sorasora178 の回答履歴

全768件中141~160件表示
  • メル友から返事がこない

    メル友からここ最近になってから返事が来なくなりました。 向こうは大学一年生の女の子なんですが、アルバイトを結構してるし、サークル活動で遊んだりしていて、授業にそこまで熱心に出ないような子なんです。 先日、彼女から「○○くんの、専門科目は××だよね?今授業の試験で、××に関連する社会的ジレンマとは?って問題が出るってことが分かったんだけど、私はこういうふうに考えたんだけど、どう思う?」みたいに言われました。僕は正直目の前に迫っている自分の専門科目(論述試験一発)に頭がいっぱいでした。また社会的ジレンマの意味も分からないし、彼女の他力本願的な態度が気に食いませんでした。だらしないというか。 そこで自分の専門に近い内容かもしれないけど分からない、図書館で調べたほうが確実、というような内容をメールで返信しました。 ところがそれ以来もう1週間以上返事はありません。 女の子からすると、もう自分のことを嫌いになったということですか? 私のために頑張れないようなやつにはメル友としての利点はないからバイバイ、って感じなんでしょうか。そうならこっちの方もそれまでの関係として思います。 僕が送ったメールに一切返事を出してこない彼女を失礼だと思ってきたし、今はもうどうでもいい存在にすら思えてきました。なんというか都合良く使われる対象でしかなかったのか、と。 なぜ女の子は急にメールを返さなくなったりするんでしょうか? 以前にも何回もこういったことがあり、女性不信に陥りそうです。

  • 微熱が3週間続いています

    先月の15日から微熱と乾いた咳が続いています。 また、急に体重が3キロから4キロ落ちて心配しています。 食欲は普通というか、以前より増進しています。 病院でバセドー病かもと言われ血液検査をしましたが、 バセドー病ではありませんでした。 2週間前から腹痛も加わり、抗生物質を8日分、整腸剤と 下痢止め、普段喘息のときにもらうキプレスを飲みましたが 全然症状が治まりません。 さらに、3日ほど前から急に胸が締め付けられるような 痛みが走るときがあります。すぐに治まるのですが、 心配です。 熱は毎日37.1℃から37,9℃ぐらいをいったりきたりです。 普段、喘息の薬を飲んだらすぐに治まる咳も今回はまったく 治まらないです。 別の病院で診てもらった方がいいのでしょうか。 どなかた考えられる病名などご存知の方がいましたら 教えてください。 お願いします。

  • 次女の初節句、両家の意見の食い違いに翻弄されています

     次女が初節句を迎えます。長女の時には夫の両親が30万円の雛人形をを選び、私たち夫婦と私の両親はそれぞれ10万円を分担した形になりました。当時は少し高価すぎるかな、と思いましたが初孫ということもあり奮発したのです。  今回の次女の初節句はは、夫の両親はもう一組雛人形を購入したら、と言っていましたが、私たちはマンション住まいですし、既に購入してあるお雛様を姉妹で使用してもいいかな、と思っていたので、一時は断りました。しかし、その後、初節句のお祝いはどうしてもしてあげたいので、場所を取らないお雛様の図柄の掛け軸を購入してはどうかといわれています。その掛け軸もかなり高価であり、私の両親も切り詰めた生活をしているので負担をかけたくないのです。(実際に、私の両親は掛け軸購入には反対で、これから、七五三や幼稚園入園など、ほかのお祝いに納得のいくお金を出したい、と言っています)私自身も、掛け軸までは必要ないと思っています。主人から、ご両親に掛け軸は買わなくてもよい、と言ってもらいましたが、聞きません。  そこで、質問です。 (1)次女の場合、お雛様は祝うのが一般的なのでしょうか? (2)どのように両家の折り合いをつけたらいいのでしょうか? どうか、皆さんの知恵を貸して下さい!

  • 妊娠以来のセックスレス!!

