200477 の回答履歴

全378件中181~200件表示
  • 近所のおじいさんのえずき・・・

    最近うちの隣の家に老夫婦が越して来たんですけど おじいさんの方が毎日のようにえずいています。。 すごい大きな声でオエーっとえずくので朝もおじいさんの えずきで起きたりします。多い時には5分に1回何時間も えずいたりしてます。。私は嘔吐恐怖症なので そういうえずきとか聞くと震えが止まらなくなるんです。。 そのおじいさんは多分病気なのでしょうがないと家族は言ってますけど 私も毎日おじいさんのえずきばっか聞いてノイローゼになりそうです 私はこのままおじいさんのえずきに耐えながら 生活していくしかないのでしょうか? 意味不明な質問ですみません・・ ちなみに私は中3です。。><

  • 振られたけど、好きでいてもいいのでしょうか?

    職場の同僚(女性)に先月、告白しました。 付き合えない。 と言われました。それでも、自分は好きでい続けると思うと伝えました。 転勤の都合であと2~3年は仕事が一緒です。 やっぱり彼女のことは好きです。 けど、同僚としての枠は超えずに接しています。 自分は好きでいたいと思っています。 自分は今まで、告白して (1)彼氏がいた (2)他に好きな人がいる。 と言われたら相手の幸せを願って、あきらめました。 けど、今回は彼女に彼氏がいるわけでもなく、好きな人は いないそうです。 だから自分は好きでいてもいいのでしょうか? 今の状況を変えるには、一生懸命仕事をして、自分を磨き、 内面を変えて、時間がたち(1年や2年かかるかも知れません) 彼女の気持ちが変化することを期待したいのですが・・・。 自分のために自分を磨いて、転勤する際にもう一度告白して、 結果的に彼女に届かなくても「自分頑張ったな。成長したな。 この経験は次につながるな」と思えるように生活をしていきたいと思っています。

  • 30歳の女性に

    恋しています。 俺は24なんで年齢差は6つです。 この間2人で飲みに行ったんですけど、その時に俺がかなり酔っぱらってしまい記憶が飛んでて覚えてないんですけど『好き』とか『付き合いたい』とか本人に言ってたらしいんです。 それで相手は俺の気持ちを分かったうえで『ご飯に行こう』とか『ドライブに行こう』と誘ってくれるんですけど、向こうも気があると受け取っていいんでしょうか。 ただ遊ぶだけという感じなのかどうなのかが良くわからなくて… それと30歳の女性から見た6歳下の男ってどんな感じなのかも教えてもらいたいです。 よろしくお願いします

  • ワンクリック詐欺?

    芸能ネタのサイト(スターピーチ )を閲覧しようとクリックしたところ、データ取得中という画面になり画面が黒くなりプログラムが動き、その後、登録完了が出てきました。 このような勝手に会員登録される場合どのような事が起こるのでしょうか? またどのような対応をしたらよいでしょうか? 退会処理は必要なのでしょうか? ウイルス・スパイウェアに関しては大丈夫でしょうか? データの取得では何を取得されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 今後今までどおりPCを使用ても大丈夫でしょうか? また何か使用しない方がいい事などありますでしょうか?

  • 沖縄離島(石垣島が拠点)のおすすめの過ごし方

    7月に沖縄離島の旅を考えています。JALのパックツアーで全てフリーの3泊4日の旅行です。宿泊は3泊とも石垣島か、石垣島2泊と西表か小浜で1泊のどちらかにしたいと思っています。  前半は石垣島でゆっくりするつもりです。 ツアーについているバスの半日観光はあるのですが、それ以外の時間レンタカーは必要でしょうか? また、後半は竹富島や西表島に行って 水牛に乗ったり、熱帯雨林(?)でボートに乗ったりしたいと思っています。 これらは出発前にオプショナルツアーを頼んでおいたほうがいいですか? オプショナルツアーは時間に縛られたり金額的にも高めだったりするので、できれば自分たちで現地に着いてから手配したいのですが、難しいですか? 最後にもうひとつ、 石垣島で利用予定のホテルはリゾート気分には浸れそうにありませんがわりと便利なところにあるようです。今のところこちらで3泊する可能性が高いのですが、そこに2泊だけ泊まって最後の1泊は他の離島でリゾート気分に浸るのも捨て切れません・・・。ただ利用するツアーでは昼・夕食はついていません。離島での食事環境がよければ西表か小浜で泊まるのもいいな・・と思うのですが、どうでしょうか。 離島への旅行は初めてでおかしな質問しているかもしれませんが旅なれている方や現地にお住まいの方のアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 北谷のフリマ

    初めての沖縄旅行(7/4(金)から7/7(月)まで)で北谷に滞在します。案内書やネット検索でフリマのことがよく出てきますので行ってみようかと思うのですが、東京近辺では買えないから是非探せというような品物があれば、教えていただけると嬉しいです。ただし、すいません、29歳以下の若者専用みたいな商品は興味ありません。

  • 車両保険を使ったほうがいいのか?

