保険

全55993件中19861~19880件表示
  • 通院中のフリーターですがおすすめの生命保険教えて下さい。35才実家住ま

    通院中のフリーターですがおすすめの生命保険教えて下さい。35才実家住まい、月収15万程度です。貯金はありません。もしもの入院、治療費などは頼れるあてはありません。うつ病で通院しているため、国民共済などは加入できません。

  • JA自動車共済について

    JAの自動車共済について詳しい方、経験者が居りましたら、 回答お願いいたします。 自動車共済で飛び石によるガラス交換をした場合、 後付で設置してあったナビのフィルムアンテナまで 補償されるのでしょうか? 契約内容は 全損害担保 150万円 免責0万円となっております。

  • 積立配当金について

    生命保険について、恥ずかしながら 知識不足のためご質問いたします。 急な物入りのため 「積立配当金」を引き出したのですが この「積立配当金」とは、 返済しなくてはいけないものなのでしょうか? 先日 その「積立配当金」を 「指定口座に振り込みました。」という案内がきたのですが そこに「貸付」という言葉があったので 「貸付」と言われると返済しなくてはいけないのかと思ったのですが。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の特定理由離職者の範囲について教えてください

    失業保険の特定理由離職者の範囲について教えてください 先日離婚しました。(結婚生活1年半です) 昨年の夏、夫の親が病気になると同時に、私たちに隠していた5200万の借金が発覚しました。(夫の親がプライベートで使った遊興費) 自営業であったため、病気療養中となった親は借金の返済はおろか生活費すらままならなくなり、夫は東京での仕事を調整し、地方の実家で週の半分働き、東京で週の半分を働くという飛行機通勤の生活を離婚までの半年間続きました。 当然実家からは給与支払いはなく夫の東京での給与と私の給与、貯金で生活をしのぎました。 夫の親は仕事に戻れる見込みはなく、夫の親から、 [私たち夫婦が借金の借り換えをして借金返済をしながら、自分たちの生活費をくれ] と当然のように言われました。 当然そのようなことは不可能であり、もし承諾してしまえば私たち夫婦の人生は親の借金返済だけで終わってしまいます。 私も離婚という最悪の形はとりたくなかったし、親の借金に関しては法的手続きなど自分たちで始末をつける方法もあるため、 離婚までの半年間、東京で生活を支えながら、必死で夫を説得し続けました。 しかし、説得には応じてくれず親に協力できないのであれば離婚してほしいと言われ、今年の一月に離婚しました。 離婚後、医療職のため医療事故を起こしてもおかしくない精神状態であったことや東京で引っ越しをして生活することが難しかったこともあり四国の実家に戻りました。(精神科に通院はしていません) 退職をしたため失業保険の申請を行う予定なのですが、そのような事情であれば待機なしで失業保険の基本給付が受けられるという人と受けられないという人がいます。 いかなる事情があれど自己都合による退職になるのは当然なのですが、 ハローワークの基本手当の説明文に 特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲の概要 という部分に 特定理由離職者の範囲 (5)次の理由により、通勤不可能又困難となったことにより離職した者 i)結婚に伴う住所の変更 iV)自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと とあります。 私の場合は結婚ではなく離婚ですが、自分の意に反して離婚することとなり、引っ越しを余儀なくされ、通勤不可能となりました。 おめでたい結婚で基本手当が受けられるのであれば、離婚により通勤不可能になった場合はこれに準ずるのではないのでしょうか? 実家に住んでいるとはいえ、生活費のこともあるため3か月の待機期間があるのであれば申請を取りやめようかとも考えています。 しかし、精神的な回復を必要とする部分と求人が少ない職種のため求職期間が長くかかる可能性も高いため待機なしで基本手当を受けられれば本当に助かる状態です。 この件に関して知識のある方、良いアドバイスをお持ちの方お力を貸してはいただけないでしょうか? 離婚、無職のダブルで正直本当につらい状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#133408
    • 雇用保険
    • 回答数1
  • 疾病手当ての請求は会社側の退職勧奨の材料になるものなのでしょうか?

