Solaris系OS

全1247件中1021~1040件表示
  • SunFire 280R のsolaris8 再インストール方法orOKプロンプトの出し方

    前回も質問し、シリアル・ポートで接続して、 ブレーク信号を送り『ok,』プロンプトを表示を 教えていただいたのですが、その方法でも駄目だった為、 再度質問させていただきます。 なんとか再インストールをする為に、 PCから280RにRSCボードのシリアルに接続しているのですが、 電源コードをさしただけで下記のような表示が現れてしまい。 PASSを要求されてしまいます。(PASSはわかりません。) RSC2 POST - Version 10-18-2000 0.7 /*間省略*/ Load the RSC, then run the VxDiags /*間省略*/ RSC version 2.2 () /*間省略*/ Please login: 起動の鍵をつかって立ち上げようとすると、 ファンやハードディスクの動作する音は発生するのですが、 画面は上記のままかわらず何もすることができません。 ブレーク信号をひたすら送ってもだめでした。 なんとかOKプロンプトがだせればと思うのですが。。 電源入れただけでスイッチも押してなくて、 HDDのファンも未動作っぽいのにうごくということは、 なにかファームウェア関係がうごいてしまっているのでしょうか? しかもPASS要求されてるからやっかいです。 身の設定を無理やり初期化するしかないのでしょうか? サポートセンターに聞いてもサポート期間が過ぎている為、 高い値段を要求されてしまいました。 どなたかご存知の方おられましたら再度ご教授お願いします。 以上です。

  • sambaの起動の仕方を教えてください

    solaris9です。 このOS難しいですね。 sambaを起動させたいのですが、わかりません。 pkginfoで system SUNWsmbac samba - A Windows SMB/CIFS fileserver for UNIX (client) system SUNWsmbar samba - A Windows SMB/CIFS fileserver for UNIX (Root) system SUNWsmbau samba - A Windows SMB/CIFS fileserver for UNIX (Usr) とでるのですが、もう入っているのでしょうか? httpdのように起動時になにか確認できますか? ダウンロードしてpkgaddしようとしてもエラーをはきます。 makeってなんでしょうか? 質問が支離滅裂なので ヒントだけでもお願いいたします。 わたしはまだタコです。

  • viでのtab幅の指定の仕方

    おそらく.vimrcに書き込むのだと思いますが、vi使用時にtabキー入力時のスペース幅の設定を変えたいのですがなんと記述すればよいのでしょうか? ちなみにlinuxだと set ts=4 sw=4 sts=0 でOKだったのですが

  • 64bitへのアップグレード(Solaris9)

    Solaris9の32ビットがインストールされているマシンを同Solaris9の64ビットにアップグレードしたいのですが、いろいろと教えてください。 Sunのサイトで64ビットへのアップグレードについて、「アップグレード前にアクセスできるデータはすべて、アップグレード後にもアクセスできます。」 と記述があるのでOS自体のアップデートは問題ないのかと思っています。 (1)アップグレードの手順はどのようなものなのでしょうか?  ⇒インストールCDからブートすれば、インストールメニュー内にアップグレードがあるのかな?と思ってますがどうなんでしょう? 同サイトで「64 ビット環境で 32 ビット・アプリケーションを開発および実行できまる」という内容の記述もあるのですが、 (2)既存のソフトについては変更することなく動作可能でしょうか? (3)その他アップグレードにあたって、問題点・注意点などあれば教えていただければ幸いです。 補足:CPUはSPARC64-IIIです。

    • ベストアンサー
    • noname#13578
    • Solaris系OS
    • 回答数1
  • ファイルから特定の行を出力したい

    あるファイルの特定の一行だけを取りだすunixの コマンドを教えて下さい。 具体的には cat a.txt 1gyoume 3gyoume 4gyoume 5gyoume 6gyoume 7gyoume 8gyoume といったファイルの末尾からX行目の内容を変数に入れたいのです。 a.txtが8行あると判断して8-X行目でファイルを分割、そのファイル をtailコマンドで末尾1行目だけ出力すると出来そうだと思ってい るのですがもっと簡単な方法はないでしょうか。

  • reboot 実行時のログについて

    こんにちは。 Solaris については全くの初心者です。 マシンをリブートした場合、リブートした内容が /var/adm/messages ファイルに出力されると認識しており、 このログから過去にリブートしたか否かを判定しようと考えています。 「この文字列が出力されていたら、このマシンはリブートした」 事が分かるログ内容について教えてください。 また、このログはOSバージョンに依存するものなのでしょうか? ちなみに現在、対象としているマシンは Solaris 8 です。 本サイトの過去カテゴリーや他のサイトを 検索してみましたが、見つかりませんでした。 もし過去に同等の質問された内容があるようでしたら、 申し訳ないのですが、そちらの情報を教えて頂けないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • Applet の文字化けについて

