momotimama の回答履歴

全266件中201~220件表示
  • 子持ちの働くママの仕事は何ですか。

    ここのカテゴリーでいいかわからなかったのですが・・・ 小1と年少に子供がいます。今までは専業主婦だったのですが、 働きに出ようと思っています。 子供が急病の場合など、みてくれる親など近くにはいません。 今、職を探し、面接など受けたりしてますが、 やはり、面接時に子供が熱を出した時とか困るよね~と 言われだめでした・・・ 小学生のお子さんだけだったら、見てくれる親がいなくても いいんだけど、年少さんがいるとちょっとね~ とも言われ・・・ 子供が、急病で休める仕事(会社側からみれば休まれたら嫌なのは わかりますが・・)って言ったら変だけど、なんだろうと思い、 実際に子供が小さくても、みてくれる親などいなくても、 旦那もあてに出来ない人はどんな仕事についてますか?? わがままな質問ですみません・・・ 出産前に働いていたところに、復帰の場合ではなく、 産んでから、探して働いた人に聞きたいです。

  • 出産前のおしるしについて教えてください。

    今、妊娠38週の初マタです。 2日前の検診で内診をしました。子宮口が3cm開いているそうです。この内診で出血するけど気にしないでと先生に言われました。しかしその翌朝と夜にゼリー状で赤茶色のオリモノが出てきました。そして今朝も3,4回ゼリー状の茶色いオリモノが出ました。これはおしるしと思っていいんでしょうか?それとも内診によるもの? ちなみにお腹の張りはあるものの痛みはほとんどありません。 どなたか教えてください!

  • 保育園選び

    育児休暇終了に伴い10月から子供を保育園に預けます。認可保育園は待機登録を済ませ、それまで認可外保育園です。 どこも満員でようやく隣駅(とはいっても駅と駅の間にすんでるので普段使う駅と自宅からの距離はさほどかわらない)ですが空きのある保育園を見つけどちらか迷っています。 A)認証保育園 →手作り給食・おやつ、持ち物は最小限でよい。色んなところに支店があり、最寄りにも支店(今は満員)があるので空きが出たら最寄り駅の支店に移れる ★時間8時半~17時(延長で7~20時まで対応) B)無認可保育園 →無認可だが地元では評判のよい産婦人科・小児科病院の提携保育園(同じ法人が経営)。(聞きそびれたが調理室があるので)手作り給食・おやつ。駅からすぐ。 ★時間8~18時(延長19時) ネットで観る限りどちらも評判はいいし、基本的な保育姿勢はどちらも好感を持ちました。 メリット・デメリット A)認証である・最寄り駅に移れる可能性が高い・持ち物が少なくていい・若干Bより保育料が高い・Bから+5分くらいの場所にAの保育園 B)雰囲気はBの方が好き・評判のいい病院提携なので安心・駅近い・絶対に8時~しか登園できない 。皆さんならどちらを選びますか? また、仕事が時間短縮勤務を1日2時間使えるのですが(通常勤務8時半~17時)、朝1時間夕方1時間で取るか、朝はなしで夕方1時間もしくは2時間取るかも迷います。朝がなしな場合は自動的に保育園もAになりますが…。これについてもアドバイスをお願いします。 月曜日には返事をして入園料を払わなくてはならないので(これにより完全に入園確保)焦っています。

    • ベストアンサー
    • noname#75359
    • 育児
    • 回答数5
  • 1才6ヶ月 食べず体重が増えません 低体重、低身長 成長ホルモン異常?

