ISO

全322件中101~120件表示
  • JISの計数抜取検査は特殊なのでしょうか?

    JISの計数抜取検査は特殊なのでしょうか? ISOとの整合性により、いくつかの規格が廃止されました。 Z9009、Z9015は改正されましたが、Z9002はそのままです。 Z9015はロットサイズによって、サンプル数が変化します。 Z9002は要求品質を決めたあとは、サンプル数が固定となります。 Z9002のようなロットサイズが変化してもサンプル数が固定の検査は 特殊なのでしょうか? いまのところZ9002は改正の予定もなさそうですし、いきなり廃止ってことも あるでしょうか? 個人的にはZ9015-1などは、管理が複雑で現実的な気がしません。 ISOとの整合性の改訂で理解できないほど複雑になりましたし・・・ 頭が悪いだけ? 愚痴なようなことですいません。 今後の改正、ほかの国の一般的な抜き取りなどの情報、また意見などありましたら、 書き込んでください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 三相インダクションモーターの各国の効率規制について

    毎度お世話になります。 工作機械用のポンプを製作しています。 昨年よりアメリカを始め各国でモーターの効率規制が始まっているようですが、 不透明な部分が多く困っています。 そこでなのですが、 ヨーロッパの効率規制をクリアしていれば 自動的にアメリカの効率規制(EPActなど)をクリア(認証取得)できるのでしょうか? その他、この効率規制の動きについて情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • IEC60950と、他の60950の差異。

    IEC60950と他の60950※1の差異をまとめた資料は、入手可能でしょうか? ※1:UL60950,EN60950,CSA60950,JIS60950など

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • CE宣言(CEマーキング)

    CE宣言についてご教示下さい。 機器に組込まれる、部品一個一個(例えば、電源インレットやアウトレット、ヒューズホルダー等)についても、CE宣言が必要となるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 計測機器の識別(シールが貼れない)

    よろしくお願いします。 校正対象の計測機器に、たとえばノギスがあります。 ふつう、4桁ほどの管理番号をテプラで貼ったり、 有効期限シールを貼ったり、管理対象を示す赤丸のペイントをしたり… などの管理をされているところが多いと思います。 ところが、 異物混入を極端に嫌うお客様が居られまして、 「シールやペイントがはがれたらどうする!、  ノギスなどにシール類はダメ」 ということになりました。 今は、4桁の番号をノギスに彫っている状態です。 しかし、有効期限や校正対象かの識別が、パッと見て分かるものに なっておらず、ずさんな管理になっています。 シールやペイント以外で、計測機器管理をされている例があれば お教え願えればと思う次第です。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 工程異常・クレームの共有

    お世話になります。 製造業で品質保証を担当しています。 率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム 情報をどの様に共有化していますか? 私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような 原因の不具合が違う製造部署で発生しています。 会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって しまっています。 現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達 までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう 事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。 自身の案としては ?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が  上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を  とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。 ?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。 を考えています。 皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると 幸いです。 

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数7
  • NTNベアリングの呼び番号

    NTNのテーパーローラーベアリングのカタログを見ていて疑問に思ったのですが、同じ呼び番号でも何種類かある事に気がつきました。例えば4T-32250という番号のベアリングには4T-32250Rというように「R」が末尾についているものがあります。カタログには「R」がついている呼び番号のものは、「サブユニットの寸法を採用していない軸受け」で、「国際互換性の無い円すいころ軸受け」と記載されていました。これはどういう意味なのでしょうか? 国際互換性のあるベアリングと無いベアリングを作る意味が何かあるのでしょうか? R付きとR無しのベアリングはどう使い分ければ良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 文章・様式の作成において

    当社ではISOに登録されている人、登録されていない人とが分かれています。 その際、文章や様式等を作成するにあったて登録されていない人が行う事は 出来るのでしょうか? ご意見の方、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 認定作業

    お世話になります。 製造業に携わる方々に伺いたいのですが、検査員の認定を どの様に行っていますか。 と言うのh、弊社では勤続年数、テスト(間違え探し)の結果を 勘案してA/B/Cランクで評価してA/Bは検査員として業務に 就かせています。 今回、新規で立ち上がる製品は検査方法が特殊でユーザーから 認定作業にしてくれと要望されています。 試作の段階で検査員を選抜して、ユーザーから検査方法の教育を 受けたので教育記録を起こしてこれを以って認定としたいと考えて いるのですが、弱いでしょうか。 何かいい認定方法があればご教授頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • PL警告記号の色について

    初めて投稿させていただきます。 電子機器にラベルで警告記号を表示する必要があります。 (三角マーク内にビックリマークの記号) 自分でいろんな規格を探したのですが、全て三角マーク内は黄色又はオレンジ色など色を付ける必要があるという内容でした。 しかしながら、洗濯機などに貼られているラベルを見ると全て白黒で表示されています。 白黒表示の方が、ラベルとしては安価のため、白黒で製作したいです。 警告記号の表示を白黒で表示してよいのか、どなたかご存知の方、ご教授頂けないでしょうか?またその旨記載されている規格を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。 以上

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • 社内校正用標準器の校正

    社内校正用(ノギス、マイクロ、ブロックなど)に使用している標準器の校正期限が迫っています。ISOの前任者(退社)が5年毎と校正期限を決め、運用を進めてきたみたいですが、このようなご時世のため、予算が取れそうにありません。期限は自社で変更しても良いと思いますが、問題ないでしょうか、変更期限は決めていませんが、他社で管理されている周期と何か自社で判断できる方法がありましたらご教示下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 表面粗さ試験片について

