kazun1 の回答履歴

全138件中61~80件表示
  • Webカメラを監視カメラとして使えますか?

    Webカメラというのがいろいろ販売されてますが、あのカメラを玄関に取り付けて、インターホンのカメラのように来客を見る目的に使用することはできるでしょうか? また、パソコンの部屋から玄関のドアの外までコードを伸ばすとなると7~8メートルくらいになるようなのですが、カメラとパソコンをつなぐ延長コードのような物は売られてますでしょうか? インターホンを取り付ければいいのでしょうが、カメラ付きは値段が高いし、Webカメラで代用できないかと思いまして。画像が見れればそれでよく、音声は要りません。 よろしくお願します。

  • XP HOMEがインストールできない

    お世話になります。 メインのHDDにXPを再インストールしようと、XPのディスクを 入れるとセットアップが始まり、フォーマット、コピーまでは 普通に終了。その後再起動して通常であればXPのセットアップ (ブルーバックではなく残り何分とかの画面) に移行し、シリアルの入力等に移るのですが 再び最初のブルーバックの画面(一番最初のセットアップ) に戻ってしまいます。 そのまま、続けると「このHDDには別のXPが入っています。 削除してください」 となり、強制的に削除。 また、繰り返しの連続です。 HDDはエラーチェックしましたが、エラーはなく 別のHDDでは問題なくインストールできるのでCDの問題でも なさそうです。 何が考えられるでしょうか?

  • HDを交換後、認識しない?

    SOTECWV760のHDの調子がおかしくなったので交換しました。 容量は40Gから80Gです。 新しいHDは 「商品:■新品■日立60GB UltraATA100 5400rpm 2,5in(HTS541660J9AT00)」 です。 SOTECWV760はULTRAなので形式は 問題ないと思うのですが、、。 表示は CLIENT MAC ADDR : 00 03 ~~~~ PXE-E51 :No DHCP or proxy DHCP offers were received PXE-MOF: Exiting Intel PXE ROM Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key HDを数回差込直しましたが同じでした。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 外付けHDDでバックアップはできるの?

    このたびデスクトップPCの内蔵HDDが年月により壊れてきたので修理に出そうかと思っています。 そこでデータのバックアップを取ろうと思っているのですが…私今までバックアップした事がないのでよく分からないんです。 私は外付けHDDを持っているのですがそこにデータをコピーして入れておくだけでバックアップになるのでしょうか?本体のHDDを交換してもらった後本体に外付けに送っておいたデータを戻せば元通りになりますか? それとソフトなどもインストールしたフォルダを外付けに送って同じように本体に戻した後使えますか?たとえばクラナド等PCゲームもインストールしたフォルダごと外付けに送り、修理し終わったPCにフォルダを入れればまた使えますか? 私はバックアップについて無知も等しいのでどなたか教えてもらえると嬉しいです。

  • 160GBが76.6GBに。しかも空っぽ

    160GBのIDEのハードディスクをUSB2.0の外付けハードディスクケースに 入れて、VistaのUSBに繋いだ所、76.6GBしか認識されません。おまけに 空っぽと出ます。XPで160GBとして使っていたのに・・・。 ケースは、 http://www.bidders.co.jp/item/95368303 です。 宜しくお願い致します。

  • 160GBが76.6GBに。しかも空っぽ

    160GBのIDEのハードディスクをUSB2.0の外付けハードディスクケースに 入れて、VistaのUSBに繋いだ所、76.6GBしか認識されません。おまけに 空っぽと出ます。XPで160GBとして使っていたのに・・・。 ケースは、 http://www.bidders.co.jp/item/95368303 です。 宜しくお願い致します。

  • 内蔵HDDを交換したい

    富士通FMVBIBLO NB10A(ノ-トPC・2002年型)のHDDにエラ-が発生、メ-カ-より近い将来起動しなくなるのでバックアップをするように言われています。自分で対応するHDD(30GB・ウルトラATA100 現在のHDDと容量・接続とも全く同じ)を購入してあります。ネットで調べたところ、BIOSや起動ディスク等必要のペ-ジの他に、「リカバリCDと取扱説明書」の用意でよいというのもあり、どの程度の事前準備が必要か迷っています。そこで次のことを教えていただきたいのでよろしくお願いします。 1.HDDを取り替えて電源をいれると、リカバリCDを入れればリカ  バリの準備ができるのですか。 2.リカバリは、今までのHDDのリカバリと同じですか。 3.リカバリが済めばOSのインスト-ルが現在のHDDと同じにできますか。

  • 外付けHDDが表示されない!