    嫁が自動車事故を起こしました。 事故自体は軽く、センターラインのある優先道路を嫁が走行中、路地から出てきた年配の女性が運転する車に横から当てられてしまいました。 スピードも出ていませんので、双方ケガもなく、警察にも届けましたが人身ではないので大した調書も取らなかったようです。 双方とも任意の自動車保険に加入してあり、連絡済みです。 被害はうちの車は運転席側のドア交換で修理代¥20万円で現在のところうちが立て替えて支払っております。 相手の車は全く損傷無しです。 双方の保険会社では相手9:うち1の負担で解決しようとしています。 10%の負担なら保険も使わずに自腹切ろうとしていたのですが、事故から数ヶ月経ちますがどうも相手方がゴネているというか相手の保険屋の交渉にも乗ってこず放置のようです(当初運転した年配の女性は謝ってくれてたようなのですが、その場には居なかった家族がゴネている模様・・・)。 色いろ話をきくとどうもややこしい家の人みたいで、嫁はこじれるのを非常に恐れています。 このままではいつまでたっても解決しなさそうで、へたすりゃあ相手が払わずゴネ負けするかもしれないので、免責5万を払ってでも車両保険使ってしまおうかとも思うのですが、次回更新時は等級が下がるし、何だか納得いかない気がしてなりません。 こういう場合はどうするのが一番無難な方法なのでしょうか? 今ひとつうちの保険担当者の女性が頼りないので不信感抱いてます。 (車両保険使ってしまえば、うちの保険屋も取り立てに必死になるのかも?) 来月に保険の更新があるのですが、今回の件が解決していなくても別の保険屋に変更した場合、今回の事故は現在の保険屋が引き続きちゃんと交渉を続けてくれるのでしょうか? あと、車両保険の免責代は相手が支払ったお金で充当されて帰ってくるという話も聞いたのですが、それは誠でしょうか? 以上、¥20万円程度で済んでいるお話ですが、どなたかアドヴァイスいただければ幸いです。

  • 結婚祝いで貰って嬉しいプレゼント 回答お願いします。

    友達が結婚するのですが、お祝いとは別にプレゼントをと思っています。予算は1万を思っています。 彼女は30代で、実家暮らしでしたので荷物は揃えないといけないはずです。 旦那様になる人は転勤族で1~2年ごとに転勤らしく、必要最低限の荷物しか持っていないそうで、極力荷物は増やしたくないといっているそうです。 補足はいたしますので、貰って嬉しいプレゼント、これは嬉しくなかったとか以外に喜んでもらえたとか教えていただけると嬉しいです。 ちなみに彼女はメーカーやブランドにこだわりはなく、デパートで買い物をするタイプではありません。 宜しくお願いします。

  • 母の反応

    お世話になっています。 【私の家族】 父・母・祖母(認知症で一人に出来ない為、殆ど母と行動を共にしている) 私(20代後半)・弟1(5月半ば結婚します)・弟2 ・付き合って1年弱の、結婚を考えている彼がいる ・母には、彼の存在・出身地(遠方)・職場だけ伝えている ・私は一人暮らし歴1年半ですが、2週間に1度位実家に帰っている 来年頃結婚を考えているので、母に、「来年位に結婚するかも」と言いました。 私は「そうなの?どんな人か詳しく教えて?(^ワ^)」と言ってくれると思っていました。 しかし、母の反応は、「遠くに行っちゃうみたいで寂しいな・・・」でした。 なんだか複雑な気持ちになりました・・・。 最初の反応ってこんな感じなんでしょうか?

