dr-9 の回答履歴

全99件中61~80件表示
  • 【Excel VBA】ThisWorkbook モジュールのマクロ

    Excel2003を使用しています。 39枚のシートから成るBook1のThisWorkbook モジュールに、C列に“○月計”と入力されたら、その行のE列、F列、G列へ数式を入力するコードを書いています。 現在は、それぞれのシート(39枚のシートのうち3枚を除く36枚)のC列最終行から2行下のセルへ“○月計”と手入力していますが、マクロで“○月計”と入力されるようにすれば、ThisWorkbook モジュールに書いているコードも実行されて、数式の入力までマクロで処理できるのかな?と思い、試しに、36枚それぞれシートのC列最終行から2行下のセルへ“○月計”と入力されるようコードを書いてみました。 …が、そうではないのか、それぞれのシートのC列最終行から2行下のセルへ“○月計”と入力されるものの、E列、F列、G列へ数式は入力されません。 せっかくなので、できることなら数式の入力までマクロで処理したいのですが、どのようにしたらThisWorkbook モジュールに書いているコードまで実行されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォームを開く時のイベント処理

    Visual Basic 6.0 あるフォーム読込時イベント[Private Sub Form_Load()]で コマンドボタンにフォーカスを移動しようとしたら、エラーしてしましました。 Private Sub Form_Load() CommandButton.SetFocus ’プロシージャの呼び出し、または引数が不正です End Sub Form_Open や BeforeUpdate ? 開いた後にフォーカスをセット出来る イベント処理は無いでしょうか? ご教授願います。

  • CG-WLR300Nでの無線LAN接続方法

    CG-WLR300Nを購入しました。 FMV-BIBLO NB40R を無線LANでインターネット接続したいと思います。 CG-WLR300Nの「らくらく導入ガイド」に従って設定をしようと思いましたが、STEP3インターネット接続の初めのログイン画面までは表示されます(アドレス欄に192.168.1.1.を入力しなくてもログイン画面は表示されました。)にrootと入力した後、「接続できませんでした」との表示が出てしまいます。 CG-WLR300Nの電波はパソコンに「非常に強い」と受信されており、接続もできています。CG-WLR300Nは電源のLEDが緑色に点灯していて、無線LANのLEDは緑色で時々点滅しています。他のLEDは全て消えています。 システムはWindows XP Service Pack3です。Internet Exploreを使用しています。 OCN 光withフレッツマンションタイプ・プラン1・西日本で回線末端装置はVH-70Eを使用しています。 CG-WLR300Nを介さず、VH-70Eからパソコンへ直接LANケーブルを繋げばこれまで通りOCNへ接続されます。 どのようにしたら接続が出来るでしょうか?パソコン初心者です。よろしくお願いします。

  • excelでマトリックスを作成したいのですが…

    仕事でexcelを使用したマトリックスを作成を要しており、 通常の関数では対応できないようで(私の不勉強かもしれませんが…^^;) 、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お応え頂けましたら幸甚です^^ 【質問内容】 2変数を擁する算式に基づき、得られる解(以下、「Z」とします。)をマトリックス(二次元)上に配置したいと考えています。 (算式) 2X+Y=Z (マトリックス) マトリックスのタテ・ヨコを、それぞれ変数(以下、タテの変数を「X」、ヨコの変数を「Y」とします。)とし、上記算式に基づき得られる解Zをそれぞれマトリックス上に配置します。    Y1  Y2  Y3  Y4  Y5 X1 Z11 Z12 Z13 Z14 Z15 X2 Z21 Z22 Z23 Z24 Z25 X3 Z31 Z32 Z33 Z34 Z35 X4 Z41 Z42 Z43 Z44 Z45 X5 Z51 Z52 Z53 Z54 Z55 (留意事項) ・XとYは自由に変更できる(もしできれば・・・) ・変数・解ともに数字が入ります。 ・変数の入力後、一度でマトリックスが埋まるような式(マクロ?)が理想です。 もし、ご不明な点などありましたら、質問お願いします。 不勉強なままお伺いして厚かましい限りですが^^; 宜しくお願い致します^^

  • スイッチなどのポートでのリンクダウン・リンクアップ

    ただ今ネットワークスペシャリストの試験勉強中です。 スイッチなどのポートでのリンクダウン・リンクアップとは実際にはどういう状態のことでしょうか? 例えば、ポートからコードを抜いた状態・入れた状態ですか? もしくは、コードの状態ではなく、通信してない状態、してる状態でしょうか? 実務経験が無いので本のみの知識です。分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 平成17年午後2問1設問5(3)の解答にでていたので疑問になりました。

  • 標準モジュールで 『Sub test(ByVal Target As Range)』は動かない?

