_Samurai_ の回答履歴

全167件中141~160件表示
  • Core2duoのPCにはXP proのほうがいいのでしょうか

    Dellのインスパイロンを購入検討中で、評判の悪いVistaにする気がなく、XPで行こうと思っています。 homeとの比較でproはマルチプロセッサ対応との記載があるのですがXPproのほうがcore2duoのスペックを発揮できるのでしょうか? 割引の都合、 Home→Pro か、 Core2duo7000系→8000系 への変更どちらかはやらなければなりません。 主に画像処理(写真)を行う場合どちらが実作業にプラスになりますでしょう・・・・・後者かな。。 ※ちなみにメモリは4GBに増設します

  • ケーブルとカードリーダどっちがいいですかね

    機種はドコモのSH905iです。PCはmouse compterのegg+っていうやつらしいです。OSはwindows vistaです。 この度、SDJukeBoxでmicroSDカードに音楽を取り込んで携帯電話で聴こうとおもって調べましたところ、著作権保護に対応したSDカードリーダ・ライター、もしくわFOMA USB 接続ケーブルが必要だとわかりました。 ちなみに手持ちのmicroSDカードは著作権保護のやつに対応してます。 amazonで調べたら、どちらも2000円以内とお手ごろなので、さっそく買おうとおもいます。 SDJukeBoxはv5.3っぽいです。vistaで動作してるみたいです。ただPCにさしたSDカードをSDJukeBoxだけが認識しないので上記のような結論に至りました。 実際に使用したことのある方、また噂を耳にした方など、どなたでもかまいませんので、ケーブルとカードリーダの特徴(速度など)やら、どちらがおすすめか、なんかを書いてくれると助かります。 ……ついでに充電機能つきのケーブルと普通のケーブルについても教えてくれると助かります。 需要の低い質問ですみません。

  • yahoo動画をダウンロードするのは違法ですか?

    カテゴリー違いかもしれませんし、ここで質問するには不適切な内容かも しれませんが、ネット上や雑誌等で『yahoo動画』サイトに公開されて いる動画をダウンロードする方法が紹介されていますが、 『yahoo動画』サイトに公開されている動画をダウンロードする事は 違法ではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 又、もし違法であるならば、具体的に何故違法になるのか教えて下さい。 今回の質問はあくまで、ダウンロードする方法等を質問しているのでは 無く、ダウンロードすること自体が違法化どうかという質問です。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 家族は防衛大臣辞めてほしく無い物ですか?

    いつもお世話になっています。 家族は防衛大臣辞めてほしく無い物ですか? 石破防衛大臣が辞任を否定しています。その根拠が被害者の親族に「辞めないでくれ」と言われたこと、を上げています。 家族を二人も殺されました。それでも相手のトップには辞めないでほしいと願う物でしょうか?  私は家族が役人に殺されたら相手も殺したいと思う人間です。当然その組織のトップには責任をとって辞任してほしいと思うはずです。 石破氏の根拠から。私のように積極的に責任追及する人間は少数派? なのかも。とも感じつつ有ります。常識的にはどう思われますか?

  • 音が出なくなっちゃったんです…

    私はSHARPのPC-CS30Hを使っているんですが、 先日、誤ってマルチメディアオーディオコントローラを消してしまい、それ以来パソコンの音が出なくなってしまいました。 色々と調べてやってみたもののパソコンに慣れていないせいか、全く直らず… ドライバCDなども探してみたものの見つからず… といった状態でとても困っています。 うまくこの状態を説明できなくて申し訳ありません。 こういった場合どうしたらいいのかいいのでしょうか? マルチメディアオーディオコントローラはどのように再インストールしたらいいのでしょうか?

  • AHCIモードの変更

    すみませ~ん、初心者なので教えてくださーい。 あるソフトをインストールしようとしてよくよく見てみると、 AHCIモードがサポートされていないということで・・ 今使っているのがDELLの海外版でS-ATA「AHCIモード」と 「ATA」モードがあります。 IDE互換モードってこの「ATA」にあたるのでしょうか・・・? よくAHCIモードのことがわからないため教えてください! あと、変更するとパフォーマンスってやっぱり落ちるですか?? 教えてくださーい!

  • 中学2年生の200円恐喝、200円だったらいいかな?許さない?

    中学1年生の息子ですが、最近2年生の不良の2人から誕生日だからお金出してと一年の男子ほぼ全員に一人200円づつ集めているらしいのです。実態は恐喝ですが報復が怖いのとしつこく要求されるようでだれも先生にも報告しないようです。息子はお金を払いたくないのと怖いのとで学校に行かなくなりました。親としてどう対応するべきなのでしょうか?

  • グラボだけの買い替えで、ゲームの画面はきれいになりますか?