     はじめまして。  1才半の娘なのですが、赤ちゃんのときからミルクの飲みが悪く、離乳食も早めに始めたのですが、あまり食べず体重、身長が成長曲線よりかなり下でした。  37W3日 出生体重2210g 44.1cm   7ヶ月 5365g 58.7cm      1才  5555g  64.9cm  1.6ヶ月6700g  69.3cm    今はミルクは飲むようになったものの(1日600~800ML)離乳食中期よりも食べなくなりました。  今の食事は、平均2.3口。食べない時もあります。すごく食べて5口ほどです。  はじめは食べるのなら何でも。と、食事をしないときはお菓子やバターケーキなどあげていましたが、今はご飯を食べないのであげていません。  でもお菓子を食べなくても食事の量は増えていません。  検査もしたのですが、血液検査(栄養、貧血など)、手のレントゲン(年齢相応か?骨は作られているか)、発達ともに異常はありませんでした。顔つきが幼いものの、毎日元気に走り回っています  何人かの小児科の先生に相談したのですが  ・カロリーが必要なのでミルクを倍に  ・ミルクが多すぎるため食べない、食事を優先に  ・ミルクがほしいなら、ミルクを。食べたい時は食べさす、臨機応変  に適当に  と皆意見が違いどれがこの子に合っているのかわかりません。  自我も芽生え、こっちが食べさせてもまったく食べませんし、ご飯を食べなくても、ミルク、お菓子は食べます(少しですが、ムーンライト1.5枚ほど)  私はもう1.6歳なのだからミルクは徐々に減らす為、ご飯を食べないならミルクはなし。としたいのですが1.6歳で7KGもない状態で、もっと体重が減り、栄養失調にでもなったらと思うと踏み切れません。  こんなお子様をお育てになった方、なにかよいアドバイスがあれば教えてください

  • 2歳児、かたづけと外出について

    お世話になっています。 2歳半の男の子を育てています。 目の届くリビングで遊ばせているのでリビングがなかなかかたづかないのが悩みです。 次から次へとおもちゃをだして片付けず、ちらかしっぱなしです。(2歳では当たり前かもしれませんが)人を呼ぶときや急な訪問があるときは一緒に片づけたり、子供がおやつを食べる前、一緒に別の遊びをする前などに声をかけて一人で片付けさせたりもします。 本人も片づけてきれいになった!という達成感はあるようで一人で片付けることができるときもあるのですが反面、おもちゃを片付けられるのが嫌なときもあるようで他のもので遊んでいるので別の遊んでいないおもちゃを片付けようとするとまだ遊びたい抵抗するときもあります。 私自身も遊びにメリハリをつけて片付けたい(片付けさせたい)のと、 一日中「かたづけようか」と口うるさく言いたくないのでみなさんどのような区切りで片付けているか教えてください。 今はだいたいお昼御飯前またはおやつ前、夕飯前にかたづけて居ます。 でも結局寝付くころにはめちゃくちゃになり私も寝かしつけで一緒に寝てしまったりして朝起きてリビングをみて憂鬱になること、外出から戻ってちらかったリビングにうんざりするも多々です。 もう1点は外出先でのことなのですが、 男の子ということもあり乗り物大好きで毎日、車に乗りたいといってききません。 お散歩で公園に行ったりすると以前はたくさん歩いてくれたのに、抱っこ、抱っこ、そして走っている車をみては車に乗りたいと言って走りだしたりして危険です。第二子がベビーカーに乗っているのでベビーカーに乗せて移動できないし、上の子に言い聞かせている間に下がぐずってきたりと・最近とても外出しづらく、ちょっとした日用品の買い物も行けなくてひきこもってます。。。 いろいろ言い聞かせたり(歩けてすごいね~楽しいね、歩いているとたくさん面白いものが見られるね!など)しているのですが赤ちゃん返りが一向におさまらずわざとわがまま言ってるようです。。 車に乗りたいと言ってきかない子にはどう対処したらよいでしょうか・・?(平日は通勤で夫が車を使っていて子供もそのことも分かっているのですが・・) 長々書きましたが2点、アドバイスお願いいたします。

  • 会社にばれないように籍を入れることは可能でしょうか?

