marocoro00 の回答履歴

全454件中441~454件表示
  • yahoo auctionで落札したもの買わなかったら。。

    2週まで落札した後お金を送らなかったです。 ただメールで「買えないです」の内容を送りました。 返事はありません。 どうなりますか。罰金とかありますか。

  • 派遣会社の法則

    エントリー受付~選考~(先方へ)紹介~面談~双方の意思確認(決定)が 一般的な流れですよね。 【1】エントリーして2・3日以内に   直接担当から(先方への)紹介する旨の連絡がないと、   選考に残る可能性はほとんどないと思った方が良いでしょうか。   実際、今まで電話にしろネットからにしろエントリーして   選考に残った場合は、9割以上が2・3日以内に営業担当から   電話連絡がありました。   それに、今エントリーしている案件も   (別の案件の紹介を電話で頼んだ時それは決まったという事で    夕方に (代わり ? に) 紹介された仕事です)、   ネット上では紹介受けたよりも50円時給が高く、   (でも人員構成や仕事内容や期間から同じ案件です)   電話で匿名で問い合わせたら、   『募集中・紹介可・候補挙がってない・話が進んでる人もいない』   と言われました。   私に紹介のあったあの電話はなんだったんでしょうか?   ムダに返事を延ばすのなら早く駄目だと言って欲しいです。 【2】以前の質問にも少し重なるのですが、   短期が多いとその派遣会社では長期紹介は望めないんでしょうか。   長期の紹介があっても、ほとんど訳あり案件ばかりです。 【3】大手派遣元で産休案件でスキル不足を感じて   早期に途中終了歴あります。   この派遣元からも一応紹介電話がたまにあったり   エントリー電話すると受けたりはしてくれるんですが、   この派遣会社の紹介や対応を真に受けない方が無難ですか。   つい期待を抱いてしまうものの、   一方で前科があるからダメだろうと思ってしまいます。 【4】大手のグループ会社の小さな派遣元の紹介で   以前に登録後初めての紹介で、   他社案件と同時進行していて(この事実は正直に伝えていました)、   結局、面談後辞退した経験があります。   (他社は不採用でこの案件が採用でした)   これもマナー違反をした前科になると思うんですが、   この派遣会社についても仕事決定までの一連の流れの中で、   他と変わらず対応してくれても、真に受けず、   当てにしない方が良いと思いますか。 派遣会社業界や個々の派遣会社内のやり方 (特徴) を 自分に都合の良いように受け止めている自分がいるように 感じる事があります。 効率よく、ムダに期待をせず、派遣会社と付き合っていければ もっとエントリーや面談に行くたびに(時には稼働するたびに) 落ち込んだり悲観的になったりせずに済むのにと思います。 正直な所をお伺いできれば嬉しいです。 

