その他(社会)

全40672件中19801~19820件表示
  • 賞罰の社内告知方法について

    企業内で、賞罰の罰の方の理由で異動があった場合、 該当者の名前がMLで社内に一斉に流れて驚いたのですが、 そういうものなのでしょうか。 私は、法律の知識もありませんし管理部門の常識もあまりよくわからないので、該当者の将来も考えて個人名を出すのはどうかと思ってしまいました。また、社内掲示とメール配信では情報の伝達の程度や保存性が違い、メール配信とう手段を使うにあたって企業側が配慮すべきことはないのかとも思いました。 企業は社内の倫理を守るためにはそういう手段が必要なのか、 有識者のご意見をお願いします。

  • 不動産会社のキャンペーンについて

    いきなり、こんな質問で申し訳ありません。 私は不動産会社で働いているのですが、 他社のホームページで、定額給付金のキャンペーンみたいな形で 敷金\12,000- で引っ越し料金も負担してくれる。 このような事をやるという所がありました。 このサービスって個人的には、なんて良いサービスなんだ! と思うのですが、いろいろと条件が厳しいこの業界で、 このような事が法律上などに何らかの問題にならないのでしょうか? ご返答にお手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • NHKへなんと言えばいいでしょうか??

    東京都八王子市内のワンルームマンションに住んでいます。 テレビは視聴しています。 NHKの受信料契約を結んだのですが、受信状態がよくありません。 地デジはNHKに関してはどのchも全く映らず(民放も4つしか映りません)、アナログは一応映りますが画質が悪く、見るに耐えません。最後にBSはきちんと映ってます。 NHKの番組は好きなのでまともに映るならちゃんと払うのですが、ろくに見られないので受信料を払う気がうせてきました。 受信機がある以上解約はできないかと思っていたのですが興味深い書き込みがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3477708.html こちらからの引用です ---------------------------------------------------- 我が家の場合、特殊な契約をNHKと締結しています。 それは、 受信料を払わなくてよい! というもの。実は、自宅近くに、鉄塔が多数あり、幹線道路から離れているにもかかわらず、妨害電波の影響と、米軍・自衛隊の空路にあたり、飛行中受信する電波の状態が悪く、画像が乱れるのがその理由です。 民放も画像は悪い時があります。NHKの技術担当者にも訪問していただき、この契約となりました。 私が3、4歳の頃の話です。 ですから、現在に至るまで、我が家は受信料は払っていません。家を建て替えても、電波基地が新たに出来ても、状況が変わらなかったので、このままです。 地デジになったら、どうなるかは、まだ判りませんが・・・我が家は納得してもらった(?)上での契約です。 --------------------------------------------------- うちもまともに映らないのでこのような契約に切り替えてほしいと思ってます。(最悪BSの部分だけ払う形でもいいです) ただ、既に契約してしまっているのでNHK側が熱心に対応してくれるとは思えないのです。 というわけでどのようにNHKへ伝えれば動いてもらえますでしょうか。ぜひ、アドバイスをお願い致します!

  • マンションの管理人が専用庭に勝手に入ることは?

    分譲マンションの1F専用庭付きの部屋に住んでいます。 専用庭はマンションの共用部分扱い(毎月使用料を払っています)ですが1戸ごとに柵でしっかり区切られており、我が家のリビングの窓からしか出入りできません。 先日私が熱を出しリビングのソファで横になっていたところ、マンションの管理人(通い)が2m以上ある外の柵を乗り越えて我が家の庭に入って来ました。驚いて思わず物陰から様子を伺うと、上の階の住人の布団が我が家とお隣さんとの間に落ち、その住人から頼まれた管理人が取りに来たようでした。 そういえば、その数分前に一度玄関チャイムが鳴りましたのでそれが上の階の方だったのでしょう。(パジャマ姿でしたので出ませんでした) 管理人さんは好意でしたことだとは思いますが、管理人とはいえ、勝手に柵を乗り越えて専用庭に入ってくるっておかしくありませんか? 使用料を払っている専用庭とはいえ、元々共有部なのだから管理人は入る権利はあるのでしょうか?

  • 教えて下さい

    警察は事故証明に記入した自賠責証明書番号を保険会社などに照会しますか?

  • 交通事故診断書の提出期限について

    先日、交通事故を起こしてしまったのですが(過失割合が当方85%、相手15%)、事故当時は体に異常が見られなかったのですが、11日後に肩、首に痛みを感じ医者に行ったところ、全治14日間の「診断書」が出ました。それをもって警察に行ったところ、日数がかなり経っているので受付できないといわれました。もちろん事故届けは出しております。相手は7日後に診断書を提出して人身事故扱いになってしまっているのに、当方は11日後では受付できない。そのようなことが認められるのでしょうか?

  • どういう言い方をすれば時間厳守や大きな声で返事することの必要性をわかってもらえるでしょうか?