    男は独身・女はバツイチ子持ち。子供は一緒に住んでいますが 戸籍は元旦那のまま。 女は結婚していたときの性をそのままで新しい戸籍を作りました。 女は正社員として働いています。社会保険完備の会社です。 女の会社にばれないように籍を入れることは可能ですか? またその後もばれないようにし続けるのは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険→社会保険扶養

    私の両親(父65歳、母60歳)は現在国民健康保険に加入しています。私が会社の社会保険に加入しているので、母を私の扶養にすることはできるのでしょうか? 母が父の扶養から外れると、税金や保険料などは得なのでしょうか?損でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 厚生年金加入に関して

    年金等の知識が無知なので、質問させていただきます。 昨日、年金記録の封書が送られてきたのですが、 厚生年金加入を2003年3月1日に資格を失った(会社が不景気の為 に加入を辞めた)らしいのですが、厚生年金加入をしていないのに、 給料からは、厚生年金を控除されてるのですが、これって正常なのでしょうか? このままだと、将来、年金はもらえないのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • EXCELで項目別に並び替えをしたい

    EXCELで外部データを取り込んで加工しようとしています Time ID data 18:00 1 10 18:00 2 15 18:00 3 18 18:01 4 25 18:01 1 16 18:01 2 14 18:01 3 12 18:01 4 32 ・ ・ ・ このようなデータを Time ID1 ID2 ID3 ID4 18:00 10 15 18 25 18:01 16 14 12 32 ・ ・ と並び替えをしたいのです データが大量なため、手動では無理です マクロで実施できないでしょうか? なお、外部データの状況によりIDの数量は変化しますので、ID数の変化にも対応できると大変助かります どうかよろしくお願いします

  • 派遣の仕事を始めたら正社員の気になる求人を見つけました。

    派遣の仕事を迷った末やってみようと決めて、出勤したその日に、正社員での気になる求人を見つけました。ショールームアドバイザーの仕事です(もし詳しい方がいらっしゃいましたら情報を教えて下さい☆) 派遣の仕事は営業事務です。けっこう忙しいようで電話応対が多いです。社内の方達はいい方が多いです。ただ田舎だからか時給が安いです。1000円ありません。 人はいいので時給は我慢すべきかなとは思います。でも…。以前は接客業をしていて、人のために何かを一緒に考え解決して行くことや喜んでもらえることが好きだったのでアドバイザーの仕事が気になります。 土日祝は必ず出勤になりますが、お盆と年末年始はお休みのようです。 ずっと机に座っているとなぜか落ち着かなくて、ほとんどの会社員は平日5勤なのにそれにストレスをかんじてしまいます。。前がシフト制だったからでしょうか。慣れますかね…。 だらだら書いてしまってすみません。 面接受けに行ってみてもいいでしょうか? もし内定したら、契約途中で辞めるなんてできるのでしょうか…みんないい方なので本当心苦しいです。 やりがいを求めずに土日にサークルなんかに入ってプライベートを充実させたほうがいいでしょうか?出会いもほしいです。

  • 103万円超えたことを報告していなかった場合には…

    今更なのですが… 今年の3月まで学生をしてましたので、昨年は親の扶養に入っていました。 先日、ふとしたきっかけで、昨年の1月~12月までのアルバイトの所得を計算してみたのですが、…わずかに103万円を超えていました。 おそらく超えないだろうと、昨年末の時点では報告していなかったのですが…大変なことですよね…?(><;) もうどうしようもないのかもしれませんが、今から何かできることがあるならば、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • アンパンマンの持ち物を恥ずかしがらずに長く持ったお子様の年齢を教えて下さい。

    現在年中の娘がいます。 一目惚れ的にアンパンマンが大好きになり(病院のポスターなどで数ヶ月の頃)以来、いまだに大好きです。 ですが、ネットでの検索や周囲の方から、年中から年長には卒業して持ち物は恥ずかしがるとも聞いて、 昨年入園時には外で使う物で長く使う物は、同じキャラクターでもディズニーなどを購入していました。 今回、水筒などの購入があり急いでいるのですが、まだアンパンマンを欲しがります。 プリキュアなどもTVで見せてみてもアンパンマン一筋です。 昨年や一昨年にアンパンマンを避けた事を、私自身少し後悔しています。 こんなに好きなら、あの時点で買った物ならまぁ長く使えている範囲になりそうだったし、喜んだだろうと思って。。。 そしてもし(なってみないと本人すらわからないのですが)、来年も大好きなままなら、今回また同じ様に後悔するかと・・・迷っているのです。 消耗品だけでなく、弁当箱などの長くといっても食べる量が変わって使いにくくなるような物は、アンパンマンです。 今回とても水筒の購入で悩んでいて、少なくともまだアンパンマン熱は続きそうなので、今後の事も踏まえてお聞きしたいのは。。。 過去に、アンパンマンが大好きで一筋のお子様が、こんなに長く(お友達を含め)人前に出すグッズを使った(使っている)方の学齢などをお聞きしたいのです。 ブームはいつまで?→年中・少で終わりました という、スレが他サイトなどでも見られるのですが、 上記の様に、長さ自慢(?)的なスレが無いので、 少しでも多くの体験を、先輩の皆様、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • DAMEDA
    • 育児
    • 回答数10
  • 妊娠五ヶ月の戌の日についてです

