zabonn2 の回答履歴

全60件中41~60件表示
  • 異母姉妹

    私は今18才の高3なのですが、昨日私に異母姉妹がいることを知りました。 詳しく書くと、私の両親は小6のときに離婚してそれ以来母子家庭で育ちました。それでも父とは毎月1回は会っていたのですが、2年程前に仕事の関係で父は父の実家のそばに転勤することになって、それ以後は電話などのみで会う機会はありませんでした。そして私が知らない間に(1年半程前に)父は再婚をして去年の11月に女の子が生まれたらしいです。でも、父も祖父母も私が受験生だったので隠していたらしいのですが、今回受験に失敗してしまい最近浪人することが決まったので(泣)父が教えてくれました。 そこで私の質問は、父の今の奥さんは私がその子によく会いに行ったら嫌に思うかどうかということです。 と言うのも、私は父からその事を聞いた時は、今まで一人っ子で兄弟が欲しいと思っていたからすごく嬉しくて“年は18才離れているけど妹(XXのうちの片方のXは共通だし(笑)、父いわく私にそっくりらしい!)だからその子と一緒にどっか行ったり相談しあったりすごく仲良くしたいなあ”って思います。また、父や祖母は“その奥さんには私のことを良く話しているからその奥さんも私のことをすごく良く思ってくれてるよ”って言います。ただ、私は当然まだその奥さんには会ったことがないので、その奥さんの立場からすれば前妻の子供にあまり来て欲しくないんじゃないかと不安です。きっと父や祖母も私に気遣って誇張して良く言ってるだけだと思います..。また父が今の奥さんにどこまで私や私の母のことを言っているのかも、父が母に私の養育費を私の大学卒業まで払い続けることを今の奥さんがどう思っているかも分かりません。 来年は大学受験が終わったら、(受験前は行けなかったけど)毎年行ってた祖父母のいる父の実家に行くのできっと父とも会うと思います。その時にその子と奥さんにもできたら会いたいけど、その奥さんが嫌がってたらショックです。その奥さんの立場の気持ちを教えてもらえたらうれしいです。できるだけ多くの人の意見が聞きたいです。 拙い長文でごめんなさい。(>_<)

  • 家に来ないで!!

    親友と呼べる女友達以外に家を教えることができません。彼氏や男友達、普通の仲の女友達など・・。 今は大学3年生ですが、1年生のときに知り合いにストーカーまがいのことをされたことがずっと心にひっかかっています。トラウマとはこういうことなのでしょうか? 入学してすぐの頃に学校の食堂で声をかけられ、数人の友達を交えて仲良くしていた男友達がだんだんストーカーになっていきました。私が何か勘違いさせるようなことをしたのかもしれませんが(身に覚えはないです)、彼は私が彼のことを好きだと思い込んでいました。 入学したてで友達が少ないこともあり(田舎から出てきて一人暮らしです)、我慢していたのですが、バイト中に着信履歴がすべて彼で埋まるほど電話があったり、私の時間割を調べて待ち伏せしたり・・そうかと思えば「俺は高校時代モテていた。samalazに俺はもったいない。」「俺にはかなりの美人じゃないと釣り合わないけど、そんな俺を振り向かせるsamalazは自信をもっていいと思うよ」という意味の発言をしてきました(私から見ると彼は生理的に受け付けないタイプでまったくかっこよくありません。どうかしています)。 ある日彼が終電で(彼の自宅は私の家から電車で2時間半)私の家の最寄駅に来たと電話が。「会いたくて会いにきた」と。もちろん、断りましたが聞く耳を持たず。本当に気持ち悪くて怖くて・・。家の場所は教えたことがなかったのですが、共通の友達に聞いたりして家が見つかって押しかけられたら・・怖くてたまりませんでした。家を知られたら終わりだと思ったので、結局その日は近所の公園で始発まで話す・・というハメになってしまいました。その日は父が出張で来ていて楽しく食事をした日だったのに、食事中も電話の嵐で本当に最悪でした。 話が長くなってすみません。 この出来事以来、恋人や男友達(親友)、そこそこの仲の女友達などに家を教えることができなくなりました。それまでは大勢招待してわいわいやるのが大好きだったのですが、今では数人の女友達しか招待できません。彼氏が送ってくれたときも家から数100メートル離れたところで別れるようにしています。兄弟のような仲の異性の親友にも教えていません。 「女性専用のアパート(コレは本当)で大家さんが厳しいから」という言い訳をしています。 最近このことが苦しくなってきました。 本当は彼氏と家でまったりしたり、友達数人で鍋パーティーしたりしたいのに。風邪をひいたときに彼氏が心配してくれても家に来ないでと言うのはつらいです。 私はけっこう気が強く、精神的にもタフなほうだと思うのですが、どうしてもあのときの「家に来られたら怖い」という意識が抜けません。ここまでひきずるとは自分では信じられません。 なんとなく忘れられそうな気もするんですが、いざとなると教えるのをためらってしまいます。 こういう考え方をすれば楽になるよーとかアドバイスをしていただけたら嬉しいです。過去の出来事から抜け出すために背中を押してください。 ちなみにそのストーカー男とは終電で家に来た日の数日後に縁を切っています。このことを冷静に話したら、「普通はここまでされたら嬉しいはずだ」「高校時代は喜んで泊めてくれる子ばかりだった」と全くかみ合いませんでした(たぶん高校時代はそんな尻軽女ばかり相手にしていたからモテていると思い込んでしまったのでしょう・・)。今までの数々の勘違い発言で頭にきていたこともあり、はっきりと気持ち悪いといい、警察に相談したと告げたら身をひいてくれました。ただ、大学生活1年目で彼の人間関係が悪くなったらかわいそうだと思ったので、この話を大学の友達にしたことはほぼナイです。 長い文章を読んでくださってありがとうございます。