    私は大学生で部活の部長をしています。部員の中には集合時間の5分前集合や部長からの指示に対する大きな返事ができない者が多数いるのですが、どういう言い方をすればその必要性を認識してもらえるでしょうか? 私は昔厳しい部活にいたこともあり、子供の頃からそういったことはできて当たり前のこととして生きてきました。 また、なぜそれらが求められるかをわざわざ考えることもなく、というか考える必要もないぐらい常識的なことだろうと思っていました。なので、今になってそれに関して質問されるといまいち自分で「これだ!」という答えが思い浮かびません。 また、トップには5分前集合というワードも出ましたが、遅刻してきてもその理由も何も言ってこず、しれっとしている部員もいます。 彼らにそういったことの必要性を認識してもらうためにはどのような言い方をすればよいでしょうか? ちなみに、時間に関しては余裕をもって行動ないと想定外の事態があった場合に遅刻する可能性が高くなることや他の人間に迷惑をかけてしまう、返事に関してはそうしないとだらだらした雰囲気になって士気が上がらなくなるなどの事は言ったのですがあまり効果はありませんでした。 なにかよいアイデアがある方がいらっしゃれば教えてください、よろしくお願い致します。

  • 自賠責期限切れ

    先日、自賠責期限切れの車で追突事故にあいました。その後、友人の車で警察署に行き事故証明の記載を行いましたが、その時はナンバーと自賠責証明書番号は今はわからないと言ったら、「では帰ってから電話で教えて下さい」と言われました。古い自賠責証明書番号を教えると警察ではその都度保険会社に確認したりするのでしょうか?  今回は相手方が100%過失のある事故でしたが、逆だったらと考えるとぞっとします。大変反省しております。ご享受頂ければ幸いです。

  • サブリミナル

    今朝の産経新聞でNHKが天地人の中で0.2秒のカットを入れていた。サブリミナルでは?との記事がありました。NHKは否定してますが0.2秒と言うのは通常で知覚できる時間でしょうか?サブリミナルと言えるのでしょうか?

  • 失業保険

    教えて下さい。 4月に7年勤めた会社から会社都合でリストラになりました。(雇用保険加入) あわてて就職先を見つけ条件の合わない会社に就職しましたが、10日で辛くて、自己都合で退社しました。(雇用保険10日加入) 今から失業保険の申請をすると、3ヶ月待たないともらえないのでしょうか? また私は45歳ですが、もし失業保険がもらえたら6ヶ月間もらえるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 潜水士

    ①女の人でも潜水士になれますか?? ②身内に前科者がいてもなれますか?? よろしくお願いします

  • はじめてオフ会に参加します。幹事さんに心づけをする必要がありますか?

    今週末にインターネット歴10年にしてはじめてオフ会に参加します。 某SNS(mixiではない)で話が合って1年~3年やりとりをしている方達がほとんどで他に同じSNSのユーザーだけど面識がない人たちが数名の計10名ほどの集まりです。 全員初対面です。 実家にいた時は両親が厳しくてインターネットで知り合った人たちとの集まりに参加することを禁止されていました。 結婚で実家を出たのを契機にはじめてオフ会に参加します。 今回のオフ会参加者のうちの2人(男性1名、女性1名)は夫と同じSNSのユーザーで気が合って夫は一緒に何度も飲んだことがあり、「あの人たちだったらいい人たちだから行っておいで。」と夫からも承諾を得ています。 今から緊張しています。 相談したいことなのですが、今回のオフ会の幹事さん(20代前半の女性)に何か心づけをした方がいいのかわからなくて困っています。 普通の宴会(会社や大学のゼミ等の利害関係がない飲み会)の時は「お手数をかけて申し訳ない」みたいなかたちで心づけ(ささやかなプレゼント)を個人的にもしくは皆でお金を出し合って渡すということがよくありました。 でも今回は一度も会ったことがない人なのでいきなりそういうことをするのは逆に非常識ではないのかなと考えて、結婚前は1ヵ月に1回は各種オフ会に参加していた夫に相談したら「そんな心づけの話は聞いたことがない。手ぶらでいいよ。」と言われました。 でも、その幹事さんが今回のオフ会のために一生懸命動いて下さっている様子がSNSの文章からよくわかるので、「本当に手ぶらでいいのかな。どうもありがとうという言葉だけでいいのかな。」と悩んでしまっています。 幹事さんはSNSの文章を読んだ限りでは社交的なタイプではないようです。「内向的な性格を克服するため。」と何度もオフ会の幹事を自らつとめていて、彼女が幹事をつとめたオフ会は参加者の評判がいいそうです。 そういうタイプの子なので心づけをすることによって逆に気をつかわせてしまうのではと考えてしまっています。 私はどうすればいいでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • 詐欺?オークションで返金

