marocoro00 の回答履歴

全454件中101~120件表示
  • 保証人からはずれて家を建てたいです。資金はゼロです。

    いろいろと調べましたが、事情が複雑なので質問させてください。 今現在、義両親一家(主人の父母姉弟)、 我が家(主人、妻、子供4人)の計10人で数年前に半二世帯住宅を建てて住んでおります。 当時、主人が転職したばかりで勤続年数の面でローンが組めずに、 義父名義の家とローンになっています。 我が家は1LDKに6人で住んでおります。 義両親のところは、キッチン、リビングに加え、それぞれに個室があります。 この家を建てたときに、義姉も義弟も学生だったために、 将来独立する前提で将来の子供部屋として作った部屋に義姉と義弟は住んでます。 義姉も義弟も数年前に社会人になっています。 我が家も子供が4人になり、上の2人はもう小学生です。 さすがにこの状態ではきつくなってきたために、 部屋を明け渡してほしいとお願いしたところ却下されました。 もちろんすぐにというわけではなく、半年もしくは1年以内にと伝えまして。 いろいろと話し合っても埒があかないので、 私と主人の間ではもう一緒に暮らすのは難しいということになりました。 ただ、問題があり、この家の住宅ローンの保証人になっているのです。 幸い義弟は有名な上場企業に勤めているので、 なんとか銀行に相談して保証人を変わってもらえないかと考えておりますが、そういうことは可能なのでしょうか。 金融機関に確認しなければわからないと思いますが、どうなのかと思いまして。 もし、保証人を変わってもらえたとして、この家のローンがきつく、ほとんど貯金もできずに、 まったく資金はゼロなのですが、家を建てたいと考えております。 土地と住宅込で2500万円前後で建てられたらと思っております。 その際、手付け、諸費用などもローンに盛り込みたいのですが、 どちらの金融機関だと可能でしょうか。 そもそも手付けなども盛り込めるのでしょうか。 主人の年収は約480万円。 勤続年数4年 車のローン、約100万円。 クレジットカードはリボであと2万円ほど、 その他一括で携帯やプロバイダなどを支払っています。 キャッシング枠の大きいカードは解約しようと考えていますが、こんな状況で住宅ローンは可能でしょうか。 もちろん資金を貯めてから購入した方がいいというのうは重々承知しております。 無謀なこともわかっておりますが、 事情が事情なだけに可能な金融機関があればぜひとも教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • こんなマナー違反は注意すべきでしょうか?

    こんなマナー違反は注意すべきでしょうか? 飲食店で、鼻をかんだりした紙を平然と食器に放り込む人がいます。 いくら洗って使うとしても、私としては、とても汚いなと思ってしまいます。 こういうのって、みなさんは許せる範囲なのでしょうか? それとも、その場で注意すべきでしょうか? ちなみに、よく見るのは松屋なので、客に期待するほうが間違っているかもしれませんが・・・

  • 2年半育てたキンクマが逝ってから、3ヶ月程たちそろそろ新しい家族を迎え

    2年半育てたキンクマが逝ってから、3ヶ月程たちそろそろ新しい家族を迎えたいと思います。 小動物が希望で、私は会社員で8時~21時までは家をあける事が多いです。 他にうさぎを飼育しています。 現在… ・モルモット ・デグー ・チンチラ ・モモンガ を検討していますが、皆さんのオススメ小動物はなんでしょうか? 動物なので上手くいかないのは理解しているのですが、なるべくなついてほしいと思っています! デグー・チンチラ・モモンガについては飼育書があまり無いので今のところは情報不足なので少々不安です。 モモンガの糞尿が凄く匂うというコメントをみたのですが、うさぎも糞尿の匂いは結構ありますがそれ以上なんでしょうか? 回答宜しくお願い致しますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#116069
    • 小動物
    • 回答数2
  • あなたにとって幸せとは何ですか?また不公平と思ったときどう感じ、考えま