  • なぜ泣いてるのか

    私は もうすぐ卒業なので長い間いさせてもらったバイト先を辞めて 今は家の手伝いをしています。 母も喜んでくれていました。 ですがさっき やりたいことを一通り終えて 食器を洗おうと台所にたった時 父親に 「ガス給湯器使うんだったら洗うな」 といわれました。 この給湯器は先月 母が冷たい水で手を真っ赤にして洗いながら 『給湯器欲しいな・・・』と呟いていたので 誕生日にプレゼントしたものなんですが・・・。 もちろん お湯は洗剤を洗い流す時だけに使っています。 それなのに 「使うんだったら洗わなくていい」 寝てたはずの母が目を覚まし、母にも (たぶん気をつかって) 「洗わんでいい」 といわれて・・・ついカチンッと来て 「もぅええわ!!!」って怒ってしまいました。 しばらく部屋でジッっとしてたんですが ボロボロ涙が出てきて ふと。。なぜ自分は泣いているのか 分からなくなってしまいました。 ただ溢れる感じで・・。 腹立たしいってのは少ししか無くって・・・。 自分のしてることは余計なことなんでしょうか。 確かにガスがもったいないことは分かります。 皆さんは普段給湯器か水道か どっちで洗ってますか? 寒いからといって 甘えすぎなんでしょうか・・・。 それだと少ないお金から 腹をくくって買った給湯器の意味がないようで 悔しくなってきます・・・。

  • 友達と遊ぶとき

    友達と遊んだりするときどんなところに行ったりしていますか? 色々参考にしたいので、よかったら教えてください。

  • 仲良かった友達が死んだのに・・・

    最近、中学の時仲良かった友達(今は別々の高校でたまに会ったら声かけるぐらいです。)が事故で亡くなったのですが、お通夜に行くのが面倒で行かなかったんです。行った人の話を聞いてみると、中学時代の友達、高校の同じクラスの人や親戚ほとんどの人が来てたらしんです。それなのに自分は事故で死んだという言葉を聞いてもなんの感情も生まれませんでしたし、お通夜に行くのもすごく面倒がっていきませんでした。やっぱりそう思うのは異常なんですか??みんなの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 感情が表に出せない

    最近、よく悩んでいるのがこの悩みです。 学校での話なんですが、友達が私のことを驚かせてきたりした時に びっくりした!と言ったら全然びっくりしたように見えない と言われました。誕生日プレゼントをもらった時でも、 本当に嬉しくて、ありがとう!すごい嬉しい!って言ったときでも 本当に嬉しいの?全然嬉しそうじゃないけど って言われてしまいました。 ある人に言われました。感情の表し方が棒読みだって。 今喋った話って、昨日くらいから文章考えてきて覚えた文なの? って言われたりもしました。 ありがとう、おはよう、とかも何か言い方がわざとらしいって 言われてしまいました。 一番仲のいい子でも、一緒にいてもしゃべることないって 言われました。 自分に自身がないので声が小さいです。でも、どんなに声を 張っても声が大きくなりません。 教室はみんなが話しているのでうるさくて トイレに連れてかれて話すこともよくあります。 どうしたら感情を表に出すことが出来て、相手に伝わりますか?

