社会問題・時事

全158947件中19741~19760件表示
  • インバーターって交流を直流に変換することを指す言葉

    インバーターって交流を直流に変換することを指す言葉じゃないんですか? 風力発電の説明で、「風力発電は直流の電気を交流にインバーターで変換します」って解説してあって間違ってるんじゃないのか?と思いました。 インバータは交流→直流。直流→交流のどっちに使っても間違いじゃないんですか?

  • 公立の小中学校の教職員に質問です。極秘事項ですか?

    公立の小中学校の教職員に質問です。極秘事項ですか? 日本全国にある公立小中学校で避難所に指定されている小学校と中学校には絶対に非常用発電機としてガスタービン施設があるんですか? 普段は動かしていないけど、震災時に稼働させるように極秘で施設されてあるんですか? 皆さんの学校にガスタービンの発電施設があるって知ってますか? もしかして学校の先生の教職員も知らないのでは? 今や常識ですか? ということは地震が起こって避難所に行くと電気は確実にあるってことですか? けど東北の震災のときにガスタービンを稼働させて避難者に電気供給したというニュースは発表されていない。 この小中学にガスタービンの発電施設があるっていうのは都市伝説で嘘なのかな?

  • 凄い発電計画を思い付いた!

    凄い発電計画を思い付いた! 日本は島国で全国至る所に川が流れている。 日本は山が多く山脈が多くあり川を通じて海まで繋がっている。 ということは日本列島を横断する高速道路を作った時のように、河川の周りに住んでいる土地を全部国有地にして、川が流れるところ全部に水車を付ければ太陽光発電と違って夜も安定して電気供給が出来る。 高速道路の次は日本橋の景色が悪いとかいう理由だけで数千億円を使って高速道路を地中に埋める工事に税金を使うのではなく水車にその税金を使って行けば良いのではないでしょうか!!!

  • 芸能関係のサービスのある会社をつくりたいです

    今ネットメディアを運営していて、例えば「ピーナッツWEBメディア」という屋号で個人事業主になったとします。 それを土台にして芸能系のサービスを開始したいです。 (1)ネット配信の企業チャンネルや企業アカウントを取得するサービス (2)各種出演者募集企画と繋げるサービス (3)外配信のためお店などへのアポ取り、外配信の付き添い (4)自分の通販サイトなどへ「ピーナッツWEBメディア」の運営者情報を使って良い など「プロへの第一歩」的なサービスをしたいと思っています。 基本的に、専属とは考えてなくて、掛け持ち可能なサービスにしたいです。 登録者には、業務委託契約的な契約で、給料は基本的になしで、各媒体と繋げることができたら、その媒体がこちらと、登録者両方に報酬を振り分ける形になります(この仕組みは現にあります)。 また、派遣事業者資格は取らないです。 事業者名は「ピーナッツWEBメディア」のままでと思っています。 こういったサービスは可能でしょうか? 追伸:登録者ゼロの未来は見えてるのでそこは突っ込まないで下さい。

  • 賃貸の契約を売却できる?

    電話加入権のように、賃貸の契約を譲渡したり売却することは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#257529
    • 経済
    • 回答数4
  • <女性議員の産休>公表で批判続々

    出産で休みを取る国や自治体の女性議員が、「公人の義務を果たさないのはおかしい」などと批判にさらされている。今月12日には無所属の鈴木貴子衆院議員(31)(比例北海道ブロック)が第1子妊娠を自身のブログで公表し、 厳しい言葉を浴びた。女性議員は、子供を産んではいけないの? 日本の男性は女性である母親のお腹から生まれて来ていることを忘れているの だろうか!? 議員であろうがなかろうが女性が子供を産むことは当たり前のことであり 他人がどうのこうの言うのは可笑しい。ましてや子供も産めない男性が 女性に対して仕事を放棄しているというのは言語道断である。 だったら手前が産んでみろと言いたい。子供も産めないくせに何を偉そうな 事を言っているんだと私自身も男性ですが本当に情けないです。 公人だからとか税金を使っているのだからとか言うのであれば公務員の 女性は全てにおいて子供を産んではいけないのか!? 何故議員だけ差別されるのか私には分からない。 女性を騙して不倫している議員や自分勝手に自転車事故を起こして1年以上も 国会に出ていないT議員を否定しないのも可笑しな話です。 未だにこういう意見を持っている人が居ることも恥ずかしいが他の方の 意見もお聞きしたくて質問にさせて頂きました。 男性でも女性でも構いませんのでご意見下さい。

  • YΔ結線は始動電流が小さくて済むと書いてあるのに、

    YΔ結線は始動電流が小さくて済むと書いてあるのに、Y結線は電圧がΔ結線の1/√3になると書いてあるのは矛盾してませんか? I=V/Rだから電圧が1/1.73なら1より小さいので電流がYの方が大きくなってしまうのでは? 電圧じゃなくて電流が1/√3なのでは?