    あなたにとって幸せとは何ですか?また不公平と思ったときどう感じ、考えますか?(仕事面、待遇の違い、格差、コンプレックス) 今郵便事業会社(外務)でアルバイトをしています。誰しもが思うかもしれませんが同じ労働をして違う賃金をもらうことに不公平を感じます。 年功序列、今まで頑張ってこなかったではないかといわれることは百も承知ですがうちの会社では正社員になれるようなことを言いながら不当なこと、正社員と同じ労働をしています。それで正社員は仕事せず郵便局という会社のため何もせずに超勤します。大体アルバイトは30近い人が多く試験も受けられません。なんか心が痛みます。最初の試験(就職)だけで全てが決まってしまう。再チャレンジをあげてもいい気がしますが・・・ 会社側の倫理は関係ないのかとふと思いますが・・・ あとなぜこんな人が上司?と考えます。(会社の上層部も含めて)失礼ながら明らかに仕事の面で能力が劣っているのに八つ当たりをされて自分は仕事はしない。今これが一番腹立たしいです。 もちろん頑張っている人もいますし上司が酷いのでやる気をなくすのは無理ないな~とも思います。 1、仕事の不公平また違った(待遇の違い、格差、コンプレックス)不公平を感じた時回答者さんはどう考えますか?またこういった上司や上の人は仕事場には結構いるものですか? 今自分はまだ若く将来を模索していますが自分も多少ながら苦労しているので直接的に人の役に立てるような仕事ややりがいのある仕事をしたいとは考えていますが大変なわりに低賃金だと思うので踏み込めない部分があります。 ただ郵便事業で楽ながらも日々消費のような毎日でいいのかとも思います。(それくらいうちの支店は酷いんです・・)甘い考えだしどっちなんだよと思いますがきちんと整理したいので書きました。 2回答者さんにとって幸せとは何ですか?愛、やりがい、お金、人間関係いろいろあると思いますが。また回答者さんは仕事に関してやりがい、お金、職場関係、またその他どれを重視しますか? また自分はどう将来の仕事に関して考えて行けば良いでしょうか?どういう方向、どういう気持ちで向かえばいいかアドバイスで良いのでお願いします。 3回答者さん自身でも回りでも自分のような境遇は多々あるものですか。こんな経験をしてその時どう考えたかも教えてくれると幸いです。本当に長々しく結構重いテーマではありますがこれは自分にとって結構切実な悩みです。どんなことでも構いません。アドバイス、回答の程よろしくお願いします。

  • 車の残債あり、住宅ローンが通らなかった

    こんにちは。 この度、結婚2年目で、今住んでいる賃貸マンションの家賃が高い為に 今回中古一戸建てを購入することになりました。 そこで、事前審査を不動産を通じて銀行にお願いしたのですが、 今主人から連絡があり、通らなかった(0円)だと。 カードローンの借金が主人に300万弱あるのですが、 どうやら原因は、外車のローンだったようです。 300万のローンは、4年ほど前に購入した車の残債と生活費うんぬん(ぜいたく品)という割合らしいです。 そして、外車のローンは200万程後あるらしいです。 しかし、外車のローンは全て義父が払っているのです。 保険料は主人が払っています。 主人はあくまで 「名 義」 だけなのです。 この外車は、所有者は「○○オートリース」で、契約者は主人です。 ちなみに、○○には、今回借入をお願いした銀行名が入ります。 その○○財閥のグループ会社で主人は働いており、 カードローン300万も、この○○カードローンです。 そして今回銀行へ事前審査申し込みをした際、これ(外車)のローンもありますよね、と初めて発覚したようです。 --- ローン申請時には借金やローンがあれば、 銀行は調べればわかることだが申告時に自己申告した方がいいと聞きましたが、 その、自己申告をしておらず、銀行からすると会社のローンを隠していたということでローンが通らなかったのでしょうか?? 私は今回その話を主人から聞き、 実質義父が払っているのだし、契約者を主人から義父に変えて、 再度ローン事前審査をお願いしては?と提案したのですが、主人曰く、 「契約時点の名義だから、今変えても無理だろう」とのこと。 外車のローンは名義上だけだし、何か方法があるはず・・・!!! と思い、教えてgooなど検索しても、車のローンがある場合は自己資金で返済してから、など、 今回のケースに当てはまるものが見つからず、質問をさせて頂きました。 大変頭真っ白で、混乱しており、乱筆乱文かと思います、申訳ございません。 どうかどうか、何か手段はないか、お助けくださいませ・・・

  • 誰も電話を取ろうとしないコールセンターの雰囲気

    誰も電話を取ろうとしないコールセンターの雰囲気 私の前の時間のメンバーですが、最近、職場の士気が落ちていて、誰も電話を取ろうとせず、お見合いになってしまうようです。私は一時間だけ、交替の前のメンバーと仕事をするのですが、確かにかなり鳴らし続けても平気で談笑し続けているような感じで、取るだけ馬鹿みたいという態度が出ています。 実は、いろいろな問題が渦巻いていて、三ヶ月前に入った新人が今度転勤する上役と通じていて、勤務条件を思いのままにしているという現状や、人によっては、優遇する人とそうでない人があって、残業をつけてよい人とそうでない人がいて、上との間に不公平があるそうです。 どうしたら、やったらやっただけ報われる清々しい職場になるでしょうか。職場の士気を上げる方法を教えてください。

