債券

全1322件中181~200件表示
  • ソフトバンク株式会社無担保社債を手放すかどうか

    第43回ソフトバンク株式会社無担保社債を保有しています。 償還日は、2018年06月20日です。 税引前1.74%の募集内容でしたので、定期預金よりはよいと判断し、倒産もしないだろうと思ったので申し込みました。 しかし、このところの風向きがよくないので、早めに手放したほうがよいのか?と悩んでいます。 単価を証券会社に問合せたところ、1月14日時点では99.91%、1月27日時点で99.51%、そして本日4日は99.53%です。 今は単価100%を割ってますが、2013年6月からのスタートでしたので、2013年12月に一度利子をもらってますから、今なら、なんとかプラスマイナスぜろにできそうです。 時たま単価を確認して、そこそこで手放したほうがよいでしょうか? それとも、この先、あと4年(償還日まで)保有してて大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#205281
    • 債券
    • 回答数1
  • 海外のリート、為替リスクの他には何がありますか?

    発売当初より価格が約三分の一位に下がっていて、底値感があるそうですが、海外の不動産投資・リートは魅力的でしょうか?

    • ベストアンサー
    • peace-w
    • 債券
    • 回答数1
  • 外貨建て商品満期後、外貨のまま運用できるファンド

    外貨商品を解約、又は満期後にそのまま外貨で別の運用を続けられるファンドで、コスパがよいところはどこでしょうか? 例えば、野村證券では、ゼロクーポン債→ボンド・セレクト・トラストで運用できる、といった書き込みをみたのですが、外貨・円の変換もなく外貨のまま別の商品に入れられるということなのでしょうか。 そうなると、強い通貨として米ドル建てと豪ドル建て商品を多く扱っているファンドがいいのかな、と考えています。 手数料も馬鹿にならないので、お勧めのファンドがあればデメリットも含めてご教授いただけると助かります。 まずゼロクーポン債(米、豪)から始める予定です。

  • 倒産しなくても債券が満額償還されないことはある?

    債券について 債券の発行元が倒産してしまえば満額償還されないのは わかるのですが、 倒産していないのに、満期時に満額償還されない ケースもあるのでしょうか? もしある場合、どのようなケース化を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 債券の満期には満額返ってくる?

    債券の価格は毎日変動しているとは思うのですが 満期には、その満期時の価格ではなく 購入時の額が返ってくるのでしょうか?

  • 債券は個人と個人で直接売買することは可能?

    債券の売買は証券会社などを通さず 個人と個人で直接行うことは可能でしょうか? 証券会社を通さないといけない場合、 会社によっても違うとは思いますが、 手数料はだいたいどのくらいですか? また、個人間で可能な場合、額はいくらでもよいのですか? 安すぎれば贈与になってしまう気もしますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 債権の売買は個人と個人で直接可能?

    債権の売買は証券会社などを通さず 個人と個人で直接行うことは可能でしょうか? 証券会社を通さないといけない場合、手数料は平均的に どのくらいですか? また、個人間で可能な場合、額はいくらでもよいのですか? 安すぎれば贈与になってしまう気もしますが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 日本の国債を買う=国にお金を貸してる

    日本の国債を買う=国にお金を貸してる と言う認識で合ってますか?

  • 日本の国債の購入について

    家族(身体障害者手帳所持者)が、50万円(おそらく10年以上、使わないだろうと思うお金)の運用先として、日本の利付国債10年の第332回(平成25年12月24日まで)、応募者利回りが0.606%はどうかと考えています。ちょうど50万円分、マル優枠を利用できますので、非課税です。 ですが、個人向け利付け国債、変動10年の第45回(平成25年12月30日まで)も売り出されており、初回の利子の%はよくありませんが、金融機関の人に「今後の金利がどうなるかしれませんので、こちらのほうがよい」という意見をいただきました。 私の生活圏で、現在一番よさそうな定期預金の中では、冬のキャンペーンで、信金の3年ものの定期預金が0.5%(税引き前)という商品がありますが、窓口までのアクセスがよくないことなど、少々面倒な点があります。 アクセスがまあまあの場所では、1年で0.3%の金利の定期預金がありますが、それ以外の金融機関では低金利です。 ネットなどではいろいろ書かれており(報道されてないこと)、このような世界情勢の中で、10年という長期間の日本国債を購入するのはどうしたものかと悩んでます。 みなさん、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#189639
    • 債券
    • 回答数7
  • 地場受けについて