  • 高齢者の交通事故への偏見

    高齢者の一人である。 最近の高齢者の交通事故に対する偏見には目に余るものがあり人権侵害に近いものを禁じ得ない。マスコミも何も分かってない。自分が言いたいことは、高齢者の交通事故は増えていないということ。 *少子高齢化と言われて久しいが、現在自動車を運転している人の年齢は明らかに高齢者が多いので必然的に事故も多いだけ。 *高齢者は交通不便な僻地に住まっている傾向が強く自動車は必需品である。現実に自分も運転の機会は多いが、買い物や病院に行ってもお年寄りが確かに多い。 *例えば、愛知県は交通事故が多いと謂われているが、同県は自動車の普及率や依存度が他県に比して明らかに高い。其れ故に交通事故も多いが割合からすれば多いと謂えない。 *認知症が宣伝されているが氷山の一角であり第一高齢者の大半は通院し健康には人一倍気を使っている。若い人でもてんかん等疾病や飲酒運転等の場合がいくらでもある。 *老害等と謂われているが差別用語かと思う。 以上述べたことに関しては資料も調べての疑問であり推測では無い。 そこで皆様にお訊ねしたいのだが、如何なる理由により高齢者の事故が多いと仰るのか。発言には責任を持って貰いたいと思う者である。

  • 石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか?

    石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか? ‪次期日本総理大臣と呼ばれた石破茂が叩かれていて辛い。‬ ずっと出ないで、ずっと粘って粘って、出たら速攻で打たれてまた出ない釘になってしまった。 1mm出て打たれた杙。 1mm出たら2mmくらい打たれて、もう地中に埋もれてるので、もう頑張らなくて良いのに、さらに頑張って3mm出たら、6mm打たれて一生出れない杭になりそう。 物凄く石破茂の人気は悪い。石破茂は経済政策が下手だと言われている。 けど、多くの国民は石破茂が首相になった暁の石破茂が考える経済政策を何1つ知らない。 石破茂が総理大臣になった暁の経済政策って何ですか? 石破茂が考える経済政策を教えてください。

  • 車線変更でも死亡事故

    茨城で、車線変更の際の交通事故で死亡者が出たみたいなのですが、 車線変更の事故でも死亡するくらいの大事故ってあるんですね・・・ どういう状況だったのか気になります。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6247942

  • 危ない車!!!

    朝の通勤で片側一車線です。 法定50kmの道路で先頭が、誰も居ないのに 30kmでゆっくり走り、少しでも近づくと車線内を ジグザグ運転をしたり、急ハンドルで道を譲ってハザードランプをつける車がいます 僕の車だけかと思えば、「右折専用レーン」で右折を待っている車に対して 急ハンドルで前を横切り、直進をして 80kmぐらいの急発進して、まっすぐ行っていました 関わりたくないのですが、出くわしたら運が悪いと思って諦めています。 7:10頃 見かけるので、もっと早い時間帯に通ろうと思ったら 祝日には他の車が少なく6:55に出くわしてしまいました!(爆) 近づきたくないのに30kmで走られると、どうにも出来ませんし後続車にも 迷惑がかかっています。 車種とナンバーを控えているので付近の交番に通報したら良いですか? ドライブレコーダーは買っていませんが 購入して、証拠になれば更にいいかもしれませんね

  • 日欧EPAの落としどころの疑問

    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19151430S7A720C1SHA000/ 本日の日経Webに日欧のGI導入の記事がありました。疑問なのですが、「欧州210品目、日本39品目を保護し合うことで大筋決着した。」との説明で、この数字の差はなぜというもので、これでイーブンな決着なのかと思ったことです。 また、日本は農産物を開放する見返りに、車の販売条件の緩和を得たわけですが、なぜ、農産物に対して農産物ではないのか、これだと日本の農業が打撃を受けてしまう。食料自給率が40%台の日本はこの数字で欧州に見劣りするのに、農産物の輸入を増やす見返りが自動車なのは理解できません。 これを簡潔に説明いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • panacon
    • 経済
    • 回答数3
  • 東京が水不足っておかしくない?

