年金

全12513件中41~60件表示
  • 45歳手取り13万+7万(年金):生活を改善したい

    45歳です。障害者雇用で働いています。 1日6時間の事務仕事で週5働いています。 手取りは月額 13万ぐらいです。 この他に、障害年金が月7万もらっています。 合計20万の手取りで生活しています。 20万の手取りだと理想としてはいくらぐらい生活費を抜いて 手残りとして残せるのがエクセレントでしょうか? 15万か12万ぐらい残せればエクセレントでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします ( ゚Д゚)y─┛~~

  • 障害年金は精神病院に通院歴があるだけでも貰えますか

    障害年金は精神病院に通院歴があるだけでも、貰えるようになるんですか?

  • 障害年金とはいつからどのくらいの頻度でいくら貰える

    障害年金とはいつからどのくらいの頻度でいくら貰えるんですか?また、リスクはありますか?

  • 年金の受給について

    現在会社員で配偶者がいます。妻は第三号被保険者ということになりますが、65歳になって年金を受給する場合、年金額は単純に私と同額をもらうことになるのか、何か計算式があって別の金額になるのか知りたいです。 また受給年齢を例えば私だけ65歳から、配偶者が70歳からというように別々にもらうようにすることは可能でしょうか。 あまり詳しくないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年金繰り下げの初回振込額

    12月生まれで83歳になったばかりの男性です。 私は代理人として手続きをした者です。 今まで年金を払った記憶がなく通知も来ず受給資格があることを知りませんでしたが、最近病気で仕事ができなくなったため、もしかしたらと年金事務所で調べてもらったところ、若いときの厚生年金の加入期間や、免除期間があり76歳の時から受給資格が発生していたことが分かりました。 相談員の話では、誕生日より前に82歳の時点で繰り下げ請求をすると12月頃に初回振込、別に82歳0月~の約1年分をまとめて受け取れるとの話だったため、10月頃に82歳で繰り下げ請求しました。 5年分の一括請求も可能でしたが、追加納税が発生するのでこちらは見送りました。 先日、年金振込通知書が来たのですが、初回の支払いが令和5年12月分で1ヶ月分のみです。2月からは2ヶ月分です。 支払額は、試算したときの82歳0月ではなく、83歳0月での額に近いです。 年金証書を見ると、支払い開始年月が令和5年11月となっています。 約1年分まとめてもらえるというのは何だったのでしょうか。 いろいろなサイトを調べても分からないです。 待っていればその分も通知が来て振り込まれるものなのでしょうか。 詳しい方、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 老齢厚生年金の「加齢年金」について教えてください。

    年金待機者となり、年金のことについて調べ始めましたが、「加齢年金」についてよくわかりません。我が家のケースの場合、私が「加齢年金」の対象となるのかわかりません。Webでいろいろ調べましたが、結局理解できませんでした。以下のようなケースは、支給対象となるのか、ご教示ください。 1,家族構成:夫婦のみ 2,収入:夫婦それぞれの個人年金収入のみ。世帯収入350万円程度。わたくしが妻より45万円程度多い。 4、受給権発生 本人)4年後の7月、配偶者)4年後の9月。 質問1 夫婦ともに無職で、個人年金収入のみで、夫の方が収入が多い。この場合、妻が、「生計を維持されている下記の配偶者」に該当するのか。? 質問2 支給要件を満たしているとして、受給者(私)と受給要件者(妻)老齢厚生年金の受給開始までの2か月間が、「加齢年金」支払対象期間と認定されるか。? 以上2点、ご教示ください。

  • 社会保険、厚生年金について

    社会保険に入ると厚生年金も払える、 と聞いたのですが 最近、厚生年金は最低10年払えば 受け取れるようになった、 ってなりましたよね? 聞いてみたら 20年だよ、10年じゃない 該当してないから20年、と言われました 誰でも 厚生年金は10年じゃないんでしょうか? 該当してないって 何の理由があったのでしょうか? それとも何かの勘違いをしたのでしょうか?

  • 親が元小学校校長なので老齢年金が毎月50万ある

    父親、母親共に元小学校校長をやっていたから、二人とも毎月50万の老齢年金があると言い張っていた奴がいます。本当なら、老夫婦の年収は1,200万円になります。「嘘つけ」と言っても認めません。 そんなに貰えるものですか? よろしくお願いいたします。

  • 老齢年金の初回支給開始月について

    既に退職し、働いていない9月生まれの人が老齢基礎年金・老齢厚生年金を65歳から受け取る場合、支給開始月は誕生日の属する月の翌月、従って10月分、11月分を12月に受け取ることになると思いますが、10月生まれの人の場合、11月分、12月分はいつ受け取ることになるのでしょうか? 年金の支給が偶数月に限られるため差が生じるように思うのですが、詳しい方参考までに教えてください。

  • 何歳から年金をもらうか

    40代以上の方、何歳から年金をもらおうとお考えでしょうか。理由もお教えいただきたいです。

  • イデコの拠出を中止したほうがいいか

    これまで非課税とい事で積立nisaとイデコをしています。ただアルバイトのため所得税を払っていなく控除も受けてません。 来年よりnisa制度が大幅に変わるためイデコの拠出を中止し、nisa一本にした方がいいでしょうか。イデコは制限や手数料があり、nisaのほうが自由度があります。回答をお願いします。