  • エイズの検査について悩んでいます。私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます

    エイズの検査について悩んでいます。私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます。まだ彼とは体の関係にはなっていません。その前に感染の疑いのあるエイズの検査をしておきたいと思いますが、一人で結果を聞きに行くことを考えただけで恐怖で目の前が真っ暗になってしまいます。彼氏にこの不安を打ち明けておきたいとも思いますが、彼氏はまだ体の経験が無いようなので、私がエイズの可能性があるなんて言ったらショックを受けるのではと思ってしまいます。。何とか一人で検査に行き結果を聞いたとしても、もし陽性だったら彼氏に別れを告げられてしまうのではないかと思うとすごく不安でたまりません。とにかく一人で思い悩んで不安で怖くてエイズノイローゼのような状態になっています。一人で頑張って検査に行くしかないでしょうか?彼氏には打ち明けないほうが良いと思いますか?アドバイス頂ければと思います。

  • 何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか?

    何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか? 医療関係リハビリ系で働く、会人2年目の子どもが職場でパワハラを受け続けている為、同じ医療法人内のリハビリ部の上司に相談しました。(所属部署は数か所あるのですが、部長、主任は他の所に所属しており、子どもの所属先の主任がパワハラの元なので、その主任に注意していただきたく) 先週末の事ですが、今日、子どもが、帰宅後に私に言いました。 所属部署の主任と、医療法人の院長の弟で事務長をしている男性と子どもと私の4人、(相談に行った部署の主任がこれば5人)で話をしたいとの事で、いつがいいのか?私に都合のよい日を聞いてくるようにとの事でした。 こういう場合は、解雇通知をしたいので、事務長が出てきて話をしたいと言ったのでしょうか?? 普通に考えれば、どうやってこの呼び出しと言うか、話し合いに出る事を意味していると思いますか? 私は、話の内容がわからないので、具体的に何について話がしたいのか?主任に聞いてくる様に子どもに伝言させようと思いました。 もし、解雇通告だったとしたら、主人も同伴させた方が良いと思います。 私一人では不安です。 子どもは真面目に業務に徹しておりますが、ただ一つ、車の免許を取得しておりません。 その事がどうやら、パワハラ主任や事務長は気に入らないと感じています。 採用時の雇用契約書には車の運転免許取得の事は一切書かれていません。 入職し、3年目に入り、所属部署だけではなく、法人全部の事業所まわりをさせ様としています。 車での移動の際は私が仕事に支障のない様に移動に協力するとの事で先週末の話では決着したのですが、やはり、事務長が出てくると言う事はやはり話が不服と思いますか? もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 民事裁判でもした方が良いのでしょうか??

  • 誕生日の出来事。なぜこんなことに。

    先週、私は誕生日を迎えました。私は20代後半です。彼は40代。 1年で1番大切な日だと思っていました。 2週間前から、彼と食事に行く約束をしていました。 16時頃に電話で待ち合わせ場所等を決めようという話でした。 私は12時半からヨガのレッスンだったのですが 先生もスタジオに到着している12時30分、もうレッスンが始まる瞬間 彼から4分前に着信があったことに気づきました。 電話はできない状態なので、サッと「今からヨガです」 とメールを返し、 ヨガのレッスンが終わった1時間半後 メールをみると 「メールで返信できる時間があるならなんで電話くれないんだよ 気分悪いよ」 私は、誕生日なのに、おめでとうの一言もなく どうしようも、しょうがないことで 私を責める彼に失望して 私も気分が悪いですと返したら 「お互い気分悪いから、今日はキャンセルでいいですか?」 と、メールがきました。 ドタキャンだったため、私は誕生日をひとりぼっちで過ごしました。 相手が本当に大事に思っていることを、なぜ軽視できるのか 彼を理解できません。 相手が大事にしていることなら、自分も大切に思ってみようと 思わないのでしょうか。 どうして、今までで一番最悪な誕生日になったのでしょうか。 私がヨガの途中でぬけだして、電話しなかったことを 謝って、誕生日を祝ってもらうべきだったのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • デザイナーが奇抜な服やジュエリーを作る理由は

    ファッションデザイナーがシーズン毎に新作発表のショーをしてますが、その時「普段絶対に着れない服やアクセサリー」も登場しますよね。なんでそうゆうものも作るんですか??

  • 私は我が儘な考え方をしてるのでしょうか??