    どなたかわかる方教えてください。 現在、Solaris9(X86)にてJava Appletを使用した フリーソフトを使用しようとしていますが、 日本語が□(豆腐みたい)になってしまいます。 フリーソフトはFreemind というソフトで、日本語対応 も可能です(propertyファイルを変更すればよい)。 なので、どうしたら文字化けがなおるかどなたか わかりませんか? ちなみに、  ・JAVA_FONT という環境設定を行ってもうまくい   かない・・・。 そもそもj2seのapplet用フォントが日本語フォント対応していないのでしょうか? どなたか教えてください!。 こまってます~。

  • アプリの捜索方法を教えてください!

    solaris8の2つのサーバのアプリケーションの状態を 同じにしようとしております。 pkginfo の状態だと、片方のサーバだけ下記のような アプリが入っているのでもう一方にも 同じアプリをインストールしたいのですが、 うまくこのソフトの入れるためのファイル等がみつかりません。 どなたかアプリの捜索方法等くわしいかた おられましたらご教授ください。 SUNWamix SUNWapchd SUNWapchr SUNWapchu SUNWapppr SUNWapppu SUNWarcx SUNWaudmo SUNWbash SUNWbnur SUNWbnuu SUNWbtool SUNWbzipx SUNWcg6x SUNWciu8 OPMaAC211 OPMaOR211 OPMaPE211 OPMaSN211 OPMaUT211 OPMbFE211 OPMbTX211 OPMcES211 OPMdKD211 OPMfUI211 OPMgUX211 OPMjSP109 OPMzDO211 VRTScscm VRTSgab VRTSllt VRTSperl VRTSvcs VRTSvcsor 以上です。

  • パスワード不明な、SunFire 250RをCDブートさせる方法。

    SunFire 250Rにsolaris8 を インストールしたいのですが、 パスワードが不明な為、ログインもできず、 CDからブートすることもできません。 windowsのバイオスの設定のようなのを変更して、 立ち上げ直後CDブートさせることはできないでしょうか? SunFire 250Rは、大きなサーバなので、 シリアル・ポートでPCに繋ぎTraTermで 操作してインストールするようです。 ご存知のかた居られましたらご教授お願いします。 以上です。

  • ソラリス9 SunのUltra5のマシンにPHP4+PostgreSQLVer7.4をインストールしたいです。

    手元に、ULTRA5のマシンがありソラリス9が入っています。PHP4+PostgreSQLVer7.4をインストールしたいのですが方法をご存知でしたら教えてください。 インターネットに接続できる環境にはしていません。 こちら今までWindowsばかり使用しており、Windows環境のMYSQLやPHPはわかるのですが、ソラリスは多少オペレーションで触ったのみです。 お願いします。

  • solaris9でftpdの設定

    solaris9でOS付属のFTPd(名称不明)で特定のユーザーのみをアクセスさせたいのですが、設定がわかりません。どなたかわかる方アドバイスお願いいたします。 (ftpdは動いています。)

  • Solarisサーバ同士のフォルダの共有について

    Solarisサーバ同士のフォルダの共有をしたいと思っています。イメージはWindowsのネットワークドライブのようなことを実現したいと思っているのですが、UNIXについて知識がないために調べるにしてもどのような検索条件で探せばよいのかわかりません。「UNIX」「ネットワークドライブ」「共有」「フォルダ」などの条件を組み合わせて検索しましたが、目的の情報に行き当たることができませんでした。ご存知のかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • /home/export の容量が100%で、 ダウンする

    管理者が入院で不在となってしまい、代役をしていたのですが、Solaris(unix)は 特にメンテナンス不要と聞いて、実際、この半年、手をかけたことが無いのですが、 一昨日よりサーバーがダウン(ダンマリ停止)することが発生しています。 少ない知恵で調べたのですがどうやら「/expor/home」の空き不足のようです。 しかし不要なファイルを削除し、空きを確保しているのですが改善されません。 下記のような環境ですが、どんなことでも結構ですので知恵を貸して下さい。 OS:Solaris (Unix) 5.5.1 #root>df -k Filesystem kbytes used avail capacity Mounted on /dev/dsk/c0d0s0 62623 29112 27251 52% / /dev/dsk/c0d0s6 480815 238241 194494 56% /usr /proc 0 0 0 0% /proc fd 0 0 0 0% /dev/fd /dev/dsk/c0d0s4 192423 97993 75190 57% /var /dev/dsk/c0d0s7 461111 422939 0 100% /export/home /dev/dsk/c0d0s5 384847 199214 147153 58% /opt /dev/dsk/c0d0s3 288391 237727 21834 92% /usr/openwin swap 102460 12 102448 1% /tmp

