税金

全47587件中19921~19940件表示
  • アルバイトの掛け持ちについて

    アルバイトの掛け持ちについて A:某宅急便でのアルバイト(日給\7250) B:某コンビニ(日給\3850) Aは2月から働いていてBは一月から働いていています。で、本題なのですがAで働いた分(九万円前後)が今日振り込まれたのですが掛け持ちをしてる為一万円以上所得税を取られました。こんなに取られるものなんでしょうか?またBでも同様に所得税は発生するのでしょうか?Bでは三万円くらいしか働いていていません。回答よろしくお願いします

  • 相続税額の計算について

    相続の手続きをしています。 ある会社に平成9年からずっと土地を貸しています。 登記簿を見ると、借地権について全く載っていませんでした。 登記がないと、 評価額×借地権割合 のように計算してはいけないのでしょうか? 借地権割合を掛けない場合、評価額が跳ね上がってしまいます。 実際、貸しているわけですから、できれば、借地権割合を掛けて計算したいのです。 登記をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 旦那の実家の敷地内に私達の新居を建てることになりました。

    旦那の実家の敷地内に私達の新居を建てることになりました。 そこで旦那が母屋と私達の新居を廊下で繋げた方が税金が安くなるのなら繋げたいと言っています。 少ししか安くならないのなら繋げることはしないと言っているのですが実際家と家を廊下で繋げるとどれだけ安くなるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか? 私は廊下で繋げたらいづれ義母が行き来するようになると思うので繋げたくありません。 回答をお願いします。

  • 住民税って?

    私は去年の1月に結婚し、夫の扶養家族になりました。 アルバイトを始めたのですが、住民税のことがよくわからなくて・・・。 だいたい月に75000~90000円の収入があります。 90000円を超えたときは所得税が200円ほど引かれてました。 130万円を超えるといけないとか103万円超えるといけないとか 色々聞くのですが、よくわかりません。 今の調子で働くと100万円いくかいかないかになりそうです。 もし103万円を超えるとどうなるのでしょうか? 住民税が私にかかるのでしょうか? あと130万円を超えると健康保険とか自分で加入しないといけないのですよね? どなたかわかりやすく教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 退職所得の件ですが

    退職所得の受給に関する申告書は1カ所にのみ提出となりますか。 といいますのも企業年金一時金からと特定退職金共済からと会社からの3カ所から退職金を受け取るとなった場合、 源泉徴収はどうなるものかと悩んでおります。 一カ所のみ提出で残りが20%源泉とするのか、受け取る金額を計算して所得税がかからないようであれば 源泉徴収の必要はないのか、税額がかかる場合は?など悩んでおります。 例えば企業年金一時金200万、特定退職金共済100万、会社からの退職金200万 合計500万の受け取りの勤続年数11年10ヶ月だと仮定すると 最終所得税は5000円になるとは思いますが源泉所得税はどうなるものなのでしょうか。 会社からの200万は0円でその他は20%で源泉されて後は個人で確定申告でしょうか。

  • 贈与税の特例非課税枠について

    住宅取得資金にかかる贈与税の特例非課税枠について教えてください。 住宅取得資金にかかる贈与税の特例非課税枠としましては、 昨年までが500万円と、既存の贈与税非課税枠110万円(暦年課税制度の場合)とあわせ610万円でした。 これに対し、500万円であった特例非課税枠を2010年は1500万円に、2011年は1000万円に拡大されますことになりそうです。 大綱の改正は、国会での審議を経て正式決定されるとありましたが既に決定されたのでしょうか。 探してみたのですが、みつかりませんでした。 既に決定されているのであれが、それらが記載されているサイトを教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 収入のラインは?

    介護の仕事をしていますが、泊まり手当・残業代・処遇改善手当も収入に入るのでしょうか?主人の扶養になっているので今年は四月からしか働いていないのでシフトで多く働いていますが、103万円には何処までが入るのか教えて頂ければ幸いです。

  • 税務署と市役所の違いについて。

    税務署と市役所の違いについて。 通常、年度末に確定申告を税務署にしますよね? この後に市役所にも住民税を算出するために自分で所得を申請しないければならないのでしょうか? それとも勝手に税務署に出した内容が市役所に行くのですか? ある人は、各々の会社が各従業員に支払った内容を直接市役所にも連絡をしていると聞いたことがあります。 そんなことはあるのでしょうか?? どういう仕組で住民税は決まるのでしょうか?教えてください。

  • 死亡保険金の相続税について

    夫が死亡して妻に死亡保険金が降りた場合、金額により相続税が課税されると思います。 知り合いから聞きますと、「500万円×法定相続人の数」を超えなければ相続税はかからない、という人がいれば、「5000万円+1000万円×法定相続人の数」を超えなければ相続税はかからない、という人もいます。どちらが正しいのでしょうか?