  • 将来、老後の不安

    タイトル通り、今後の将来と、老後が不安になります。 もし、老後にお金で困ったらどうしようとか。。 そう思うと、一時の楽しみのためにお金を使うことが怖くなるんです。 もし、病気になって、昔の記憶も全部忘れたら、 今生きてる自分って何なんだろうって。 結婚する相手はいますが、結婚したら今よりもお給料は少なくなると思います。それで、自分の貯蓄が出来るかとか。 将来、見えない不安で怖いんです。 見えない不安のために、今の楽しみを通りすぎたらだめだとも思います。 でも、だからといって今楽しんで、将来不安を抱えるのは嫌なんです。 これからいろいろな値上がりがありますし、年金がちゃんともらえる保証だってありません。 貯蓄すればいいと思っても、上流階級ではないですし、そんなに多く貯蓄できるとも考えられません。 不安はいつでもまとわり付いてきて消えることはありません。

  • 今日できること

    [今日できることは、明日にまわすな] と言いますよね。 私もできることなら、そうしたいと思っています。 限りある命の中で、できることは一つでもやりたい... しかし、今の私にできること。 今日できること、がわかりません。 漠然とした質問なのですが、今日できることというのは、 皆さんにとってどのようなものなのでしょうか?

  • 好きだけど別れた。復縁の可能性は

    彼氏に、「好きだけど、自分の時間が欲しい。束縛されるのが嫌だから、友達に戻ろう」っと言われました。私は、別れるのが嫌だと言ったのですが駄目でした。「友達にもどって、普通に連絡をとりあったり、会ったりしたい」っと言われましたが、友達って?ただの暇つぶしにはしたいっということでしょうか。お互い、将来のことを考えながら付き合っていました。そういう仲だった人と、簡単に友達に戻れるのでしょうか?私はまだ彼氏としていてほしい気持ちが大きいです。彼は、また付き合ってくれるのでしょうか。また、復縁するにはどうしたらいいでしょうか?半年前にも一度別れたことがあります。しかし、1ヶ月くらいで彼は戻ってきました。2度目ってあるのでしょうか?

  • なぜ増え続ける?

    はじめまして。 冬は太るとよく言いますよね。 私も夏から比べて4キロ強増えました。 冬に太る原因の多くは、寒くて外で運動しないから・厚着だからつい気にしなくなってしまう・イベントなどが多いから…などと言われています。 が、私の場合、変な話年中ダイエットをしているというか、季節に関係なく、つまり夏と同じように体重には気をつけながら生活してきたはずなんです。 三食はわりとしっかり食べていますが、そのかわり間食はいっさいしていません。コーヒーやココア、ジュースなども基本三食以外では口にしません。 運動も、毎日腹筋運動を200回やっていますし、何より学校の体育の授業で持久走もやっているので、二日に一回は4キロ程度走っています。 先日は10キロ強を走りました。 なのに、家に帰って体重を測ったら体重が増えていました。 間食もせず、運動だって十分しているのになぜ体重が増えるんでしょうか?教えてください。

