hautacam の回答履歴

全274件中181~200件表示
  • LUPOのサイズ選びで困ってます。。

    通勤用にロードバイクの購入を検討しています。 BASSOのViperやKHSのCLUB1000なども考えたのですが通勤路に 砂利等や段差が多い事からLUPOを購入することにしました。 いざ購入に当たってサイズの検討に悩んでいます。 当方身長173cm、股下76cmです。 色々調べてみたのですが50か52が適正ではないかと思うのですが 両者で大きな差は生じるのでしょうか?? また、大きいサイズの方が楽だというようなニュアンスの説明が あったのですが本当でしょうか?? 実際に乗られている方や詳しい方からのご教示をお願い致します。

  • 自転車に乗るときのサングラス(女性用)

    自転車に乗るのが好きな者(女)です。 クロスバイクと、マウンテンバイクを持っていて、ちょっとサイクリングしたり、たまーに林道へ行ったりしています。 ここ数年まぶしいのと、風に当たって涙が止まらないことが多く、いいサングラスが欲しいと思っており、スポーツサングラスのプロショップに行ってみました。そこで店員さんに、用途を話していろいろかけさせてもらいました。 しかし…これはいいかもっ!と思ったのは約2万円もするのですごく悩んでいます。(Rudyというメーカーの女性用のものです。) 男性用のは大きいので、顔に合いませんし、ほおに当たって曇ったりします。 そこで女性用のサングラスでおすすめや、買うときの注意点がありましたら教えてください。 あと、レンズの色はオレンジがオールマイティーでいいと聞いたのですが、どうも景色が変な色になるので気になります。山の緑や景色も楽しみたいのですがグレーにすると段差が見づらくなったりするのでしょうか?

  • スプロケット廻しについて

     先日ツーリング中に後輪のスポークが折れて、それがフリー側なのでギアを外さないと交換出来ません。その時替えスポークとフリー抜きのボスは持っていたので、あとスプロケット廻しと大きめのモンキーがあれば外せると思い、近くの自転車屋を探してみたのですが、田舎の方だと最近はなかなかスプロケット廻しなど置いてない自転車屋ばかり。さんざん探し回って、4件目にして漸く見つかりやっと交換することが出来ました。  一昔前は、田舎の方でもスプロケット廻し程度の工具は自転車屋ならたいがい置いてたのですが、最近はこんな自転車屋ばかりのようです。  ツーリング時のフリー側のスポーク折れの時は皆さんはどのように対応されていますか?出来れば今回のような自転車屋探し(かれこれ3時間くらい費やしました)はしたくないですし、だからと言って最初からスプロケット廻しを持っていくと言うのもかなりの荷になってしまいますし・・・何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。  噂によると、ツーリング用の小型の「携帯スプロケット廻し」みたいなものがあると聞いたことがあるのですが、これについても御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 八ヶ岳周辺のサイクリング

    GWに清里に行きます。そこで、ロードでサイクリングしたいと思っています。今まで山登りばっかりで周辺道路にあまり詳しくないので、お詳しい方いらっしゃったらそれぞれのルートで、走りやすい・景色がいい経路など教えて下さい。 どのルートも日帰りで考えています。山道ではない通常サイクリングで150kmくらいの距離を7時間くらいで走れる程度の脚力です。 (ルート1)清里出発        100~150km以上走りたい       登板が極端にきつくなければ、八ヶ岳周辺を一周したい (ルート2)清里⇒岡谷市⇒清里       嫁が一緒なので、出来るだけ楽な道がいい       

  • ロードとMTBのコンポーネント混在って?

    Bianchi Camaleonte2に乗っております。 コンポーネント一式は純正のままでSORAです。 ロード用のスプロケが合わないので、MTB用に変更しようと思っており ついでにリアディレイラーとシフターをLXに交換しようかと思います。 フロントディレイラは使わないのでそのままにしようかと思うのですが 下記の構成で問題ないのでしょうか? シフター:LX FD:SORA純正 RD:LX スプロケ:MTB用 クランク:SORA純正

  • ロードとMTBのコンポーネント混在って?