    私は我が儘な考え方をしてるのでしょうか?? 今月高校を卒業し今はこのままでいくとニートなりかけの状態です。 とはいっても私は元々大学希望でした。 でも頼りにしていた家にあった貯金が去年色々不幸がかさなりなくなってしまい大学が無謀な状態に… それでも諦めずに教育ローンや田舎に頼んでみたり今月ぎりぎりまで頑張ったのですがやはりだめでした。 ちなみにローンは審査にひっかかってしまいました。 母親は最後まで頑張って一緒に協力してくれて来年は行けるように頑張ろうと言ってくれるのですが父親は無理なものは無理としか言わず審査にひっかかる前や断られる前からローンにも自分の田舎にも電話の相談さえしてくれません…。 一回少し話し合ったときも強がりでいってるのか「ただお前は就職したくないだけ」や「ないものはない」など「看護師目指すなら田舎に電話するけど」(これが1番腹がたちました)など最終的には謝られただけで根本的なことは何一つ分かってない気がします…。 時間が経てば諦めてくれるだろう的な感じです。 でももう行けないことにぐだぐだいってもしょうがないのは分かってるし来年は行きたいと思ってます。 でも正直今は現役で行けなかった事実と軽い考えしか持っていない父親への憤りで何もやる気がしなく毎日泣いてばかりいます。 今では父親が憎くてたまりません… 最近は喧嘩続きで「高校卒業していつまでも甘えてるな働け。そもそもお前は甘えすぎだ」と言われてしまいました… それに対して甘えることの何がいけないのか大学に行くことは甘えなのか疑問に思いました…。 確かにアルバイトも一度もしたことはありませんが…。 今は働けと言われるのが嫌で言われるたびに泣いてばかりです… こんな私はやはり甘えてるのでしょうか?

  • 私は我が儘な考え方をしてるのでしょうか??

    私は我が儘な考え方をしてるのでしょうか?? 今月高校を卒業し今はこのままでいくとニートなりかけの状態です。 とはいっても私は元々大学希望でした。 でも頼りにしていた家にあった貯金が去年色々不幸がかさなりなくなってしまい大学が無謀な状態に… それでも諦めずに教育ローンや田舎に頼んでみたり今月ぎりぎりまで頑張ったのですがやはりだめでした。 ちなみにローンは審査にひっかかってしまいました。 母親は最後まで頑張って一緒に協力してくれて来年は行けるように頑張ろうと言ってくれるのですが父親は無理なものは無理としか言わず審査にひっかかる前や断られる前からローンにも自分の田舎にも電話の相談さえしてくれません…。 一回少し話し合ったときも強がりでいってるのか「ただお前は就職したくないだけ」や「ないものはない」など「看護師目指すなら田舎に電話するけど」(これが1番腹がたちました)など最終的には謝られただけで根本的なことは何一つ分かってない気がします…。 時間が経てば諦めてくれるだろう的な感じです。 でももう行けないことにぐだぐだいってもしょうがないのは分かってるし来年は行きたいと思ってます。 でも正直今は現役で行けなかった事実と軽い考えしか持っていない父親への憤りで何もやる気がしなく毎日泣いてばかりいます。 今では父親が憎くてたまりません… 最近は喧嘩続きで「高校卒業していつまでも甘えてるな働け。そもそもお前は甘えすぎだ」と言われてしまいました… それに対して甘えることの何がいけないのか大学に行くことは甘えなのか疑問に思いました…。 確かにアルバイトも一度もしたことはありませんが…。 今は働けと言われるのが嫌で言われるたびに泣いてばかりです… こんな私はやはり甘えてるのでしょうか?

  • 自分を捨てるか、親を捨てるか。

    ずっと悩んできたことなんですが・・・ 私の親、特に母親なんですが、精神的に幼くて本当に困っています。 とにかく感情の起伏が激しくて、どんなことでも自分の思い通りにならないと気に入らず、何か少しでも気に入らないことがあると、怒る・わめく・暴れる・泣くなど、とにかく手がつけられません。 先程も急に無茶なことを言うので、とにかく冷静に説得しようとしたのですが、掴み掛かられて殴られて、「どうせ私が全部悪いって言いたいんでしょ。なら死んでやるわよ。」と突っ伏して泣くので、どうしようか途方に暮れてしまいました。家族は父と姉がいるのですが、こんなときは我関せずといつもどこかに消えてしまいます。 私が幼い頃からそんな調子で、とにかくいつもなだめて慰めて、親というよりまるで大きな子どもです。私が親のようです。 ですから、私の進学や就職などの時もすべて母のご機嫌次第という状態で、何をするにも母の言うとおりにしてきました。進学や就職、入る部活、休みの日にどこへ行くか何をするか、食べるもの、着るもの・・・なんでも自分が言ったとおりにしてもらわないと気がすまないのです。私が意見を通そうとすれば、また暴れて泣いて死ぬだの殺すだのと言うのです。私が大人になって譲歩して諦めるしかないんです。 でも、もうすっかり疲れてしまいました。 さっきの攻撃で体もボロボロですし、精神的にもそろそろ限界です。 とにかくいつ『嵐』が来るかわからないので、いつだって気が抜けません。とにかく機嫌を損ねないように常に気を張ってご機嫌をうかがっているような状態です。 このまま自分を殺してこの母を抱えて生きていくか、母を捨てて自由に生きるか・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか?

