Solaris系OS

全1247件中1041~1060件表示
  • 二重起動チェックについて

    Solarisで、プロセスの二重起動チェックを行いたい のですが、システムコールの使用など簡単に行える 方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Solarisとwindowsのやり取り

    サーバーのOSがSolarisで、クライアントとしてwinXPの マシンが繋がっています。 WINXPから、サーバーに画像ファイルを保存したり、サーバーにある画像ファイルを閲覧したりしたいのですが、この場合、WINDOWSのネットワークのように、ファイル名フルパスは\\コンピュータ名\フォルダー名\ファイル名として、取得可能なのでしょうか?

  • Solarisが起動しません

    テスト環境を構築するため、バックアップテープからテストサーバにリストアしました。リストア後にスライスの切り直しやミラーの設定などをして電源を入れた(poweron)ところ、下記のメッセージから進まなくなりました。 Boot device: disk:a File and args テストサーバにはCD-ROMドライブがないので、リストア用に構築したブートサーバから復旧させたいのですが、今の状態で可能でしょうか?

  • UNIX~WINDOWS間での日本語ファイルのFTP配送

    UNIX~WINDOWS間で日本語ファイル名がついたファイルをFTPで配送しようと思っています。ですが普通に配送しようとすると550エラーが発生してしまい思うように送ることができません。この2つのサーバ間での日本語ファイルのFTP通信をする場合にどのような処理をすればよいのでしょうか。 なお、WINDOWSはwindows2003server、UNIXはsoralis8が導入されています。FTPサーバはIIS6.0です。 ご存知のかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ufsdumpについて

    DiskSuiteでミラーされた環境でのバックアップ、ufsdumpの正しい方法について教えて下さい。 1)シングルユーザモードで、ufsdumpしても、ufsrestoreで正常に復旧するでしょうか? 2)1)に+ミラーを解除してufsdumpしないと、ufsrestoreで正常に復旧しないでしょうか? 3)CDブート+1)+2)で、ufsdumpしないと、ufsrestoreで正常に復旧しないでしょうか? 4)あと、ufsdumpでのバックアップ元のデバイス指定は、 論理デバイス名、物理デバイス名の指定の違いで何か問題あるでしょうか?物理デバイス名指定が正しいのでしょうか?また、DisukSuite構成時は、DiskSuiteでのデバイス名で指定しないとダメでしょうか?(元々標準のデバイス名でufsdumpは、間違い?、問題あるでしょうか?) 初心者で、上記点が不明・疑問ですのえ、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • SunOS5.6クラッシュ後、再起動時のWARNINGについて

    クラッシュ原因は不明ですが、突然落ちた後再起動の際 WARNING:/pci@1F,4000/csci@3/sd@0,0(sd0) Error for Command:read Error Level:Retryable Requested Block:3792 ErrorBlock:3805 Vender:SEAGATE SenseKey:Media Error ASC:0x16 (data sync mark error),ASCQ:0x0,FRU:0xd2 上記エラーが延々とリピートされて最後には止まってしまいます。 STOP+Aでprobe-scsiとうつとreset-allと 打てと書いてありますが、実行しても変化はありませんでした。 この状況から復旧する手段をご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • パラメータの1つを複数行で表記する方法はありますか?

    grep で正規表現を使って、検索をしようとしています。 (例) grep -E -n '(AKABANE)|(IKEBUKURO)|(TOKYO)|(YOKOHAMA)' *.c 上記のような例でヒットする文字列を増やそうとしているのですが、 1行が長くなってしまいます。複数のパラメータであれば grep -E -n '(AKABANE)|(IKEBUKURO)|(TOKYO)|(YOKOHAMA)' \ *.c のようにして複数行で書くことができますが、パラメータの1つが 異常に長くなってしまう場合、これを複数行に分けることは 可能でしょうか?

  • DELL PowerEdge1600SC RAID(PERC 3/SC)へのインストール方法

    表題通りですが、PE1600SC(PERC 3/SC管理のRAIDディスク)へのSolaris10又はSolaris9インストール方法をご教授下さい。 インストールを実施すると「interractive」はもちろんのこと、「Custom JumpStart」選択でもNIC、ビデオドライバ、キーボード、マウスしか認識しませんでした。 そのままインストールを進めていくとどのパーティションにインストールするか?を聞かれるところで、CD-ROMドライブ(インストールディスク)しか出てきません。 dfコマンドでの確認でも当然出ません。インストール時のOSは全てRAM上で動いている様です。 SunのサイトではHCL(この存在や利用方法を理解していないのが問題なのですが)を見てみるとSolaris9で既にPE1600SCは対応している様です。確かに本体は対応していると思いますが、標準で選択できるRAIDコントローラは認識できないので、そう言ったレベルでも「対応」となっているのでしょうか? 現在RHEL(AS2.1と3)を利用していますが、安定性やパフォーマンスがSolaris(x86版)と比べてどうなのかを同じマシンで比較したい為、なんとかインストールしたいと思っています。 皆様のお知恵をお借りできませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • .cshrc ファイルに追加したい

    UNIX上でOracleを利用するために、.cshrcファイルの最後にsource /user/local/bin/cwmucsenvと言うものを追加したいのですが、どうやって追加したらいいのかわかりません。 ファイルの呼び出し方法、追加方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 【Solaris9】firefox1.0のインストール

    いつも初歩的な質問ばかりで申し訳ありません… firefox1.0をインストールしたくてtarファイルをダウンロードしてきたのですが tarでもgtarでもファイルを展開できません。 どうやら、/opt/sfw にgtarが入っていないのですが どのようにすればいいのか教えてください。^^; Companion CDは全部インストールしたつもりだったんですけど… よろしくお願いします!<(_ _)>

  • ソラリス10がオープンソースの言語は何ですか?