  • お互いの暴力

    一緒に暮らしている彼とDVで悩んでいます。 些細なことで喧嘩して殴る・蹴るなどされます。 前はされるがままで、全身にアザが出来て泣いているだけでした。 暴力のあとは、他のケースと一緒で優しくなります。 しかし、いつからか殴られると私も反撃をするようになりました。 「仕返し」というか私はこんなに痛い思いをしてきたんだぞ!というふうに思って。 負けたくない、悔しい、ムカツク.....などほんとに私もDVになってしまいました。 喧嘩して手を出されて、それに反撃することと、 彼のことが許せない喧嘩でこっちから手を出して、彼も手を上げるというパターンがあります。 反抗してしまいます。 私が手を出したせいか、「お前も悪い」といって 彼は全く自分が悪いと思うことはなくなりました。 彼氏からの暴力と彼女からの暴力はこの場合、同じでしょうか。 お前も同じだと言われ続けて、最初の頃のはじゃあなんだったんだって思います。 彼に暴力を辞めてといっても「お前も悪いんだ」と殴られる前にどうにかなるだろうといいます。 殴る前に私がおれればいいのですが、そうもいかず、反論して激怒させてしまいます。 彼は自分がDVだと認めてくれませんし、話も聞いてくれません。 言っても「じゃあお前のしたことはなんなんだ?おんなだからいいのか?」と言ってきて、 どう言えばいいのかもう分かりません。 どこかのサイトでDVだろ認めない彼に、DV関連のサイトや、体験談を見せたら 彼は自分がDVだと認識して、ショックをうけたらしいですけど、 少しずつ解決していそうでした。 私もサイトを見て欲しいといいましたが、私と違って、大きな問題とは捉えていなく、 むしろ「なにいってんの?」っていう感じです。 このことで将来が不安だとか、色々言いましたが 「お前も暴力振るってるんだ」の一点張りでまったく理解してくれません。 「被害者ぶるな」と自分も被害者だと言ってきます。 私は彼にDVを認識してほしいんです。 DVのサイトや体験談を見ていると、彼の言動は一致することばかりです。 DV加害者の特徴と、DV被害者の特徴が私たちには当てはまります。 もちろん、私にも問題があると自覚しています。 依存しているのは自分でも分かります。 彼にそれも全部含めて全部知ってほしいんです。 が、まったく聞いてくれません。 もし、サイトなどを見せても「ふ~ん。で?」みたいな感じになりそうで嫌です。 サイトなどを見て認識して、どうにかしようと、考えてくれることを望んでいるのですが.... 理解力がある人ならいいのですが、あまりにも話を聞かない人なので.... 彼に認識させるには、どうしたらいいと思いますか? 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 姉の存在

    5つ年上の出戻りの姉がいます。 (私は24歳です。) もう4年前から姉妹間でトラブルがあり、それからまともに話すこともなくなりました。 今は、同じ屋根の下で暮らしています。 私は、生活費もろくに入れないのに自分のことばかりにお金を使う姉を見ていて、苛立ちを感じます。 離婚して大変だと思うので、応援したり協力したい気持ちは持っていました。 ですが、出戻った数ヵ月後、子供を残して夜遊びにでかけ、 夜鳴きした当時1歳にもならない赤ちゃんを私はずっと抱っこしてあやしていました。 当時は、まだ中学生の頃でした。 今も夜、子供を寝かしつけて出かけていきます。 過去にそういうことがあって、姉を軽蔑する気持ちが少なからずあります。 それに、私のことを見る視線が嫌です。 以前、ダイエットして痩せていたときは、嫉妬してご飯を少なくしてた私に、ぼやいてぶすっとしてたり、 今は前よりも太って、ふと姉のほうに視線をやると、お腹、足などに目を向けています。 そういう視線が嫌で嫌で仕方ありません。 顔も合わせたくありません。 一人暮らしも考えましたが、両親がやはり寂しいと言って、 なかなかOKの返事をもらえず、一緒に暮らしています。 これから姉をどういった気持ちで接していけばいいのでしょうか。 姉の子供にはつみはないので、仲良くはしています。 私を見る姉の目が、嫉妬の目で見ているんじゃないかとか・・・ 3年付き合っていて結婚を控えている彼がいますが、そのことを、うとましく思っているんじゃないかとか、私が楽しんでたり幸せになったりすることを嫉妬の目で見てる気がして怖い気持ちもあります。 私の思い違いかもしれませんが、 今はこの思いが払拭できずに、休日顔を合わせるのが苦痛です。

  • 友達をとられそうで…

    私の友達のA子は,快活ではないですが,誰とでも楽しく話せて,人の好き嫌いがなさそうな人です。前までは普通に仲良くしていたのですが,最近,彼女と同じ部活のB子が,A子にべったりするようになりました。休み時間中もずっとA子の側へ行っているので,A子が私の所に来る回数もぐんと減りました。B子の話は,自分の好きなことをずっと話しているだけなので,正直親しくなりたくありません。なので,二人の中に入ることもできず,笑いながら話しているA子を見るだけでつらいです。A子から距離を置いてみましたが,一層酷くくっついていく気がします。 A子はメールで私に「君が一番よv」と(「本気で」と書いてありましたけど冗談ぽく)言っていましたが,私はみんなから可愛い可愛いといわれるようなキャラなので,あまり本気に聞こえません。それなら私の所に来てくれるはずでは? と考えてしまいます。独占欲が強いってことですよね…。辛くて夜にも泣いてしまいます。 どうすれば良いか,アドバイスをお願いします。

  • 何故でしょうか?