    中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか? お世話になります。30代前半女性(質問者)と30代後半男性の婚約中のカップルです。今年夏頃入籍、年末に家族だけの簡素な結婚式を予定しております。入籍後に一緒の家に住み始め、落ち着いたら式を・・・と思っていますが、その住居をどうするか、良い答えが出ないので、皆様のお考えも聞かせていただきたく質問致します。 私は年収700万くらい(年により変動あり)で貯金額1300万ほど。彼氏は年収400万くらい(年による変動なし)で貯金額150万円ほどでしたが、最近あぶく銭が入り、貯金額250万ほどになりました。もしも子供ができたら私は3年位は仕事を休んで家事と子育てに専念し、その間は彼氏の収入でやりくりしようと二人で話しています。 私はまだ家族構成も未定だし、働いていたい気持ちがあるので、とりあえず賃貸で良いのではないかと思っていますが、彼氏は子供を欲しがっており、マンション購入を希望しています。 彼氏は優しく思いやりがあり、家事にも協力的で、一緒にいて楽しい人ですが、お金の使い方に少し不安を感じています。プロポーズした時点で彼氏の貯金額は150万だったので、式や新居用の家具などに使うと、(もちろん私と折半しますが)すべて使い果たしてしまうはずです。すっからかんの状態で私との新生活を始めようと考えていたことにも驚きましたが、その状態で子供が欲しいということは、もう私一人の収入と貯金で産んでくれと言っているのも同然ではないかと思ってしまいます。私の仕事はハードな部類だと思います。子供を産むなら両立は難しいでしょう。 でも、彼氏は私が乳飲み子を抱えながら仕事をするのが目に浮かぶよ~、などと楽観的です。私はブランクの後で復帰できるかどうかも不安なので、できれば産まずにこのまま働き続けたいとすら思ってしまいます。 もしもマンションを今年購入するなら、3LDKで2000万円前後の中古マンションを、頭金数百万を全額私が出し、ローンは彼が払っていく形にしようというのが彼の希望ですが、私は個人的には、今年買わずにしばらく賃貸に住みながらお金を貯めて、全額貯まったらローンなしで買えばいいのに、などと考えてしまいます。(ローンとはいえ借金が嫌いなので・・・)それに、彼氏にも、そんなにマンションが欲しいのなら、自分でも頭金を貯めるくらいの意思を見せてほしいな・・・と残念な気持ちになります。 私も不動産に詳しい訳ではないので、彼氏に「繰りあげ返済すれば、頭金を貯めたのと一緒」などと言われると、そうなの??と思ったりもします。(繰り上げ返済するとしたら、それは私の収入からになると思います。結婚後は、彼の収入で生活し、私の収入は貯金にまわしたいという彼の希望で 、繰り上げ返済は貯金からになる予定です。) 一度彼氏に、もう少し貯金していてくれれば良かったのに、のように言ってしまい、彼氏は「少ない収入でも精一杯やってきた」と傷ついてしまいました。言い過ぎたと反省していますが、私は自営業で老後の年金も生活できないほど少ないし、子供もこれからだし、できるだけ貯金をして安心したいのです。不動産に全額使うのは怖いと思ってしまいますが、彼氏は全額不動産につぎ込んでも、「ギリギリいけるって!なんとかなるよ」などと楽観的すぎて、そこが私は不安です。 どういう形態で暮らすのがベストなのかわからなくなってきました。なんでも結構ですのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 義理両親・小姑から慰謝料もらえる?

    2世帯住宅を建てて同居を1年前より始めました。ローンは私たち夫婦が払ってきました。新しい家ができたと同時に小姑が里帰り出産をし、生まれてからも3カ月ほど実家にいました。その後も、実家から歩いて1分の空き家を借り、朝から晩まで毎日入り浸り、小姑の子供は2人走り回ったり大きな声をだしたり好き放題していました。 私たちの子供は朝早く保育園にいき、帰りは夜の7時くらい。それからご飯食べてお風呂入って・・・あっという間に寝る時間。という生活をしていましたが、寝るまでのたった2時間「うるさいから勘弁してくれ」と姑・小姑から言われました。小姑の子供は夜の10時を過ぎても走り回って騒いでいるというのに・・・ その後も、共働きをしている私達夫婦への援助はまったくなく、自分の娘と、その子供の面倒で一生懸命な姑。あまりの仕打ちに、精神的におかしくなりかけました。それを見かねて旦那が家を出る決意をし、実行するのですが、私達は、家も失い、貯金もなく先行き不安です。 仲良くしていこうという気持ちがなければ、同居などうまくいくわけないですよね。 こんなとき、義理の両親・小姑から慰謝料などもらえたりしないんですか??? 良い手があれば教えてほしいです。

  • 中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか?

