物理学

全45229件中121~140件表示
  • 並列回路に加わる電圧と流れる電流について

    図のように,豆電球と抵抗器を並列につなぎます。 豆電球をソケットから外したとき,抵抗器に加わる電圧と流れる電流の大きさは,豆電球を外す前と変わるでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • 圧力降下とガス流量

    圧力降下が大きいと、流れるガス流量は少なくなるんですか?

  • 銅の球体における各電場

    すみません。学校の課題なのですが何度やっても答えが合わず教科書における回答を見ても全く値が合いません。問題全体を分かりやすく解説していただけないでしょうか?以下に問題を載せます。 【問題】半径15 cmの銅の球体が全電荷40 nCで帯電しているときこの 球の中心から測った次の距離における電場を求めよ. (a)12 cm (b)17 cm (c)75 cm (d)この球が中空であった場合、電場の値はどうなるか? ※(b)が125*10^4となるはずなのですが1.25*10^4と、(c)においては6.4*10^2と明らかにかけ離れた値になってしまいます。球体における電場の式を用いていたのですがどうしても値が合いません。詳しく計算過程を解説していただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 基底状態の二次摂動

    基底状態の摂動を考えると二次摂動が必ず負になるので,一次摂動がゼロの場合はエネルギーは低下します.ですが,基底状態がよりエネルギーの高い状態と混じっているので,直感的にはエネルギーが上がりそうな気がします.これについての定性的な説明をお願いします.

  • 薄い正方形の導電版における電荷密度・電場

    すみません。学校の課題なのですが何度やっても答えが合わず教科書における回答を見ても全く値が合いません。問題全体を分かりやすく解説していただけないでしょうか?以下に問題を載せます。 【問題】 1辺が50cmの薄い正方形の導体板がxy平面内にあるときこの板に全電荷4×10-8Cを与えるとき,次のような値を求めよ。 (a)板の上の電荷密度 (b)板のすぐ上の電場 (c)板のすぐ下の電場 ※(a)の値が両方の各面において80nC/m^2となるのですがどうしても合わずなし崩しに他の値もおかしくなってしまいました。どうかよろしくお願いします。

  • 昔読んだ本が思い出せません

    昔読んだ物理の本で作者がやけにテンションが高かった気がします 本の内容は 犬が重くなると光速に近づく話 赤いスイートピーについて 青緑の部分を吸収しそれ以外反射するスイートピーなどと歌っている話 です 自分が物理が面白いと思った原点の本なのでよろしくお願いします 表紙は水色だった気がします

  • 力積に関する質問です

    質量2.0kgの小球が水平な床と垂直に速さ5.0m/sで衝突した後、速さ3.0m/sではね 返った。このとき、床が小球から受けた力積(向きと大きさ)を求めてください。

  • 浮力についてです。

    重さが150gの木を水に入れたら浮きました。 このとき押しのけた水は何㎤ですか。 ただし,水1㎤を1gとします。 ・ おわかりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • 摩擦無しの仕事量

    とある物理の問題なのですが、100Nの物体を水平に10m移動させた場合の仕事量は、100×10=1000N・mだと思うのですが、とある問題集には、条件として「物体と接触する面の摩擦はないものとする」とありました。物体と接触する面の摩擦が無いなら、仕事量は0になるのではないでしょうか? それとも、この条件の設定が間違っているのでしょうか?

  • 物理の問題

    物理の問題です。大至急お願いします。 この問題の解き方が全く分かりません。 この問題の解き方と答えを教えて欲しいです。 お願いします。

  • 中間点における電場

    すいません。この課題を解いていたのですがどうしても電場の大きさが0でどこにも力が働いていないという結果になってしまうのですが詳しい解説をお願いできないでしょうか? 【問題】大きさ1.67×10-7Cの正,負の電荷を60 cm離して真空中に置くときこの中間点における電場の大きさと方向・向きを求めてください。

  • ソルレイド内の起電力

    1mあたりn巻きの巻き線をもつあるソルレイドに、電流:I = I0(1-e^-αt)が流れる。ただし、I0 = 30(A), α = 1.6s^-1となる。ソルレイド内部にあり、かつその軸線上に、全巻き数がN巻きの細い導線からなる半径:R = 6cmのループがある。この電流によって、ループに誘電される起電力はどれくらいになりますか?ただし、n = 400巻き/m, N = 250巻きとする。

  • 【数学?物理学?】口幅が25.4mmの細ホースと口

    【数学?物理学?】口幅が25.4mmの細ホースと口幅が38.1mmの太ホースの2本あります。 口幅が25.4mmの細ホースと口幅が38.1mmの太ホースを蜷局上に巻いて保管する場合の最もホースを痛めずに無理な圧力が掛からない巻幅は何mmなのか数学か物理学で求めることは出来ますか? 材質も関係があるなら水道ホースに使われているオレフェン系樹脂だと想定して計算してください。 自分の感覚だと口幅の10倍にした巻幅が最も材質に負荷がないように思えたので計算式で求められる公式があれば教えて欲しいです。

  • ロ-レンツ力

    T・m/s・m=V に換算できません Tをどのように変換すれば良いでしょうか?

  • こんにちは

    下の黄色のマーカーが引かれている問題の解き方を教えて頂きたいです。答えは9.8Nです。自分で解いてみたら密度を水の密度ではなく物体の密度でやると答えが合うのですが、教科書に載っている公式では水の密度を使うと書いていたのですが場合によって使う密度を変えるのですか?

    • 締切済み
    • noname#259630
    • 物理学
    • 回答数1
  • 感電

    レールに触っても感電しないのはなぜですか?回帰電流1500Vが流れてるはずです。 列車が通過した後は?

  • 自由落下での瞬間加速度について

    これガリレオの自由落下実験での瞬間加速度を求めようってやつなんですけどいくら考えても瞬間加速の2ct(2.15)が瞬間加速度を求める時に2cΔt(2.16のしたのΔv)となってる訳がわかりません

  • マジックローラーの物理学

    産業機械に「マジックローラー」というコンベアがあります。 (リンク先を掲載するのは気が引けるので、よろしければ「マジックローラー」を検索していただけると幸いです) この機械は進行方法を直角に変えることができるコンベアなのですが、これが何故直角に進行方向を変えられるのか理解できません。(現物を見たことも触ったこともあるのですが。) どういった理屈で進行方向が変わるのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  

  • 各場合における電束の変化について

    すいません。高校の物理における電磁気学の中の電場や電荷の問題なのですが、どうしても解けずに困っています。以下に問題を示します。 [問題]点電荷qを囲む球面状のガウス面がある.次の場合にガウ ス面を通過する電束はどれだけ変化するかについて答えてください。 (a)外部電場を3倍にする. (b)球面の体積を2倍にする. (c)面の形状を立方体面に変更する. (d)電荷を面内で他の場所に移動する.

  • Dirac場のスピノールについて質問です。

    画像の問題を解いてください。どちらか一方だけでも結構です。 この問題の解説は坂本眞人著「場の量子論」p365に書かれていますが、私には理解できません。