    20代前半の女です。宜しくお願いします。 今度結婚式を挙げることになりました。 が、関係無い人から口をはさまれます。 その人は彼の職場の元同僚の女性で(退職した)、招待はしていません。 が、母親が取引先の社長で、会社を切り盛りしている息子Tの二人を招待しています。 彼がTの方に席順をチラッと話したようで、その場所にTが座るのはふさわしくない。変えろとその女性が言うのです。 ですが、招待客が少なくTがその場に座るのは打倒だと思うのです。 また、その女性は前に私の悪口を彼にメールし、別れそうになり、彼は女性とは縁を切るし、メールも電話もしない。と言っていたのに未だに連絡をとっている事が判りました。 その女性はなぜ口を出してくるのでしょうか? 私が気に入らないのでしょうけど・・・ 又、彼は何故自分から縁を切ると言った人と連絡を取っているのでしょうか?彼は30代半ばで自分の言ったことの意味を理解出来る年だと思うのです。 元同僚で仲が良かったのはわかりますが自分で言ったことのは守って欲しいです。 これからも約束を破られ続けるのかと不安です。 乱文ですみませんが宜しくお願いします。

  • 永年の友人と縁を切った方

    永年の友人と縁を切った方、その後どうですか? 実に20年くらいになる友人との縁を切りました。 もう友人(女性)の性格、暴言には耐えられません。 もともとここ十数年ずっと我慢をしていたのですが、ついに限界がきました。本当に限界でした。 幼なじみ、親同士も交流がある。近所に住んでいた。高校まですべて一緒。それも踏まえた上で、本当に私は耐えられなかったのです。 縁を切る時は、不思議なくらいあっさりと切ってしまいました。 もっと思い出を思い出してみたり、後悔したりすると思っていたのです。 が、ようやく私は解放される、もう自分をこれ以上苦しめないように生きたいと前向きに思えるくらいです。 むしろ、なぜこんなに永く関わってしまったのか。 ながすぎる月日に後悔して苦しいです。 さすがにとても大きな事をしてしまったと思い、なにかと気になるものではあります。 嫌と思いつつも、あるものがなくなるとなにかバランスとして崩れるようなきもするのです。 上手く言えませんが不思議な感覚です。 永年の友人と縁を切った方、その後どうでしたか? 体験談を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会いたいという気持ちを迷惑にならないように伝えるには?

    高校卒業以来、帰省したときなど、 年に2,3回お会いしている先生がいます。 今回、帰省したついでに近況報告のメールをしたら、 先生の近況報告と「今はとても忙しい。2,3月は大変。」といったような内容の返信が来ました。 会いたいというのは失礼だし、先生に迷惑だと思ったので そのことは触れずにメールを返信しました。 すると、先生からまた返信が来て、「まだ帰省中かな? ゆっくりしなよ。」とメールが着ました。 本当は今、すごく先生にお会いしたいのですが、こんな忙しい時期に そんなこと言えないし・・・ 次帰省するのはいつになるかわからないのですが 「今月いっぱいはこちらにいるつもりです。 また春か夏にでも先生にお時間あるとき、お会いしたいです」のような感じで送っても良いでしょうか? 迷惑にならないように今月が無理でも、いつかまたお会いしたいという 意思を伝えるにはどうしたら良いでしょうか? ちなみに先生とはパソコンでメールをしています。(1ヶ月に1回くらいのペースで近況報告のメール) 二十歳学生

  • 消えたい。

    理由ははっきりとわからないけど 周りの友達が私を避けてるように見えてきました。 1人、仲良くしてくれてる子はいるけど その子は本当に私と仲良くしたいから仲良くしてるのか わかりません。 もし嫌々付き合ってたら、申し訳ないです 私は何かした覚えもないし、気のせいかもしれないんですけど すごくすごく怖いです こんな状態でクラス替えしてやっていけるのかどうか・・・ 本当に怖いです 死にたいんじゃなくて消えたいです 早く大人になって1人暮らしして資格とって仕事したいとまで 思っています 怖いです 本当に怖いです 今文章打ってるだけで涙が出そうです 親にもこんなこといえません 学校休みたいけど、家にいて親に何か言われるのも嫌だし 学校いない間に私の悪口言い合ってるんじゃないかと 思うと怖いです 怖いです どうすればいいんですか?

  • 相手の善意による、自分の心のわだかまりの消し方、教えてください!