    中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか? お世話になります。30代前半女性(質問者)と30代後半男性の婚約中のカップルです。今年夏頃入籍、年末に家族だけの簡素な結婚式を予定しております。入籍後に一緒の家に住み始め、落ち着いたら式を・・・と思っていますが、その住居をどうするか、良い答えが出ないので、皆様のお考えも聞かせていただきたく質問致します。 私は年収700万くらい(年により変動あり)で貯金額1300万ほど。彼氏は年収400万くらい(年による変動なし)で貯金額150万円ほどでしたが、最近あぶく銭が入り、貯金額250万ほどになりました。もしも子供ができたら私は3年位は仕事を休んで家事と子育てに専念し、その間は彼氏の収入でやりくりしようと二人で話しています。 私はまだ家族構成も未定だし、働いていたい気持ちがあるので、とりあえず賃貸で良いのではないかと思っていますが、彼氏は子供を欲しがっており、マンション購入を希望しています。 彼氏は優しく思いやりがあり、家事にも協力的で、一緒にいて楽しい人ですが、お金の使い方に少し不安を感じています。プロポーズした時点で彼氏の貯金額は150万だったので、式や新居用の家具などに使うと、(もちろん私と折半しますが)すべて使い果たしてしまうはずです。すっからかんの状態で私との新生活を始めようと考えていたことにも驚きましたが、その状態で子供が欲しいということは、もう私一人の収入と貯金で産んでくれと言っているのも同然ではないかと思ってしまいます。私の仕事はハードな部類だと思います。子供を産むなら両立は難しいでしょう。 でも、彼氏は私が乳飲み子を抱えながら仕事をするのが目に浮かぶよ~、などと楽観的です。私はブランクの後で復帰できるかどうかも不安なので、できれば産まずにこのまま働き続けたいとすら思ってしまいます。 もしもマンションを今年購入するなら、3LDKで2000万円前後の中古マンションを、頭金数百万を全額私が出し、ローンは彼が払っていく形にしようというのが彼の希望ですが、私は個人的には、今年買わずにしばらく賃貸に住みながらお金を貯めて、全額貯まったらローンなしで買えばいいのに、などと考えてしまいます。(ローンとはいえ借金が嫌いなので・・・)それに、彼氏にも、そんなにマンションが欲しいのなら、自分でも頭金を貯めるくらいの意思を見せてほしいな・・・と残念な気持ちになります。 私も不動産に詳しい訳ではないので、彼氏に「繰りあげ返済すれば、頭金を貯めたのと一緒」などと言われると、そうなの??と思ったりもします。(繰り上げ返済するとしたら、それは私の収入からになると思います。結婚後は、彼の収入で生活し、私の収入は貯金にまわしたいという彼の希望で 、繰り上げ返済は貯金からになる予定です。) 一度彼氏に、もう少し貯金していてくれれば良かったのに、のように言ってしまい、彼氏は「少ない収入でも精一杯やってきた」と傷ついてしまいました。言い過ぎたと反省していますが、私は自営業で老後の年金も生活できないほど少ないし、子供もこれからだし、できるだけ貯金をして安心したいのです。不動産に全額使うのは怖いと思ってしまいますが、彼氏は全額不動産につぎ込んでも、「ギリギリいけるって!なんとかなるよ」などと楽観的すぎて、そこが私は不安です。 どういう形態で暮らすのがベストなのかわからなくなってきました。なんでも結構ですのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか?