    選択されている複数のアドレスが知りたいので 標準モジュールに Sub test(ByVal Target As Range) Debug.Print Target.Address End Sub と書きました。 しかしF5ボタンを押しても何も起こりません。 デバッグ→コンパイルをしてもエラーになりません。 シートのイベントプロシージャーではなく 標準モジュールにした理由は イベント発生時ではなく、任意で起動させたいためです。 ためしに、 Sub test(ByVal Target As Range) Debug.Print Target.Address End Sub の下に、 Sub test2() Call test End Sub と書いたら、 「引数は省略できません。」 というエラーになりました。 何がダメなのかわかりません。 ご教授よろしくお願い致します。

  • デスクトップ アイコンのラベル位置の変更

    win vistaを使用していますが、デスクトップのアイコンのラベル(ファイル名みたいなやつ)がデフォルトだと必ずアイコンの下に表示されます。 このラベルを右側に表示したいのですが、それがどうしてもできないんです。どなたか教えて頂けませんでしょうか? レジストリ等の設定でどうにかならないでしょうか? フリーソフトでも構いません。でも常駐しないのがいいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Access VBA

    Access2003を使用しています。 単純な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 ログイン画面を作成しておりログイン自体はできたのですが、ログインしたときに ログイン画面を自動的に閉じたいのですが、うまくいきません。 現在の仕様では、ログイン画面(frm_ログイン)とメイン画面(frm_main)があり ログインに成功するとメイン画面が開くようになっています。 ーー以下VBAコードーー Private Sub rogin_Click() Dim a If IsNull(Me.[UserName]) Then MsgBox "IDが未入力です" Me.[UserName].SetFocus ElseIf IsNull(Me.[password]) Then MsgBox "パスワードが未入力です" Me.[password].SetFocus Else a = DLookup("パスワード", "tbl_ユーザー", "ユーザー名='" & Me.[UserName] & "'") If IsNull(a) Then MsgBox "該当する ユーザー名 は存在しません" Me.[UserName].SetFocus ElseIf StrComp(a, Me.[password], vbBinaryCompare) = 0 Then On Error GoTo Err_rogin_Click Dim stDocName As String Dim stLinkCriteria As String stDocName = "frm_main" DoCmd.OpenForm stDocName, , , stLinkCriteria Else MsgBox "パスワードが違います" Me.[password].SetFocus End If End If Exit_rogin_Click: Exit Sub Err_rogin_Click: MsgBox Err.Description Resume Exit_rogin_Click End Sub ーー以上ーー 長くなって申し訳ないのですが、どのようにすればログイン後にログイン画面(frm_ログイン)を閉じるようにできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンを使って定刻に決まった音楽を再生したい

    よろしくお願いいたします。 一般的な汎用コンピューターを使って(windowsXPやVISTA)定刻に決まった音楽を再生したいと考えております。 具体的な使い方としましては、学校などで、朝の音楽、昼の音楽、夕方の音楽を一度セットしておき、後は操作することなく同じ動作を毎日繰り返す、といった使い方を考えおります。 フリーソフト、市販ソフト等問いません。 そのようなソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プライベートIPアドレスは全て「192.168.0.××」という決まりなのでしょうか?

    プライベートIPアドレスは全て「192.168.0.××」という決まりなのでしょうか? そんな気がするのですが、本当にそうですか? よろしくお願いします。

  • クーラーガスの補充の仕方

    ムーヴGMGF-L900Sです。 クーラーの利きが悪くなりました。 たぶんクーラーガス(もしかしたらオイル?)を補充したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 手順を細かく教えていただけると助かります。

  • 「52710」は何の番号?

    developerをインストールして、webページを作成してみました。 そうしたら、URLが http://localhost:52710/WebSite1/Default.aspx だったのですが、 この「52710」は何の番号なのでしょうか? 不思議です。 OSはvistaです。 よろしくお願いします。

  • ロールフォワードとロールバックの違いは

    コンピュータの勉強をしているのですが、ロールフォワードとロールバックの違いは何でしょうか?