    疾病手当ての請求は会社側の退職勧奨の材料になるものなのでしょうか? うつ病でで先月から休職しています。 疾病手当てを申請したいと会社に告げたら 疾病手当ての申請に必要な証明書を発行する代わりに、退職届を書くように言われました。 医師の診断書と休職届けは提出してあり、その診断書に書かれている療養期間をもって退職するようにとのことでした。 あまりの予想外のことに戸惑っています。 保険の給付が退職の条件になりえるのでしょうか?

  • 人身事故扱いでの保険屋の対応

    こちらは単車に乗っていて、タクシーが前に止まっていてバックしようとしてきたので、安全な所で止まっていました。が、運転手はちゃんと確認しなかったのか、自分のほうまでバックしてきてぶつかりました。 人身事故扱いにし、割合は100:0になったのですが、それ以降の保険屋の対応に納得がいかないのですが、どうしたらいいでしょうか。 事故にあったのは2月の初旬でした。2月の下旬に保険屋が家にきて事故で壊れた物とかをみせてほしいと言ってきたので、ある分だけはみせました。2月中に物損のほうだけ支払いますと言ってきたので、安心していたのですが、未だに払われずまた明日保険屋がもう一度物を見せてほしいと言ってきました。 事故当日と翌日に保険屋から壊れた物があったらすぐに言ってほしいと言われたので、見つかる分だけはその時に言ったのですが、鞄の別のポケットに入っていたのをちょっとしてから見つけたのでそれも報告したら、相手のタクシー会社から「あとから言うのはおかしい」と言っていますと保険屋が報告してきました。 携帯も使えないくらい壊れてしまい、保険屋がすぐに買ってくださいと言ったので買いました。ちなみに携帯は2台持っていて2台とも壊れたので買ったのですが、(2台あるので買っていいか聞いたらOKがでた)相手のタクシー会社が2台も携帯もっているのはおかしいとか意味不明なことを言ってきました。 それを保険屋がこちらへの配慮もなしで直で言うので、こっちは悪くないのに、どうして自分のほうが加害者みたいな言い方をされるんだろうとショックでした。 携帯を前買ったときに分割で払っていたのですが、それも払うのでと言われたので、一括で一緒に払ったのですが、今になって前の携帯代は払えないと言われました。 保険会社も言っていることが前と違うところがたくさんあり、未だに物損のお金も振り込みをしてくれないので、カード払いで携帯を買ったこともあり支払いがあったりしてすごく困っています。 怪我も手を怪我したのですが、外傷ではないので、病院に行って電気治療を行っていますが、未だに痛く曲げれません。 それでも、タクシー会社は「今までの経験上、そんな怪我で1ヶ月も病院に通うなんておかしい」と言っていると保険屋から聞かされました。 怪我された身なのに、なんでこんなことを聞かされなければいけないんだろうという気持ちと、この保険屋は聞いたことを直で伝えるしか脳がないのかと思ってしまいます。 まだまだありますが、こういう保険屋の対応にはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに、単車の任意保険には入っていなかった為、自賠責で入っている保険会社に相談しましたが、相談にはのれるが、対応は直接できないと言われました。これを機に任意にも入りましたが、事故当時は入っていなかったので…。 人身事故扱いにしてあるので、警察に状況を言ったらなにか変わる物なのでしょうか?? 相手の保険屋はニッセイ同和らしいです。 物損や怪我もそうですが、ここまで嫌なことばかり言われ、精神的にも参っています…。これからどうやって相手と対応していけばいいと思いますか?