    全国的に雨が降って、東京の水がめである新潟や群馬でも雨が降って、東京の周辺も東京そのものも結構雨が降って水不足ってなんか不思議です。 どなたかわかりやすくご解説願います。

  • 築城3年落城1日

    自民党政権は安倍首相がかつて記者会見で言っていたとおりになりつつあるのではないでしょうか。 鳩ぽっぽ以来の民主党政権のバカんぶりに国民が呆れ返った敵失によって政権に返り咲いたのに安倍自民党は驕り高ぶってやりたい放題、国民の批判にも「批判の応酬に巻き込まれてそれに終始した」とか「印象操作された」とか野党攻撃に問題をすり替えて逃げ回ったあげく都議選の歴史的大惨敗です。不適任な閣僚の大失態、共謀罪をテロ等準備罪と看板を掛け替え国民を欺いて強引に成立させるやり口はどこかの近隣国さながら・・・情けない限りです。 このような事態は閣僚のクビをすげ替える内閣改造で逃げおおせる訳が無く、政権交代が必然です。ただ受け皿になる政党がないのも事実です。 このまま自民党政権がなんとか続いていくのか、自民党が分解・再編成されるのか、都民ファーストなど第3極が出現するのか、どうなっていくと思われますか。

  • 失われた4半世紀の影響から抜け出せず、このまま

    歳をとって、老いて、困って、死んでしまう一生なのでしょうか。

  • どうして賃金あがらない?

    バブル期並みに人手不足になってきているそうですが、それならば、どうして賃金が上がらないのでしょうか?人手不足ならば、これはもう原理主義で、賃上げをして労働力を確保するべきではないのでしょうか? 各企業が賃上げをして労働力確保について競争を行い、それに伴い労働者側も賃金が増えれば購買意欲も向上し景気に良い影響をもたらすと思うのですが、いかがでしょうか。 人手が不足しているのに賃金が上がらないというのは、賃金未払いサービス残業をさせている企業が蔓延っているからですか? もし、そうだとしたら、これらはM&Aされる等淘汰されなければ、ムリな残業で自殺してしまう人を減らすことなんてできないというか、増加してしまうのではないでしょうか? どうなのでしょうか?ご意見お願いします。

  • シンクロ競技‥北朝鮮は出ていますが韓国は出ないの?

    北朝鮮は,世界水泳などの,シンクロのチーム競技などに,けっこう出ていますが,韓国は,出ないのですか?今回の世界水泳の,北朝鮮の(女子)チーム,フリーコンビネーションの決勝の演技,マスゲームのような動きで,音楽も,ちょっと,古かったですが,けっこう,上手かったようです..韓国と北朝鮮は,同じ朝鮮民族で,朝鮮半島の人間ですが,北朝鮮は,水泳の,シンクロ競技で,よく見かけます..北朝鮮は,体操なんかも,跳馬や床など,けっこう強いですが,韓国の選手は,水泳の,シンクロ競技は,しないのですか?

  • また日本を自民党の政治ではなく皇威回復を行い政治を

    また日本を自民党の政治ではなく皇威回復を行い政治を天皇が行うと言ったら反対しますか? 役人たちが天皇の権威が弱くなったことを良いことに賄賂を貰いすぎて遊んでいるように見受けられるので天皇が復権して天皇が政治を行うことにすると言ったら国民は反対しますか? 天皇が政治など出来ないと言う人もいると思いますが宮内庁が全面バックアップ体制+国家公務員も天皇をサポートします。地方公務員も天皇の元で動きます。 自民党は腐敗し過ぎました。

  • 不登校での引きこもり経験、体験談の募集

    同人小説の参考にとでも思ってください。 掲題の通り、不登校での引きこもりの経験談、体験談を募集します。 出来れば女性がいいです。 出来れば事細かにケースとして欲しいです。 原因なんかはシンプルに書いてもらいたいのですが、生活はできるだけ詳しく。 心理的なのも欲しいですが、できれば物理的(食事、掃除、部屋の中の設備、生活サイクル、本当に部屋から出ないのかどうか、家族との接触等々)な詳細も知りたいです。

  • BSE狂牛病 ロシアについて

    今年、ロシア旅行に行く事を計画しております。 疑問に思ったのですが、ロシアの牛肉は大丈夫なのでしょうか? ロシア語はわからないので、なかなか情報が入手できません。 神経質なタイプで、 BSE狂牛病問題が出ていらい、国内産の牛肉を食べないようにしてきました。 海外旅行に行くのは久しぶりで、検索してみたのですが、 なかなか現在の情報が入手できません。 牛肉は元々好きな方で、 できれば旅行を楽しみたいのでいろいろなものを食べたいと考えております。 あまり、世間でもニュースにならないので、こちらの方にご相談させて頂きました。 今更な感じもしますが、宜しくお願い致します。