    現在、ミドルクラスのマシーンでFPSを楽しんでいるのですが、 ゲームによっては重くて、低い解像度で遊ぶしかありません。 なるべく低予算で、ゲームを高解像度・特殊効果高で遊びたいので、 グラボだけの買い替えを考えているのですが、 ほかの部品がいまのままで足を引っ張らないか心配です。 (CPUがついてこない、とか) 以下に、遊びたいゲームと解像度とスペックを書きますので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを いただければと思います。 <解像度・特殊効果> 1440*900で、各特殊効果(Motion Bluer、テクスチャ、等)最高設定 ※CRYSISを除く <遊びたいゲーム> CRYSIS AREA51 Unreal Tornament Hell Gate London Rainbow Six Vegas(1) Call of Duty 4 Battle Field 2 Lost Planet Sprinter Cell 4 Dual Agent Hitman 4 Blood Money Transformers <今のスペック> マザーボード:GIGABYTE S-series M61P-S3 CPU:AMD Athlon(TM) 64*2 Dual Core Prossesor 4000+ メモリ:2GB(メーカーと型番忘れました・・・) グラボ:RADEON X1650 OS:Windows XP 32bit, WIndows Vista Ultimate 32bit HDD:250Gb+500GB+500GB=1.25TB <狙ってるグラボ> ELSA GLADIAC 988 GTS 512MB 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • ダウンロードした動画の縦横比を変更したい

    Craving Explorerというソフトで、YouTubeの動画をダウンロードしました(あくまで個人で楽しむためのものです)。 しかし、一部のファイルが、縦長の動画になってしまっています。 縦横比を調節したいのですが、いろいろと調べてもどうすればよいのか分かりません。 ちなみに、ファイルはavi形式です。 これをMPEG-1に変換してみても、変わりはありませんでした。 TMPGEncというソフトはインストールしてありますが、このソフトで何とかなるものなのでしょうか。 真空波動研で、コーデックを調べてみると、以下のようになりました。 [ファイル名.avi] 320x436 24Bit Microsoft MPEG4-V2 30.00fps 8088f 1628.49kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS INFOTAG [RIFF(AVI1.0)] 00:04:29.600 (269.600sec) / 55,188,600Bytes これでどうすればよいか、お分かりになる方がおられましたら、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • グラボだけの買い替えで、ゲームの画面はきれいになりますか?

    現在、ミドルクラスのマシーンでFPSを楽しんでいるのですが、 ゲームによっては重くて、低い解像度で遊ぶしかありません。 なるべく低予算で、ゲームを高解像度・特殊効果高で遊びたいので、 グラボだけの買い替えを考えているのですが、 ほかの部品がいまのままで足を引っ張らないか心配です。 (CPUがついてこない、とか) 以下に、遊びたいゲームと解像度とスペックを書きますので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを いただければと思います。 <解像度・特殊効果> 1440*900で、各特殊効果(Motion Bluer、テクスチャ、等)最高設定 ※CRYSISを除く <遊びたいゲーム> CRYSIS AREA51 Unreal Tornament Hell Gate London Rainbow Six Vegas(1) Call of Duty 4 Battle Field 2 Lost Planet Sprinter Cell 4 Dual Agent Hitman 4 Blood Money Transformers <今のスペック> マザーボード:GIGABYTE S-series M61P-S3 CPU:AMD Athlon(TM) 64*2 Dual Core Prossesor 4000+ メモリ:2GB(メーカーと型番忘れました・・・) グラボ:RADEON X1650 OS:Windows XP 32bit, WIndows Vista Ultimate 32bit HDD:250Gb+500GB+500GB=1.25TB <狙ってるグラボ> ELSA GLADIAC 988 GTS 512MB 以上になります。 よろしくお願い致します。

  • 在宅ワークとは??

    在宅ワークの仕事を探しています。 今 あたっている会社は最初に仕事のやり方やソフトなどを インストールしたりするのに 50万いるといわれました。 初めてなので 在宅ワークについて良くわかりませんが 初期費用が通常 このくらい必要になるものでしょうか?? 最近 詐欺とか多いので慎重にと考えていますが‥ どなたか詳しい方 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 起動しません・・・

    自作してもらったPCなのですが 下記のエラーメッセージが出て起動できません・・ CMOS checksum error - Defaults loaded F1&DELを押しても再起動してまた同じ画面で止まります CMOSクリアもしましたし、電源・電池を抜いて1日放置プレイも試しましたが 改善できません、どなたか直る方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m マザボ:ECS 865G-M Deluxe (V5.0) OS:XP pro

  • 今の若い人の大人度について

    先日、ラジオで成人年齢を20歳から18歳に引き下げる考えがあるとのニュースを聴いたのですが、今の若い世代(特に20代)の人たちは、見た目にも精神的にも大人だと感じますか?また、感じなければどのような所がそう思われますか?

