skyland25 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 出産祝いの言葉を「ご主人だけ」に伝える場合の英語、そういう時のアメリカの常識について教えてください。

    近々友人が出産するのですが帝王切開のため、すでに出産する日も決 まっています。そして3人目ということもあり、里帰りはせずに産後は 自宅で過ごすようです。 それで本来なら私の友達同士の間では、出産した数日後に病院にお祝 いを持って伺って赤ちゃんを見せていただく、というのが通常なので すが、その友人は県外に住んでいるため、お祝いを持参するのは退院 後、自宅に帰って落ち着いてから、になりそうです。 でも出産する日は分っているので、出産した翌日あたりに自宅に電話 してご主人にだけでも(よく遊びに行っていたのでご主人とも親しいで すので)「おめでとう」と伝えたいな、と思っています。 しかしご主人はアメリカ人で英語がほとんどできません。 それでこちらでも色々と検索しましたが、おもに女性に対しての言葉 やカードに書く言葉しか分りませんでした。 「Congratulations~」という言葉はいくつか見ましたが、 Congratulations とは「おめでとう」の意味はあるけど、頑張った ことに対してしか使わない、と確かこちらで以前書いてあるのを 見ました。 例えば「卒業おめでとう」は学校を頑張って卒業したから Congratulations を使うだとか、結婚式でも「いい女性をつかまえた ね。頑張ったじゃん」的な意味で花婿にはCongratulations と いうけど、花嫁には使わない、という内容でした。 だとしたら、出産の場合も奥さんをサポートしたということではご主 人も頑張った、といえると思いますが、実際に10ヶ月妊娠期間を乗り 越え、出産を頑張ったのは友人なので、ご主人に対して cngratulations という言葉は使わないのだろうか? とも思えまして・・・。 このようにご主人だけに「おめでとう」と言いたい時はどう言えば いいでしょうか。 また追加の質問なのですが、れも以前、アメリカではプライベートな 事はあまり聞いてはいけない、というのを何かで読みました。 詳しくは忘れたのですがこれは例えば、なのですが妊娠中に「予定日 はいつ?」「男の子なの?女の子なの?」等、そうい日本では普通に聞く ことも「プライベート」を尊重するアメリカでは聞かないのが普通、 といった内容を読んだことがあります。 それで例えば私が電話してご主人が出た場合、生まれたことは分って いるのですが、お祝いの言葉の前にまず何と言ったらいいのか、それ も何か「こういう事は聞かない」とかあるのかな、等思うと、最初に 何と言うべきかも迷っています。 日本なら「〇日に生まれたんでしょ? どっちだった? そうなんだ、お めでとう。〇〇ちゃん(友人)は大丈夫? 名前は決めた? Babyに会える のを楽しみにしてるよ」と言った感じですが、アメリカの場合のそこ らへんの「プライベート」の線引きも分らずまず何と話していいか、 こういうふうな会話でもOKなのか、というのも考えてしまいます。 このような場合は何と伝えればいいのでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62836
    • 英語
    • 回答数3
  • 子供が生まれてから妻と喧嘩ばかりです。