    補足です・・・。夫の前では涼しい顔でいますが、本当は相当ドツボです。毎日熟睡できていません。 夫とは10以上離れています。 子供は3歳。二人目がほしいです。 二人とも、もともと性欲は強くはないほうでした。 産後まもなく元の体系になったのに。愛情も言葉で伝えているのに。 女性として磨く努力もしているのに。甘えてみたりもするのに。 仕事に家事に日々全力で、手を抜くことなんてないのに。 そこがかわいくないのかなぁ? わかりません。 何をすればよいのでしょう? どうしたら、男と女になれるのでしょう? もう飽きたのかな? くだらないプライドは捨てて、誘ったりしないと、ダメですか? 誘ってするもの?と悲しくなるのは、プライドが高いのでしょうか? まだ、求めてもらえる状態なのに・・・と浮気も考えてしまいますが、 踏み出すことはありません。 セックスレスなこと以外では、何も不満はないどころか、人並みに謙虚で、心が広くて穏やかで切り替えが上手で、家事も手伝ってくれ上手で・・・すべての面で私には出来すぎたくらいの尊敬すべきなはずの夫です。 ずっと子供は一緒にいてくれるわけではない。 当たり前ですが、もちものでもない。 だから、悲しいかな、また、二人きりになる日はくるのに。 やっていけるのか・・・とても不安です。

  • 夫のこの行動どう思いますか?

    昨年夏結婚したものです。新婚といえば聞こえはいいですが、付き合って10年くらい経つのであまり新鮮さはありませんが、一緒に住んで腹が立つことが増えてきた気がします。 夫が転職することになり、次の仕事まで2ヶ月ほど空いてしまいました。 暇なので1週間くらいとある海外に遊びに行きたいといいました。 私は年度末かなり忙しい会社なので休みを取ることが出来ません。 なので1人で行きたいと言い出しました。 確かに夫が仕事を始めたらはじめの方は仕事に慣れるまで時間もかかるし、 休みを気軽に取れることも当分ないでしょうし、 夏休みシーズンに比べて今は安いでしょうし、今行くことはとてもいいとおもうのです。 しかし、私も海外旅行は大好きで、私も行ったことない土地ですし、 ここ1年ちかく海外も行っていないので(新婚旅行もありませんでした)次はそこにに行こうなんて話をしていた矢先に、自分ひとりで行くといわれてちょっとカチンときた半面残念にも思ってしまいました、 どっちが悪いとかではない(と思う)し、我慢もしてほしくないのでそんなにいきたいなら行ってもいいけど、私だって行きたいのだから今じゃなくてもいいだろう!? と思ってしまいます。我慢という言葉が出てくる時点で違うとも思うのです。 わたしが今の夫の立場だったら、「まぁ今1人で行くこともないし、相手と休みがあったときでいっか」と思うのです。 わたしがとてもむくれているのでうやむやにしていますが、先日地球の歩き方を「こっそり」購入しているのを見つけてしまい、行く気満々じゃねーかよ、と余計にカチンと来てしまいました。 カチンときたあまりにそれを見つけたことも黙ってしまいました。 いってほしくないのは100%私のわがままだと思います。 これを納得して笑顔で「行ってくればいいじゃん、気をつけてね」といえる心の広い人間になりたいのですが、やはりこっちが多忙でしょうがないときに夫が家のこともやらずに(仕事やめて1ヶ月経っていますが今もほとんどやってないし、年末の大掃除も9割方私1人でやった)、1週間家事もやらずに遊びにいくと思うと腹が立ってしょうがありません。 コレを許したら、子供が出来たとき(予定はないですが)にも今度は「仕事だから」と、ますます何もしてくれないような気がします。 そうだとしても、これはこれで笑って送りだすために気持ちを切り替えたいのですがどう考えていいかわかりません。 だらだらと書いてしまい分かりにくいとは思いますが、 皆さんはどう思いますか?

  • 人って変わりますか?

    3年付き合った彼氏と去年の夏に別れました。 元彼はすぐイライラするタイプで喧嘩も絶えず、ものすごい形相でキレられて、デートしても途中で置いていかれて帰ってしまったり、お金もマイナスがあり返せないほど大きなマイナスではないのでさっさと返せば良いのに本人は麻痺していて返しては借りるを繰り返してそれを私が気にしながら生活する事が苦痛に感じ、何度も本人にお金のこととキレること訴えたのですが、直すと言って治らず、そんな日々の積み重ねで悩みつづけ元彼と話も出来ないぐらいになってしまい別れてしまいました。 最近偶然会ったのでお茶をしました。 最初はぎこちなかったのですが、次第に昔付き合っていたいた時のような雰囲気にったりそれにお互い違和感を感じたりと何だか自分でもさっぱり解らない状態になってしまいました。 また付き合いたいかと聞かれたらすごく悩みます。 久々にあったから優しいんだろうな・・・これが毎日だときっと元に戻るんだろうな・・・。でも久々に会った彼は優しいし・・・と堂々めぐりで訳がわかりません。 人って変わるのでしょうか?もう元に戻らない方が良いのでしょうか…。自分でもなんだか良く解りません。困っています。

  • 一人暮らし出来るかな?