  • 彼女と母親とどうも合いません・・・

    私と彼女はお互い30代前半で交際期間は1年弱です。 彼女の父親は3年前に病気で他界され現在は母親と彼女の二人で生活しています。幸い彼女の母親は元気で今のところ問題はありません。 彼女の家は持ち家なんですが、父親が亡くなってから彼女がローンを組んで購入しました。あと700万円近く残っています。 こういう状況ですのでもし結婚するとなると彼女と私そして母親の3人で生活することになると思います。 彼女は母親1人を実家に置いて二人だけで生活するのは、母親が心配だしローンを支払っている状況でアパートを借りて家賃を支払うのは二重払いになるのでそれは出来ないと言っています。 お金の問題は真面目に働いていけばどうにでもなる問題なんですが、私悩んでいるのは彼女の母親と上手くやっていく自信が持てなくなったということです。 これまで何度か彼女の実家にお泊りもして母親ともそれなりに会話を重ねてきました。決して人柄的に悪いとかではないんですが、少し癖のある性格かな?ってのが初めの頃から私の中でずっとあってどことなく気を使ってしまい自分がいて正直一緒にいると疲れてしまいます。 二人きりになった時などは特に気を使ってしまいます。 彼女にはこの件に関しては何も伝えておりません。 ただでさえ同居というのは気をつかう生活なのに本当にこのまま結婚していいものか悩んでしまいます。 お互いにもういい年なんで結婚も考えないといけないのですが、これを考えると彼女との将来に明るい日差しが見えてきません。 彼女の事は大好きですが、自分と彼女の将来を考えると別れる決意をするほうがお互いいいのかなあと思うこともしばしあります。 こんな私は非情でしょうか?

  • 母親との関係って難しくありませんか?

    私は子供の頃からあまり母には本音を話したり甘えたりってことがありませんでした。例えば学校でいじめにあっても、言うと怒られるような気がして言えませんでしたし、悩みがあっても頼ったり、相談したりしたことは一切ありません。みなさんはどうですか? 今一人暮らしで、たまにメールが来るのですが、昨夜今の心境というか正直な気持ちをメールしてみたら、猛反発されました。 自分が今幸せで、生き生きと生きていて、こういう生き方もあるって分って欲しいのですが、所詮無理なのでしょうか。やはり表面的に無難な返事をすれば良かったのかと、これからはそうしたほうがいいのだろうか、考えてしまいます。少しでも分ってくれると期待したのですが。 具体的には、私は36歳女性で、会社員です。恋愛もしていますが、自分で稼いでワンルームマンションですが、生活できているってことに幸せを感じています。他の人は大した事ないと思うかもしれませんが、自分にしてはすごいことだと思っています。こんな風に感じるのはおかしいでしょうか? 働く事が好きです。同じ職場の人に頼られたり、お客さんに頼りにしてもらえることに必要とされているんだという喜びを感じます。もちろん嫌なこともありますが。結婚はしていませんが恋人がいて旅行したり、仕事仲間と飲みに行ったりっていう生活が気に入っています。 いつかは結婚もしようと思うのですが、そういう考えをことごとく否定されることに納得がいきません。 普通の女としての幸せを母親は願うのが普通なんでしょうか?私はそれより人間として幸せであることを考えるべきと思うのですが。 それに結婚すれば幸せ?とも思います。結婚って単なる形ではないかと。それより毎日充実して生きている生活の中身のほうが大切ではないですか? 愛する人との子供を欲しいと思うこともありますが、自分の母との関係を思うとまた新たに難しい人間関係をつくるだけではないかと少し思います。私の考え方はおかしいでしょうか? 母は自分が「不幸な娘」を産んでしまったと思っているようです。でも、私は自分が今幸せだってメールしたんです。そうすれば、少しは慰めらめられると思ったので。でも結婚せず子供も居ない自分が幸せとわかってもらうのは無理なんでしょうか? 色々疑問がありますが、どれか1つでもいいですので、答えて頂けると幸いです。 どんなご意見も真摯に受け止めさせて頂きますので、よろしくお願いお願いします。

  • 片思い・自然消滅から3ケ月経ちましたが、まだ想いが残っています。

    以前、ここで相談をさせてもらった者です。 昨年コンパで知り合い、そのご一緒に一度だけ食事に行って、 その後はメール交換を2ケ月程続けていたのですが、 3ケ月前に彼女の方から返信が来なくなってしまい、 何も出来ないまま自然消滅となってしまいました。 その後、スポーツジムに通い始めたり、コンパに参加してみたりして、 気分を入れ替えたり、新しい出会いを探したりしていたのですが、 どうにも彼女のことが頭から離れません。 今まで色々な出会いや恋愛を経験しましたが、 頭の切り替えが早いと思っていた自分に、こんな経験は初めてです。 僅かな望みをかけて、重くない感じで、 「お久しぶりです。元気でやってますか?」ってメールするのはどうでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • こういうとき、どうすればいいのか

    僕は高校2年の男子です。 昨日まで1週間くらいずっとメールしていた異性の友達(友達以上恋人未満)がいるのですが昨日僕がそっけない返信をしてしまったために、そこで(自分から送ったままで)メールが終わってしまいました。 僕としてはずっとメールをしていたいと思っています。(学校は同じなのですが、クラスが違うためなかなか会うことができないからです。あと恋人同士になりたいため。) こういうときは今日にでも自分から送ってもいいのでしょうか? それとも様子を見たほうがいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 車両保険を使ったほうがいいのか?