  • なりすまし

    年金事務所に住所変更をする時なりすましもしくは代理人が住所変更する事は不可能とききました。 なぜならマイナンバーが市役所と年金事務所に紐付けされている事、住民票の住所が年金事務所と市役所が同じである事、郵便局がなりすましに届けない事が理由出そうです。あってますか?よろしくお願いします

  • 年金の「免除」や「納付猶予」のデメリットについて

    今まで年金は10年以上納めており将来は受給資格があると思うのですが、諸事情により失業いたしまして年金を納めるのが困難な状況です。現在就活中なのですが、この期間数ヶ月分年金が未納になっております。もしかしたら新しい仕事が決まるかもしれないのですがまだわかりません。そこで年金の「免除」や「納付猶予」についてお聞きしたいのですが、免除や納付猶予の申請をしてしまうと将来もらえる年金が減額されるというようなデメリットはありますか?私のように新しい仕事が決まるかもしれないという状況だと、免除などの申請はせずとりあえず採用結果を待って採用なら新しい仕事で稼いだお金で年金未納分を支払った方が良いのでしょうか?

  • 年金に詳しい方、この解釈で合ってますか?

    年金制度に詳しい方、どうかご教授願います。 現在50歳 某メーカー正社員 高校卒業後ずっと今の会社 企業型DC加入中 独身 扶養家族無し もしも私が50歳で退職し、その後ずっと無職のままだとします。その後の年金掛金を最低限にするには下記の方法が良いという解釈で合っているでしょうか? 1.企業型DCの資産を個人型 iDeCoに移管する。その iDeCoにはこれ以上、追加で掛金を支払わない。 2.国民年金には加入する。(強制) よろしくお願いします。 ※もし私の状況で必要な情報あれば何なりとおっしゃって下さい。

  • 祖母は遺族年金をもらえますか

    50年前に公務員であった祖父が亡くなり、祖母は1ヶ月10万程度の年金をもらっています。内訳は分かりませんが、そこに遺族年金が含まれているそうです。 祖母は祖父の死後も祖父の家で両親や私と同居していました。ところが、高齢になってから叔母がやってきては祖母のお金を数千万抜くだけに飽き足らず、祖母を連れ去り、そのまま転出届を出して叔母の家に住まわせ始めました。身の回りのことを一人で充分にできない祖母は、明らかに叔母と生計を一つにしていますが、叔母は祖母が別世帯で申請し受理されたそうです。(お金の話ではありませんが、違法ではないのでしょうか?) 事務的に奇妙な転出のためか、市役所から虚偽の転出でないか確認がきました。旅行している気分の祖母や、寝耳に水の両親にとっては虚偽ですが、本人の身体は叔母の家(遠方)にありますから、叔母が祖母を家から出さなければ本当とも言えます。 前置きが長くなり申し訳ありません。 祖母は、見ず知らずの土地へ単独世帯にて引越した事になりますが、遺族年金等、祖父の配偶者である待遇を受けられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「年金」についての質問です。

  • 厚生年金保険料、何回払うか。

    社会保険完備の20日〆、27日給料支払いの事務所にパートで就職しました。今年9/15に入社となり会社から社会保険料があるので今月の分は来月の給料から天引き、つまり、会社が立替えておくことになり明細は社会保険料が引かれて手取りはマイナス、借金となりました。 分けあって自己都合で10/31に退社し翌日に健康保険証を戻しました。 さて質問ですが、私は厚生年金を何ヶ月分支払ったことになりますか。私の計算では入社日の9/15,9/21,10/21の3カ月分 払ったかなと思いますが、どうでしょうか?

  • 加給年金

    妻が年下の場合 加給年金が支給されますが 夫側から それに伴う書類提出など 何かすべき事があるのでしょうか? 例えば 妻の戸籍謄本など。 宜しくお願いします

  • 障害厚生年金3級の受給額について質問です

    現在、障害厚生年金3級で年金を受給しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 受給は7年前からしています(障害等級は2級ですが年金は3級の判定)が、受給額は受給開始の時から今まで変わっていません。 その間(受給開始から今まで)も、わたし自身は厚生年金の保険料を納め続けています。 質問は、  ・障害厚生年金は障害認定日の厚生年金加入期間に応じた支給額になるのか? ということです。 そうではなく、  ・加入期間が続く場合は、その期間分も反映されて年次改訂されるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 年金支払口座変更について

    国民年金の受取口座を変更しようと思っています。下記年金機構のサイトを参照してわからない点があります。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho/kyotsu/20140421-12.files/05.pdf ①欄には個人番号または基礎年金番号を入れます。2ページめには個人番号の場合の必要書類が例示されています。しかし基礎年金番号の場合については記載がありません。 基礎年金番号の場合について必要な書類について教えて下さい。

  • 遺族年金受取人について

    おたずねいたします。 私は両親と同居しているのですが 昨年、母を私の夫の扶養にいれました。 この状況で仮に父が亡くなった場合 母は父の遺族年金の受取人にはならないのでしょうか? 父は現在誰も扶養していない状態です。 そうなると遺族年金の対象者は0になりますか? ご回答わよろしくお願いいたします。