    一人暮らしについてアドバイスをいただけたら嬉しいです。 私は現在24歳♀で、地方で会社員をしています。 今は実家で暮らしているのですが、年齢的な事や将来に向けてを考えて、また実家では兄が結婚して子供が出来たので、そろそろ一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、地方のあまり給料の高くない会社なので経済的にやっていけるかどうか自信がありません。 こんな私にアドバイスを頂けませんか? 給料は手取りが14万円弱(ボーナス無し)で、車持ちです。 車はローンが終わっているため、保険料(月1万円程度)とガソリン代(5000~1万円)が毎月かかっている金額だと思います。 地方なので家賃は結構安く、35000~40000円位で借りられる様です。 以前1度一人暮らしの経験はあるのですが、その時はかなり給料の良い職場だったため、全く節約せず何にいくら使っていたか全く分かっていませんでした。 今回は金銭的にきついとは思うのですが、この程度で一人暮らしは可能だと思いますか? 一人暮らしで意外とかかってしまうお金なんかも合わせてアドバイスもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 脈なしと思いつつ。率直なご意見お願いします!

    忙しい男性(30代)に片思い中女です。 彼は、休日が不定期、深夜すぎまでの仕事です。 飲み会で出会い、1度デートに誘われました(計画、予約も相手がしてくれました)。 そのときはお互い楽しんでいたと思います。 その後、彼から週に一度程度メールがあり、こちらから返すパターンでしたが、気になる相手なら、自分からも書かないとっと思い、1,2回メールをしました。 返信は次の日には来ました。 前回は相手が誘ってくれたので、今回は自分から ・今月は忙しい?・よかったらまた食事にでもいかな? という内容のメールをおくりました。 相手からの返事は、 ・今月は忙しいので来月にしてほしい ・また連絡します(笑顔の絵文字)という内容のメールでした。 メールでは忙しい理由はきちんと書いてありました。 その件については以前会ったときに話してくれていたので、彼の昇格にとってかなり重要な節目であることはわかりました。 その後自分からは連絡はしていません。 相手から今後連絡はないのだろうなと予想しています。 (会っていたときは相手も気に入ってくれていると思っていたんですけどね。3件もお店はしごしましたし。) この状況、脈ありかなしか、個人的ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 排卵日と夫の発熱

    こんにちは、時々お世話になっています。 よろしくお願いいたします。 検索しましたが、同じようなことを見つけることができませんでした。 よろしくお願いいたします。 私は結婚6年目、妊娠希望です。 2年前に一度し前妊娠しましたが、繋留流産。 その後、今に至ります。 さて、今、かかりつけの婦人科でクロミッドをいただいて、タイミングを図っています。 排卵検査薬も併用し、昨日1/20に陽性反応が出ました。 しかし、その前日(1/19)に夫は発熱。 抗生物質、解熱剤を服用しています。 薬が効いて体調も悪くなかったので、20日に性交渉を持ちました。 しかし、前日までの夫の状態を考えると、果たして元気な精子なのか、気になります。 今日、明日も性交渉を考えてはいますが、やはりこのような夫の状態の時では、受精は難しいでしょうか。 よく精子は2,3ヶ月かけて作られるから…ともききますが、熱には弱いと聞きますし、今回1回でもチャンスを失うのは残念に思います。 どうぞご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どうしよう…。

    私には付き合って間もない彼氏がいます。この前一緒に寝たときに、私が寝言でほかの男の名前を言っていたそうです。それにムカついた彼氏が次の日から急に冷たい態度になってしまいました。寝言わ無意識で言っているの私は全く知りませんでした。何度謝ってもわかってもらえません。俺のムカつきがおさまるまでは会わないと言われてしまいました。この場合彼に何て言って謝るべきでしょうか?