    今回も相談に乗っていただきたく、書き込みをさせていただきます。 宜しくお願い致します。  私は、義両親、主人、子どもたちと同居する嫁です。  同居10年弱となり、義両親の考え方・本性などもある程度見えてきて、私自身にもここで暮らすため「あきらめ(悪い意味ではないつもりです)」も多少持つことができ、なんとか暮らしております。 しかし、義一族の交流がとても深く、私としては、その交流に疲労困憊している状態です。 主人にも、そのことは話しており、理解してくれているのですが、義一族全員がとても自己主張が激しく、私達夫婦が反対意見(やんわりと言葉を選んで相手の気分を害さないように)を伝えても、私達のワガママと一喝されてしまう状況です。  以前、義一族が義一族の子どもたちを集めて旅行へ連れて行きたいと言ってきました。 内容を聞いてみると、「もう、旅行の申込みをしてしまったし、ほかの子どもの承諾はとった(わが子の従兄妹が数人います)、子どもに言うには母親の承諾を貰ってから出ないと・・・・」とのこと。もう、行くことが義一族の中(主人は含まれず)決定しており、私達夫婦が断ったところで「ワガママ」と言われるのが目に見えていました。また、子供たちの中で、この旅行の話もでることが目に見えており、わが子も行きたがるに違いないと思いました。ですので、私達夫婦は承諾しました。  もちろん、義一族が「私達夫婦が少しでも自分の時間を持てるように」という配慮や、「わが子を喜ばせてやりたい」という善意の気持ちがあって、このようなことを申し出ているのは、私なりに理解しているつもりです。ので、私も譲れることは、譲っているのですが、そうした場合、どうしても私の心の中にわだかまりが残ってしまうのです。「自分の子どもとは一緒にいたい」とか、母親としてのエゴとでも言いましょうか・・・。また、私もフルタイムで働いており、自分が休日のときくらいは、自分の子どもと一緒に過ごしたいという思いが強いこともあり、自分の心にしこりが残ってしまうのです。  自己主張の強い義一族のため、万事このような感じで物事が進んでいきます。  相手の善意の気持ちを考えると断ることもできず、すると自分の心の中にわだかまりができてしまうのです。この私の心の中のわだかまりを消す良い方法がありましたら、ご教示ください。  支離滅裂な文章となってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 31歳独身で実家暮らし(主に男性の方お願いします)

    タイトルの通りなのですが、 31歳(5ヵ月後には32歳…) 独身彼氏なし 女性 で、実家で暮らしています。 お給料が手取り13万と少ないため踏み切れず、 実家暮らしでした。(もちろんいくらかお金は入れています) でも最近、いい加減自立した方がよいのでは?と思っています。 しかも、主に異性から見ても、この歳で実家暮らしって言うと、 自立してない、家事があまり出来ない(してない)と思われそうです。 ちなみに会社の男性先輩(既婚)からは、実家暮らしの女性の方が好感持てるから、 1人暮らしなんてしないほうがいいよ!!なんて言われます。 自分の気持ち次第なんですが、一応男性からの目も気になるので 宜しくお願い致します。^^

  • 抑うつ病の症状が良くなって来たので仕事がしたい!

    初めまして。前にこちらで就職活動をする際に 少し相談させていただいた者です。 また少し悩んでいる事があり是非、皆様のご意見が聞きたくて こちらに相談しました。 5年程前に、精神的に不安定になってしまい 心療内科に行って診察してもらったのですが診断結果は 『抑うつ病』と『対人恐怖症』と言う事でした。 その後は通院して薬も飲んでいたのですが、今では 薬も飲まず、通院も前のように頻繁に行く事がなくなりました。 (今は、もう通院しておりません。) 前よりも落ち込みや体調不良などの症状も出なくなって来たので 金銭的にも厳しくなって来てるので、真剣に働きたい!と思っているのですが 私は10年程、まともに仕事をしていなかったので (アルバイトをした事が何度かあったんですが 殆ど1ヶ月も経たずに辞めてしまいました・・・。) 履歴書には何と書けばいいのか分からなくて 更には面接でも職歴について、どう答えたらいいのか分からないのです・・・。 10年近くもまともに働いてない人間を雇ってくれる場所があるか とても不安でなりません・・・。 面接では『うつ病で仕事をしていなかった』と 本当の事を言いたいのですが、やはり採用されるのは とても難しいと思っています。 履歴書の職歴には、どう書けばいいのか? 面接の時には、どう言えばいいのでしょうか? 実際に私のような立場から就職された方のご意見も 是非聞いてみたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致しますっ!