    おはようございます。 自分なりに調べてみましたが、分からない事があるので質問させてください。 地場受けの事なのですが、私は金融機関のロビーのパートをしています。直接販売業務には関わっていません。 他の金融機関で債券など買い付ける行為は地場受けに該当するのでしょうか? あと、パートをする前に買っていた債券などもなにか該当するのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • QE3終了に後の債権(主にアメリカ国債)と株価

    QE3が終了した場合に世界的に債権と株価はどうなるのでしょうか? 一般的に株価が上がれば債権が下がり、債権が上がれば株価が下がるといわれていると思います。 ただ、QE3により株価もあがり債権も上がってきたと思います。 QE3が終了した場合、両方とも下がるのでしょうか。

  • 既発債券(内国・外国債)の銘柄コードって

    資産運用の1つとして、内外の債券に投資をしています。現物株式や投資信託もやっています。ポートフォリオを作成しようと思い、いくつか試しに無料のポートフォリオツールで作成をしてみました。ポートフォリオツールで、銘柄コードを入れるところがありますが、株式や投信の場合は、すぐコードを見つけることが出来るので、登録しておくと購入日から現在までの損益などがわかり便利なのですが、債券の場合は、銘柄コードを探そうとしても、ISINコードをいれてもエラーが出てしまうようです。なので債券の場合は、購入した証券会社の自分の資産残高のところで確認するしかないのです。債券の場合は、こんな感じなのでしょうか?

  • イギリスRBSの社債の件でお尋ねします

    よろしくお願いします RBSの社債をかなり持っています 最近ネットで、リスクの高い資産を圧縮するため 内部に「バッドバンク」を設立する記事を見つけました RBSの株式81%を保有している英政府は同行の小規模企業向けの 融資の拡大を目指しておりRBSの完全な分割を命じてないものの 債権を持っている身としては元本割れも心配しています SBI証券では当面の見通しは分からないと言っています 元本割れも覚悟しないといけないのでしょうか? お教えください、よろしくお願いします。

  • 個人での転換社債投資について

    転換社債の売買(割安な転換社債の買いや、信用売りと組み合わせた売買など)に興味があります。個人です。投資経験は株、日経先オプ、FXです。債券売買の経験はありません。投資可能なお金は1000万円程度です。ggっても古い情報ばかりだったり、情報が少なくてよくわからないため質問させていただきます。 1: 現在売買可能な転換社債の一覧は、どこかのウェブサイトにあるのでしょうか? 2: 現在、どこの証券会社でもっとも多種類の転換社債を売買できるのでしょうか。私がメインにしているSBI証券の「債券」のページをみても、新規募集の債権がいくつか載っているだけのようです。 3: 現在、個人による転換社債の売買というのは低調なのでしょうか盛んなのでしょうか? それなりの流動性はあるのでしょうか? 転換社債を発行している企業は多いのでしょうか少ないのでしょうか? あいまいな質問ですが、あまりにも情報がすくなくて、転換社債投資というものの雰囲気がわからないです… 4: いわゆる「転換社債」というのは、2002年以降は正式には「転換社債型新株予約権付社債」である、逆に言えば、昔「転換社債」と呼ばれていたものや、外国の本で「転換社債convertible bond」と出てくるものは、現在の日本では「転換社債型新株予約権付社債」とイコールである、という認識でいいんですよね? 転換社債に詳しい方、よろしくご教示いただけますとさいわいです。