    嫁が自動車事故を起こしました。 事故自体は軽く、センターラインのある優先道路を嫁が走行中、路地から出てきた年配の女性が運転する車に横から当てられてしまいました。 スピードも出ていませんので、双方ケガもなく、警察にも届けましたが人身ではないので大した調書も取らなかったようです。 双方とも任意の自動車保険に加入してあり、連絡済みです。 被害はうちの車は運転席側のドア交換で修理代¥20万円で現在のところうちが立て替えて支払っております。 相手の車は全く損傷無しです。 双方の保険会社では相手9:うち1の負担で解決しようとしています。 10%の負担なら保険も使わずに自腹切ろうとしていたのですが、事故から数ヶ月経ちますがどうも相手方がゴネているというか相手の保険屋の交渉にも乗ってこず放置のようです(当初運転した年配の女性は謝ってくれてたようなのですが、その場には居なかった家族がゴネている模様・・・)。 色いろ話をきくとどうもややこしい家の人みたいで、嫁はこじれるのを非常に恐れています。 このままではいつまでたっても解決しなさそうで、へたすりゃあ相手が払わずゴネ負けするかもしれないので、免責5万を払ってでも車両保険使ってしまおうかとも思うのですが、次回更新時は等級が下がるし、何だか納得いかない気がしてなりません。 こういう場合はどうするのが一番無難な方法なのでしょうか? 今ひとつうちの保険担当者の女性が頼りないので不信感抱いてます。 (車両保険使ってしまえば、うちの保険屋も取り立てに必死になるのかも?) 来月に保険の更新があるのですが、今回の件が解決していなくても別の保険屋に変更した場合、今回の事故は現在の保険屋が引き続きちゃんと交渉を続けてくれるのでしょうか? あと、車両保険の免責代は相手が支払ったお金で充当されて帰ってくるという話も聞いたのですが、それは誠でしょうか? 以上、¥20万円程度で済んでいるお話ですが、どなたかアドヴァイスいただければ幸いです。

  • 私の存在の意味って?

    たびたびお世話になっております。 私は18歳学生です、彼はひとつ年下になります。 私は専門学校に通学しており、彼とは高校時代から付き合っています。 今月で9ヶ月目です。 両家からは公認で、お互いの家に泊まりあったりする仲です。 が、私が専門学校に通学するにあたって一人暮らしを始めると彼と半同棲生活を始めています。 私はメンタル面の問題でバイトが今はまだ難しく、彼はバイトをしています。 音楽という夢の為、楽器などを買うとバイトのシフトは週4程度です。 夜10時過ぎに終わり、自転車で家に帰ってきます。 プラス、土日はどちらか必ずバイトで潰れます。 そして私と晩御飯を食べ、少し話をし、寝る。 そして次の朝、お風呂に入り私はおにぎりを持たせて彼を送り出します。 そんな生活です。 バイトが休みで、学校が終わり夕方に帰ってくるという日はDVDを見ようと前々から約束していたら、友達に誘われたと友人と遊んでから夜帰ってきました。(付き合い悪いといわれて遊んだ、ごめんねと謝ってくれました...) 本来なら、久々のバイト休みなんだから友達と遊びなさい!という広い心が持つべきと思います。 けれど、日々バイトバイトで、話が出来るのはご飯の時、食べ終わったあと数時間程度です。(朝が早いので長々と話をすると彼の睡眠時間にかかわるので…) また、彼がバイト中は私は家の中にいなければいけません。(彼曰く心配なのだそうです)家事をするにしても限度がありますので、待っている時間はとても孤独で寂しいです。 そして毎晩のように仲良くしようといわれます。 しかし私が尽くすばかりで、私は何もされずそのままということもあります。 私は欲求処理なのかな、と涙がにじんだこともあります。 今週の土曜日だけ、4日間のゴールデンウィークでお休みでした。 しかし、土曜日の夕方2時間は音楽の為スタジオだそうです。 たった2時間、どうして許せないんだろう。 自分に苛立ちながらも、一日中一緒にいられる日が最近ないこと、 ゴールデンウィークのたった1日のお休みすら一緒にいられないこと、 そして上に明記した通りのたくさんのことがぐるぐると頭の中を回っていて。 寂しいと何度か言ったのですが、 バイトをやめろといっているのか 俺は何をすればいいわけ 寂しいって言わないで、といわれてしまいます。。 私は必要なのでしょうか。 彼は好きだよ、愛してるなどと言っていつも抱きしめたりと愛情表現をしてくれます。 しかし、このまま付き合っていくことを考えると…と不安と寂しさでいっぱいです。 どうしたらいいでしょうか…。