    中古マンション購入に不安を感じますが、杞憂でしょうか? お世話になります。30代前半女性(質問者)と30代後半男性の婚約中のカップルです。今年夏頃入籍、年末に家族だけの簡素な結婚式を予定しております。入籍後に一緒の家に住み始め、落ち着いたら式を・・・と思っていますが、その住居をどうするか、良い答えが出ないので、皆様のお考えも聞かせていただきたく質問致します。 私は年収700万くらい(年により変動あり)で貯金額1300万ほど。彼氏は年収400万くらい(年による変動なし)で貯金額150万円ほどでしたが、最近あぶく銭が入り、貯金額250万ほどになりました。もしも子供ができたら私は3年位は仕事を休んで家事と子育てに専念し、その間は彼氏の収入でやりくりしようと二人で話しています。 私はまだ家族構成も未定だし、働いていたい気持ちがあるので、とりあえず賃貸で良いのではないかと思っていますが、彼氏は子供を欲しがっており、マンション購入を希望しています。 彼氏は優しく思いやりがあり、家事にも協力的で、一緒にいて楽しい人ですが、お金の使い方に少し不安を感じています。プロポーズした時点で彼氏の貯金額は150万だったので、式や新居用の家具などに使うと、(もちろん私と折半しますが)すべて使い果たしてしまうはずです。すっからかんの状態で私との新生活を始めようと考えていたことにも驚きましたが、その状態で子供が欲しいということは、もう私一人の収入と貯金で産んでくれと言っているのも同然ではないかと思ってしまいます。私の仕事はハードな部類だと思います。子供を産むなら両立は難しいでしょう。 でも、彼氏は私が乳飲み子を抱えながら仕事をするのが目に浮かぶよ~、などと楽観的です。私はブランクの後で復帰できるかどうかも不安なので、できれば産まずにこのまま働き続けたいとすら思ってしまいます。 もしもマンションを今年購入するなら、3LDKで2000万円前後の中古マンションを、頭金数百万を全額私が出し、ローンは彼が払っていく形にしようというのが彼の希望ですが、私は個人的には、今年買わずにしばらく賃貸に住みながらお金を貯めて、全額貯まったらローンなしで買えばいいのに、などと考えてしまいます。(ローンとはいえ借金が嫌いなので・・・)それに、彼氏にも、そんなにマンションが欲しいのなら、自分でも頭金を貯めるくらいの意思を見せてほしいな・・・と残念な気持ちになります。 私も不動産に詳しい訳ではないので、彼氏に「繰りあげ返済すれば、頭金を貯めたのと一緒」などと言われると、そうなの??と思ったりもします。(繰り上げ返済するとしたら、それは私の収入からになると思います。結婚後は、彼の収入で生活し、私の収入は貯金にまわしたいという彼の希望で 、繰り上げ返済は貯金からになる予定です。) 一度彼氏に、もう少し貯金していてくれれば良かったのに、のように言ってしまい、彼氏は「少ない収入でも精一杯やってきた」と傷ついてしまいました。言い過ぎたと反省していますが、私は自営業で老後の年金も生活できないほど少ないし、子供もこれからだし、できるだけ貯金をして安心したいのです。不動産に全額使うのは怖いと思ってしまいますが、彼氏は全額不動産につぎ込んでも、「ギリギリいけるって!なんとかなるよ」などと楽観的すぎて、そこが私は不安です。 どういう形態で暮らすのがベストなのかわからなくなってきました。なんでも結構ですのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • よくマスコミで内閣支持率世論調査がありますが、統計学的に回答数(よくあ

    よくマスコミで内閣支持率世論調査がありますが、統計学的に回答数(よくあるのは2000人)は十分なのですか? また、本来何人分の回答が必須になるのですか?