  • solarisの指定した番号のパッチを当てる方法

    solaris8のインストールを行った後で、 指定した番号のパッチを当てるようにいわれています。 そもそも指定した番号のパッチだけを あてることを可能なのでしょうか? たとえば、 108434-08 108435-08 な感じで番号で指定を受けているのですが、 できるもおなのでしょうか、サイトを見ましたが、 パッチをいれるツールがあるみたいですが、 まだsolarisを操作していない為わかりません。 ご存知の方おりましたら、回答お願いします。 以上です。

  • "su -"でスーパーユーザになったときの設定ファイルはどこ?

    solaris8を利用しているのですが、 "su -"でスーパーユーザになったときの設定ファイルはどこなのでしょうか? pathを設定したいのですが、 /etc/default/suのSUPATHを変更しても、"su -"した時に 設定したはずのpathが有効になりません。 ご教授いただければ幸いです。

  • Solaris8のインストールに関して(Sun SPARC5,SunFire 250R)

    仕事で下記の機器にSolaris8の インストールをすることになりました。 インストールを予定している機器 ・Sun SPARC5  (サーバを管理する方のPC) ・SunFire 250R  (サーバ??) 質問 (1)PCの方にインストールするのは、CDでやれば出来そうだが、”SunFire 250R”の方にはどうやってインストールするのか? (2)インストールした後、パッチをインストールする必要があると依頼されているが、PCとサーバ側に簡単にインストールできるのか? (3)オープンソースを、make等をしてバイナリ作成後インストールする必要があると言われたのだが、make,make installとかだけやればできるものなのか? 以上三点ずらずら書いてしまいましたが、 いずれかわかる方は回答お願いします。 非常に困っていますのお願いします。 以上です。

  • solaris10の動作推奨スペック

    solaris10の勉強をしたいのですが、 solaris10の動作推奨スペックをsunのサイトで確認しようとしても、 記載されているページがなかなか見つかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • Solaris9でdateコマンドの結果がおかしい

    sun fire + Solaris9でシェルを作成しました。 目的は、1ヶ月前のログを削除する です。 で、こんなシェルを作成しました。 #!/bin/sh # logmove.sh DAY=`date +%d` RMDAY=`env TZ=JST+735 date +%Y%m%d` # 24H*31Day-9H=735 RMFILE=log_${RMDAY}.* (以下省略) しかし、この結果、$RMDAYには今日の日付しか返ってきません。これを RMDAY=`env TZ=JST+159 date +%Y%m%d` # 24H*7Day-9H=159 とすると、ちゃんと1週間前の日付が返ってきます。 dateの仕様なのか、シェルの仕様なのか良くわかりません。解決策はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#260336
    • Solaris系OS
    • 回答数6
  • Solaris10(x86)のキーボード設定

    Solaris10(x86)をVMWare上に入れているのですが、 (ver4.52)XWindowsの解像度が上がらないのは諦める として、キーボードのレイアウトがどうもおかしい ようで困っています。 具体的には、コンソール上でtabキーを押した時に 補完にならず普通にviでtabを押したような動作を してしまったり、前のコマンドを呼び出そうと、 ↑キーを押しても文字化けしてしまったりしていま す。 ただ、JavaDesktopについてくるエディタ、StarOffice 等の入力では問題が出ないようなのでLinuxの様にコン ソール用のキーボードレイアウトのファイルが別個に あるのでしょうか? Solaris(というかUNIX)は殆ど経験がないのでどなたか ご存知でしたら教えてください。ちなみにVMWareにいれ ている関係か、kdmconfigはちゃんと走りません

  • Solaris 9 インストール途中で一時停止される

    Sun Ultra5 にSolaris 9をインストールしています。Solaris Installationの次にSoftware 1 of 2を挿入しインストールを行いました。 しかし、インストール途中で一時停止を促すWindowが現れ、継続ボタンを押すとインストール途中にもかかわらず、Software 2of2を入れるように支持されます。 Software 2of2のインストールでも同様にインストール途中に一時停止されてしまいます。 Solaris9にデフォルトでインストールされているはずのSSHなどが入っていないため、正しくインストールできていないようです。 ネットワークインストールも試したため、CDドライブの問題ではないようです。 5回ほど試しましたが、全て同様の現象が発生し、インストールができず困っています。 どなたかご存知の方、ご教授願います。 (2重投稿していたらすみません)