    Bianchi Camaleonte2に乗っております。 コンポーネント一式は純正のままでSORAです。 ロード用のスプロケが合わないので、MTB用に変更しようと思っており ついでにリアディレイラーとシフターをLXに交換しようかと思います。 フロントディレイラは使わないのでそのままにしようかと思うのですが 下記の構成で問題ないのでしょうか? シフター:LX FD:SORA純正 RD:LX スプロケ:MTB用 クランク:SORA純正

  • ハンドル周りの異音について

    ただ今、GIANTのOCR3に乗っています。最近、ステムを10.5cmから5.5cmの短いものに交換すると同時に、タイヤを25Cから20Cの細いものに交換しました。すると、ハンドル周りからギシギシと異音がなります。フレームのきしみ音のような感じなのですが、交換するまでは、なかった音なので気になっています。ステムとタイヤを小さくしたために、フレームに負担がかかっているのでしょうか?何か、解決策があればと思い相談させて頂きました。よろしくおねがいします。

  • 電動自転車のバッテリー

    ナショナルのビビという電動自転車に4年くらい乗っています。 バッテリーはニッケル水素バッテリーですが2年くらいでダメみたいです。 新品を購入しますと2万円くらいするため、中味のバッテリーだけを安く交換できないでしょうか? 分解しましたら、1.2Vの電池が20本入っていました。 ちなみに毎日20kmくらい乗っています。

  • 細いホイール

    現在Vブレーキ仕様でシマノ リア8段のマウンテンバイクに乗っています、ロードの様な細いタイヤを履きたいのですが このVブレーキ シマノ8段で どんな完組ホイールが有りますか? 又完組みでなくて ばらばらの部品でも結構ですが どの様なホイールが有りますか 教えて下さい

  • ゴムシールと金属の潤滑?

    いつもお世話になっております。 普段街乗りに、PD-M324と言う片面SPDのペダルを使っているのですが、 動きが悪くなってきたので分解してみました。 原因はゴムシールの部分との摩擦が大きいからだったのですが、 (ゴムシールを外すととてもスムーズに回る) 譲ってもらった物なので、もともとそういうものなのか判断がつきません。 ゴムシールはひび割れなど、見たところの劣化は無いのですが、 柔軟性の低下などが起きているのでしょうか? それとも、フィニッシュラインのグリスを塗ってみたのですが ゴムシールには専用の物があるのでしょうか? 何か良い方法をご存知でしたらお教えください。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/pd/pdm324-1.html この図で4番の物です。 よろしくお願いします。

  • ロードのチェーンオイルについて

    私は最近初めてロードレーサーを手にしたものです。 つまり初心者なもので、まだ分からないことが多いですが、今回はメンテナンスについて聞きたいことがあります。 ロードレーサー等のスポーツ車のチェーンにはどんなオイルを塗ればよいのですか? うちには機械オイルや、5ー56はあるのですがこれらでだいじょうぶなのでしょうか?  また、注油の際のコツ、注意点などがありましたら教えてください。

  • 変速機の段数について…

    最近、自転車関係の質問ばかりしています。 また、よろしくお願いいたします。m(_"_)m 現在は激安のクロスバイクで通勤してますが、近い将来通勤距離が延びそう(転勤になりそう)なので「ちょっとイイ自転車」を検討しています。 今は片道17キロ、ほとんどフラット路なので前シングル、後6段という、今乗っている自転車で全く「問題なし」なのですが、一般的に「少しイイ自転車」となると前3段、後6段~9段というのが普通のようですよね。 そこで質問です。以前マウンテンバイクLOOK車に乗っていた事がありますが、それは前3段、後6段の18段変速でした。 しかし、実際には18段もある、というふうには感じられませんでした。おそらく皆さんもお分かりだと思うのですが、例えば、前軽め、後重めにした時と、前重め、後軽めにした時にペダルを漕いだ感じが「殆ど変わらんな~!」という組み合わせがかなりありますよね。 「ダブリが多い」というのが実感です。 前シングル、後6段(現行の愛車です)の場合はハッキリ違いが分かりますが、前が複数段の自転車の場合、「ダブリ」を除くと実際には「何段くらい」になるのでしょうか…? この場合、「1→2→3→4→5→6」が「1→1.5→2→2.5→…」と「細分化」されるのでは、殆ど意味がないと思います。 つまり、単純な6段変速に比べ、1段よりも軽めが沢山あり、6段よりも重めが沢山ある、というふうになれば意味があると思うのですが… ご意見いただけますか…m(_"_)m

  • リムの購入で迷っています

    新しいクリンチャーのリムを買おうと思っていますが、MAVICのオープンプロとKINLINのXR-300、或いは同XR-240のどれがいいでしょうか。 学生なので金額的に安いKINLINにしたいと思っていますが、性能や耐久力などが心配でもあります。 某通販サイクルショップのカタログには有名ブランドの下請け生産もしている高品質メーカーだと書いてありますが、実際のところ如何でしょうか。 又、「これがいい」というようなリムがあれば教えて下さい(700Cでクリンチャー32Hです)。 因みに現在使用しているリムはMAVICのオープンスポーツです。 ご回答お待ちしています。