    お世話になります。妊娠もうすぐ10週になるものです。基本的なことですが教えてください。妊娠五ヶ月とは16週から19週の4週間のことでいいのでしょうか。 義理母が戌の日に安産祈願にいかないとだめというので、日にちを教えてあげなければならないのですが、いまいちよくわかりません。その4週間の間の戌の日にいけばいいのでしょうか?10月2日に16週にはいります。19週にはいるのが10月23日なので、戌の日は10/13と10/25のようなので、その二日のうち、どちらかでいけばいいのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • roko101
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 処方箋リストの後に全部ついてますが⇒doc

    処方箋リストの後に全部ついてますが⇒doc ←これがいつの間にか着いてますが。全部のデータにです。プレイヤー11をインストールした時に色々としたのが原因かと思いますが。削除する事が出来ないかと相談します。.xls ←もあります。対処方法があればお願いします。

  • EXCELでの小計算出・表示について

    PC初心者です。 EXCELの表計算で、属性(同一コード)毎の小計(集計・表示)の方法を教えてください。  (例)     属性コード 氏名   金額    小計     011   A   1000     011   B   2000     011   C   3000    6000     012   D   2500     012   E   1500    4000     013   F    500     013   G    800     013   H    600    1900     以上の6000、4000、1900についてです。     よろしくご教示ください。

  • EXCELでの小計算出・表示について

    PC初心者です。 EXCELの表計算で、属性(同一コード)毎の小計(集計・表示)の方法を教えてください。  (例)     属性コード 氏名   金額    小計     011   A   1000     011   B   2000     011   C   3000    6000     012   D   2500     012   E   1500    4000     013   F    500     013   G    800     013   H    600    1900     以上の6000、4000、1900についてです。     よろしくご教示ください。

  • 関数を使って、

    ※例 シート1    A     B 1  0001   りんご   2  0002   なし 3  0003   みかん ↓ シート2    A     B 1       みかん 2       りんご 3       なし エクセルの別々のシートにて、上記のような表があります。 シート1を元にして、シート2のAに同じ文字列(0003 みかん りんご0001 なし 0002)を表示させたいのですが、関数を使う場合、どうしたら良いでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • WEBの画像と文章を表示されるままに保存するには?

    HPなどの画像と文章をパソコンに表示される通りに保存したい場合は、どのようにすればいいのでしょうか。USBに保存したくて、「ファイル」→「名前をつけて保存」→保存先をUSBにしても、エラーになってしまいます。どのようにしたら保存できるのか教えてください。

  • 仕事をバックレ 健康保険をどうするか

    ある日、仕事に行きたくなくなり、バックレました。 そして、何となく東南アジアで2か月ほど過ごしました。 帰国すると、働いていた会社から、 『雇用保険被保険者資格喪失通知書』 なるものが届いていました。 無職のままでいるなら、 国民健康保険に入らないといけないと思うのですが、 この『雇用保険被保険者資格喪失通知書』を 役所とかに持っていけば国民健康保険加入についての手続きができるのでしょうか? 働いていた会社とはもうコンタクトはとりたくありません。 なんかけがらわしくて。 『健康保険被保険者証』は会社に返送しました。

    • 締切済み
    • noname#71743
    • 健康保険
    • 回答数1
  • 年末調整書類について

    近々入籍するのですが、いろいろあり、彼の会社には妻の名前は知られたくありません。 年末調整の配偶者控除欄は妻が年収200万円以上であり、氏名等無記入でもいいかと思うのですが、保険料の受取人欄は空白ではまずいでしょうか?