    5/7にヤフーオークションで評価が割りとよい方の商品を 2万4千円で落札し、5/9に振込みをいたしました。 しかし、5/11に出品者様が商品情報と内容が違うので返金 をしたいとおっしゃったので、同日口座を教えたのですが 一向に連絡、返金されておりません。 念のため、取引ナビで教えられた携帯番号に電話をお掛けしたら 「現在使われておりません」とでました。 これは詐欺にあったのでしょうか? しかし、5/13の朝に商品を新たに出品されている・評価がよい方 なのであまり詐欺とは考えづらいです。 幸い住所・郵便番号はわかっていますので、住所から電話番号を 検索したいのですが、その方法がわかりませんどなたかその方法を教えてくださらないでしょうか? (104・エンジェルラインはできませんでした) また、連絡が取れない・詐欺だった場合どうすればよいのでしょうか 正直かなりあせっていますので、文章が読みづらいかも知りません。 申し訳ないです。

  • 再応募したいのですが

    広告制作会社を受けて落ちました。どうしても行きたい会社、やりたい仕事なので諦めきれません。1年後、再応募しようと思っています。それまでに何かアピールできることを身に付けておきたいのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?私が志望している職種は、デザイナーなどの技術職ではなく、編集やディレクターの方です。何か取った方がよい資格、これができれば採用するというようなことがあれば教えて下さい。今の会社はまったく業界も職種も違うので、経験を積むということは無理なので、それ以外で勉強した方がよいこと、身に付けた方がよいことなど、教えて頂きたいです。編集プロダクションや広告制作会社、出版社や広告代理店など、現場で働いている方、できれば採用に関わっている方に教えて頂きたいです。

  • フレッツ光契約でギフト券が貰えるはずが、まだ貰えてない!

    2月にNTT西日本販売代理店の方の勧誘により、 ADSLからフレッツ光に契約しました。 その時に、キャッシュバッグで1万円分のギフト券を貰えるということで それが4月ぐらいに郵送で送りますという話でした。 (お客様控えにもその営業の方が書かれたものがあります。) それで4月末になっても送られてこないので、その代理店に電話をしたら 「4月30日に発送します!」との回答がかえってきました。 でも、もう今5月半ばにさしかかろうとしていますが、まだ届いていません。 これってどういうことなんでしょうか? もう1回電話をしてみようと思っていますが、何か気をつけて聞いたほうがいいことってありますか? 教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • 民間と公的の違い

    こんにちは。大学で英語の弁論大会を開催することになり、大会運営にスポンサーに後援依頼を出すことになったのですが、「民間」後援団体と「公的」後援団体、の違いがわかりません。 この二つは何がどのように違うのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 大麻草の匂いについて教えて下さい。

    脚本作成の参考にしたいので、教えて下さい。 例えば、部屋などで大麻草を栽培した場合、衣服などに明らかに大麻草と分かるような匂いは付着するものなのでしょうか? また、大麻草を乾燥させ、タバコのように常用した場合、その匂いはタバコの常用者の匂いとは違うものなのでしょうか? 一般の方では答えにくい質問だと思いますので、警察関係の方や薬物を取り扱う資格をお持ちの方にお答え頂けると、有り難く存じます。 最後に参考資料とする目的以外に他意のないことを改めて付け加えさせて頂きます。

  • 協同組合で働く人

    一般的に存在する協同組合、たとえば、農業協同組合(JA)で働く人々、営業活動をしたり、農家に農産物指導したり、市場へ出荷をする人たちなどは、組合員とは違うのですか? あの人たちは、株式会社等で働く人たちとは違うのでしょうか。 どんな違いがあるのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 屋根上鳥害について

    いつもお世話になります。 戸建て7年目です。屋根に数年前からすずめおよび名の知れぬ鳥が糞(フン)をしたり子供を産んだりで、ワラなどがトユに詰まり水が流れにくくなったりで悩まさせております。ベランダもここ毎日フンだらけになりそれを掃除するのも安易な事ではない状況でおります。ワイヤーで磁石対策なども実行いたしましたが効果がありません。但し、屋根一帯にはとてもまかないきれませんので鳥の気配をチェックしながら頻繁に止まっている箇所に数箇所設置しました。 WEB上でもグッズが何点か販売しているのをみかけましたがメートル単価1600円と聞きとても屋根全体に設置する費用を考えると躊躇してしまっております。出来る限り業者には頼まず自らの策でなんとか防止したいのですが無理でしょうか?どなたかアドバイスを是非お願いいたします。グッズ等の情報でも結構ですので。。 大変困っております。

  • 失敗

    26歳、男性、母親と二人暮らし。 皆さんの意見を聞かせてほしいです。母親と二人暮らしなのですが、親をどう見たらいいか分かりません。完全にほったらかしにするべきか、少しは面倒見るべきか? 現在私は仕事がなくて自室にこもっている状態です。 同じ年齢で母親と二人暮らしの方、意見が聞きたいです。 どんな風に親と接しているのか?