  • ブラジルレアル建て外債について

    長期の高配当のブラジルレアル建ての外債を円高の時に購入し円安レアル高の時に売却して 為替益を取るといった方法は有効でしょうか。 証券会社は何時でも買取に応じてくれるのでしょうか。

  • 日本国債はなぜ建設国債、特例国債、復興債とか借換債

    日本国債はなぜ建設国債、特例国債、復興債とか借換債とか分ける必要があるんでしょうか? 国が借金する国債はどれも借金で同じじゃないんですか? 金利が違うとか出すか? それとも日本国債を新たにまた発行するというより、復興債を発行しますとか言ってニュアンスを国民市民からの反発を誤魔化すために分けて言っているのでしょうか? どれも国債は国債でトータルしたら借金は同じなので分ける必要がないと思いました。 なぜ分けるでしょう?

  • ロイヤルバンク・オブ・スコットランド債(RBS債)

    ロイヤルバンク・オブ・スコットランドの社債を持っているのですが、ロイターのニュースでRBSの解体を検討し数週間中に行うと書かれていました。 社債はどうなるのでしょうか? 解体すると次の3パターンのどれ かになるとのことです。 1.RBS内に独立チームが運営するバッドバンクを設立 2.中央銀行が支援するバッドバンクを立ち上げスイスのUBSのモデルを準用する 3.完全に別個の税金に裏付けされたバッドバンクを設立 英国政府は2015年の総選挙前に社債は売らないと言っているそうです。 償還日は2014年12月です。 よくわからないので教えてください。

  • 証券会社や銀行は国債を売って何の得があるの?

    証券会社の中には個人向け国債販売でキャッシュバックキャンペーンなどを謳っているところがありますが、個人向け国債の販売で手数料は発生しませんよね? 顧客は額面通りの金額を払い、発生する利息を手にするだけだと思います。国債の売却益は国庫に納まるので証券会社はただ国債の売買を仲介しているだけですよね? では証券会社(銀行、郵便局)は個人向け国債を販売することでどういう利益を享受するのでしょうか? 発生する利息の一部が証券会社のものになっているとか? 証券会社の中には口座維持手数料を取るところもあるようですが少数派のようですし、どうやって利益を得ているのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • k_o_j_i
    • 債券
    • 回答数1
  • 日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてくださ

    日銀が日本国債を買い入れ介入する理由を教えてください。 日本国債は日銀が発行していますよね? その日銀が日本国債を市場介入で大量買い入れして市場調整をしています。 その買い入れるお金があるなら別に外部から借り入れずににその余剰金を直接使えばいいのにと思ってしまいます。 なぜ借りて入れてから買い入れ介入をする必要があるのでしょう? 素人考えでは直接、日本国債の発行量を抑えればいいのにと思ってしまうわけです。 そもそも、その買い入れする介入資金はどこから生まれているのでしょう? お金がないのに借りているのに買い入れ介入するお金は十分ある?謎です。

  • 国内株式、国債、社債の受渡日について

    国債取引の決済期間は2012年4月23日(月)の約定分からT+3からT+2に短縮されたようです。つまり、売買約定日から起算して原則3営業日目の日に受渡し・決済を行うことになったようです。 社債や株式にも変更があったのでしょうか? 特に、社債については約定日、受渡日について、ネットで検索しても全く見当たりません。 一部だけご存知でも教えてください。 (1)国内株式 売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して4営業日目 (T+3)。 約定日2013年4月1日(月)の場合 …受渡日4月 4日(木)   (2)国債 売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して3営業日目 (T+2)。 約定日4月1日(月)の場合 …受渡日4月 3日(木) (3)社債  売買代金の受渡しは、原則約定日から起算して?営業日目 (T+?)。 約定日4月1日(月)の場合 …受渡日4月 ?日(?) (3)外国債券取引の約定日・受渡日は、(楽天証券の場合) 約定日は、注文した日。 受渡日は、既発債は、約定日から起算して4営業日目が受渡日。