    パソコンの再インストールを終えて、外付けHDDを認識された所、 認識はしているが(ハードウェアの安全な取り外しに大容量記憶装置デバイスと表示されている)、マイコンピューターのハードディスクドライブにはそのドライブが表示されず使えなくなりました。 再インストールする直前まではきちんと表示され、使うことも できました。 どなたか助けてください。

  • 今のウィンドウズの状態をそのままバックアップすることは可能?

    こんにちは。 HDDの動作がおかしくなり、大切なデータはなんとか救出することができました。新しいHDDも購入したのですが、今までのウィンドウズの設定を一からやり直すのはとても大変です。 ウィンドウズのシステム、できれば、ソフトやお気に入りの設定など、ウィンドウズの現在の状態をそのままバックアップして、ほかのHDDで再生することは可能でしょうか? 壊れたHDDですがモーターがおかしくなったのか、すぐに空回りのような状態になって読み込みがまったくでき名君ってしまうのですが、安定的に動いているときは一時間くらい動きます。 HDD内のOSから起動するとすぐにとまるのでHDDをUSB接続して別PCで中身を見ることはできるという状態です。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DドライブをFAT32からNTFSに変更したほうが良いのか?

    DドライブがFAT32なんですが、NTFSに変更したほうがいいのでしょうか?? OSはWindows XPです。 ちなみにCドライブはNTFSにしてます。

  • 160GBHDDが140GB程度しか認識されません

    4年ほど前に購入したノーブランドのPCなのですが、買った当時からハードディスクの容量をちゃんと認識していないようです。 EVERESTで情報をみてみたのですが BIOSタイプ Award Award BIOSタイプ Phoenix - AwardBIOS v6.00PG Award BIOSメッセージ SF2/SiS661FX Version 1.00(PC) BIOSアップグレード http://www.esupport.com/biosagent/index.cfm?refererid=40 マザーボード名 ECS SF2 マザーボードID 08/20/2004-SiS-661-6A7I4E1AC-00 ドライブ #1 ドライブ - WDC WD1600BB-22GUA0 (149 GB) と表示されました。 このドライブは160GBのHDDですよね? biosアップデートしようと調べてみたのですが、表示されたURLではスキャンしかできずにダウンロードにはお金がかかるようです。 購入時からCデスク(80GB)とDデスク(66GB)にパーテーション分けされていました。 20GBほど損していることが残念で仕方ありません。 主に音楽や動画の処理に使っているのでできればもっとたくさんの容量のHDDに換えたいぐらいなのです。 何とかちゃんとHDDがすべて使えるようにできないでしょうか。 認識させることはできないでしょうか? もしくは名案はありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 認識されない外付けHDDのフォーマットって出来るんですか?

    外付けHDDがパソコンに認識されなくなったので、諦めてフォーマットしようと思います。 でもパソコンに認識されない様になってしまったHDDをどうやってフォーマットすればいいのか知りません。 出来るのか出来ないのか、出来るならどうすればいいのか? どうか教えて頂けませんか? あまり知識がないので、くだらない事かもしれませんが、 どうかお願いします。

  • Windows XPの初期化について教えて下さい

    こんばんは。すみませんが、質問させて下さい。 ここ数日で、パソコンの調子がとても悪くなりました。 症状としては、インターネットの表示速度が遅くなった、夜になるとインターネットに接続出来なくなってしまう、ファイルをドラッグすることが出来なくなった、などです。 つい先日までは、こんな症状は全くありませんでした。回線速度も速い方だったと思います。 原因として思い上がるのは、3日ほど前、IE7をインストールしたことです。 しかしインストールがうまくいかず、何回もやり直したり、さらに半端にアンインストールしたり、システムの復元も数回行ってしまいました。(今はIE6に戻っています) その後パソコンの調子が悪くなったので、これが原因なんじゃないかと思います。もう自分ではどうにもならず、Windowsの設定などがおかしくなってしまったんじゃないかと思い、Windowsの初期化を考えました。 ですがこのサイトで調べてみたところ、リカバリーディスクなどが必要ということを知り、家中を探してみたのですが、見当たりませんでしたWindowsをインストールするディスクもありませんでした。 行き止まりになってしまい、とても困っています。Windowsの初期化の方法を教えてもらえませんか?パソコンの中のファイルは、外付けハードディスクにバックアップしたので、残っても消えてもどちらでも構いません。 パソコンは、パソコン工房のAmphis Value 114GB、OSはWindowsXPです。どうかよろしくお願いします。

  • タダであげる、と言われてます・・・

    どなたか経験のある方がいましたら教えて下さい。先日オークションで欲しい品を見つけ入札前に出品者(個人)に質問をしたところどうせいらない物だからあげますよ、と返事がきました。新品・未使用の品物で市場価格2000円位はします、せっかくの好意なのでもらおう、と思ったのですがなんかウマすぎの感じがしてなりません。こんな時はどうしたらいいでしょうか?同じような経験のある方がいましたらご指南願えますか?

