。 なのでもし保険が使えるのであれば病院で取ってもらおうと思うのですが何科に行くのが一番良いのでしょうか? また予算は幾ら位見ておけば良いですか? 保険適用範囲の治療でも窒素やレーザーを使う方法があるらしいですが各治療方法の良い所悪い所などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • amonkun
    • 病気
    • 回答数1
  • 結婚後の両家の付き合いについて

    はじめまして。 結婚後の両家の付き合いについて質問させてください。 結婚して丸1年が経過したまだまだ新婚の僕ですが、自分の親と嫁の親との関係でいろいろ悩んでいます。 親同士は普段まったくといっていいほど付き合いがなく、お中元・お歳暮のやり取りぐらいしかないのですが、そのことですら双方に不満があるようで、自分の親からの愚痴や、嫁を経由して向こうの親の愚痴などを伝え聞いたりしてうんざりしてしまいます。 そこで今回の質問内容は以下のとおりです。 (1)僕の親は毎回(といってもまだ2回ですが)お中元お歳暮を5千円のものを贈っていたようですが、嫁の方からは最初から3千円程度のものしかもらっていないようです。これについて自分の親から愚痴を言われるのですが、嫁に出した家に対して3千円しか贈らないのはやはり失礼に当たりますよね? (2)また、僕は父親を大学のときに亡くしているので、母親一人なのですが、今回、嫁の実家からはドレッシングの詰め合わせ(6本3千円)をもらったようです。母に言わせれば、一人暮らしとわかってる相手に対して、頻繁に使うはずもないドレッシングを6本も贈るのは思いやりがないということでした。(確かにそうだと思います。) そこで先日実家に帰ったときに、1本もらって帰ってきたのですが、それに対して嫁はもらったものを相手に返すようで非常識だと言っています。でも、これは自分の息子に分けただけで、間接的に嫁に分けたとはいえ、相手に直接返したものではないし、そもそも嫁はすでに僕の家の人間になっているはずですが、その辺の認識が不十分なようです。 このような嫁に対してはどのように認識を改めてもらうのが良いでしょうか?

  • 結婚後の両家の付き合いについて

    はじめまして。 結婚後の両家の付き合いについて質問させてください。 結婚して丸1年が経過したまだまだ新婚の僕ですが、自分の親と嫁の親との関係でいろいろ悩んでいます。 親同士は普段まったくといっていいほど付き合いがなく、お中元・お歳暮のやり取りぐらいしかないのですが、そのことですら双方に不満があるようで、自分の親からの愚痴や、嫁を経由して向こうの親の愚痴などを伝え聞いたりしてうんざりしてしまいます。 そこで今回の質問内容は以下のとおりです。 (1)僕の親は毎回(といってもまだ2回ですが)お中元お歳暮を5千円のものを贈っていたようですが、嫁の方からは最初から3千円程度のものしかもらっていないようです。これについて自分の親から愚痴を言われるのですが、嫁に出した家に対して3千円しか贈らないのはやはり失礼に当たりますよね? (2)また、僕は父親を大学のときに亡くしているので、母親一人なのですが、今回、嫁の実家からはドレッシングの詰め合わせ(6本3千円)をもらったようです。母に言わせれば、一人暮らしとわかってる相手に対して、頻繁に使うはずもないドレッシングを6本も贈るのは思いやりがないということでした。(確かにそうだと思います。) そこで先日実家に帰ったときに、1本もらって帰ってきたのですが、それに対して嫁はもらったものを相手に返すようで非常識だと言っています。でも、これは自分の息子に分けただけで、間接的に嫁に分けたとはいえ、相手に直接返したものではないし、そもそも嫁はすでに僕の家の人間になっているはずですが、その辺の認識が不十分なようです。 このような嫁に対してはどのように認識を改めてもらうのが良いでしょうか?

  • 離婚の際、妻名義の賃貸アパートから夫を追い出すには?