    表面粗さ測定器の校正を社内にて実施することを検討しております。 国際規格にトレースされている標準片を購入し、それにより数回、 繰り返し測定を行いmin-max値で評価を行おうと考えております。 弊社で検討している(案) ?使用する標準粗さ標準片の候補 ・HALLE社(ドイツ)粗さ標準片 ・ミツトヨ社製の粗さ標準片(測定器に付属) ?測定方法 ・測定回数 : 10回  ・判定方法 : 標準片の規格より±10%(μm)以内 ?校正周期 ・1年に1回 *使用頻度は月に10h以下。 そこで質問があります。 ?標準片について ・他に校正に使用できる精度・トレーサビリティが取れている表面粗さ  標準片をご存知でしたら教えて下さい。 ?測定方法について ・測定回数、判定方法ともに”えいやっ”で出しております。何か根拠  のある妥当な判定方法がありましたら教えて下さい。 ?校正周期について ・一般的に妥当といわれている校正周期(使用頻度・期間)はどの程度  なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • 測定顕微鏡の校正について

    社内にて測定顕微鏡と万能投影機の校正を行うことを検討しておりますが、 どのような基準スケールが必要でどのような方法で行うのか、また判定 基準をどのようにすべきか悩んでおります。 ミツトヨなどで販売している、ガラス製の基準スケールで目盛の中点を 測定し、スケールの目盛と実測値との差異でX-Y方向の誤差を測定 しようと考えております。 (*規格はX-Y各誤差 3+(L/50)μm以内がメーカー規格) そこで質問です。 ?上記の確認方法は妥当でしょうか?またこれ以外に校正の差異に必要と  なるポイントとは何でしょうか? ?ガラス製の基準スケールの精度・目盛線の幅・目盛線の間隔などはどの  程度のものを使用するのが妥当なのでしょうか。 ?基準十字スケールとはどのようなものでどのように使用するものなので  しょうか。 ?十字線入ミラーとはどのようなもので何に使用するのでしょうか。 いろいろと投げかけておりまして申し訳ありませんが、ご存知の方が いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • QC工程表での工程図記号

    プレス加工をやっております。 生産の流れの中で、途中に外注加工がある場合は どのようなフローチャートにすれば良いのでしょうか? JIS Z 8206では外注加工の規定はないようなので、 加工の扱いで良いのでしょうか? また、外注さんに持ち込む場合と引き取りに行く行為も 運搬として一つの工程と認識するべきでしょうか? 具体的に・・・ 材料を受け入れ→ブランク抜き→バレル処理(外注)→曲げ→箱詰め→出荷 ※バレル処理のみ外注へ依頼(ブランク品を自社のトラックで搬入→引き取り) の場合は 。 10 材料受入 | ○ 20 ブランク抜き | 。 30 バレル処理業者へ運搬 | ○ 40 バレル処理 | 。 50 バレル処理業者から引き取り | ○ 60 曲げ | ○ 70 箱詰め | 。 80 出荷 で合っておりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数3
  • ISO14001:2004 法規制への順守評価に…

    ISO14001:2004 法規制への順守評価について 環境システムに関わっているものです。 ISOで法規制等の順守評価が要求されていると思いますが、当社では年に 環境省のホームページなどで最終改定日の日付で改定されたか否か判断 を致しております。 ところが、環境省のホームページ上では「資源の有効な利用の促進に関する法律」の最終改定日はH14.2.8とあったのでこれが最新と思っておったのですが、法律の出版物のホームページでこの法律がH21.2.26に改正となっており、改正箇所の抜粋も載っておりました。 どちらの日付が正しいのか分かりません。 文書を購入するのも費用がかかってしまいますので。 環境関連の法令の正しい最終改正日を確認できるサイトをご存知の方が いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 また、皆様は最新の法令・条例の情報はどのようにチェックされており ますでしょうか。教えて下さい。    環境省のホームページです。 http://www.env.go.jp/

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 医療機器へのバーコード表示

    医療機器へのバーコード表示について、高度管理医療機器等(特定保守管理医療機器を含む)は平成22年3月以降に、その他の医療機器は平成23年3月以降に製造販売業者から出荷されるものすべてに表示するとされています。しかし、厚労省の通知等を確認すると、『バーコード表示の推進を図る』と書いてあり、必ずしもバーコード表示をしなければならない事ではないように解釈できます。その解釈で正しいのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 設備管理(成形機等)の異常の定義に付いて

    ISO 関係で質問事項が有ります。 設備管理の規定を作成するんですが、”設備が異常のときは打ち上げる” という文言をいれたいのですが、異常の定義が曖昧でよく分かりません 皆さんの所ではどの様にされていますか、又いい文言があった教えて 頂けませんか宜しく御願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • SGP管の海外への表記方法

    はじめて投稿させていただきます。 海外の工場にSGP管を使用する旨を伝えたいのですが、伝わらない為困っています。ISO規格にての表記方法をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • CE規格に対応する UL94燃焼クラス

    ヨーロッパ向け設備で、安全柵カバーのUL94燃焼クラスで質問があります。 CE規格ではUL94燃焼クラスのどのクラスを守ればCE規格に適用するのか分からなく困っております。 CE規格を調べたのですが、燃焼クラスの記載はなくどれが基準になるのかご存知の方がおられましたら教えてくれませんでしょうか? 当然UL94 V-0を守るとなると材料コストも上がります。 結構な数量がありますので、基準が無ければUL94 HBで対応したいのですが。。。 失敗されたご経験がある方など、教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 工作機械の軸の呼称と位置関係について

    お世話になります。 工作機械に於いて、普段何気なく使っている XYZ軸 ABC軸 などの呼称とその位置関係は、国際規格ISO841で定められたものと考えて宜しいでしょうか。 輸出貿易管理令に「ISO841で定められた・・・」という記述があるのですが、同じものとする確証が手元にないため、参考となるページなどがあれば、併せてご教示頂けると助かります。 以上、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1