    37歳男です。昨年の8月に生まれた7ヶ月の娘がいます。 もう、娘が生まれてから妻と喧嘩ばっかりです。もううんざりしています。 とにかくすぐ私に怒ります。 主に娘への扱いというか育児というかそういうことなんですが 妻が風呂に入っている間に(元々少し泣きそうでしたので)一緒に遊んだり抱っこしたりと30分ぐらいやっていましたが、とうとう泣き出して大泣きぎみに。 そうすると風呂から出てきて「なんで泣き止ませないの!?」と怒られます。 「泣くんだからしょうがないじゃん」といっても抱っこのしかたが悪い、遊んであげないからだと更に怒られる始末。さっきまで遊んでいたのでこちらも腹が立ち口論→喧嘩 育児は大変だからと娘と一緒に風呂に入ればこれまた大泣き。 前はある程度泣いても「暖めないといけないから」だったのに今回は 「そんなに泣いているんだからそんなに入れなくていい!」と怒られる、、、。 「はじめから機嫌が悪いんだからわかるでしょ!」と言われても 「そんなの俺なんてわかんねーよ!わからないんだから最初から怒るな!」となりまた喧嘩。 泣くのが嫌みたいなんです。 赤ん坊だから泣くのはしょうがないと思うんですが、、、。 誰も赤ん坊が泣くのが好きというひとはいないでしょうし、、、。 こう書くと些細なことかもしれませんがもうこの7ヶ月この繰り返しなんです。オムツを変えたらやり方が違うと怒られ、電話すると「娘が起きた」と怒られ、、、。 仕事が遅くなると嫌味を言われ、、、。休みが少ないと嫌味を言われ、、、。 仕事はいい意味で忙しく、休みも日曜日ぐらしかないんですが平日は7時ころには帰るようにしています。 それから犬の散歩をして、晩御飯を食べ、風呂を洗って食器を洗ってとやってるんですが先日もいつもより仕事の急用1時間少し遅くなっただけで嫌味たっぷりです。それでまた喧嘩、、、 正直、精神的にも参ってます。 娘は凄くかわいいですし育児も大変だとは 思います。「育児の大変さがあんたはわかっていない!」と言われます。 確かにそうかもしれません。でも私にも仕事もありますし、今は妻は働いてはいませんが私の収入で住宅ローンや車のローンを払っても家族3人生活できるくらいにはなっています。 日曜日には一緒に出かけたりもしています。 でも、こんな日ばかりでもう少しで限界かもしれません。 いったいどうしたらいいと思いますか? 普段は一切こういったネットサービスは利用しないのですが 真剣に悩んでいるため利用してみました。

  • 翻訳(PC関係):教えてください!!

    海外(英語圏ではない)在住です。先日PC関係の翻訳の仕事を依頼されたのですが、私の英語のレベルを知りたいとのことで以下の文章のテストをメールで送信されました。自己判断としては英会話は中級程度?と思っております。時々こうして翻訳の仕事が来るのですが毎回怖くて断っておりました。 翻訳の仕事は一度もしたことがございません。また英文法も苦手です。 私なりに翻訳してみました、最も自信のない部分を抜擢して載せます。 翻訳以上にPCに関しては英語(カタカナ)のまま仕様して良いのかどうかもわかりません。添削していただけたら幸いです。 The Vehicle and Configuration Summary area shows images (and names) of the active vehicle (and of its colour and trim, if such exist), and lists the active VIN code (or registration number), and the Primary Feature codes. ビークルとコンフィギュレーションの概要エリアはアクティブ・ビークルのイメージ(そうして名称)を(またはその色と配色が存在するのならそれを) またアクティブVINコード(あるいは登録番号)およびプライマリー・フィチャーコードを示します。 The Configuration Selector area lists Attribute families and default values that match the active VIN code, vehicle, or registration number (and the current market. コンフィギュレーションエリアはAttribute familiesとデフォルト値を示し、(現在の市場の)アクティブVINコード、ビークル、または登録番号(現在の市場)と合致します。 *In the Configuration Selector area, select the desired attributes (for example, select LHD in Drive and Automatic in Transmission). コンフィギュレーション選択エリアでは、希望のattributes(例:ドライブのLHDを選択、自動送信)を選択します。 *If the VIN code, vehicle, or registration number retrieved a Build Date, the relevant Month and Year values appear in the Build Date. You can change the values, if desired. VINコード、ビークル、登録番号の構築年月日の読み出し、またその日付を変更することも可能です。 *Note: If you wish to cancel your changes and return to the original configuration attributes, click Reset. 注:もしオリジナルのコンフィギュレーションのattributesに変更したい場合は、リセットをクリック。