    • ベストアンサー
    • noname#63075
    • 派遣
    • 回答数8
  • 派遣会社の法則

    エントリー受付~選考~(先方へ)紹介~面談~双方の意思確認(決定)が 一般的な流れですよね。 【1】エントリーして2・3日以内に   直接担当から(先方への)紹介する旨の連絡がないと、   選考に残る可能性はほとんどないと思った方が良いでしょうか。   実際、今まで電話にしろネットからにしろエントリーして   選考に残った場合は、9割以上が2・3日以内に営業担当から   電話連絡がありました。   それに、今エントリーしている案件も   (別の案件の紹介を電話で頼んだ時それは決まったという事で    夕方に (代わり ? に) 紹介された仕事です)、   ネット上では紹介受けたよりも50円時給が高く、   (でも人員構成や仕事内容や期間から同じ案件です)   電話で匿名で問い合わせたら、   『募集中・紹介可・候補挙がってない・話が進んでる人もいない』   と言われました。   私に紹介のあったあの電話はなんだったんでしょうか?   ムダに返事を延ばすのなら早く駄目だと言って欲しいです。 【2】以前の質問にも少し重なるのですが、   短期が多いとその派遣会社では長期紹介は望めないんでしょうか。   長期の紹介があっても、ほとんど訳あり案件ばかりです。 【3】大手派遣元で産休案件でスキル不足を感じて   早期に途中終了歴あります。   この派遣元からも一応紹介電話がたまにあったり   エントリー電話すると受けたりはしてくれるんですが、   この派遣会社の紹介や対応を真に受けない方が無難ですか。   つい期待を抱いてしまうものの、   一方で前科があるからダメだろうと思ってしまいます。 【4】大手のグループ会社の小さな派遣元の紹介で   以前に登録後初めての紹介で、   他社案件と同時進行していて(この事実は正直に伝えていました)、   結局、面談後辞退した経験があります。   (他社は不採用でこの案件が採用でした)   これもマナー違反をした前科になると思うんですが、   この派遣会社についても仕事決定までの一連の流れの中で、   他と変わらず対応してくれても、真に受けず、   当てにしない方が良いと思いますか。 派遣会社業界や個々の派遣会社内のやり方 (特徴) を 自分に都合の良いように受け止めている自分がいるように 感じる事があります。 効率よく、ムダに期待をせず、派遣会社と付き合っていければ もっとエントリーや面談に行くたびに(時には稼働するたびに) 落ち込んだり悲観的になったりせずに済むのにと思います。 正直な所をお伺いできれば嬉しいです。 

    • ベストアンサー
    • noname#63075
    • 派遣
    • 回答数8
  • 養子について(長文です・・・)

    「養子」についていろいろ調べましたが理解できないので,質問させていただきます。 私は29歳。一人娘です。 物心ついた幼稚園のころから「家を継がなければならない」「養子をもらわなければならない」と言われて育ってきました。 商売などもしていないし,財産もあるわけではありません。 ただ,「養子をもらい名前を継げ。お墓を奉っていってくれ。」と言われていました。お墓は,30基くらいあります・・・。 私は,お見合い結婚をするものだとずっと思ってきました。 30歳も近くなり,両親や親戚から,「早く結婚しなさい。早く子供を産まなければ」と言われるようになりました。 両親にはお見合い相手を見つけるように昔から頼んではいるのですが,なかなか養子に来てくれる人はいないようで,お見合いしたことはありません。 今までつきあって来た人には,初めから「私のところは養子に来てもらわないといけない」と伝えていたのですが,いざ,結婚の話になると(相手から結婚しようというのに)「女なんだから,女が名前を変えるのが普通なんだから,どぉにか説得してくれ」って言われ,別れてきました。今で2人目です・・。 真剣な恋愛だったので,悩んで悩んで説得して打開策を見つけようとしましたが,両親親戚とも,「養子できてもらわなければダメだ」と言われました。もう・・結婚できる気がしません・・・。 この歳だと,相手の男の方は社会に出ています。 その中で,姓を変えることに抵抗があるのは分かるのですが,やはり,養子に来てくれる人をみつけるのは大変なことなのでしょうか? また,「養子」と「養子縁組」がありますが,相続権のこと以外にどういう違いがあるのでしょう? 親が望んでいるものが分からないのです。 親は,「養子」=「養子縁組」と思っているようですが,詳しく聞いても「墓を守って,代々つなげていって欲しい」というだけで,実際のところ,親自身も分かっていないようです。 男の人にとって,「養子」と「養子縁組」の違いは大きいのですか? 「養子」と「養子縁組」の利点・欠点等教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 養子について(長文です・・・)