  • スポンジケーキを焼くとき、ベーキングパウダー入れますか?

    スポンジケーキを焼くとき、ベーキングパウダーを入れている本と 入れていない本があります。 どちらがいいのでしょうか?

  • 会社での喫煙

    いまさらですが、当方喫煙者です。 会社内での喫煙が制限され続け、始業時間中は昼の12~14時 16~17時以外は喫煙禁止となりました。勿論世の中タバコは忌み嫌われ、禁煙ビルが結構存在することも存じ上げていますが、納得がいきません。特に腑に落ちないのが、喫煙可能な時間以外の勤務時間中は外に出て吸う事も禁止され(営業職は別の話)いらいらがたまるばかりです。営業職の以外の喫煙者は、我慢するかこっそり目の届かない公園まで抜け出して 吸っているのが現状です。そこで皆様に教えを請いたいのですが、過剰な会社からの社員に対する規制で法律に抵触することはありますか? また同じ様な境遇の型がいらっしゃいましたらお聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 夫婦関係について

    30代の専業主婦、結婚7年目です。 お互いの性格の不一致により離婚をしようと話し合いが夫婦で済んでおります。しかし、お互い気分がすっきりしたのかそれからというもの仲が普通に戻りました。仲が良いまま、離婚する夫婦はいるのでしょうか?このまま2,3年一緒に住んだら気持ちもお互い変わってくるものなのでしょうか?最近、困惑気味です。皆様の助言をください。

  • 和食あと2、3品!初めての彼への晩ごはん

    初めて彼氏へ晩ごはんを作ります。 私は洋食や創作料理は得意なのですが、 彼からのリクエストは“魚の煮付け”とのこと・・・ 献立は煮付けのほかに、お味噌汁(具は彼が好きなワカメと豆腐)と、 炊き込みご飯(鶏、人参、ごぼう、揚げ、椎茸、など)を考えています。 あと2、3品つくりたいのですが、何がいいでしょうか。 材料や調味料はある程度そろっていますし、近くにスーパーがありますので、買いに行くこともできます。 彼は偏った食生活をしているので、できるだけバランスのいい、栄養あるものを食べさせてあげたいのです。 嫌いなものはチーズだそうです。 ちなみにその日のお昼ごはんは、 ハヤシライス、ほうれん草のポタージュ(人参のポタージュになるかも)、グリーンサラダ、フルーツヨーグルトで、 おやつは、 ブルーベリーのシフォンケーキとチャイにする予定です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 引越

    3月末の引越なのですが、数社に見積依頼したところ 引越の○カイ→3月 ハー○マーク引越センター→2月末 ○ロネコヤマト→2月 まだ早いので再度、上記の月に連絡するように言われました。 繁忙期なので、間に合うのか心配です。再度連絡しても間に合うのか、 上記の会社はあきらめて、他にした方がいいのか教えて下さい。 又、3月末で2トントラック1台の荷物で80キロの移動なら 料金は幾らくらいになるのでしょうか?お願いします。

  • 3ヶ月に渡りそれなりの額の医療費が発生した場合

    主人が、11月に救急車のお世話になり、その時の医療費は4万以上でした。 12月に心筋梗塞を起こしそうになり、カテーテル+ステントで、40万程度支払いました。 そして今日、心臓シンチで4万以上支払いました。 その他に処方箋による薬代も支払っています。 普通だと高額療養費で還付を受けられるのは12月だけですが、3ヶ月以上に渡り、そこそこ高額な療養費が続いた場合、合算して請求できたような記憶がかすかにあるのですが、調べても判りませんでした。 そのことをご存じだったら教えて下さい。