  • 離乳食の開始時期ややり方について、夫と意見が食い違い、困っています。

    あと1週間で4ヶ月になる男の子を、NYで育てています。 かかりつけの小児科医に、4ヶ月から離乳食を開始するように指導を受けました。 それも、いきなり大さじ1杯を1日3回、しかもオートミールから!!(もちろん幼児用のですけど) 肉類も6ヵ月半から、全卵は11ヶ月で、って、何もかも早く、非常ーーーに抵抗があります。 本やネットで見ても、様々な説があって、結局のところ「これが正しい」というのはないし、周りの友人の体験談も含めて当てにならないから、素人判断せずに、ドクターの指示通り進めていったほうがいい、というのが夫の考え。 母乳も足りていて体重も順調に増えているし、アレルギーも心配だから、5~6ヶ月頃から様子を見ながらのんびりゆっくり進めていきたい、というのが私の考え。 でも、私にとっては初めての子で、今まで経験もないし、自分に絶対の自信があるわけでもなく、何か不具合が出た場合(体重が増えなかったり、うまく進まなかった時など)、「それみたことか」って言われそうだし。。。 育児にとても協力的な夫の意見を無視して勝手にやるのは良くないし、嘘もつけない性分(あげてないのに「あげたけど食べなかった」とか、先生に「進んでますか?」って聞かれて「はい」とか <笑)で、どうしたものかと。。。 皆様にご意見を頂き、是非参考にさせて頂きたく思っています。

  • 「僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した).」 は "I remembered this word .."か?.

    次の1は2の意味を表すことがありますか? また、2の意味を1で表すことができますか? 1. I remembered this word when I was still a little boy.  2. 僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した). 《補足》 (1) 私の主な関心は ● rememberという語は、記憶のプロセスを考えた場合、情報の「入力」・「保持「・「想起」の3つの段階のうちの「保持」以降の段階を切り離して「入力」の段階だけを取り出して、そこ(「入力」の段階)にのみ焦点を当てて表現する語として用いることができるか否か、 にあります。 (2) 関連する次の質問もご覧いただけると助かります。 (あ)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897649.html (い)こちらは今思うと質問文の焦点が必ずしもうまく合っていないのですが、 http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=4721247#post4721247

  • 「僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した).」 は "I remembered this word .."か?.

    次の1は2の意味を表すことがありますか? また、2の意味を1で表すことができますか? 1. I remembered this word when I was still a little boy.  2. 僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した). 《補足》 (1) 私の主な関心は ● rememberという語は、記憶のプロセスを考えた場合、情報の「入力」・「保持「・「想起」の3つの段階のうちの「保持」以降の段階を切り離して「入力」の段階だけを取り出して、そこ(「入力」の段階)にのみ焦点を当てて表現する語として用いることができるか否か、 にあります。 (2) 関連する次の質問もご覧いただけると助かります。 (あ)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897649.html (い)こちらは今思うと質問文の焦点が必ずしもうまく合っていないのですが、 http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=4721247#post4721247

  • 「僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した).」 は "I remembered this word .."か?.

    次の1は2の意味を表すことがありますか? また、2の意味を1で表すことができますか? 1. I remembered this word when I was still a little boy.  2. 僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した). 《補足》 (1) 私の主な関心は ● rememberという語は、記憶のプロセスを考えた場合、情報の「入力」・「保持「・「想起」の3つの段階のうちの「保持」以降の段階を切り離して「入力」の段階だけを取り出して、そこ(「入力」の段階)にのみ焦点を当てて表現する語として用いることができるか否か、 にあります。 (2) 関連する次の質問もご覧いただけると助かります。 (あ)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897649.html (い)こちらは今思うと質問文の焦点が必ずしもうまく合っていないのですが、 http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=4721247#post4721247

  • 風邪を治す方法ないですか?