    「養子」についていろいろ調べましたが理解できないので,質問させていただきます。 私は29歳。一人娘です。 物心ついた幼稚園のころから「家を継がなければならない」「養子をもらわなければならない」と言われて育ってきました。 商売などもしていないし,財産もあるわけではありません。 ただ,「養子をもらい名前を継げ。お墓を奉っていってくれ。」と言われていました。お墓は,30基くらいあります・・・。 私は,お見合い結婚をするものだとずっと思ってきました。 30歳も近くなり,両親や親戚から,「早く結婚しなさい。早く子供を産まなければ」と言われるようになりました。 両親にはお見合い相手を見つけるように昔から頼んではいるのですが,なかなか養子に来てくれる人はいないようで,お見合いしたことはありません。 今までつきあって来た人には,初めから「私のところは養子に来てもらわないといけない」と伝えていたのですが,いざ,結婚の話になると(相手から結婚しようというのに)「女なんだから,女が名前を変えるのが普通なんだから,どぉにか説得してくれ」って言われ,別れてきました。今で2人目です・・。 真剣な恋愛だったので,悩んで悩んで説得して打開策を見つけようとしましたが,両親親戚とも,「養子できてもらわなければダメだ」と言われました。もう・・結婚できる気がしません・・・。 この歳だと,相手の男の方は社会に出ています。 その中で,姓を変えることに抵抗があるのは分かるのですが,やはり,養子に来てくれる人をみつけるのは大変なことなのでしょうか? また,「養子」と「養子縁組」がありますが,相続権のこと以外にどういう違いがあるのでしょう? 親が望んでいるものが分からないのです。 親は,「養子」=「養子縁組」と思っているようですが,詳しく聞いても「墓を守って,代々つなげていって欲しい」というだけで,実際のところ,親自身も分かっていないようです。 男の人にとって,「養子」と「養子縁組」の違いは大きいのですか? 「養子」と「養子縁組」の利点・欠点等教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 妊娠8~9週目で飛行機に搭乗できるか

    妊娠8~9週目にあたる時に飛行機にのって出かける用事があります。 飛行時間は2時間ほどです。 この頃は飛行機に乗るのはダメでしょうか?

  • この不倫メールをどう思いますか?

    数か月前に発覚した5年程前のメールです。 妻の携帯メールに「いつも終わった後腕枕して、こっちへおいで、と言ってくれるのにきょうはそれがなかった。寂しかった」と送信歴がありました。 妻は「そんなメール打ったことはない」と強く否定します。 そして、「絶対にそんなことしていない。悪いことはしていない。私が信じられないの?」自信を持って言いきります。 今はその男性との連絡はなく接触もないことは確認できています。 妻と何回も話をし「離婚する」となると「離婚できない」と思い、また、しばらくするとメールのことが頭から離れず、許せない思いが強くなり、また、「離婚したい」でもまた「やっぱり離婚できない」と思う繰り返しです。 許せない気持ち、離婚したい気持ちと妻の自信たっぷりの言い方に信じたい気持ち、離婚したくない気持ちとの狭間で迷っています。 このメールどう思いますか?また、決断できないで困っています。どうすればよいのでしょうか?私が決断できるようなアドバイスをいただきたいと思います。

  • 人身事故の賠償は、実際のところどうなのでしょうか?

    人身事故になると列車が遅れて乗客が迷惑するだけでなく、鉄道会社の損害(運賃、列車破損)もあります。 ですが、鉄道会社が亡くなった遺族に賠償を請求するという話は「表面的には」全く聞こえてきません。 実際のところはどうなのでしょうか? 亡くなった遺族に請求するという、変な後ろめたさもあるのでしょうか? オープンにした方が抑止効果もあると思いますが、どうなのでしょうか?