  • クーラーガスの補充の仕方

    ムーヴGMGF-L900Sです。 クーラーの利きが悪くなりました。 たぶんクーラーガス(もしかしたらオイル?)を補充したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 手順を細かく教えていただけると助かります。

  • 起動しないPC データ取り出したい

    お世話になります。 機種:富士通FMV CE50M7 症状:1)前回終了時、強制終了動作をしました。      次回使用時電源onにすると     「Windows拡張オプションメニュー」が表示されその通りに      順に再起動を試みましたが、再び同じ画面の表示しかされない。    2)異音はせず、静かなまま    3)電源ランプは点灯しております(黄緑色)    4)その後あきらめ購入時同梱商品の「簡単バックアップ」      を利用しバックアップだけでも取ろうと試みましたが      エラーが出て出来ませんでした。 時間を置き再度試していますが上記と同様の状態のままです。 初心者ですので、出来れば簡単に修復orデータを取り出せる様な サイトなどご教示願えれば幸いです。 又、他の家族のPCが別室にあります。 こちらを利用して修復等出来る方法があれば それでも構いません。 不明点等あればご指摘願います。 追記させて頂きますので宜しくご回答願います。   

  • エクスポート

    Outolook Expressでメールの送受信をしています。 念のため、アドレス帳をメモリーステックなどに保存したいのですが、エクスポートというのでしょか? さらに一度エクスポートしたアドレスをインポートするには、この逆の方法でいいのですか? PCを近日に買い換えるかもしれないので心配なんですが・・・ 保存するにはテキスト(CVS=図参照してください)で良いのですか? すみません初心者ですよろしくお願いします。

  • デスクトップ アイコンのラベル位置の変更

    win vistaを使用していますが、デスクトップのアイコンのラベル(ファイル名みたいなやつ)がデフォルトだと必ずアイコンの下に表示されます。 このラベルを右側に表示したいのですが、それがどうしてもできないんです。どなたか教えて頂けませんでしょうか? レジストリ等の設定でどうにかならないでしょうか? フリーソフトでも構いません。でも常駐しないのがいいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • テクニカルインフォーメーション

    パソコンが立ち上がらない。    修復するための方法を連絡願います。  メッセージ内容  A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. Tte problem seems to be caused by the following file:klif.sys The drider unloaded without cancelling pending operations. If this is the first time you've seen this stop error screen, resteart your computer, If this screen appears again, follow these steps: Check to make sure any new hardware or sftware is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or sftoware manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or sftware. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restert your computer, press F8 to select Advanced Startup Opetion, and then seletct Safe Mode. Technical information: *** STOP: 0x000000D4 (0xAA24F938,0x000000FF,0x00000001,0x80544675)  

  • エクセル 隣のセルに一部の数値のみを貼り付け

    エクセルについて質問です。 A列のセルに、「いちご 1111」「みかん 1112」「メロン 1113」・・・というように、上から下までずらーっと数百項目「品名 品番」がならんでいるリストがあります。 B列のセルに、品番だけを一気にコピーして貼り付けたいのですが、関数とかを使えばできるのでしょうか。 今まで手入力していたのですが、あまりにも時間がかかるため、簡単な方法があればと思い質問させていただきました。 エクセルに詳しい方、ご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • AとBの2つに分けたLANを構築したい

    ワークグループで作られたLANです。 AとBは、基本的にデータのやりとりをさせたくないです。 そこで、以下のようにTCP/IPを設定しました。 ワークグループA IPアドレスを192.168.1.127~254 サブネットマスクを255.255.255.0 ワークグループB IPアドレスを192.168.1.0~128にし サブネットマスクを255.255.255.128 デフォルトゲートウェイは192.168.1.1 しかしながら、どちらもインターネットができて、良いのですが、AとBがお互いに見えるのです。 どうすればいいのかご教授願います。 LAN初心者です。 よろしくお願いします。