    No.4481686 で質問し、いろいろとアドバイスをいただきました。考えた結果、離婚を決意いたしました。来月中旬ぐらいに夫に切り出す予定でいろいろ調べている途中です。  (1)現在賃貸アパートに居住中です。ここは私名義で契約し、家賃光熱費など全て私が支払っています。離婚を切り出したあと夫に出て行ってもらうためには、どのようにするのがスムーズなのかと考え中です。気に入らないことがあれば近くの自分の実家に帰ってしまうことがある夫ですので、追い出されても行くところがないという状況ではありません。夫も収入がありますので自分で物件を借りることも可能ですが、嫌がらせのようにずっと居座られると困るなあと思っています。 (2)夫はもとは自分から言い出した離婚話ですのですんなりサインしてくれる可能性もあるのですが、義両親がどういう反応をするかが心配です。特に姑は、相手の都合や気持ちを考えずに行動することが多く、以前も「電話に出ないので心配になって」と夜中に家に突然押しかけて来たこともあります。もし職場にまで電話・訪問などで嫌がらせをされた場合、また自宅へ押しかけてきた場合、どのように対処するのが賢明でしょうか。  (1)(2)以外にも、心配は尽きないのですが、経験者や法に詳しい方、よい知恵をお貸しください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 遠視にコンタクトの効果

    現在36歳です。 生まれつき左目が遠視で右目が近視、そして両目ともに乱視です。 子供の頃は少しの期間(1年間程度)眼鏡をかけ、 左目(遠視)の矯正する為にわざと右目を隠したりという事をした記憶があります。 ただ子供であり嫌になったらすぐ外したりして、 本格的に治療出来たのかどうかよく分かりません。 その後はずっと裸眼でしたが、右目(近視)の方の視力が落ちてきた為に 20代前半から時々コンタクトを使用するようになりました。 この時、左目(遠視)もコンタクトを入れた方がいいと言われたので 使用する時は両目コンタクトを入れていました。 使用するのが「時々」というのは、左目(遠視)がある為、遠くは見えるし、 近くは右目で・・・という様に無意識に調整していた為に不便を感じず、 ついコンタクトも面倒で時々使用する程度でした。 そして最近、年齢とともに眼も疲れやすくなり、近視が進んだ事もあり PCをする時などはコンタクト無しでは辛くなってきました。 また今後、自分の眼にとってどうすればいいのか真剣に考える様になりました。 それで先日眼科を受診し、相談したところ、 「少しでも左目を正常に近付ける為に、左目もコンタクトを入れた方がよい」との事。 これは今までの先生と同じだったのでその時も両目共にコンタクトを購入しました。 しかしその後、別の眼科を受診したところ、 「左目は見えているのだし、コンタクトを入れても効果は変わらない。  コスト面から考えても右目の近視だけコンタクトを入れればいい」と言われました。 私は他の病院で言われたように、 「でもそうすると左目を余計に使わなくなって斜視になるって聞いたのですが?」 と質問しました。 医師「左目を使ってない事はないです。実際今でも遠くを見る時は左を使ってるのだから」 との事でした。 今まで気にした事もなかったのですが、 試しに左目だけで近くのモノを見て、コンタクト有りと無しで比較すると 自分の実感としては見え方に変化は大してない様に感じます。 やはり右目の見え方には程遠く、コンタクトをしても近くは見え辛いです。 それで後者の眼科のいう「効果がない」というのが本当なのか?という気持ちになってきました。 長くなりましたが、そこで質問です。 遠視の左目にコンタクトは必要か? 実際自分では効果を感じていなくても、必要なのであればこのまま使用したいと思います。 また、今まで遠視という事を気にせず生活してきましたが、 今後気をつける事や、出来る治療などがあれば教えて頂きたいです。 現在使用しているコンタクト 左+0.75 右-2.75