  • これから買うならXPとVistaのどちらがよいでしょうか?

    今AthlonXp2000で自作したパソコンでWindowsXPを使っています。 なんとなく遅いのでぼちぼち新しいパソコンを買おうと思い、 Athlon64×2の5000ぐらいにしようと思っています。 職場のパソコンもXPだしVistaを使う必要は全く無いのですが、 将来的なことや勉強のためにもVistaかなと思いつつ、 XPの方が軽いし慣れているから楽とも思います。 どちらがよいでしょうか?

  • 2.5インチHDで、Serial ATAとUltra ATAの違い

    Serial ATAとUltra ATAの違いが良く解らないので、質問です。 1.シリアルATAとウルトラATAは接続ケーブルが異なるのか?(ピンの数が違うとか) 2.2つはどの様な事が違うのでしょうか? 3.元はウルトラATAが付いていたのですが、やはり同じものの方がいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • FMV-675MGにはWinXPと2000 どっちがいいでしょうか?

    お伺いしたいのですが以下のスペックにいれるOSで 最適なのはどのOSでしょうか? FMV-675MG モバイルIntel(R) Celeron(TM) プロセッサ750MHz メモリ 256M その他のスペックはこちらをご覧ください http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0110/spec_mg.html 候補のosは Windows XP Pro,Windows2000 Proです。(98SEは一応持ってますが使い物にならないと思うので・・・)

  • 同一機種の他のパソコンにHDを移して動かしたい

     レッツノートCF-T4のバックライトが消えてしまいました。そのほかは正常です。画面にもうっすらと正常動作している様子が見えます。開閉スイッチの故障ではないようです。閉めたときスタンバイになるように設定すれば、そのように正常に動作します。外付けディスプレーで確認しています。ただ、それでは、外出先で使えません。修理を出す期間、外出先での仕事が困ってしまいます。そこで、まったく同機種を中古で手に入れて、HDDを入れ替えることを考えました。HDDの交換は何度もやっていますのでできます。なにぶんにも入れているソフトの数が膨大なので、新しいパソコンを元の環境にするには2,3日かかりっきりになってしまいそうです。HDDを替えてすぐ動くならありがたいのです。  ただ、OSのライセンスとかの問題で、動かない可能性もあるかもしれないと思います。CPUのシリアル番号とかが異なっている場合拒否される可能性もありそうです。やる前に皆様のご意見を伺えたら幸いです。

  • 分解してしまいました

    以前ノートパソコンが水没して、それが原因だと思われるんですが、電源をいれるたびに異臭がするようになりました。 修理費もかかるし他のパソコンもあるのでこのパソコンは諦めたのですが、好奇心と、こうなったらHDDだけでも取り出そうと思い分解しています。ですが、分解について何の知識もないまま、勢いで分解してしまって今さら不安になってきてしまいました。 素手で膝の上に乗せながら作業してますが、爆発したりとか…はありえませんよね? パソコンのスペックは WindowsXP FMV-BIBLO16C/A です。

  • TRUE IMAGE PERSONAL2とハードディスクの認識について「

    TRUE IMAGE PERSONAL2を購入したのですが 復元のところでうまくいかず、苦しんでいます。 (私のパソコン知識は入門レベルです) どなたかに、アドバイスを頂ければ幸いです。  状況 復元の時に、新しく増設したハードディスク (二つにF,Gドライブに分けています)のGに、 Cドライブのバックアップ用イメージファイルを作成 してあるのですが、新しく増設したハードディスク(F,G) が文字の色が薄く、復元先として選択することができません。 どうすれば選択でき、復元することができるようになるでしょうか。 (この新しいハードディスクを今後起動ディスクとして使用予定です) アドバイスをよろしくお願い致します。 また、情報で必要なことがあれば、記載をお願いします。 パソコン:ディスクトップ os:windows2000 新ハードディスク:シーゲイト製 ST380215A