  • 火災保険の金額

    新築で2000万円の火災保険かけてた木造住宅が20年経過したら、更新する場合掛け金はいくら程度が妥当ですか。 その場合保険金はいくらぐらいになるでしょう。 5年ごとの更新になります。

  • 労務不能により退職した場合の失業手当の申請について

    今月末に労務不能により退職し、健康保険の傷病手当金を頂く予定の者です。 今まで退職した事はありますが、労務不能(うつ病)による退職は初めてです。 なお、医師からまだ正式に診断書は頂いてませんが3カ月程度は休んだほうがいいと言われています。 この場合雇用保険の失業手当は申請できないかと思うのですが。 この場合何らかの申請を行えば労務不能が解除され、傷病手当を貰わなくなれば失業手当を貰う事は可能でしょうか? もちろん休職に入れば時間ができるので、ハローワークなどに自分で足を運ぶつもりですが。 始めての病気による退職と、事情により一人暮らしで実家を頼れないこと、貯金が少ないので傷病手当が給付されるまでのつなぎの2カ月程度が貯金の限度かもしれないと思い。 また、病状が酷い時は起き上がれずパソコン頭も回らなくなるので、今考えて準備できることはしておきたいと思います。 お知恵をお貸し頂ければ幸いです。 また、行政に頼る時は最初に区役所などに駆け込めば良いのでしょうか・・・。 働けず、金銭的にも余裕がなくなるのは初めてで不安がいっぱいです。

  • 国民健康保険料のことで教えて頂きたいのですが、

    国民健康保険料のことで教えて頂きたいのですが、 2007年9月に派遣会社の派遣社員としてアパレル会社に入社し、2008年9月いっぱいで契約終了しました その間は派遣会社の社会保険に入っており、翌月の2008年10月より同じ会社で現在まで働いているのですが国民健康保険に切り替えておらず無保険状態です 2009年11月に入籍したのですが、月に収入が10万以上あり、労働時間も8時間で週5で働いているので、夫の扶養には入れませんでした 現在会社に社会保険に入れて頂く手続き中で保険証はもらっていません 無保険だった期間の国民健康保険料の請求はくるのでしょうか? 22歳のもう大人がお恥ずかしいのですが、教えて頂けますでしょうか?