  • 遠視にコンタクトの効果

    現在36歳です。 生まれつき左目が遠視で右目が近視、そして両目ともに乱視です。 子供の頃は少しの期間(1年間程度)眼鏡をかけ、 左目(遠視)の矯正する為にわざと右目を隠したりという事をした記憶があります。 ただ子供であり嫌になったらすぐ外したりして、 本格的に治療出来たのかどうかよく分かりません。 その後はずっと裸眼でしたが、右目(近視)の方の視力が落ちてきた為に 20代前半から時々コンタクトを使用するようになりました。 この時、左目(遠視)もコンタクトを入れた方がいいと言われたので 使用する時は両目コンタクトを入れていました。 使用するのが「時々」というのは、左目(遠視)がある為、遠くは見えるし、 近くは右目で・・・という様に無意識に調整していた為に不便を感じず、 ついコンタクトも面倒で時々使用する程度でした。 そして最近、年齢とともに眼も疲れやすくなり、近視が進んだ事もあり PCをする時などはコンタクト無しでは辛くなってきました。 また今後、自分の眼にとってどうすればいいのか真剣に考える様になりました。 それで先日眼科を受診し、相談したところ、 「少しでも左目を正常に近付ける為に、左目もコンタクトを入れた方がよい」との事。 これは今までの先生と同じだったのでその時も両目共にコンタクトを購入しました。 しかしその後、別の眼科を受診したところ、 「左目は見えているのだし、コンタクトを入れても効果は変わらない。  コスト面から考えても右目の近視だけコンタクトを入れればいい」と言われました。 私は他の病院で言われたように、 「でもそうすると左目を余計に使わなくなって斜視になるって聞いたのですが?」 と質問しました。 医師「左目を使ってない事はないです。実際今でも遠くを見る時は左を使ってるのだから」 との事でした。 今まで気にした事もなかったのですが、 試しに左目だけで近くのモノを見て、コンタクト有りと無しで比較すると 自分の実感としては見え方に変化は大してない様に感じます。 やはり右目の見え方には程遠く、コンタクトをしても近くは見え辛いです。 それで後者の眼科のいう「効果がない」というのが本当なのか?という気持ちになってきました。 長くなりましたが、そこで質問です。 遠視の左目にコンタクトは必要か? 実際自分では効果を感じていなくても、必要なのであればこのまま使用したいと思います。 また、今まで遠視という事を気にせず生活してきましたが、 今後気をつける事や、出来る治療などがあれば教えて頂きたいです。 現在使用しているコンタクト 左+0.75 右-2.75

  • 遠視にコンタクトの効果

    現在36歳です。 生まれつき左目が遠視で右目が近視、そして両目ともに乱視です。 子供の頃は少しの期間(1年間程度)眼鏡をかけ、 左目(遠視)の矯正する為にわざと右目を隠したりという事をした記憶があります。 ただ子供であり嫌になったらすぐ外したりして、 本格的に治療出来たのかどうかよく分かりません。 その後はずっと裸眼でしたが、右目(近視)の方の視力が落ちてきた為に 20代前半から時々コンタクトを使用するようになりました。 この時、左目(遠視)もコンタクトを入れた方がいいと言われたので 使用する時は両目コンタクトを入れていました。 使用するのが「時々」というのは、左目(遠視)がある為、遠くは見えるし、 近くは右目で・・・という様に無意識に調整していた為に不便を感じず、 ついコンタクトも面倒で時々使用する程度でした。 そして最近、年齢とともに眼も疲れやすくなり、近視が進んだ事もあり PCをする時などはコンタクト無しでは辛くなってきました。 また今後、自分の眼にとってどうすればいいのか真剣に考える様になりました。 それで先日眼科を受診し、相談したところ、 「少しでも左目を正常に近付ける為に、左目もコンタクトを入れた方がよい」との事。 これは今までの先生と同じだったのでその時も両目共にコンタクトを購入しました。 しかしその後、別の眼科を受診したところ、 「左目は見えているのだし、コンタクトを入れても効果は変わらない。  コスト面から考えても右目の近視だけコンタクトを入れればいい」と言われました。 私は他の病院で言われたように、 「でもそうすると左目を余計に使わなくなって斜視になるって聞いたのですが?」 と質問しました。 医師「左目を使ってない事はないです。実際今でも遠くを見る時は左を使ってるのだから」 との事でした。 今まで気にした事もなかったのですが、 試しに左目だけで近くのモノを見て、コンタクト有りと無しで比較すると 自分の実感としては見え方に変化は大してない様に感じます。 やはり右目の見え方には程遠く、コンタクトをしても近くは見え辛いです。 それで後者の眼科のいう「効果がない」というのが本当なのか?という気持ちになってきました。 長くなりましたが、そこで質問です。 遠視の左目にコンタクトは必要か? 実際自分では効果を感じていなくても、必要なのであればこのまま使用したいと思います。 また、今まで遠視という事を気にせず生活してきましたが、 今後気をつける事や、出来る治療などがあれば教えて頂きたいです。 現在使用しているコンタクト 左+0.75 右-2.75

  • 口内炎がひどいのですが、専門医はどごに行けば良いですか?