    今嫁さんが妊娠9ヶ月なんですけど、 風邪をひいてしまい夜寝ると咳が止まらないみたいです。 昨夜も夜中咳が止まらずにほとんど寝てないみたいです。 かといって妊娠しているいからと薬はあまり飲みたがらないので 医者にも行かないみたいです。 なにか咳だけでも民間療法みたいな感じで楽になる方法って ないですかね? 俺が風邪をひけばよかったのですけど。ピンピンしています。。。 (;>_<;)

  • うつ伏せが嫌い。お座りばかりで良いの?(長文)

    9ヶ月になる娘がいます。 うつ伏せ寝が嫌いで,お座り状態を好み,起きているほとんどの時間をお座りですごしています。仰向けでもあまり好きではありません。起こして座らせろと訴えます。お座りは6ヶ月の時にはもう安定し,両手を使っておもちゃで遊ぶのが大好きです。ちなみに寝返りは,お座りする(させる)前に数回していたのですが,今はしません。 ちょっと遠くにおもちゃ置くと,座った状態からお尻を浮かせながら精一杯手を伸ばしてとります。前につんのめってうつ伏せに・・・ということは以前はありましたが,今は無いです。しぶとくお座りに戻れる状態をキープしています。それで取れなければあきらめます。 その結果,ずりばい,はいはいをしません。うつ伏せ状態からするもののでしょうから,当たり前といえば当たり前なのですが。 うつ伏せは基本姿勢だから,ちょっとぐらい泣いてもあやしてがんばらせよう。と実践することもあるのですが,2分もすると号泣です。 号泣させてまですることはない。この子の好きなお座りでいさせたほうがいいのでは?と日々葛藤しています。 シャフリングベビーも疑ったのですが,足を突っ張るのでそうではなさそうです。 夫は「娘の好きなようにさせれば良いよ」といいます。私もそう思っていました。個人差が大きいことや,いきなりつかまり立ちなど,順番どおりに成長しないケースも多いそうですし。 ところが先日,「うつ伏せの状態(ハイハイ)をあまりしていない子どもは,将来転んだときに手が出ずに顔面から落ちる。だから,できるだけうつ伏せに」と保健士さんが言っているのを聞きました。会ったどの保健士さんも,「うつ伏せは重要」を繰り返します。 将来,顔面から転んで歯を折る・・・なんてことが起きるよりは,号泣させ出てもうつ伏せにした方が良いのか?と悩んでいます。 やっぱり,お座りばかりではダメなのでしょうか?積極的にうつ伏せをさせたほうが良いのでしょうか? また,ずりばいやハイハイをあまりしなかったお子さんをお持ちの方,転んだときに手は出ますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • west307
    • 育児
    • 回答数9
  • ホームステイ先から自宅に電話

    アメリカに一年留学することが決まりました。 滞在方法はホームステイです。 ホストファミリー宅から日本に電話をかけるときに、 その電話代の請求が自分に来るようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんの化粧水について

    アメリカ在住で、生後5週間の赤ちゃんの化粧水(ローション、サンクリーム等)を探しています。なにかいいブランド等ありましたら、是非教えて下さい。

  • ラストでドキッとするミステリー映画を探してます。

     映画のラストを予測できず、マジで??って思わせるような映画を探してます。私が好きな映画はアイデンティティーとSAWです。  何かおすすめの映画があったら教えてください。

  • 8ヶ月児の便秘 

    8ヶ月の子供が便秘で困っています。 3週間に3回しか出ずに。。。 小児科に行き、浣腸をしてもらい、マッサージをするように言われました。 水分摂取とのの字マッサージを実行しておりますが、やはりまた出ずに2日が経ちました。 離乳食は1回食です。 何か、便秘にならない対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ruruto
    • 育児
    • 回答数7
  • 「赤ちゃんが乗ってます」は不快ですか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415284719 yahoo知恵袋で質問させてもらったのですが、 車の後部などに貼ってある「赤ちゃんが乗っています」といった類いのステッカー、否定的に捉えている方も多いようです。 改めてお尋ねしますが、こういったステッカー、どう思いますか? ・不快 ・不快じゃないけど「だから何?」と思う ・特別意識していない ・どちらかといえば肯定的 から回答願えませんでしょうか。