  • ファイル共有ソフトについて教えてください

     私は2年ほど前に、親戚から「約2、3年前(今から約4、5年前)に私の家のパソコンを使用しているときに、興味本位でWinMxかwinnyをインストールした。すぐにアンインストールしようと思ってやっていたが、やり方がよくわからなかったので、もしかしたらアンインストールできていないかもしれない。昔のことなのでよく覚えていない。」というようなことを言われました。私は、ファイル共有ソフトについてはウィルスなどの危険あることは知っていたので、すぐにリカバリしました。  最近の情報流失などの事件などを見て心配になり、あらためてその親戚に確認したところ、アンインストールしていなかったとしても、試しに共有ソフトをインストールしてみただけで、共有ソフトは使用していなかったか、使用していたとしてもほんの少しだったので大丈夫だと言われました。 ・これは本当でしょうか。 ・もし、ファイル共有ソフトがPCに残っていた場合、その危険性はどの程度のものなのでしょうか。私自身は、ファイル共有ソフトを一度も使用していませんが、ファイル共有ソフトはインストールされているだけで情報を流失させる危険性などがあるのでしょうか。私は、リカバリする前、PCにノートンインターネットセキュリティ2005をインストールして使用していましたが、ウィルスが検知されたことは一度もありません。また、危険を知らせる表示なども特にありませんでした。また、パソコンが異常な動作をするようなことも特になかったと思います。 ファイル共有ソフトを使用したことがないので、よくわからず困っています。よろしくお願いします。

  • 誤ってパーテーションを作成してしまいました

    子供がPCをいじって外付けHDDにパーテーションを作成してしまいそれまで使っていたドライブが二つに分割され使用できません。 PCを起動しドライブを選択すると、 「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示される状況です。 バックアップはとっていないのですが、 PCに入っていたデータは大事なので復元可能であるならしたいのです。 パーテーションが作成される前に無料で戻すことは可能でしょうか? OSはXPで外付けHDDはSUMSUNGのSP2514Nを使用しています。

  • マザーボードから異音が、、

    PCを起動させて「ようこそ」画面あたりになったころからマザーボードからキーンと異音が発生します。特に負荷がかかっていないとき等に音が出ます。ためしにスーパーΠで負荷をかけたところ音が消えました。ビデオカード、サウンドカードなどは全てはずして見たのですが、いっこうに消えません。電源からは音があまりしていないようなので、CPUのあたりっぽいのですが、、、 どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。 スペックは、 CPU:Athlon 64 X2 マザー:M2A-VM HDMI 電源:NSK2480付属 OS:Windows XP Home Edition です。

  • サウンドカードの必要性

    私のマザーボード(GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2)にはS/PDIF入出力端子がついています。 そこで、 1,マザーボードのS/PDIF端子からデジタルで信号を出力しアンプにつないでスピーカーから音を出す。 2,マザーボードのS/PDIF端子を使わず別途サウンドカードを使用し、サウンドカードのS/PDIF端子からアンプにつないでスピーカーから音を出す。 どちらの方法でも、外(アンプの中)でD/A変換を行っていて、アンプまではデジタル信号なので、理論上は同じ音質になるはずですが、そうはいかないのでしょうか?

  • マザーボードから異音が、、

    PCを起動させて「ようこそ」画面あたりになったころからマザーボードからキーンと異音が発生します。特に負荷がかかっていないとき等に音が出ます。ためしにスーパーΠで負荷をかけたところ音が消えました。ビデオカード、サウンドカードなどは全てはずして見たのですが、いっこうに消えません。電源からは音があまりしていないようなので、CPUのあたりっぽいのですが、、、 どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。 スペックは、 CPU:Athlon 64 X2 マザー:M2A-VM HDMI 電源:NSK2480付属 OS:Windows XP Home Edition です。

  • キャラクターの名前なんですが…

    キャラクターに名前をつけたいんですが、何かかっこいい名前はありませんでしょうか? 必ず「龍」という言葉をいれたいんですが… 例 黒龍など 自分で考えるべきことなんですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 価格.comで申し込むとかなり安くなりますが、なにか裏とかあるのでしょうか?

    タイトルの通りです。 価格comでISP申込みをすると、普通3000円4000円するようなプランでも、キャッシュバックや割引などによって月々実質1000円、2000円ほどになるのですが、これって何か裏があるのでしょうか? 例えば、1年ごと、2年ごとにプロバイダを変えていけば、ずっと非常に安価な月額で契約することができますが、1,2年のスパンで解約→契約みたいなことを繰り返すと、なにかブラックリストみたいなものに載るとか、あるいは価格comでの申込みを断られるようになるとか、そういうのってあるのでしょうか? so-netなんかだと、価格comで申し込んだ場合、例えば2年間契約が絶対条件、などというような風になっていますが、ようはただの長期契約による割引、という程度と考えてもいいんでしょうか・・・?