  • 留学資金を作るには?悩んでいます。

    こんにちわ。 私は留学資金繰りについてとても悩んでいます。現在28歳派遣社員で仕事をしています。これが最後!と思って2008年度のワーキングホリデービザを取得し今年夏からカナダへ行きます。 年内は1ヶ月語学学校へ行きその後、12月までは働きながら生活費を稼ごうと思っています。WHでの貯金はしました。。けれども来年度カナダの公立カレッジのアカデミックコースを受講したいと考えています。 カレッジ付属のESLに約半年強、その後努力次第でカレッジアカデミックコース受講(2年間)おおよそ、学費だけ:300万~400万程の資金が必要です。。生活費を考えると私は手も出ません。 教育ローンと言っても様々。両親が負担するわけで・・。 奨学金など私は対象外ですし、、 本当にどうすれば良いのか悩んでいます。。 28歳でそろそろ諦めれば?と、、思われるかもしれません。 でも目標を持ってどうしても動いて生きたいのに、、いつも資金の壁がぶち当たりこの歳になってしまった、そう言ったら言い訳に思われますか?お金を何とか作りたい。でもどうしたら良いのか良い方法を教えて頂けませんか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 刑務所にいる彼との別れ。

    私は来月から海外の大学へ5年程行く者です。 そして私の彼氏は刑務所にいます。三年程で出てくる予定です。 お互い若く、付き合って1ヶ月も経っていない内(セックスもキスもまだでした)に彼が逮捕されたので正直言うと彼を想う気持ちは薄れ、新しい恋に気持ちが寄っています。 半年、手紙の交換や面会へ行っていますが、彼からの気持ちはより強くなり将来のことも真剣に考えている程私を想うようです。 彼は檻の中で時間が止まっていて気持ちが更に高まるだろうし出所後も私を想う気持ちは変わらないでしょう。 でも私はこれから留学先で沢山の出会いがあり彼の事など忘れてしまうでしょう。 彼が出所して私を迎えに来た時に、私は彼の事を忘れ去っていて恋人と一緒だったなんて申し訳ありません。 何度も彼に別れを告げようと想いましたが、毎度来る手紙の内容に想いが詰まりすぎていてなかなか勇気がでませんでした。 ただでさえ不安な状況に余計に傷つけてしまうのは避けたいです。 私が新しい恋に出会ってしまう前に、服役中の彼に今後の関係について話したいと思っています。 私は以前から彼には友達や後輩としてお世話になっていたし、周りには共通の友人ばかりです。 普通の恋人のように別れが最後ではなく、友達に戻って服役中の彼を昔のように友達としてサポートしてあげたいと考えています。 (服役中に面会や手紙をしてくれるのは家族と私だけのようで) どのように彼に伝えれば、お互い気持ちよく友達に戻れるのでしょうか? 彼はどうすれば私を想う気持ちを抑えてくれるでしょうか? 誰にも相談できずに悩んでいます。 何かアドバイス待っています。

    • 締切済み
    • noname#131584
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 刑務所にいる彼との別れ。

    私は来月から海外の大学へ5年程行く者です。 そして私の彼氏は刑務所にいます。三年程で出てくる予定です。 お互い若く、付き合って1ヶ月も経っていない内(セックスもキスもまだでした)に彼が逮捕されたので正直言うと彼を想う気持ちは薄れ、新しい恋に気持ちが寄っています。 半年、手紙の交換や面会へ行っていますが、彼からの気持ちはより強くなり将来のことも真剣に考えている程私を想うようです。 彼は檻の中で時間が止まっていて気持ちが更に高まるだろうし出所後も私を想う気持ちは変わらないでしょう。 でも私はこれから留学先で沢山の出会いがあり彼の事など忘れてしまうでしょう。 彼が出所して私を迎えに来た時に、私は彼の事を忘れ去っていて恋人と一緒だったなんて申し訳ありません。 何度も彼に別れを告げようと想いましたが、毎度来る手紙の内容に想いが詰まりすぎていてなかなか勇気がでませんでした。 ただでさえ不安な状況に余計に傷つけてしまうのは避けたいです。 私が新しい恋に出会ってしまう前に、服役中の彼に今後の関係について話したいと思っています。 私は以前から彼には友達や後輩としてお世話になっていたし、周りには共通の友人ばかりです。 普通の恋人のように別れが最後ではなく、友達に戻って服役中の彼を昔のように友達としてサポートしてあげたいと考えています。 (服役中に面会や手紙をしてくれるのは家族と私だけのようで) どのように彼に伝えれば、お互い気持ちよく友達に戻れるのでしょうか? 彼はどうすれば私を想う気持ちを抑えてくれるでしょうか? 誰にも相談できずに悩んでいます。 何かアドバイス待っています。

    • 締切済み
    • noname#131584
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 一旦改札を出たほうが良い?