  • 交通事故の通院 保険会社との話の前に・・ お願いします

    1月半ばに初めて追突事故に遭いました。過失割合は0(私)対10(相手)です。体には外傷はなく鞭打ちの診断です。 2月に入り、それまで気を張っていたのが少し落ち着いたかと思うと、今度は外出が恐くなり通院頻度が減ってしまいました。 車で通院してたのですが、信号や右左折で停車になる時などに後続車が恐いのです。食材の買い物などの必要な事以外はできるだけ外出を控えるようになり(主婦です)、その際に病院に行くという形になってしまいました。 他に内科にかかっていたこともあり、2月は整形外科へは9日間の通院という結果になってしまいました。ですが、症状が無くなったというわけではなく、上記の理由によるものでした。 治療費用は全部持ちますのであせらずじっくり治療して下さい、と相手が言ってくれていたこともあり、療法士さんから家での体操の指導も受けていたので、週1~2回の通院であせらず治していければと思っていました。 3月に入って天気の悪い日が続き真冬並の寒波が戻り、それとともに痛みもまたぶり返してきたので2月より頻繁に通院しています。 友人が保険会社はお金を出したくないからその点について何か言ってくるのではないか、と心配してくれて、痛みと自分の状況とあわせて通院しているのに疑われるのか?とハッとしました。今になれば通院頻度が低い=通院の必要が低いと見なされかねない…と反省しています。 療法士さんに相談したところ、よくなりつつある頃に痛みが戻ると前の痛みよりひどく感じる場合もあるし、通院頻度は人それぞれだから…と気にしなくてもいいように言って頂け少しホッとしたのですが。 そろそろ2ヶ月経ちますが、まだ首から肩・背中にかけて痛みがあるので通院は続けたいと思っています。車道状態にも慣れてきたのでこれからは今までより多く(できれば毎日でも)通院して、保険会社から治療を打ち切られる前にできるだけリハビリを受けて少しでもいい状態にしていきたいと思っています。 最初に相手保険会社から鞭打ちは1~2ヶ月が相場、と今にして思えばかなり軽く短く見積もられていた事に不安を覚えます。病院での診断結果も聞かないうちに一方的に通告され、当時も不快な思いをしました。 人身事故でも物損事故でも車の修理代も体の治療費も全て支払うと言われていたので物損事故で処理しています。相手は万が一保険で足りなければ自腹も辞さない、とも言っていました(書面はありませんが…)。なので治療には不安は持っていなかったのですが友人に指摘され不安になってきました。 保険会社の最初の対応が「鞭打ちなどたいしたことない」という態度だったので、まだ痛いので通院したい旨を伝えたら何を言われるんだろうと不安になってきました。ビクビクする必要ないはずなのですが、素人の友人に指摘されるような突っつき処を自分で作ってしまったので…。 そこで質問なのですが (1)一旦減ってしまった通院頻度を増やすと保険会社から何か言われるでしょうか? (担当者が少し嫌な感じの方なので心配です。当初、携帯に履歴が1度しか残ってないのに文書で「何度連絡しても出てもらえない」などと送ってくるし、しかも私の名前も間違えて打ってありました。他の方への文書の転用? など軽くあしらわれてる感丸出しで感じ悪いのです。) (2)レントゲンにもMRIにも異常が認められないと、痛みを証明できないのでしょうか?(先生、療法士さんには首~肩の辺りを触られて「かなり硬い・はっている」と言われてはいます) (3)いざとなれば今後物損から人身への切り替えは、警察への届出で可能でしょうか? (4)相手保険会社から打ち切りを言われても、まだ痛みがある場合治療継続を続けられるでしょうか?(できれば相手の自腹ではなく保険で済ませたいのですが) (5)相手保険会社と話をする時の心構え など 長くなってすみません。 初めてなのと、相手保険会社担当者の態度に無駄に不安がっているのかもしれませんが、ご助言をよろしくお願いします。

  • 自動車保険の通勤とレジャー適用について

    4月より会社が移転となったため、自動車通勤にするか電車通勤にするか悩んでいます。 どちらの方が良いかを費用比較をしたいのですが、自動車保険は通勤とレジャーのみの適用だと、どれぐらい費用差があるのでしょうか? 特定の会社のものではなく、一般的な回答で結構ですので、ご存知の方は教えていただけますか? 「約○倍」などの簡単なお答えでよいので、お願いします。

  • 不況の中、失業して職業訓練「延長給付」を受けていた者です。訓練期間中に

    不況の中、失業して職業訓練「延長給付」を受けていた者です。訓練期間中に外科手術をしたのにさらに悪化し、出席できなくなり、給付の振り込みがストップしてしまいました。ハローワークに尋ねると、「あなたは延長給付なので傷病手当は該当しませんので支給は一切できません」とのことでした。無収入では生きていけません。 医者を恨みたいところですが、こういう場合支援してくれる制度というのはあるのでしょうか? また、どういったところに相談したら良いでしょうか?教えてください。

  • 勤務最後の月の出勤日数を減らすと・・・

    4月末で会社を辞めます。 3月まで社会保険に入らせていただいていますが 勤務最後の一ヶ月(4月)を社会保険対象外となる 週3~4日の出勤日数にしたいと思います。 その場合、 ●数ヵ月後に支払われる失業保険にはどのような影響がありますか? また、別の質問になりますが、 ●失業保険が払われるまでの3ヶ月間はアルバイト程度で働くことは可能なのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします!