    サンマイクロシステムズ社からソラリス10がオープンソースになりましたが、言語は何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#194312
    • Solaris系OS
    • 回答数5
  • 【Solairs9】ミラーリング時のWARNINGについて

    SUN blade100にてミラーリングをしようとしたところ、起動時に下記のWARNINGがでてしまいました。 どなたか意味、解決方法などを教えてください。 [ID 370176 kern.warning] WARNING: forceload of misc/md_trans failed [ID 370176 kern.warning] WARNING: forceload of misc/md_raid failed [ID 370176 kern.warning] WARNING: forceload of misc/md_hotspares failed [ID 370176 kern.warning] WARNING: forceload of misc/md_sp failed ちなみに、ミラーリング時に行ったコマンドは下記になります。結果は正常にかえってきました。 # metainit -f d11 1 1 c0t0d0s0  # metainit d12 1 1 c0t1d0s0 # metainit d10 -m d11 # metaroot d10 # lockfs -fa # reboot 上記エラー出力 # metattach d10 d12 #metastat すべて正常の値で、特にエラー等はありませんでした。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 【Solaris9】ネットワークの設定をDHCPにしたのに

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ここ一年くらいLinux(RedHat系)を使っているのですが、最近安価でSPARCのワークステーション(Blade100)を手に入れたので早速Solaris9をインストールしてお勉強!と思ったのですが、インターネットに接続できません。 OSをインストールする際に聞かれるIPアドレスの設定等は「自動取得」にし、プロキシも設定せず(ありません)「ネットに直接接続」するようにしたのにインターネットにつながらないのですが、何か他に設定がいるのでしょうか? Linuxと同じようなものかな?と思っていたのですが、思ったよりも使い勝手が違うので戸惑っています。 ご指南のほどよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

  • Solaris8の100Mbps 全二重通信(FUll Duplex)設定ができません。

    SPARC Solaris8のNIC×4ポートを100Mbps 全二重設定にしようとしているのですが、うまくいきません。 # /usr/sbin/ndd -set /dev/hme instance 0 でhme0のNIC設定をすると宣言すると思うのですが、 当方のNICはhmeではなく、bgeなので、 # /usr/sbin/ndd -set /dev/bge instance 0 を実行したのですが、 couldn't push module "bge" no such device or address となります。 念のため、ndd -set /dev/hme instance 0 を実行すると、 couldn't push module "hme" no such device or address となります。 bge0~bge3を100Mbpsの全二重通信にするにはどうしたらよいでしょうか? お知恵を貸してください。お願いします。

  • フラッシュインストールについて

    フラッシュインストールは、マスターとクローンで 全く同じ構成のサーバを構築できるということですが・・・ マスターサーバがミラーリングしていれば クローンサーバもミラーリングされるのでしょうか? あまり資料がなく、テスト機も用意できない状態なので どなたかご存知の方が居ればお願いします。

  • rコマンドの許可方法

    基本的なことですが宜しくお願いします。 solaris8を使っており、"/etc/hosts.equiv"と"/.rhosts"に"+"の設定をしたのですが、他計算機からrcp,rshをするとエラー"Insufficent credentials"が出てしまい許可されません。上記以外に設定すべき場所をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • solaris10インストールでつまづいてます

    solaris10をインストールしたいのですが solaris interactive のはじめで "Use is subject to lisence terms"のメッセージ 以降応答がありません。 しばらくすると WARNING: pci@0,0/pci-ide@e/ide@0 (ata0); timeout: abort request, target=0 bus=0 WARNING: pci@0,0/pci-ide@e/ide@0 (ata0); timeout: abort device, target=0 bus=0 WARNING: pci@0,0/pci-ide@e/ide@0 (ata0); timeout: abort target, target=0 bus=0 WARNING: pci@0,0/pci-ide@e/ide@0 (ata0); timeout: abort bus, target=0 bus=0 のメッセージがでて終了してしまいます。 ドライバが必要なのでしょうか。 ブートはCD4枚のみでFDは作成していません。 インストール機はDEL PowerEdge600scです。 どなたか御教授ください。

  • execl関数上でvmstatを使ったcpu使用率の取得

    ソケットを使用したネットワークプログラミングを 作成しているのですが、その中でexecl関数を使用して vmstatを実行して、コンソールに結果を示すまではできるのですが、その結果をファイルに出力させることができません。execl上で第一引数を"vmstat>ファイル名"にしてもファイルは作られません。一体どうしたらよろしいのでしょうか?言葉が足りない部分があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • X1のクリーンインストール方法

    NetraX1のクリーンインストールをしたいのですが、ご存知のように、CDドライブがついていません。 また、予備機もないので、インストールサーバを用意する事ができないのです。 NetraX1をスタンドアロン環境でインストールする方法があれば、教えてください。 USBのCDドライブでブートできるのかしら?  #まだ、X1は手元についてないので確認できません。

  • 文字コード EUCとSJISの切り替え

    今までSONYのNEWSというマシンを使ってたのですが、このたび初めてULTRA5(Solaris2.5.1)を使うことになりました。 NEWSでは、  setenv LANG ja_JP.SJIS ; stty sys sjis  setenv LANG ja_JP.EUC ; stty sys euc などとやると、すぐにSJISとEUCの環境を切り替えることができたのですが、Solarisではこの方法が使えませんでした。 ログインする前に文字環境を選べるのは分かるんですが、作業中にいちいちログアウトわけにも行かないので、非常に不便で困っています。 何か良い方法がありましたら、ご教授頂けますようよろしくお願いします。