    名古屋から神戸の元町に行くことになりました。 新幹線で新神戸まで行くのではなく 新大阪まで「ひかり早特きっぷ」を使い、その後東海道本線を使って元町まで行くことにしました(安いので)。 早特きっぷは枚数に限りがあるそうなので、早めに買っておこうと本日最寄のJRの駅に買いに行ったのですが、 「名古屋→元町(神戸)までください。新大阪までは早特きっぷで」 というこちらからのリクエストに対して応対してくれた駅員さんは 「名古屋→新大阪の早特きっぷだけでいいですね。その先は乗り越し精算対応してください。」とのことでした。 自宅へ戻り路線検索のHPで料金を調べてみると 名古屋→新大阪→元町 は正規料金で6300円(自由席)でした。 早特きっぷには「名古屋(市内)→新大阪(市内)」の記載があるので 大阪市の塚本駅まではこの切符で行けると勝手に判断し、 残りの塚本→元町間の料金を調べたところ390円でした。 じゃあ元町で降りるときに390円払えば良いということなのかなと思っていたのですが、 念のために 名古屋→新大阪→塚本 で料金を検索すると5670円となり、名古屋→新大阪→元町との料金差は630円もあります。 新大阪(市内)までの新幹線の切符を持って元町(神戸)で下車した場合の乗り越し精算金額はこの630円になるのでしょうか? もしそうなら塚本駅で一旦改札を出て改めて元町までの切符を買ったほうが良いのでしょうが、それでは確実に時間をロスしてしまいます。 この場合乗り越し金額は390円?それとも630円? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 高卒で証券会社の正社員に転職することって可能ですか?

    私の彼は派遣社員として某大手証券会社に勤務しており、仕事は電話によるオペレータをやって2年になります。 結婚しようと思い、私の両親に紹介したところ、彼の仕事が派遣社員というところに不安を感じたようで、正社員になることが条件のようなことを言っています。 なので、彼もスキルアップもふまえ、転職を考えています。 ただ、探してみると大卒が条件のところも多く、高卒、現在31歳の彼の転職は可能なのか、不安になりました。 外務員資格は持っていますが、これは武器になるのでしょうか? 金融のことは全くわからないので、どなたか、そのような経験、または証券会社で働かれている方で、同僚にそのような方で就職された方などの事例がありましたら転職のアドバイスも含め、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ako-_-
    • 転職
    • 回答数2
  • 女性専用車両に男性の高齢者

    私は女性専用車両を利用しています。 ある日、女性専用車両の優先席に70代ぐらいの男性の高齢者が座っていました。朝のラッシュの時間帯です。 女性専用車両と言っても、私は「高齢者の方や体の不自由な方、小さな子供さんは男女関係なく利用できる」という認識があったので特に何も思いませんでした。周りの女性たちも特に注意もせず、そのまま過ごしていました。 ところが、途中で乗ってきた中高年の女性が、その男性に向かって注意をしたのです。 「ここは女性専用車両ですよ。」 と、強めの言い方でした。 すると、男性の隣に座っていた女性が 「高齢者の方はいいんじゃないですか?」 と優しく反論しました。 中高年の女性は 「そんなの関係ないでしょ!!」 と、ついには怒り出してしまったのです。 そのやり取りを見ていた男性は、申し訳なさそうに 「すいません。」 と謝って隣の車両に移動していきました。 そして、空いた席に中高年の女性が座ったのです。 長くなってしまいましたが、質問したいのは以下の点です。 ・高齢者の男性は女性専用車両を利用していいんですよね? ・中高年の女性の行動についてどう思われますか? ご回答、よろしくお願いします。