  • 国民健康保険への切り替えについて

    子供が就職したんですが、就職先には社会保険がありません。 現在は私の扶養になってます。 収入が130万を超えると国民健康保険になると思うんですが、切り替えの時期はいつにすればいいんでしょうか? 就職した日、収入が130万を超えた日、又はそれ以外なんでしょうか? もう一つ、収入が既に130万を超えて数ヶ月すぎてる場合はいつにすればいいんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ローンを組んだ銀行で火災保険

    UFJ銀行でローンを組んで新築したものです。 銀行の火災保険は、別に保険を契約するよりも安く掛けられるようですが、何かデメリットはありますでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 療養費支給申請書と医療費控除について

    少しややこしい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。 去年の7・8月に社会保険に加入していました。 ですが会社からは社会保険には入っていないと言われており、保険証を渡されないまま9月に退職いたしました。 社会保険に加入していたことを知らなかったので、病院には何も言わずに8月に持っていた国民健康保険証で一度受診しました。 つい先日その診療を受けた病院から電話があり、「診察分の請求ができないので、自費診療にして自分で7割を社会保険の方に請求してくれ」と言われました。 自分なりに調べて、医師に療養費支給申請書を書いてもらい7割を支払ったのですが、その時領収書はいただけませんでした。 手元には、10割分の金額が明記されている療養費支給申請書と、8月に支払った3割分の領収書だけがあります。 被保険者証の記号番号はわからないので、後日会社に聞いてみようと思います。 診療費の7割分を返還してもらうには、このふたつの書類を協会けんぽに提出するだけで問題ないのでしょうか? またこの領収書は、医療費控除の方にも使用したいです。 この場合、まずどちらを先に済ませるべきですか? 申請の有効期限などがないか心配です。 書類や申請方法は合っているのか、そして優先順位をどうするべきか悩んでいます。 お手数ですがご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 22歳のフリーターです

    22歳のフリーターです 二年前の2007年10月に派遣社員として今勤めているアパレル会社に入社し、一年後の2008年10月に契約が終了しました その後もアルバイトとして今も勤めているのですが 派遣社員だった一年間は派遣会社の社会保険に加入しており、そのあとに国民健康保険への切替をおこなっておらず現在まで保険証を持っていない状態です 一応今の会社に社会保険へ加入させて頂くようお願いし、手続きは3月前(2009年12月)に行った?と聞いているのですが、まだ保険証がもらえていません 一年とちょっと無保険状態で保険料を支払ってなかったので、そのせいで手続きが滞っている可能性はありますでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 国民健康保険から組合健康保険に変更したいのですが?

    一昨年から自営業になり、国民健康保険料があまりに高く、最近の不景気もあって保険料を滞納してしまって居るのですが、このままだとどんどん滞納がかさんでしまいそうで建設組合保険に入ろうかと思っているのですが、国民健康保険料を滞納したままでも組合保険に切り替えることができるのでしょうか? 当然、後々滞納分は払って行くつもりなのですが・・・

  • 仮に私が亡くなったとします。

    仮に私が亡くなったとします。 生命保険の死亡保証金が3千50万円の保険に私自身が加入しており被保険者で受取人は父親になっています。死亡保障金は相続財産にはならないが、相続税は掛ると聞きました。 この場合、3千50万×20%=6百10万円、控除額200万円で合計の相続税が4百10万円、 父親が受け取る合計金額は2649万円。この計算であっていますか? また、クレジットカードの残金、その他の借金などは父親が相続破棄をすれば消えるのでしょうか?

  • 任意継続保険と国民保険で気になることがあります

    新しい仕事がみつかり、4月から就業することになりました。 しかし、再就職先は社保はなく、国保に加入しなければいけません。 今の会社では社保加入中で任意継続の手続きもできますが、そもそも、次の就業が決定しているのに、任意継続の申請ができるのか解りません。 それと、現状よりも転職先の方が、収入も増える見込みです。 来年度末には確定申告をするのですが、任意継続ができたとして、収入が増えていると、その分は申告し徴収額が上がるのでしょうか?追加徴収って事とか無いんでしょうか? 国保に加入した方が得なのか、まだ金額を算出していないのでわからないんですが、どちらを申請していいのか解らずに困ってしまいます。 どうか、教えてください!!