  • 自転車修理のチェーン交換:1700円は高いですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 今日、家のママチャリのような普段のっている自転車を 近所の個人の自転車屋で修理してもらいました。 修理してもらったのは、はずれたチェーンを元に 戻してもらうことについてです。 お聞きしたいのは、1700円かかったのですが、 適切な金額なのでしょうか? 所要時間は、20分ぐらいで、チェーンを元に 戻す過程で、ねじを1個取り替えました。 あと、チェーンとかさびているので、油を 何カ所かさしました。 自転車自体は、他のお店で買ったものです。 自分的には、高くて800~1000円と 思っていたのですが、どうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 長距離ツーリング

    私は年末に福岡から長崎まで(距離は165kmです)のツーリングを予定しています。そこで質問なのですがタイヤの事で一つ気になることがあります。それは、タイヤが前方にひび割れ(側面、接地面に少々)、後方にも側面のみひび割れがありツーリング中にパンクしないかが心配です。使用する自転車はママチャリです(4段変速、パーキング機能付き) 以前3年前に一度福岡から長崎までツーリングを経験したことがあります。そこではタイヤはパンクしなかったのですが妙にタイヤが重くて手こずりました。 そこで思い切ってタイヤを替えようと思います。替えるタイヤはSCHWALBEのROAD CRUISERを購入検討中です。購入する際に疑問に思ったのですがタイヤを替えると中にあるチューブも変えないといけないのでしょうか?できれば今のタイヤを3気圧より気圧アップをしたいのですが・・・。ツーリング、タイヤの事に関してアドバイスを頂けば幸いです。

  • ロード用ホイールが対応するスプロケットについて。

    自分の乗っている自転車がチューブラー用のホイールなので、クリンチャー用のホイールを購入しようと考えています。 そこでホイールの通販サイトを見てみると、最近売られているホイールは8/9/10speed対応と書かれています。 ですが、自分の乗っている自転車は7速です。 ホイールの交換が出来ればタイヤをクリンチャーに交換できると考えたのですが、7速がそのホイールに対応するかどうかが問題なのです。 そこでお聞きしたいのですが、8/9/10speed対応のホイールに7速のスプロケットを付けるのは可能でしょうか? 調べてみると7速から8速に変えた方はたくさんいらっしゃるようなのですが、8速用のホイールに7速をつけた方はいないようなのです。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

  • リアエンド幅135mmのものに130mmのホイールは?

    クロスバイク初心者です。 ホイールを交換したいのですが、 リアエンド幅135mmのものに130mmのホイールは入るのでしょうか? スペーサー?というのは販売しているのでしょうか。 探せば135mm用はありますが、種類も少ないので・・。 宜しく御願いします。

  • クロスバイクのペダル

     通勤用にエスケープのR3を購入し、自転車の楽しさにはまってきました。  ロック式のペダルに変えると劇的に変化すると聞き ペダル交換しようと思ったのですが、ロード用にするかマウンテン用にするか悩んでいます。どちらがよいでしょうか? お店の人にはロード用の方が着脱もらくだし、ちょいのり位なら普通の靴でもいけるということで、ロード用をすすめられました。    今のところ主に通勤のみですが、そのうち散策したいと思っています。  歩くか歩かないかの問題だと思うのですが、 今の所、どういう使い方をするのかわかりません 長所、短所 自転車の遊び方も教えていただけると幸いです。

  • GIANT FCR2の9速化

    GIANTのFCR2に乗っていますが、リアを9速にしたいなぁと思い始めました。リアを9速にするには何が必要になるんでしょうか。最終的にはプロショップに行って相談するつもりですが、その前に大体の見当をつけておきたいと思い質問させていただきました。

  • ロードレーサー購入後 準備する物

    いつもお世話になっています。先日このサイトで紹介されていたポジティーボというショップに私も行ってきました。 wilier(EVASION 105)というバイクhttp://www.wilier.it/index.htmを予約してみました。 オーナーの方がトータルバランスとコストパフォーマンスがひじょーに良いGIOSと新フレームのキャノンデールとwilierを絶賛していたので、その中から選びました。値引きなしで当初の予算よりかなりオーバーしてしまいましたが、とても親切に対応して頂いたのとチューブ交換やメンテナンスの仕方も教えてくれると言うので決めました。プラス自宅から近いので・・・。 でっ、質問ですが納車が12月初旬なんですが、準備する物ってどんな物がありますか? いちお通勤に使用するという事で前回・前々回の質問からヘルメット・サングラス・グローブ・輪行バッグ・携帯ポンプ・チューブ・ライト・カギ・スタンド等は準備中です。このほかに必要な物ってありますか? また、雨の日のヘルメットって、頭が濡れますよね?皆さんはどうなさってますか? 素人質問ですみません。宜しくお願い致します。