  • 夫の女友達が好きになれません

    初めまして。結婚して7ヶ月の新婚28歳女性です。 夫の女友達のことで悩んでいます。 夫には女友達がわりと多くいるのですが、そのうちの2人をどうしても好きになれません。 1人は家に他数人で遊びに来たことがあるのですが、酔っ払って家でお菓子を投げたり、 夜中に社宅の敷地にある公園に逆上がりをしに行ったりするようなやんちゃ?な子27歳です(汗) もともとその子と夫はかなり仲が良く、彼の友達数人と私が集まっている時に夫とその子の二人でどこかに行ってしまったり、 付き合っている頃からヤキモチをやくことが多々ありました。 だから余計にその子の嫌な所が気になってしまいます。 酔っ払った一件は私も我慢できず、夫にその子の文句をかなり言ってしまいました。 もう1人の女性は、私と夫が婚約中だった時に夫を合コンに誘ったりするタイプの人です。 その女性とは価値観が合わないのだと思うのですが、私は婚約中に夫が合コンに行ってるのを知って、 かなりショックで当時夫と婚約破棄寸前の喧嘩をしてしまいました。 私がこの二人の女性を嫌いなのは夫も知っているのですが、 昨夜「大目にみてやってよ。お前は女の子に対して厳しすぎるよ。 仲良くしろとは言わないけど普通に接して欲しい」と言われてしまいました。 というのは、どうしても好きになれなくて、警戒心と嫌悪感のオーラを出しまくってその二人に接してしまうんです。 職場などではどんなに苦手な人にでも、それなりににこやかに接することができるんですが、 この女性二人にはどうしても無理で会うことさえ辛いです。 夫にとっては大事な友達だから、妻としてもっと大人の対応をするべきだとも思うんですが・・。 昨夜の夫の要望に返事はまだしていません。 この先私はどうしていけばいいのでしょうか? ご意見やアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 3ヶ月に渡りそれなりの額の医療費が発生した場合

    主人が、11月に救急車のお世話になり、その時の医療費は4万以上でした。 12月に心筋梗塞を起こしそうになり、カテーテル+ステントで、40万程度支払いました。 そして今日、心臓シンチで4万以上支払いました。 その他に処方箋による薬代も支払っています。 普通だと高額療養費で還付を受けられるのは12月だけですが、3ヶ月以上に渡り、そこそこ高額な療養費が続いた場合、合算して請求できたような記憶がかすかにあるのですが、調べても判りませんでした。 そのことをご存じだったら教えて下さい。

  • 無職歴5年です

    5年前に仕事をやめ(鬱や体調不良の為)実家に戻り療養していました。 治ってきたと思った矢先に家族が身体を壊し 家事と介護をして気付いたら5年の年月が…。 家族の病気もだいぶよくなり 仕事を再開しようと思うのですが この5年特になにかしていたわけでもなく社会とあまり接点がなかったので不安で仕方ありません。 内職から始めようかと思っていましたがこのご時世ないと言われました。 大きくブランクがあって再就職した方よろしければお話を聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 田舎に住めない

    結婚して2年ほど経過します。 私は、転勤があるサラリーマンで、今は田舎に勤務しています。将来、都会に転勤できるチャンスもありますが、いつになるのかもわかりませんし、田舎での勤務が長くなるかも知れません。 私は、都会育ちでしたが、自分の親が田舎出身なので、小さいころから田舎には遊びに来ていて、田舎に住むことを覚悟して就職しました。 ところが、妻は、都会でしか暮らしたことがなく、田舎暮らしは初めてで、気心知れている友達がいなく、淡々と刺激のない生活が辛く、このまま無駄に人生過ごしていいのかなと悩んでいます。 実家までは特急で4時間程度かかり、ちょくちょく帰れる感じではないです。 妻は、パートをして友人も数人いるようですが、気心知れる程までではないようです。妻が色々と一生懸命努力しているのが伝わります。 私は、仕事が忙しく日曜日以外仕事で、休みの日に、妻を外へ連れ出したりする程度です。段々会話の数も減って、喧嘩にもなったりしました。 妻が、精神的追い詰められていて、実家に帰りたいとも言います。 転職して都会で暮らそうかとも考えましたが、30代だし、この不景気で同じような条件の仕事が見つかるとは考えにくく、どうしたら良いのか、悩んでいます。 子供はいないので失業しても、今は何とかなるのかも知れませんが、将来が不安です。 妻は、自分でわがままま言っていると分っているけど、こんな田舎では気持ちがついていかないと悩んでいます。 このままでは、転職するか、単身赴任になるのか、離婚するか、どうなるのか分りません。社内では、子供の進学や病気等の理由がなければ、単身赴任は認められてません。 少し長くなりましたが、同じような境遇の方を含め、どうか、良いアドバイスよろしくお願いします。