  • 控除の詳細について

    大学生(23歳)です。 様々な控除制度を確認してバイトで稼ぐ上限額を決めようと調べているのですが、 どうしても分からない所だけ質問させてください。 まず質問の前に現状で至った考えを書いておくと、以下5行分のようになっていました。 *********** 年の給与所得103万円以内であるならば、基礎控除38万円+勤労学生控除27万円(計65万円)が引かれ、 合計所得金額が38万円となり、扶養家族からは外れない。 (ただし所得が100万を超えるため住民税は超過分x10%で翌年に発生) よって親の扶養控除額分を補うほどには働けないと思われる現状では 上限額103万円まででアルバイトをするのが最良。 *********** しかしさらに調べるうち、以下のような疑問が出てきました。 (1)正しい控除額は? 区役所のHPなどを見ていると、「基礎控除額:33万円 勤労学生控除額:26万円」と書いてありました。 国税庁のHPにある額と違います。 どちらが正しいのでしょうか?平成22年度からの制度改正によるものでしょうか? (参考までに、国税庁のタックスアンサーは平成21年4月1日付け、区役所の住民税関係のページは平成21年6月15日付けになっていました) (2)控除の適用方法 上記の通り、給与所得が103万円だと扶養控除から外れないというのをよく見ていたのですが、 勤労学生の場合、130万円でも外れないという話も見ました。 これは控除額の65万円を引いても、特定扶養親族(23歳未満)の65万円以下のラインに収まる人のことであって、 23歳である私の場合は一般の扶養親族になり38万円以下のラインになるため、 103万円以上稼いだ場合、扶養控除が外れるという認識でよろしいのでしょうか? (3)源泉徴収票等に関して 今のバイト先は所得税を源泉徴収しており、また年末調整もしてくれている状態なのですが、 この場合、源泉徴収票に「源泉徴収税額:0円」と書いてあるのは正しいのでしょうか。 (4)特別な事情について 管理者の不手際により、昨年12月分の交通費以外の給与が今年の1月に振り込まれることになってしまい 今年1月分の給与がふくれあがっている状態です。 これでは103万円に収めるために、今年は本来よりも働けなくなってしまうのではと危惧しているのですが この場合、国税庁やバイト先に相談して、本来の昨年12月分の給与は昨年の物として計算してもらえるでしょうか。 詳しい方、少しでも良いので是非アドバイスをください。 お願いします。

  • 所得税控除のための領収書につきまして。

    FX(外国為替証拠金取引)をしています、 これが日本1 税金が高いです 1800万円以上の利益で50%です、 1000万円くらいでも43%です 実際は雑所得になるのですが。 そこで、少しでも控除のために領収書を溜めていますが レシートと領収書ではどちらがよいのでしょうか? (1)レシートですと何を購入したかが分かります。 (2)領収書では「但書き」になります。 また、 FXで使ったPC購入費や文房具代は控除になると思いますが、 他に、どのような物がなりますでしょうか? 会社ではなく個人になります。 宜しくお願い致します。

  • 扶養控除について

    扶養控除について 私は、この春から4年制の大学の通信生になります。 そこで、朝から昼まで週5日でアルバイトをしながら自分で学費などもろもろを払うつもりでいます。 しかし、アルバイトで1年どれくらい稼げるのかを計算したところ、約150万くらいでした。 103万超えてしまうと親の扶養からはずれ、色々税金や保健を払わなければならなくなるので困っています。 103万に合わせて働くのが一番いいと思いますが、自分で学費も払うつもりなのでなるべく多く稼ぎたいのが本音です。 なので、103万超えても通信生は待遇される特例措置があったら教えて欲しいですし、いっぱい稼ぎたくても税金とかの関係で103万超えないほうがいいとかありましたら教えてください。