    60代男性です。 ここ、3ケ月位口内炎がひどく、治ったり、出来たりで、食事も出来ません。 サプリメントも飲んでおりますので、それが合わないのかと思い、全て一旦やめて、回復した様に思ったのですが、最近またドドット出来てしまいました。それも口内炎かはっきりわからないのですが、舌の下に白い口内炎だと思われる物が4ケ所位できており、大変痛い思いもしております。色んなサイトを検索すると怖い病気かもしれないとあるのですが、専門医に行って下さいと書いてあります。そこで教えて頂きたいのですが、専門医というのは、どこに行けばよろしいでいしょうか? 住まいは東京です。 申し訳ございませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 突然の関節痛

    まったく突然に、右親指の付け根(関節)が痛みだし、だんだんひどくなって、5時間経過現在、ちょっと動かしただけで激痛が走ります。 特に原因となるような事はおもいあたりません。 今のところ目立った腫れや赤み、熱感などはありません。 動かさなければ痛みはありません。 これは何でしょうか?

  • リウマチの腫れ

    タイトルどおりなのですが、リウマチの腫れとはどのようなものなのでしょうか? 昨日、親指の第一関節?の部分が赤紫色になっていました。 詳しい場所は、指の第一関節の横部分(外側)です。 通常は、指関節であれば、曲がる部分が腫れると聞きますが、今回は微妙な部分であるため、知らない間に親指を打ったのかなぁっと思いますが・・・。 痛みは、押すと若干痛みがある程度です。また、腫れといっても素人目では、膨らんでいないように思います。 ※以前、リウマチの疑いがありましたが、結局リウマチは否定されています。

  • リウマチの腫れ

    タイトルどおりなのですが、リウマチの腫れとはどのようなものなのでしょうか? 昨日、親指の第一関節?の部分が赤紫色になっていました。 詳しい場所は、指の第一関節の横部分(外側)です。 通常は、指関節であれば、曲がる部分が腫れると聞きますが、今回は微妙な部分であるため、知らない間に親指を打ったのかなぁっと思いますが・・・。 痛みは、押すと若干痛みがある程度です。また、腫れといっても素人目では、膨らんでいないように思います。 ※以前、リウマチの疑いがありましたが、結局リウマチは否定されています。

  • 後から労災保険

     こんにちは。先日、会社で勤務時間中ドアに指を挟んでしまいました。その時は、まぁたいしたことないだろうと思い、そのままにしておりました。  そして、今日になり、その挟んだ指が腫れてきてずきずきと痛くなってきました。勤務時間中なので労災だとは思いますが、後日になって病院に行っても適応されるのでしょうか?

  • ねんきん特別便(第3号の者です)

    教えてください。 ねんきん特別便が届いたので自分で確認している最中なのですが、加入暦は間違いないものの、会社を退職してから今現在も旦那の会社で厚生年金手続きをしたので私は扶養ということでいま第3号なのですが、年金記録表を見ると現在の欄に「国民年金」と書いてあります。 「厚生年金」ではないのでしょうか? それとも、あくまで国民年金の第3号だからこの表記のままで正しいのでしょうか?

  • 白内障 レンズが合わない

    私の75歳の祖父が白内障になり、この間レーシック手術を受けました。 その際、「二焦点レンズ」というレンズを入れたのですが、どうやらそのレンズが合わなかったようで、術後3ヶ月経った今も苦しんでいます。 具体的には「色々なところから光が入ってきて眩しい、目が疲れて開けていられない」らしいのですが、それが家の中でも電気をつけない方が過ごしやすい、テレビは見られない、もちろん運転もできない・・・とかなり生活に支障が出ていて、私が祖父と会った時もいつも目をショボショボさせていて、見ているだけでもとても苦しそうだと感じます。 目が思うようにいかないことでストレスが溜まり、今精神安定剤を飲んでいるほどです。 レンズを変えたいのですが、先生に「手術をしてから最低半年はあけないと次の手術はできない」と言われ、まだあと3ヶ月今の状態のまま我慢しなければいけません。 このような経験をされた方、いらっしゃいませんか? また、少しでも今の状態を改善することはできないのでしょうか? 本当に、苦しそうで可哀相です。 もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。