  • 単身赴任中の夫がうつ病かも?最近夫婦関係がうまく行きません。

    小学1年を筆頭に3人の子供がおります。自分もフルタイムで働いており、夫は1年ほど前から車で片道3時間半かかる職場に単身赴任中です。 それでも毎週末帰って来てくれ、感謝していたのですが、最近、帰ってきても子供と遊んでやるわけでもなく、私の家事を手伝ってくれるわけでもなく、ただソファーに寝転んでウトウトしていたり、布団を敷いて昼寝をしたりごろごろとすることが目立つようになりました。 食事中も不機嫌そうに無言で食べ、口を開けば子供に対して「早く食べろ、こぼすな」と怒るばかりです。 外食に行っても子供を大声で叱り付け、周りの人に白い目で見られる始末です。 特に小1の長男には当たりがきつく、「パパなんて大嫌い」と泣いたりしていました。 私もフルタイムで仕事をしており、平日は子供3人の世話を全て一人で行っているため、週末のそのような夫の態度にとうとう堪忍袋の緒が切れ、夫の悪い態度をあげつらって不満をぶちまけるメールを送りました。態度を改めなければ離婚も考える、という記述もしました。 どういう返事がくるのか?開き直ってくるか?と思ったら予想外にも「出来の悪い夫、父親で申し訳なく思います。○○(私)と3人の子どもは大好きなので悪い所は直します・・・」という内容の返信が来ました。「大好き」なんて言われた事は子供が生まれてから1度もなかったので、正直びっくりしました。普段の態度は愛情の欠片も感じられないのです。 そして「今まで言えなかった事を言います。自分はうつなのではないか?3時間半の道のりは辛い、仕事もだましだましやっている・・・などと、私にとっては寝耳に水の告白文が付いていたのです。 夫は管理職に昇格して転勤になりました。仕事も今までの内容とガラッと違う分野に変わりましたが、元々仕事が出来る人だったのでうまくやっているとばかり思っていました。 メールを送った週末、夫婦で話し合いをしました。メールの返信のような気持ちがあるのなら、態度に示してもらわないと全く伝わらないこと、子供ともっと話をして欲しい、家事をやってくれとは言わないが、私の努力を認めて欲しい、等々私からの要望を伝えました。 私の方も自分の夫に対する不満にばかり気を取られ、夫の異変に気づいてやれなくて申し訳なかった、という気持ちになったのですが、その後もやはり態度が改まらない夫を見て、またまた爆発してしまいそうになります。 食事中も子供たちに話しかけるわけでもなく、私の家事を手伝うわけでもなく、感謝の気持ちを示す訳でもなく、私の親が遊びに来ても自分だけ布団で寝てしまったり、起きていてもテレビやパソコンばかりやっているのです。 それはうつのせいなのでしょうか? あんなに真摯なメールを返信してきて、話し合いまできちんとしたのに、全くその後の態度が変わらないって私にとってはありえないのです。 夫婦生活もここ1ヶ月以上ありません。 そんな不機嫌な顔をしているなら週末帰って来てくれなくてもいいと言ってしまいそうです。正直そんな夫と週末を過ごすのは苦痛で、早く職場へ戻ってくれと願う自分がいます。 両親も遠方で援助がない中、一人で仕事家事育児をしている私の努力を認めてほしい、と思うのですが、夫の態度は自分本位に見えてなりません。でも、これもうつのせいというのならうつの治療をしなければと思います。 夫はうつ?ということを会社に知られたくないと言っています。 やっぱりうつなのでしょうか? 自分で薬局で買えるうつ治療の漢方薬を買って飲んでいるようです。 夫のような仕事が出来てプライドが高いタイプは、単身赴任先で首でもつるんじゃないか?とふと心配になったりもしますが、こういう場合、どうやって夫と接していけば良いのでしょうか? 長文乱文お許しください。

  • 自分の性格をなんとかしたい

    開いて頂き、ありがとうございます。 20代後半の技術系会社員(女性)です。 自分の性格について相談させて下さい。 職業上、私の上に立つリーダーが数ヶ月ごとに変わります。 そのリーダーの考えが自分と合わないと思うと、リーダーへ憎悪に近い感情を抱いてしまいます。 合わないと思うきっかけを、以下に挙げます。 ・プロジェクトの進め方、仕事への考え方を押し付けてくる。  (ただし、その進め方が会社のルールだったりどうしようもないことだと、押し付けには感じません。あくまで、その人自身の好みや判断だったりすることです。) ・私への批判を一方的にする。  言い方が「お前が悪い」と決め付けた口調だったり、一方的に注意・批判内容をメールに書いて送ってきたりする。その内容が合ってたとしても、反省する気持ちより怒りの感情が沸きます。 こんなことぐらいで・・・と思うかもしれません。自分でも、幼稚でわがままだと思っています。 上記のようなリーダーにあたると、嫌いで嫌いで、相手が自分に向かって笑いかけてくるのを見ても、より一層、こころの底から憎しみが沸いてきます。そして、今の会社ではそんなリーダーがほとんどです。 大人なら表面上は笑って心の中で舌を出していればいいはずなのに、相手の目も見れませんし、笑顔も作れなくなります。そして休日も、その人への怒りで頭はいっぱいになります。自分の大きな負の感情がコントロールできなくなります。 そんな私のわかりやすい態度に相手もすぐに気づき、関係が悪化し、大事な仕事を任されなくなったりと仕事にも影響し、結局、プロジェクト終了後の私の評価はいつもマイナスです。 ただし自分がリーダーであったり、放任タイプでホウレンソウだけすれば良いと言ってくれるリーダーだと、自分でも言うのもなんですが、ものすごい能力を発揮し、プロジェクト終了後の会社の評価は、今後そのプロジェクトが自分の名刺代わりになるくらい、高い評価を受けます。 どうすれば、押し付けタイプのリーダーへの憎しみや怒りを我慢できるでしょうか? あるいは、嫌悪を態度に出さないコツはありますか? 高い評価を受けなくてもいいから、せめて普通評価でプロジェクトを終わらせたいです。。 ・