  • 固定資産税について詳しく教えて下さい。

    固定資産税について詳しく教えて下さい。 マイホーム建築の為、11月に100坪の土地を1000万で購入しました。 現在は建物は建て上がり来週引渡しになる状況です。 今日、固定資産税課から土地の納税通知書が届きました。 評価額は1120万で固定資産税は9万7千と記載されており旦那と驚きました。 第一期の納付は4月30日まで。 それで質問ですが、まだ建物と合わせた固定資産税ではないし、何も軽減措置?されていないこの金額を払わないといけないのでしょうか? 確か新築だと3年間は固定資産税が半分に軽減されると聞いたのですがそれはこれからでしょうか? あと、今回は土地の固定資産税のみの金額ですが、土地だけ所有していれば固定資産税も高く建物が建てば固定資産税も少し安くなると聞きましたがそれは間違った知識でしょうか? 軽減されるなら手続きなどのやりかたも全く分からないし、不動産会社からは宅地に変わったら(売り出し時は農地だったので)固定資産税は5万位だと聞いていたのでこの金額にとても驚き建物とあわせたら一体いくらになってしまうのか不安で仕方ありません。 どうか、知識のあるかた詳しく教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 1月から新しくパートを始めました。かけもちでもうひとつパートで働いてま

    1月から新しくパートを始めました。かけもちでもうひとつパートで働いてましたが2月でもともと去年からいた所を退職しました。1月からの会社は給与明細を見ても所得税が引かれてないので、そういう会社なのかと思っていましたが、今日、同じくパートの同僚に所得税引かれてるか聞いてみたらひかれてるという事でした。そこで疑問に思ったのですが、新しく始めた会社には初めの契約手続きの時に当初掛け持ちであったので103万以内で働きたいですと伝えたからでしょうか?同じ会社で同じパートで違いがあるのに疑問を持ちました。

  • 一時所得の税金

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3721145.html 遠い知り合いの話しですが、スポーツ選手で企業から 1億円の契約金が入ると聞きました。 契約金なので一時所得ですね? これまた知りあいが税理士(本物?)に聞いたら、 5000万が税金でもっていかれると言われたそうです。 単純に50%??? 具体的な計算は教えてもらっていませんので税理士か怪しいです。 それはちがうような気がして、こちらで質問することにしてみました。 ふだん給与所得の納税計算はしているので、慣れているのですが、 一時所得は見当がつきません。 もし1億円の一時所得が入るとすると、具体的な計算はどのように なるのでしょうか? 独身と考え、細かい控除は考えなくても構いません。

  • 40歳 会社員です。給与以外で収入があった場合いくらから確定申告をしな

    40歳 会社員です。給与以外で収入があった場合いくらから確定申告をしないといけないのでしょうか?

  • 確定申告=期日後について

    確定申告=期日後について 私は、サラリーマンですが平成19ー21年に社外の仕事で、所得がありながら確定申告していませんでした。 今回、期日後ではありますが、株式売却損があるため、それを含めて申告しようと思っています。 平成19ー21年、それぞれのその他所得は390万から490万円(いずれも10%源泉徴収有り)といったもので、売却損は▼40万円から▼200万円です。 会社からの収入は900万円から760万円です。 この3年間について、確定申告をすると、どういう対応を税務署からされるでしょうか。 当然、3年分の地方税も後に要求されると思いますが、かれは加算税が付与されるのでしょうか。 国税で還付があっても、差し引き損してしまわないでしょうか。

  • 扶養控除の130万

    扶養控除内で働きたいと思っているのですが、年収130万に交通費は含まれる? 103万は交通費別だけど130万の場合は交通費も込みだと言ってる人がいます。 交通費は除いて130万に抑えれば良いかと思っていたのですが、本当のところどうなのでしょうか?

  • オークションで領収書発行

    ヤフーオークションで机を出品し、35,000円で落札されました。 落札者は法人で、「領収書を同梱して下さい」と言っています。 個人間取引であれば、印紙はいらなかったと思うんですが、今回のように個人と法人の取引であれば印紙は必要なのでしょうか?必要である場合、印紙代はどちらが負担するべきですか?

  • パート 所得税

    パート 所得税 親の扶養からは抜けてA社でパートしているのですがB社でもパートをしてかけもち生活を送ろうと思っています。B社では月に8万くらいになると思うのですが、週に20時間未満だと雇用保険は適用外で、年間で100万円を超えないならば、所得税住民税はひかれませんよね?毎月所得税はひかれてくとしても会社が年末調整をしてくれるとこなら戻ってくるし、してくれないなら自分で確定申告をしにいく A社はかけもちOKかはまだ確認してないのですが、もしダメだとしてもB社で上記のような労働をするならばA社にはばれませんよね? いろいろ調べたらこの解釈に至ったのですが、間違っているところがありましたらお願いします。