  • 沖縄の結婚相談所について

    はじめまして、 今度、沖縄の結婚相談所(オー●ット)に入会しようと思っいる男です。 結婚相談所の入会経験者の方に質問です。 結婚相談所に入会する女性は年収、容姿どちらを重視されるのでしょうか? 僕は今、27歳で年収も高くありませんが、入会する価値はあるでしょうか? 首都圏あたりだと入会者も多いと聞いたことがありますが、 沖縄(各地方)だと入会者は少ないのでしょうか? もし、ご存知であればご教授お願い致します。

  • 私の存在の意味って?

    たびたびお世話になっております。 私は18歳学生です、彼はひとつ年下になります。 私は専門学校に通学しており、彼とは高校時代から付き合っています。 今月で9ヶ月目です。 両家からは公認で、お互いの家に泊まりあったりする仲です。 が、私が専門学校に通学するにあたって一人暮らしを始めると彼と半同棲生活を始めています。 私はメンタル面の問題でバイトが今はまだ難しく、彼はバイトをしています。 音楽という夢の為、楽器などを買うとバイトのシフトは週4程度です。 夜10時過ぎに終わり、自転車で家に帰ってきます。 プラス、土日はどちらか必ずバイトで潰れます。 そして私と晩御飯を食べ、少し話をし、寝る。 そして次の朝、お風呂に入り私はおにぎりを持たせて彼を送り出します。 そんな生活です。 バイトが休みで、学校が終わり夕方に帰ってくるという日はDVDを見ようと前々から約束していたら、友達に誘われたと友人と遊んでから夜帰ってきました。(付き合い悪いといわれて遊んだ、ごめんねと謝ってくれました...) 本来なら、久々のバイト休みなんだから友達と遊びなさい!という広い心が持つべきと思います。 けれど、日々バイトバイトで、話が出来るのはご飯の時、食べ終わったあと数時間程度です。(朝が早いので長々と話をすると彼の睡眠時間にかかわるので…) また、彼がバイト中は私は家の中にいなければいけません。(彼曰く心配なのだそうです)家事をするにしても限度がありますので、待っている時間はとても孤独で寂しいです。 そして毎晩のように仲良くしようといわれます。 しかし私が尽くすばかりで、私は何もされずそのままということもあります。 私は欲求処理なのかな、と涙がにじんだこともあります。 今週の土曜日だけ、4日間のゴールデンウィークでお休みでした。 しかし、土曜日の夕方2時間は音楽の為スタジオだそうです。 たった2時間、どうして許せないんだろう。 自分に苛立ちながらも、一日中一緒にいられる日が最近ないこと、 ゴールデンウィークのたった1日のお休みすら一緒にいられないこと、 そして上に明記した通りのたくさんのことがぐるぐると頭の中を回っていて。 寂しいと何度か言ったのですが、 バイトをやめろといっているのか 俺は何をすればいいわけ 寂しいって言わないで、といわれてしまいます。。 私は必要なのでしょうか。 彼は好きだよ、愛してるなどと言っていつも抱きしめたりと愛情表現をしてくれます。 しかし、このまま付き合っていくことを考えると…と不安と寂しさでいっぱいです。 どうしたらいいでしょうか…。

  • 女性は車掌に挨拶しないのだろうか?

    駆け込み乗車に近い乗車をやむを得ずする場合、もしくは間に合わないで閉まってしまった戸がお情けで再度あけてもらった時など、なぜ女性(男性でもあまりしませんが、2割くらいしますかね、女性はまだ会ってません)は、車掌の方に向かって挨拶しないのでしょうか?私はつい毎回やっています。下手すると、最前部に乗るとき、最後尾の車掌に向かって手を上げたりしてます。

  • ドラゴンズの応援をさせてくれない

    生まれも育ちも埼玉県、現在も在住していますが大のドラゴンズファンです。でも家族は「地元で強いんやから讀賣を応援しろ!」と聞きません。讀賣は大嫌いなのでそう言われると苦痛です。観戦はおろかTVも見せてくれませんし中日対讀賣戦でも讀賣を応援されられるのでもう楽しんで見られません。今ではドラゴンズの話もさせてくれませんし、そのくせ讀賣の話は無理矢理聞かされます。 「嫌い」な事を言っても「讀賣に妬いているか?」と全く聞き入れません。後ヤンキースも応援しろとも言ってきます。 こんな時どう気持ちを切り替えますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?